管理組合・管理会社・理事会「防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について
 

広告を掲載

無資格点検者 [更新日時] 2012-06-19 20:09:23
 

どうぞ!
好きな様にカキコを入れて下さい!

何も解かって無いのがスレを経てていますので!

法のホの字も解かってなのが。当然私もですが!

[スレ作成日時]2010-08-22 00:37:43

 
注文住宅のオンライン相談

防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について

63: 匿名 
[2010-08-31 19:21:48]
プロ魂を見せてください。
64: 匿名 
[2010-09-05 12:28:28]
結局、防火管理者など全く不要。消防設備の点検も不要と言う事で良いでしょうか?
65: 丸投げ設備士 
[2010-09-05 21:14:12]
『下請け業者への丸投げ防止策』

資格免状コピー、社会保険証コピー、写真付きネームプレート着用

社会保険証コピーの提出は、資格免状の名義貸し防止に有効です。

火災報知器の受信機操作は有資格者(消防設備士等)が行う。

漏電などの感電事故が懸念されます。
66: 匿名さん 
[2010-09-05 21:34:05]
いずれにせよ形ばっかりの防火管理者はいらないね。
67: 匿名さん 
[2010-09-05 22:22:25]
『下請け業者への丸投げ防止策』
丸投げされて、困ることあるの?
68: 匿名 
[2010-09-06 18:59:40]
丸投げでは資格の名義貸しなど、責任ある業務が行われない可能性があります。

日本消防設備安全センターの点検基準で適正な消防設備点検の履行を望みます。

『下請け業者への丸投げ防止策』

資格免状コピー、社会保険証コピー、写真付きネームプレート着用

社会保険証コピーの提出は、資格免状の名義貸し防止に有効です。
69: 匿名 
[2010-09-06 19:19:44]
やましい気持ちが無ければ、何故社名を入れていない作業着を着用させるのか?

疑問です。
70: 匿名さん 
[2010-09-07 20:56:38]
責任とは何だろう?
建物が建った時点で設備は完備してるハズ!
点検なんて、業者保護の為と思います。

防火管理者なんて、居ても居なくても一緒なハズ!
何故って!居ても災害は起きるから!居る起きない なんて事は無い!

不要な事にお金は使わない!
71: 匿名 
[2010-09-07 22:16:15]
ばかなやつ
72: 匿名 
[2010-09-08 18:07:52]
70>

貴方のような無責任な人間が居るから防火管理者が必要なんです(笑)
73: 匿名さん 
[2010-09-08 18:50:45]
うちのマンションの防火管理者は何もしていないみたいです。

2~3年に1回くらいの割合で消防訓練はあるけど、お膳立ては全部管理会社がやってるし。

防火管理者なんていらないんじゃないですか?

74: 匿名 
[2010-09-08 19:09:04]
防火管理者の責務として消防訓練・消防計画と避難誘導があります。

消防設備の維持管理はもちろんマンション共用部の避難経路の確保も重要な業務です。

明らかな怠慢がある場合は、万が一の時には刑事・民事裁判で責任を追及されます。

『明らかな怠慢』が理解出来ないのなら、防火管理者を引き受けるべきではないと思います。
75: 匿名さん 
[2010-09-08 19:55:48]
えっー、万が一の時には刑事・民事裁判で責任を追及!って事は百分の一の百倍って事!
じゃー先ず、責任なんて追求されないと言うことですね!
やっぱり防火管理者なんてどうでもいいんだ!
76: 匿名 
[2010-09-08 20:36:18]
『万が一』に当たらないと言う保障があるのか(笑)

当たらないと言う確証があれば消防設備や防火管理者はいらない
77: 匿名さん 
[2010-09-08 20:50:39]
そうそうお客の来ない住居専用マンションには防火管理者は不要。
78: 匿名 
[2010-09-08 21:14:07]
なぜ
79: 匿名 
[2010-09-08 21:53:32]
防火管理者が居なければ、誰が消防計画や消防訓練を実施する?

消防設備の維持管理が適当になるな!
80: 匿名 
[2010-09-10 20:04:06]
無資格アルバイトの点検では安心して夜も眠れない。
81: 点検自称有格者 
[2010-09-10 20:49:33]
明日、社長からアパートの消設の点検を命ぜられました。
消設は消火器、自火報、ハロゲン消化設備、避難器具です。
1000㎡無いから私でも良いと言う事でした。

頑張って行って来ます!
82: 匿名 
[2010-09-10 21:17:12]
消防長が認めないケースもあるので、消防本部に確認してください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる