住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. メガシティタワーズ パート4
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-09-12 06:09:08
 

楽しく有意義なスレにしていきましょう!

公式URL:http://www.mega2.jp/
売主:住友不動産・関電不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-08-25 15:26:18

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

メガシティタワーズ パート4

851: 匿名さん 
[2010-09-08 23:17:49]
コラコラ848、ウソはいけませんよ。
それともその市のどこかに少しでも在日がいたらその市全体が在日になるわけ?
それなら大阪市含め、すべての市=在日 になりますね。
852: 匿名さん 
[2010-09-08 23:18:01]
長堀と八尾を勘違いで同じ土俵に上げる時点で異常。
853: 匿名さん 
[2010-09-08 23:19:43]
生野区は観光名所にしまうくらいだけど、八尾は引け目を感じている時点で文化の違い。
854: 匿名さん 
[2010-09-08 23:20:52]
トッカビ会!!!最高。
855: 匿名さん 
[2010-09-08 23:22:35]
>849
誰も応えたろなんていうまでもなく応えるポジ。
メガといえない時点でフイタ。
856: 匿名さん 
[2010-09-08 23:23:11]
>>840
永住目的でも利便性は重要だと思うけど。
否定すること前提でレスしてたら、時として客観的な視点とは正反対のことを言ってしまうことになりますよ。

それでもやっぱり永住目的なら
駅徒歩20分ディスポーザ有り>駅直結ディスポーザ無し
なわけ?
857: 匿名 
[2010-09-08 23:23:57]
明日の朝は何時からポジラッシュですか?
858: 匿名さん 
[2010-09-08 23:24:29]
>>852
>ここ10数年でディスポーザーついてない新築マンションなんてってあった?
と聞かれたから
>好調のエスリード長堀タワーもディスポーザありませんね。
と答えたまで。
勝手に同じ土俵に上げて勘違いかましてるのはネガの方では?
859: 匿名 
[2010-09-08 23:24:50]
>856
自転車なら半減。
860: 匿名 
[2010-09-08 23:26:29]
なんでここまで仕様を落とす必要があるのですか?

がめつさが裏目に出ている気がする。
861: 匿名 
[2010-09-08 23:27:02]
千里や箕面、阪急西宮北口周辺なら徒歩20分(バス数分+徒歩数分)でも許される世の中。
862: 匿名さん 
[2010-09-08 23:28:06]
>>860
ディスポーザとスロップシンクだけで仕様が低いと、やたら引っ張りますね。
863: 匿名 
[2010-09-08 23:28:55]
スロップシンクなどどうでもいいというなら、そういう最低限のものをつけるべきで
ついてないほうがショボイと思う。
864: 匿名さん 
[2010-09-08 23:29:18]
>千里や箕面、阪急西宮北口周辺なら徒歩20分(バス数分+徒歩数分)でも許される世の中。
↑ごめん、これは勘弁。バスって・・・
865: 匿名 
[2010-09-08 23:30:15]
スミフのお得意な、大きく見せて中がスカスカ商法ですよ~
866: 匿名さん 
[2010-09-08 23:30:55]
事実なのでどうしようもありません。
ネガもポジも感情的なレスを割り引いても事実は残るんだもの。
867: 匿名さん 
[2010-09-08 23:31:27]
今夜は何時までネガの連投ですかね?
少なくとも日付が変わるまでは続きそうですが・・・

あまり連投すると高校野球のピッチャーでも肩壊しますので気をつけてね。
868: 匿名さん 
[2010-09-08 23:31:48]
線路渡りれば安中、西郡。
869: 匿名さん 
[2010-09-08 23:33:04]
>864
それを知らないってことはここを見てその他をしらない買ってもうたさんですね。
870: 匿名さん 
[2010-09-08 23:34:33]
安中地区、西郡地区、桂地区、加美地区がセットです。
871: 匿名 
[2010-09-08 23:35:21]
四面楚歌(笑)
872: 匿名 
[2010-09-08 23:36:25]
吹田なら徒歩15分でも完売。
873: サラリーマンさん 
[2010-09-08 23:38:25]
ポジ=契約者なので素直にいやです。
竣工後も怒りを買うレスをされては営業妨害です。
874: 匿名さん 
[2010-09-08 23:45:09]
一人のポジ自演が何倍ものネガをよぶ。
契約者が50代~多いってのがわかるよね。ネガレス一つ一つに反論レスは明らかに一人。
年寄りはネットなんてしないだろうから。孤軍奮闘ではね。
875: 匿名さん 
[2010-09-08 23:47:29]
ポジの人って自分の感性を他人にも押し付けるレスしかしないのでわかりやすい。
引用も畝に同じだし、ほんとひとりでよくやるよね。
このスレで以前掲載されたバイトに見えてきた。
876: 匿名さん 
[2010-09-08 23:47:58]
明朝は何時に来るかな。
877: 匿名さん 
[2010-09-09 00:06:03]
6時~8時台。
878: 匿名さん 
[2010-09-09 00:08:35]
ポジさんがいなくなって逆に落ち着いたように思えるのは気のせい?
879: 匿名 
[2010-09-09 00:47:22]
ちょっと真面目に分析。

タワマンとして考えれば、安い。

しかし、設備面、立地(市内の者からすると久宝寺駅ってどこ?って感じ。クホウジ?キュウホウジ?)から判断するとたとえ駅直結といっても微妙な価格設定。
もっとも久宝寺駅より(大阪中心から)遠い人にとっては魅力的に映る物件かも。

タワマンとして考えた場合、
高級タワーではなくファミリー向けのタワーであることと、(コストパフォーマンス、資産価値は別として)価格自体は安い為、いろいろな所得層の入居が考えられる。しかもその数1500世帯。

他のコミュの住人板でもよく話題になるが、ファミリー層が多い、価格が安い、入居者数が多いという点が重なると、入居後の問題発生率が高くなる。

例えば、ゴミの出し方とか、エントランスの使い方、共用部の汚損など。
エントランスで子供が走り回り、共用のソファーに土足。
夜のエントランスは、中高生のたまり場になる可能性も。(外部の友達を呼んだりして人数多いし。)
1500世帯のマナーは、それこそ人それぞれ。いろいろな人種がいると認識しなければ。

また周辺環境では駅前、スーパー併設ということを考えると、自転車公害、ゴミのポイ捨ても。


もっとも
駅近・病院直結という点は評価できるし、永住向けのマンションといえる。
でも住みだしたらいろいろ気になることが出てくることも覚悟しないといけないマンション。



それにしても、この立地で1500世帯とはスミフも勝負に出ましたね~。


880: 匿名 
[2010-09-09 06:12:12]
広い空間は良いが子供達や来訪者が多くいてたむろされたりうるさく遊ばれたらうっとうしいだろう。
881: 匿名 
[2010-09-09 06:24:40]
JRの利便が利点 八尾は近鉄沿線がベストなんですね。他に利点がないでしょうか?
882: 匿名さん 
[2010-09-09 10:16:43]
ウソや荒らし混じりの悪質なネガレスは無視して、真面目な投稿のみレスをしますが、
>>879さん
共用部分のことが一切触れられていませんが、このマンションの特徴は簡単に言うと利便性、建物の共用部分、ランドマーク性そして価格だと思います。
立地と住宅設備面だけで判断すれば価格は微妙かも分かりませんが、スーパー併設の便利さや豪華な共用施設を考慮するとどうでしょうか?
あと、久宝寺という場所は知名度こそ低いと思いますが、それとは裏腹にかなり便利な駅だと思います。
大阪市内の各ターミナル駅へのアクセス性で判断するなら、大阪郊外の駅ではトップ5には入ると思いますが如何でしょうか?

専有部分の仕様に関しては、タワーマンション同士で比較すると落ちるものの、ここと同価格帯の普通のマンションと比較すると同等レベルか僅かに落ちるか?程度だと思います。
ディスポーザやスロップシンクは無いものの、逆に他の設備が充実してたりしますので。
例えば同価格帯のローレルスクエア八尾ミッド。
あそこはディスポーザやスロップシンクは付いているものの、メガの標準仕様である保温浴槽や節水トイレ、各住戸の緊急地震速報などはありません。
さらにオール電化でもありません(ガスとオール電化のどちらがよいかの議論はあるものの、オール電化の方が初期設備にお金がかかるのは事実ですので)。

私が考えるこのマンションの問題というのは、1500世帯が住むということで管理組合の意見をまとめるのが大変だということ。
あとはあなたの仰るとおり、住人の数が多い分だけ問題が発生する可能性が高いということ。
(ただしネガいわく契約者の4割は50代以上らしいので、子供や中高生の割合は多いというわけではなさそうですが)
あとは大規模で目立つ分、ネガレスを覚悟しなければいけないことですかね(笑
883: 匿名さん 
[2010-09-09 11:38:52]
電車でどこそこへ出かけるなら久宝寺駅
駅周辺で買い物をするのなら近鉄八尾駅
が、便利なのではないでしょうか?
884: 購入検討中さん 
[2010-09-09 11:42:12]
ベランダのガラス手すりは、いいんですか?
恐くて、手をかけられませんが・・・
コストダウンは別にイイですが、ポジではない。
885: ビギナーさん 
[2010-09-09 11:51:25]
全戸売れるのは、何年後?

想像してたより活気がない、静かで住みやすい生活が始まります。

なぜか気になる、残り1000戸の売れ行き。

あれ?人気・・・ない。

ってなるのが恐いので、私は40戸くらいの低層マンションがいいです。





886: 匿名さん 
[2010-09-09 11:54:56]
>>884
ガラス手摺バルコニーといっても、手摺がガラスでできているわけではないと思いますよ!
壁面がガラスだということだと思います。
887: 匿名さん 
[2010-09-09 12:05:13]
>>885
ネガティブに考えるとそうですけどね。
ポジティブに考えると、意外と早く売れた場合はリターンも大きいと思います。
どう転ぶか分からないので。
888: 匿名 
[2010-09-09 14:08:59]
質問なんですが。
建物内のショッピングエリアやクリニックエリアの所有者、貸主は誰ですか?
889: 匿名 
[2010-09-09 16:29:21]
足音騒音遮音性能も気になる
890: 匿名さん 
[2010-09-09 19:35:53]
商業施設の貸主はおそらく管理組合ではないでしょうか。
891: 匿名 
[2010-09-09 20:08:23]
え!?
892: 匿名さん 
[2010-09-09 20:11:53]
ネガレスは~、悪質な~って意識して投稿するってことはいつもの常駐ポジしかいないだろ。
ほんとすべてレスに絡んで自分と同じ考えでなかったらすべて否定しないと気がすまないんだろうね。
リアルで友達がいるとは思えない性格。
893: 匿名さん 
[2010-09-09 20:15:02]
残約1200戸。
住宅設備がカットされまくり。こりゃもう売れんわ。
894: 匿名さん 
[2010-09-09 20:20:15]
>>893
その分コスト抑えているから、足りないものがあれば、内装の改装もありでは、制約あると思うけど。。。
895: 匿名さん 
[2010-09-09 20:24:56]
ディスポーザは後付できません。
安く買っても内装変えないとアカン部屋なら全く意味ない。
896: 匿名 
[2010-09-09 20:39:11]
>>882
>専有部分の仕様に関しては、タワーマンション同士で比較すると落ちるものの、ここと同価格帯の普通のマンションと比較すると同等レベルか僅かに落ちるか?程度だと思います。

わずかに?勘違いもはなはだしい。安くて有名なリバーシリーズのマンションでさえ、ディポーザはついてる。
2000万円のマンションでもついているのに住設かなり落ちる。賃貸マンション級。
その他も同価格帯のマンションなら普通にあるものばかり。

引き合いに出している保湿浴槽や節水トイレなどどうでもいいものがついてるのは面白い。
897: 匿名さん 
[2010-09-09 20:41:19]
オール電化マンションなら普通の仕様じゃん。
898: 匿名さん 
[2010-09-09 20:42:42]
ディポーザや保湿浴槽が付いてるマンションって見たことないです。
899: 物件比較中さん 
[2010-09-09 20:45:23]
オール電化のマンションで探せばあるよ。
900: 匿名さん 
[2010-09-09 20:46:35]
>898
ディポーザって器具は探しても絶対ないでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる