住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. メガシティタワーズ パート4
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-09-12 06:09:08
 

楽しく有意義なスレにしていきましょう!

公式URL:http://www.mega2.jp/
売主:住友不動産・関電不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-08-25 15:26:18

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

メガシティタワーズ パート4

601: 匿名さん 
[2010-09-05 16:30:49]
>>600さん
どれぐらい待てばどれぐらい下がりますか?
602: 匿名さん 
[2010-09-05 17:03:59]
10年くらいかな。
603: 匿名さん 
[2010-09-05 17:06:10]
それくらいたてば100万は下がるでしょう。
605: 匿名はん 
[2010-09-05 17:33:01]
戸数が多いし、住み替えなければいけなくなると厳しいだろうな。

売却価格は買い叩かれるだろうし。資産としての流動性や将来に渡る価値の維持に厳しい物件と思う。
606: 匿名さん 
[2010-09-05 17:45:26]
中古で売る場合、ここよりもむしろここの周辺のマンションの方が厳しそうじゃないですか?
同じくらいの値段なら周辺のマンションよりもここを買う人が多いでしょうし。
607: 匿名さん 
[2010-09-05 17:46:40]
駅直結にかなう立地はないですからね。
608: 通りすがり 
[2010-09-05 17:51:18]
別に気にいったマンションならポジティブになるのはしかたないとして、ネガティブなんはイヤミにしか見えないです。
ふと思っただけです。
612: 買いたいけど買えない人 
[2010-09-05 21:12:06]
>606
タワマンの場合、通常のマンションより購入市場がやや狭くなる気がしました。
あくまで経験談なので。

実は私もタワマンに住みたく、福島や天満のタワマンを見に行きました。買う気満々だったのですが、
見に行った際に、嫁が高いところ苦手なのが判明しました(笑)たしかにジェットコースターは苦手でしたが。
タワマンで低層に住んでも意味がないので、泣く泣くあきらめました。
その話を会社に同僚にしたところ、その同僚も奥さんが高いところ苦手でタワマンをやめた話をしていました。
もちろん通常型のマンションは大規模修繕の前例も多くあり、デベもそれらの実績を元に試算しているわけですが、タワマンの大規模修繕は実績が殆どないため、やはり、20,30年で迎える大規模修繕でいくらかかるかは試算では
なく、あくまで予想価格でしかないところも引っかかりました。
年寄りになってから高額な一時金を請求されても・・・・ってのが要因です。

タワマンから通常のマンションを探しはじめて8ヶ月、ようやく納得の物件があったわけですが、ここに
たどり着くまでやはり嫁の影響は大です・・・。ディポーザについては、どんなに気に入った物件でもついて
なければはずしました。嫁のリクエストだったからです。男の私はどうでもいいと思ったのですが、あとから見たスーモかなんかで、あったらいい住宅設備1位になってましたね。
とうわけでとても気に入ったマンションがあったのですが、これがないためにあきらめたところもあります。
使用してみてやはり生ゴミが目に見えて減ったのと、ゴミだし回数も減ったと喜んでいます。


内心、通勤時に梅田のタワマンを見ると買いたかったなぁと思いますが、通常マンションでも最近はグレードの
高い物件が多いため良かったと思っています。

いろんな条件が良くても不動産は家族の影響が大きいなと実感した次第です。
タワマンと通常マンションを同じ土俵にして比較するのは少し違うと思ったのと、住宅設備は利便性と同じくらい
マンション選びの重要なポイントになると思いました。




613: 匿名さん 
[2010-09-05 21:34:38]
俺も相方がディスポーザないとダメっていうことでここあきらめたよ。
後付けでもできたらよかったのにね。
614: 契約済みさん 
[2010-09-05 21:43:48]
うーん、何にこだわりがあるかは人それぞれですね。
立地や周辺の利便性より住宅設備を優先する人もいることは否定できません。
私はここを契約しましたがオール電化が絶対条件でした。
ディスポーザは、もちろんあるに越したことはなかったんですが諦めました。
全てが希望通りの物件ってなかなか無いんですよね。
あとメガの近くのローレルコートさんもタワーでしたよ。
615: 匿名 
[2010-09-05 21:44:13]
私の場合はタワーじゃなく普通のマンションな住むくらいなら1戸建てに住みます。
考え方は人それぞれだからね。
616: 匿名さん 
[2010-09-05 22:03:11]
612さん
本題とは関係ないところかもしれませんが、タワマンで低層階もありだと思いますよ。
タワマンなら高層でないと意味がないと思って避ける人が多いのでそのぶんかなり安い場合が多いです。
眺望も味わおうと思えばだいたいは高層にラウンジが設けられているのでそこへ行けば可能ですし、
ホテルライクな内廊下や充実した共用施設は同じように使えますから。
617: 匿名さん 
[2010-09-05 22:03:38]
私の場合、オール電化、IHは、人体に甚大な影響のある

可能性があるので考えてます。

たぶん無理かと思いますが、東棟ぐらいまではゆっくり考えようと思います。

手足が震えたり、心臓病なんてちょっと怖いですもんね。
618: 匿名さん 
[2010-09-05 22:07:50]
タワマンはステイタスも要求されるので通常マンションに普通にある住宅設備や高い防犯設備も
ついてないと厳しいですね。自慢したいのにないものが多いと自慢できないもの。

どこのマンションにも普通に標準装備されている住設を装備していてなおかつ独自のグレードも必要。
そうじゃなきゃ、612さんや615さんみたいに普通のマンションや戸建てにいっちゃうもんね。
619: 匿名さん 
[2010-09-05 22:10:09]
>617
携帯を常時持っているなら、今更ですよ。
620: 匿名さん 
[2010-09-05 22:12:14]
タワマンってこと自体がステータスなんじゃない?
住宅設備が充実してても普通のマンションじゃステータスがあるとは言えないような気が。
621: 匿名さん 
[2010-09-05 22:12:42]
電磁波なんて気にせんと男ならド~ンと構えて買えや。
622: 買いたいけど買えない人 
[2010-09-05 22:14:17]
>>616
景色のいい高層希望でしたので、低層なら意味ないと感じていましたのであきらめました。
どうせ低層なら将来の管理費修繕費のブレが少ない通常マンションにした次第です。
623: 匿名さん 
[2010-09-05 22:17:59]
619さんの言うとおり、IHを使っていなくても携帯電話など生活の至るところで誰もが電磁波を浴びていると思われます。
どうしてもIHの電磁波が気になるようならこんなのもあります。
http://denjiha.macco.co.jp/ih/index.html
電磁波を99%以上カットしてくれるみたいです。高いですが。
624: 匿名さん 
[2010-09-05 22:19:14]
プラ○ド、クレヴィ○などブランドマンションはそのへんのタワーより住宅設備がよかったりする。
生活するのは部屋の中が圧倒的な時間を占めますからね。住宅設備は大事です。
625: 匿名さん 
[2010-09-05 22:21:47]
まぁ、なにはともあれ、中共の軍靴が聞こえてきますね。
626: 匿名 
[2010-09-05 22:24:10]
西棟はもう無理ですが、東棟はディスポーザ搭載で今から変更してくれたら買うのに。
627: 匿名さん 
[2010-09-05 22:26:26]
>>624
ここのマンションが他と比べて住宅設備が不足してるのってディスポーザとスロップシンクぐらいですよね?
生活するのは部屋の中が圧倒的な時間を占めますが、そのうちこれらを使ってる時間は短時間だと思いますよ。
629: 匿名さん 
[2010-09-05 22:30:03]
使用時間なんて関係ない。
それが無いことで余計な手間が増えるわけで。
そのあたりをどう天秤にかけるかでしょ。
630: 匿名さん 
[2010-09-05 22:30:28]
>626
要望出したら変わるかもよ。知らんけど。
633: 匿名さん 
[2010-09-05 22:37:35]
>627
ディポーザは毎日使うんじゃない?料理したら生ゴミでますから。めっちゃ重宝しそうですが。
スロップシンクもバルコニーに水をまけるので便利そうです。雨風邪で汚れますから。
わざわざバケツに水を汲んで往復してられません。
634: 匿名さん 
[2010-09-05 22:44:46]
ディスポーザがあったらあったで便利であることは否定しませんよ。
ただ、他の立地とか利便性に比べてその優先順位はどうなのかという話で。
これは個人差があるから何とも言えないでしょうね。
635: 匿名さん 
[2010-09-05 22:50:10]
スロップシンクは不要です。
あってもめったに使わないだろうし、使う時だけ洗面所なりキッチンからホースでつないできたらいいだけだからバケツなんか使いません。
インテリア(エクステリア)的にも×だし、邪魔なだけです。
かっこいいスロップシンクってまずないですよね。
636: 匿名さん 
[2010-09-05 23:15:08]
一時的にでもリビングを水道のホースが横断するのはどうかと。
これが許せるのにかっこいいとか悪いとか、もう・・・
637: 匿名さん 
[2010-09-05 23:36:54]
実際いま住んでいるとことで台所かリビングからホースつないでやってみるといいよ。
ホースは長くなると水圧がすごいので抜けたりもしますよ。
水浸しにする気なんですかね。

ちょっと強引ですね。あれば非常に便利です。
638: 匿名さん 
[2010-09-06 08:56:28]
636には笑った。一時的にリビングをホースが横断することに何の問題があるのか?
インテリアに拘る人は電源コードが横断して一時的に見た目が悪くなるから掃除機もかけられないわけ?
639: 匿名さん 
[2010-09-06 09:17:22]
何でもあれば便利というけど、そこには金がかかってるんだからねぇ。
ガーデニングしてない人にとっては、ベランダで水を使う機会って年に一回ベランダと窓の掃除の時ぐらいじゃない?

>>637
そりゃあ勢いよく水を出したらそうなるわ。
どっかの節水トイレのCMじゃないけど、ベランダで使う水にホースが抜けるほどの水圧が必要なのか?
640: 住民さんA 
[2010-09-06 09:23:05]
台所や洗面所のシャワー水洗金具にホースはつなげられないと思いますが。
641: 匿名さん 
[2010-09-06 09:28:15]
バスタブに水を入れる蛇口や、洗濯機に使ってる蛇口は?
それもできないならバケツでもいいと思うけど。
642: 匿名さん 
[2010-09-06 09:35:20]
>639さんって、自分で掃除してないんでしょうね。

スロップシンクがあれば、バルコニーの掃除や雨で汚れた靴なんか洗うのに便利ですよ。
643: 匿名さん 
[2010-09-06 09:37:46]
掃除をしない人にとっては無用の長物なんでしょうね(笑)
644: 匿名さん 
[2010-09-06 09:50:27]
そんなケンカ腰に言わなくても。
掃除にしたって靴磨きにしたって、そんな頻繁にしないでしょう?
スロップシンクもタダでついてるわけじゃないんだから、費用対効果を考えると必要かどうかは疑問です。
マンション選びの最優先項目がスロップシンクだという人もいないわけではないでしょうけど、いても少数派。
一般的にはスロップシンクの優先順位は低いと思いますよ。
645: 匿名 
[2010-09-06 11:04:56]
スロップシンクは便利ですよ。家の物をザックリ洗う時に便利です。フィルターとか洗う時にとくにそー感じますね。ってゆーかこちらのマンションはバスタブにお湯はる蛇口がついてるんですか?
646: 匿名 
[2010-09-06 11:18:41]
何でも安けりゃいいんだよ。
仮に100万UPしても欲しいか?って言われたらいらないでしょ。
647: 匿名 
[2010-09-06 11:19:07]
うちは一戸建てでスロップシンクついてるけど、ほとんど使わないなー。
特に冬は寒すぎて外で作業したくないからかも。
フィルター清掃はキッチンでやってますね。
648: 匿名 
[2010-09-06 11:21:56]
ディスポーザかってそうだ。
そんな機能ついてたら今より確実に値段がアップする。
今の値段だから現時点で300くらい売れてんでしょ。
649: 匿名さん 
[2010-09-06 11:35:01]
オール電化なら大概、スロップシンクなくてもエコキュートの下の方についてるコックから水が出せますよ。
650: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-06 12:37:34]
規模が大きいからって、八尾なのに強気!

商業施設、クリニックモールの賃料も都心並みに高いってネットで見ました。

さて、4月になって賑わってるでしょうか?

私は、様子見します。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる