ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドグレース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. アイランドグレース
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-14 17:06:00
 

工事がだいぶ進みました。
この物件はどうでしょうか。

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-06-06 23:46:00

現在の物件
アイランドグレース
アイランドグレース
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 浜川崎駅 徒歩5分
総戸数: 539戸

アイランドグレース

986: 匿名さん 
[2008-10-28 20:37:00]
500百万以上という話ですが、もしそうなら是が非でも受けたですよね。
987: 物件検討中さん 
[2008-10-28 21:43:00]
単純に控除額が上がることだけで判断するのは危険ですね。
必ず500万控除(確かマンションは300万が限度)ではないですし、
場合によっては今年入居の場合とローンの総返済額に変わりなし、
または割り増し、ってケースもあり得るのですよ?

標準的なサラリーマンではまず満額控除は無理ですから、
自分の収入、ローンの種類、ローンの利率変動、住宅需要の変化、などなど
トータルでシミュレーションしてみる必要がありますね。

控除額がアップしたことだけで来年入居が正しい、というのは早計です。
988: 匿名さん 
[2008-10-29 13:12:00]
この物件の引渡し予定は11月下旬ですよね?
トータルでシミュレーションするも何も、11月下旬では来年度の税制改正大綱もまだ明らかにされていませんね。
12月中旬に予算編成したとして、その後に改正案が作成され、提出は来年の通常国会ですからね。
この物件にとっては非常に厳しいタイミングだと思います。
詳細は未定ですが、首相の思惑が実現すれば最大で500万円を超える控除額になる訳ですから。
989: 匿名さん 
[2008-10-29 18:56:00]
なるほどー。
危うい賭けをするかしないか…
私は…そのまま待たず300万の控除に決定ですね。
990: 匿名さん 
[2008-10-29 20:04:00]
ん、今は満額160万じゃない。
991: 匿名さん 
[2008-10-29 20:21:00]
今年は最大160万ですね。でも住宅税控除もあるから確実に控除される。

来年の住宅ローン控除拡大が頓挫する可能性は低いと思うけど
問題は住宅税控除まですることになるか、でしょう。
所得税控除だけでは高所得者以外は500万控除なんてできませんからねぇ・・・

シミュレーションも予測要素が強いので難しい・・・
992: マンション投資家さん 
[2008-10-29 20:36:00]
>>989
300万??
今年は最大でも160万ですよ。
こういうオメデタイ思い込みをしている人が、勘違いしてこんな時期にマンションを買うようですね…
もったいない…

ここ最近の不況でマンション価格は軒並み値引き合戦が行われているのが現状です。
対策の一つとしての住宅控除も「来年は過去最大規模で」と麻生さんも意気込んでいます。
わざわざバス便物件を今年に定価で買うより、来年以降に魅力的な値引き物件を住宅控除を使って買った方がお得。
日銀も金融政策決定会合で、利下げを含めて政策対応を検討し始めたようです。

キャンセル多発の理由が話題になっているようですが、例え違約金を払ってもキャンセルが得と判断する人も多いのが原因では?
993: 匿名さん 
[2008-10-29 22:01:00]
ちなみに来年度以降に入居するとどうなるんですか!?
住宅減税の件も含め詳しい方宜しくお願いします。
994: 物件比較中さん 
[2008-10-29 23:21:00]
条件や詳細が分からないのに来年度以降まで入居を待つのも厳しくない?ローンによっても様々な条件があるしそれぞれ個人の事情もあるよね。やはり既に契約しちゃった人は現状で入居するのかな。ちょっとチャレンジャーだけど。だからキャンセルが多いのか。
995: 匿名さん 
[2008-10-29 23:29:00]
でも川崎区のここら辺で欲しい場合で3000万〜3500万だともう、ここしかないですよね?
なんかここらへんのマンションは若干高くなってませんか?
996: 匿名さん 
[2008-10-29 23:34:00]
>993

ローンを組んだ場合
今年入居だと、1〜6年目毎年ローン残額の1%還元、7〜10年目は05%還元になります。(2000万円が対象)
すなわち最高160万が戻ってきます。
※15年の場合もありますが、やはり160万は変わりません。


来年は未定ですが、市況を考えると打ちきりはなさそうで、むしろ還元額が増える(増やす)って方向で話が進んでいます
997: 匿名さん 
[2008-10-29 23:37:00]
>995

ここらへんはどこまでらへん?

川崎区?川崎市?浜川崎駅周辺?

浜川崎周辺だとここだけですが、そんな狭い範囲じゃないですよね?
998: 物件比較中さん 
[2008-10-29 23:45:00]
>>997

>ここらへんはどこまでらへん?

川崎駅にバスでいける範囲でしょw
999: 決めました 
[2008-10-30 06:03:00]
フォレシアム契約しました!
駅の反対側は昔からある商店街が産業道路から大師駅まで続いており、もともと川崎住民の私もここなら納得!マンションに隣接するホームズも楽しみです。
1000: 匿名さん 
[2008-10-30 06:40:00]
>>999
ここフォレシアムのスレじゃないんだけどw
1001: 匿名さん 
[2008-10-30 07:41:00]
>996

控除額が減る事は無さそうなので、入居を来年に延ばすのはアリですか!?
1002: 996 
[2008-10-30 08:11:00]
1001

営業と調整ですが、恐らく早く契約してしまいたいと思うので、可能じゃないでしょうか。


ローン減税の話が出ている今、今年入居物件はますます冷え込むと予想されますし。


ここはどうかわかりませんが、お客の事を考えないただ売りたい営業は、今年なら160万は減税確実で、
来年はどうなるか判らなく、無くなるかもと言ってくるでしょう。
あとは、それ以外の取得税とかがあがりますと言われますが額も知れていますし
来年3月末までは今の税率のままです。

騙されないように!!
1003: 996 
[2008-10-30 08:14:00]
>999

ん、板間違えたのかな?

こことフォレシアムを比較検討している人は少なくはなさそうですしね。
1004: 匿名さん 
[2008-10-30 09:06:00]
よく分からないけど、ここも入居日来年にすればいいだけだよね?他に何か問題あるのかな?
引き渡し後の移転登記とか抵当権設定で印鑑登録証が必要(=住民票移動必要)
になると思うけど1ヶ月くらい待たせておけばいいんじゃないの?正式には「居住の供に用したとき」って法律なんだし。
こんな過渡期なんだからデベも金融機関も事情汲み取れると思うけど。
彼らはそれで損するわけでもないし。違うのかな?
1005: 物件比較中さん 
[2008-10-30 12:07:00]
フォレシアムはヤダよ〜。
あの辺は、窓開けれないみたい。
一日開けただけでフローリングが真っ黒。
ここの方がマシ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる