管理組合・管理会社・理事会「防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について
 

広告を掲載

無資格点検者 [更新日時] 2012-06-19 20:09:23
 

どうぞ!
好きな様にカキコを入れて下さい!

何も解かって無いのがスレを経てていますので!

法のホの字も解かってなのが。当然私もですが!

[スレ作成日時]2010-08-22 00:37:43

 
注文住宅のオンライン相談

防火管理者の責任と消防設備(消火設備)の点検について

143: 匿名 
[2010-09-27 20:29:03]
駐車場の車両はガソリンや軽油です!

暖房器具に灯油も使います。
144: 匿名 
[2010-09-28 07:53:03]
マンションの暖房器具に灯油を使う地域がどれだけあるか知っていて言っているのか?
145: 匿名さん 
[2010-09-28 14:04:54]
>マンションの暖房器具に灯油を使う地域がどれだけあるか知っていて言っているのか?

そんなあばら屋は対象にしておりません。オール電化傾向を対象にしましょう。
146: 匿名 
[2010-09-28 19:03:31]
オール電化なら安心とは限らないよ!

配線からの漏電火災への対応策は?

屋内駐車場や地下駐車場で車両火災が発生した場合に、小型消火器で消せるかな?

屋内消火栓に対応する火災を教えてください。
147: 匿名 
[2010-09-28 21:50:50]
茨城県住宅供給公社が自己破産を申請。

負債総額は548億円

全国にある都道府県の住宅供給公社では初めての自己破産。
148: 匿名 
[2010-09-28 22:13:54]
このスレに投稿?
149: 匿名 
[2010-09-28 22:26:36]
既存住宅の防火管理が心配?
150: 匿名さん 
[2010-09-29 16:48:37]
>>146
防火管理者です。屋内消火栓は確かに住民が操作するものだけど、使用する段階では炎が天井まで上がっているので危険ですから通報が優先になるようです。そうなると通報訓練の方が必要不可欠になります。
住民が対処できるのは初期消火ですから消火器取扱いと通報・避難誘導を中心に、いざという時完璧にこなせるように訓練すればいいと習いました。
151: 匿名 
[2010-09-29 17:13:37]
150>

確かに初期消火と消防への通報を優先させるべきです。

しかし、タバコの不始末等の建物火災には、屋内消火栓による消火は延焼防止になります。

放水による消火は油火災や漏電火災には不適なので、消火知識も必要だと思います。

建物の老朽化が目立つマンションが増えているので、漏電火災には気をつけて欲しいです!
152: 匿名さん 
[2010-09-30 00:12:32]
茨城県住宅供給公社が自己破産を申請。

負債総額は548億円

全国にある都道府県の住宅供給公社では初めての自己破産。

ほんとうか!

公社だろ!親方日の丸だよな!

何故だ!この日本は終わるのか?大日本帝国だぞ!

153: 匿名 
[2010-09-30 21:02:29]
消防設備の総合点検と機器点検の違いを教えてください!
154: 匿名さん 
[2010-09-30 21:10:29]
全ては専門業者にやらせなさい。素人がやるクセをつけると間違いのもと。
155: 匿名 
[2010-10-01 19:48:50]
防火管理者は消防設備点検を立ち会い、適切な業務を実施しているか監視をしましょう!
156: 匿名さん 
[2010-10-01 20:16:17]
全く意味無し。後からでもチェックできる。
157: 匿名 
[2010-10-01 20:52:31]
156>

後からどのようにチェックが出来ますか?

感知器の作動試験を飛ばしても解らないよ!

書類上では手抜きが見抜けないよ!
158: 匿名 
[2010-10-03 19:11:38]

最も多い要因は、エアゾール缶等を使い切らずに不燃ごみに混ぜて捨て、清掃車の荷箱内で、エアゾール缶等が圧縮された際に残存ガスが噴出し、圧縮時等に発生した火花が引火し火災となったもので、591件(東京消防庁管内・平成17年から平成21年の過去5年間)発生している。

これは、年平均では118.2件で、約3日に1件のペースでエアゾール缶等による清掃車火災が発生している計算となる。

清掃車火災以外では、自宅等で廃棄するため穴をあけていた際に何らかの火源に引火した、厨房器具・暖房器具の側で使用していた際にガステーブル・ストーブの炎が引火した、厨房器具・暖房器具の側で保管していたため破裂したなどの火災・事故が多く発生している。

エアゾール缶等の生産量は、年間約7億缶で、国民1人あたりに換算すると年間約5~6缶消費していることとなり、日常生活において身近に存在している製品であることがわかる。

また、火災・事故件数は、平成17年以降、エアゾール缶等の生産量が約4,000万缶減少しているにもかかわらず増加傾向にある。
159: 匿名 
[2010-10-06 20:34:59]

管理組合の理事長や防火管理者は、消防設備の消火器や誘導灯の状態に、パイプシャフト内に設置してある自動火災報知設備の感知器の設置状況位は、最低限正確に把握する必要があります。
160: 匿名さん 
[2010-10-06 20:41:05]
そが本当なれば理事長も防火管理者にもなる人はいませんよ。
だから業者を使う事になるのです。
161: 匿名 
[2010-10-06 21:27:00]
自動火災報知設備は24時間、365日休みなく入居者の安全を守っております。

一般市民が目の届かない、解らない細かい部分の安全を守る事が消防設備の責務だと思います。
162: 匿名 
[2010-10-06 21:28:16]
防火管理者は、パイプシャフト内に設置してある自動火災報知設備の熱感知器が正常な実際で警戒しているか?

誤報で感知器を取り外した状態で放置していないか?

しっかり確認する必要がありますよ。

管理組合の理事長や防火管理者は、消防設備の消火器や誘導灯の状態に、パイプシャフト内に設置してある自動火災報知設備の感知器の設置状況位は、最低限正確に把握する必要があります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる