ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドグレース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. アイランドグレース
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-14 17:06:00
 

工事がだいぶ進みました。
この物件はどうでしょうか。

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-06-06 23:46:00

現在の物件
アイランドグレース
アイランドグレース
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 浜川崎駅 徒歩5分
総戸数: 539戸

アイランドグレース

852: 周辺住民 
[2008-10-10 18:50:00]
今回はバスは否定してない気がしますが(´・ω・`)?

ただ不安だなぁって思っただけで。一人でもムキになったらつられてムキになる人もいますから。
違う話題がいいなら提案して下されば答えられる範囲なら皆さん答えてくれますよ(^^)

そんなカリカリしないで下さい(*^^*)
853: 匿名さん 
[2008-10-11 01:07:00]
いくらくらい値引きするの?
854: 匿名さん 
[2008-10-11 10:41:00]
一つ質問です。
販売最終期でも売れ残りが多く、その上キャンセルも多く出て苦戦しているという事ですが…
バス便等の理由で売れ残りはしょうがないとは思いますが、キャンセルの理由はどうしてですかね?
1〜2戸程度のキャンセルならまだしも、そんなにキャンセルが続くのはおかしくないですか?
855: 契約済みさん 
[2008-10-11 11:24:00]
離婚と、借り換えローンの不合格というのが一番多いですよ。
あとは仮審査から本審査までの間に自動車をローンで買っちゃったとかして本審査でNGだった場合等。
856: 匿名さん 
[2008-10-11 11:54:00]
854です。
離婚やローン不適格とかの個人的な事情をどうして知っているのですか?
本審査までに自動車を買っちゃったなんて細かい事情までも…
関係者の方ですか?
しかもこの物件に限って、離婚やローン不適格などがそんなに多いのって不自然ですよね?
普通そんなのはあっても数件ではないでしょうか?
857: 入居予定さん 
[2008-10-11 12:03:00]
5%〜8%キャンセルされるのはごく普通の事ですよ。
858: 物件比較中さん 
[2008-10-11 17:06:00]
あくまで一般論で書き込みしただけで、実際この物件のキャンセル理由というわけではない。
と、読み取りましたが。
他にも近郊の完成済み物件で残っているものはもともと買い手がつかなかったものだったり、
ローンキャンセル住戸だったりして躍起になって宣伝してますよ。

この次のアイランドシリーズ3rdの販売も気になりますね。
ここの地域の人口激増となるトリオマンションですからね。
屋上庭園やキッズルームも10,15年のスパンで目的が変わりそうだし、
きちんと管理修繕していかないと大規模物件ならではの将来的な不安はあります。

とはいえ、広い敷地ならではの自走式駐車場(しかも格安)や共用施設は駅前にはない魅力ではあるかと思います。
859: 匿名さん 
[2008-10-11 17:14:00]
854さんに質問で〜す。

他の物件でのキャンセルって平均どのくらいの割合なの?
あと、この物件のキャンセルの割合は?

この2つを把握してなきゃ「この物件のキャンセルが多い」かどうか分からないはずだよね〜(^_^;)

では、回答をどうぞお願いします!
860: 匿名さん 
[2008-10-11 19:26:00]
>>この次のアイランドシリーズ3rdの販売も気になりますね。
>>ここの地域の人口激増となるトリオマンションですからね。
アイランドシリーズって3つもあるんだ。
こんな駅から遠い場所に大規模物件を3つもつくって、このあたりのバス便や商圏は大丈夫なのでしょうか?

>>5%〜8%キャンセルされるのはごく普通の事ですよ。
5〜8%って多くないか?
っていうかここの販売実績って本当に順調なの?
売れ残り戸数やキャンセル戸数が多いって噂もあるけど実際はどうなの?
861: 契約済みさん 
[2008-10-11 20:48:00]
854さん

この物件がキャンセルが多い(続いている)とわかるのですか?
ナイスの営業に聞いたんですか?
862: 物件比較中さん 
[2008-10-12 05:59:00]
3つ出来るとたぶん1000戸超えるのかと‥
ここの地域も気になるのですが、着工開始した八丁畷と鶴見市場の同社物件ヨコハマオールパークス(1400戸以上)の方が
よっぽど中途半端な立地(駅微妙な距離しかも各駅のみ、バス無し)だと思うのですが。住人専用バス出さないとレベルです。
それに比べればバス便増やしたというし、フラットな道路で自転車通勤・通学の方も多いと思うので、ギリギリ許容範囲の圏内かとも思います。
エスパは特にポイントアップ日の週末は混み合います。ラゾーナも出来たし、車の人はヨーカドーやOKにも行くし、分散傾向にあると思います。
IGと高齢者施設の横道を突っ切るとエスパはすぐでしたね。

まぁ、駅前物件は4000万後半〜5000万台がざらになってしまったので、ファミリー向けでこの価格帯は買いやすいし現実的なのでは?モデルは壁の凹凸は少なかったけど、実際の各部屋は図面からも分りますが意外とデコボコしているので、家具の配置などは考えないといけないなぁと思いました。図面集は隅々まで見ないと契約後「ち、ちがう‥」となりかねないです。
音は線路際で確かに電車音がうるさそうでしたが、必要以上に消音で上下左右の生活音が気になってトラブルになるよりもいいかなーと感じました。

その他、学校のマンモス化も心配ですけどね。
863: 契約済みさん 
[2008-10-12 20:44:00]
私は免震構造が購入の決め手でした。地震は怖いです。(>_<)
864: 契約済みさん 
[2008-10-13 22:47:00]
>>862さん
電車の音がうるさいからといって、上下左右のお宅の生活音が気にならない、または上下左右のお宅に対し自分の発する生活音を気にかける必要がないという理論にはならないと思いますよ。
865: 匿名さん 
[2008-10-14 09:19:00]
>>859
>>861
キャンセルの件はMRで簡単に分かるでしょ?

>>862
同社物件のヨコハマオールパークス(1400戸以上)といい、アイランドシリーズ(1000戸以上)といい…
どうして中途半端な立地にこんな大規模物件を建てるのでしょうかね?
特にここは、いくら車があってもバスやエスパに住民が一極集中するのは避けられないでしょうね。
あと自転車通勤(通学)が多いって事は、やはり雨の日はバスに集中してしまう。
どちらにしても、このような立地では大規模物件よりも周辺環境を考慮した小規模物件を建設して、居住後の生活環境を快適に送れるような配慮が欲しいですよね。
866: 匿名さん 
[2008-10-14 12:53:00]
≫865
「キャンセルの件はMRで簡単に分かるでしょ?」って回答になってないんですけど?

他物件での平均的なキャンセル割合も知ってて「この物件はキャンセル多い」って言ってるんでしょーから、その値を教えてよ。


それと、大規模物件で近場のスーパーが混むのはどこも一緒でしょー。
しかも駅近だって周辺マンション含めて何千戸にもなる地域は駅が混むのも当たり前だし、そんな物件は数多く存在する。
バス便並の本数しかないちっちゃな駅ならなおさら混む。バス便に限った話しではないね。

ってか眼中にも入らない物件スレにいる理由はなに?
キャンセルの件と合わせてお答え願いまーす!
867: 匿名さん 
[2008-10-14 13:25:00]
>>その値を教えてよ。
この物件のキャンセルって概ね5%くらいですよね?
普通は1%くらいで多くても2%くらいでは?
この数値を元に感想を述べましたが如何でしょうか?

>>バス便並の本数しかないちっちゃな駅ならなおさら混む。
>>バス便に限った話しではないね。
バス1本と電車1本では収容人員のキャパが違いませんか?
たとえ1両編成の電車と比較してもバスは狭いですからね。
やはりバス便は不利ですよ。
このへんは如何でしょうか?

>>ってか眼中にも入らない物件スレにいる理由はなに?
いろいろな検討素材や私見を書いてはいけないのでしょうか?
そこまで、この掲示板は厳格に書込みが制限されているのでしょうか?

こんな感じでどうでしょう?
返答お待ちしております。
868: 匿名さん 
[2008-10-14 13:39:00]
>>866
>>バス便並の本数しかないちっちゃな駅ならなおさら混む。バス便に限った話しではないね。

いくらなんでもバスと電車の違いは大きいと思う。
例えば同じ10分に1本だとしても電車はきちんと時間通りに来る。
乗車人員だってぜんぜん違う。
バスは不規則で、しばらく待って混んでるバスが来たと思ったらすぐ後ろにガラガラのバスが来るなんて事もよくある。
869: イトーヨーカ堂社員 
[2008-10-14 13:54:00]
どの店舗でも、集客力の向上は当然の課題です。
お客様が増える事は、店舗としては歓迎ですし、来客者数が増えたからと言って、お客様にご不便が増すようでは、それは店舗側の営業努力の怠慢です。
どの店舗でも、集客状況を見込んで、配置の変更や、レジの増加、店員一人あたりの対応人数の調整によって、ご不便のないように努めておりますが、もしもお気が付きの点がございましたら、遠慮なくご指摘、ご提案の程、宜しくお願い致します。
私は、小田栄の店舗の者ではありませんが、宜しくお願いします。
870: 匿名さん 
[2008-10-14 14:18:00]
まだ電車vsバスのケンカをしてるのですか?意見を出し合うのは良いのですが、ただケンカしてるようにしか思えませよ。
871: 匿名さん 
[2008-10-14 14:20:00]
↑な、なにこの連投・・・

≫867
おやおや、キャンセル割合の「推測」では議論になりませんよ、実際の割合をデータでお示しくださいな。

バスと電車の乗車人員が違うのはわかりますが、本数などから見る輸送能力と乗る人数(需要)を見ないと何とも言えないでしょー。
ずーっと憶測の域を越えないはなしをされてもね〜
872: 匿名さん 
[2008-10-14 15:37:00]
>>実際の割合をデータでお示しくださいな。
第5期終期時点での販売実績が約420戸。
その時点でのキャンセル戸数が約20戸。
この数値は、以下の書込みと比較してもズレはないと感じるが。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2827/res/165-165

>>本数などから見る輸送能力と乗る人数(需要)を見ないと何とも言えないでしょー。
だから不安だと言っているのです。
見ないと何も言えないでは検討すらできないですよね?
輸送能力と乗る人数(需要)での不安はバス便にとって致命的だと思うから言っているのです。
これだけ大規模物件のバス便での不安について、「見ないと何も言えない…」では、そちらこそ回答になっていないのではないでしょうか?
873: 匿名さん 
[2008-10-14 16:11:00]
だから〜片方のデータだけで比較なんてできないでしょー?他物件の平均データはどーしたの?

煙に巻いてるように見えるけど・・・
ここのバス便に不安がある・ないは感じ方次第だし、輸送能力と需要によっちゃ駅近でも同じ不安は発生し得るってことですね。
874: 物件比較中さん 
[2008-10-14 16:23:00]
>電車の音がうるさいからといって、上下左右のお宅の生活音が気にならない、または上下左右のお宅に対し自分の発する生活音を気にかける必要がないという理論にはならないと思いますよ。

いやいや、そうではなく‥
外の音を完全にシャットアウト(限りなく無音に近い状態)してしまうと、外よりも生活音が目立つということを表現したかったんです。
二重窓から得られる防音効果がどの程度かなぁと思って。
A,D棟は二重窓ではなわけだし‥
うるさいから気にならないなんていう理論は短絡的だし、もちろん気をつけるのは最低限のマナーです。
875: 匿名さん 
[2008-10-14 19:17:00]
なんかすごいスレだなw
バス物件が駅物件と同等な訳ないだろw
だから安いのw
データが云々って餓鬼の喧嘩じゃないんだからw
バス物件はどう転んでもバス物件でしかないよw
876: 匿名さん 
[2008-10-14 20:06:00]
バス便が駅近と同じって言うのは無理があると思いますよ。
やはりバスは時間に正確ではないし、混雑時は停車すらしない時もあります。
運行本数を増やせば渋滞にもつながります。
あまりバス便を擁護しすぎても場が荒れるだけだと思います。
877: 匿名さん 
[2008-10-14 20:22:00]
>あまりバス便を擁護しすぎても場が荒れるだけだと思います。

あんた様がたがお荒らしになっていらっしゃると思われます。バスの話題はおやめになったほうがよろしいかと存じます。
(変なプログラムが動いていて、歯切れの良いたんかが切れないので、このような薄気味の悪いレスになってしまいました。お許しなされませ)
878: 匿名さん 
[2008-10-14 20:26:00]
別にバスが電車に勝るなんて書いてないんじゃない?
川崎駅や、横浜駅、品川駅、上大岡駅なんかの大きな駅の駅近物件買えるなら、そっちの方を買えば良いと思う。それが間違いなく大正解!

ただここの物件は、バス便だけど、バスの本数は昼間でも大体5分間隔。しかも、始発停の次が最寄り停になってる。周辺道路も駅前で多少混むが、川崎駅までダイレクトに出れる事を考えれば、各駅停車駅の駅近物件と、交通利便性はあまり変わらない様な気はします。
周辺の生活利便性も悪くないし、バス便物件としては、秀逸な部類に入ると思いますよ?
ちなみに私は検討したものの、最終的には東戸塚の駅近物件を選んじゃいましたが…ここは、3番手に入ってました。
879: 匿名さん 
[2008-10-14 20:59:00]
>>別にバスが電車に勝るなんて書いてないんじゃない?
誰もバスが電車に勝つなんて事を指摘していないですよ。
落ち着いてよく読んで下さいね。
あと、正直言って各駅停車の駅近物件よりもバス便物件は落ちると思う。
バスの運行間隔の問題ではないんですよ。
バスの不便さは何度も出ていますので割愛しますが。
880: 匿名さん 
[2008-10-14 21:28:00]
バスで満足できるならバス便物件で問題ないんでないかい?
でも一般的にはバス便は嫌われる傾向があるからしょうがないね。
あとバス便物件は利便性だけで嫌がられる訳でもないんだよ。
「バス便」という響きだけで、中古で売りに出す時にどうしても資産価値が落ちるんだよね。
そうゆう面でも「バス便」というだけで躊躇する人も多いのは確かですよ。
881: 匿名さん 
[2008-10-14 22:50:00]
話しがいつの間にか変な方向にいってるね。だれもバス便が駅近と同等なんて書いてないけど?
それこそよく読んでほしいなぁ・・・一般的なバス便のイメージも理解してますからぁ。

で、他物件のキャンセル率ってどーしたの?これも憶測だったの?
882: 匿名さん 
[2008-10-15 08:53:00]
872です。
他物件のキャンセル率は、私が検討している物件(6物件)ではほぼ1%前後です。
物件名は掲示板の規約に反するので割愛します。
でもその6物件の平均値は1.56%。
あくまでもMRで聞いた範囲ですが、前レスでの数値もMRで聞いた内容ですので比較するとここは随分と高い。
そのあたりを不安に思ったから書込みしましたが安心できる回答は得られずに、データを示せと煽るばかり…
まあ、マイナスな書込みを受け入れられないというのならそれで結構。
883: 匿名さん 
[2008-10-15 09:09:00]
みんな取り方はひとそれぞれなんだからケンカごしに言うのはみっともないですよ
884: 匿名さん 
[2008-10-15 09:50:00]
≫882
な、なんじゃそりゃー?
テキトーな数値なら誰でも書けるよー?
ちなみに物件名あげるのはなーんも規約違反じゃない。他物件の中傷ではなくて事実なんでしょ?
だったら大丈夫。あげてごらーん。だれも削除依頼なんてしませんから。

で、その6物件は大規模バス便等々ここと似たような条件なのかい?まさか駅近ばかり?
同じような条件で比較しないと相対的に見てキャンセルが多いとは言えませんよー。

マイナスの書き込みが受け入れられないんじゃなくて、「比較の仕方がおかしい」と言っているだけね。
まぁ一生懸命答えをひねり出す前に落ち着いて考えてみてくださいな、出発点がズレちゃってるんだから。
885: 匿名さん 
[2008-10-15 10:16:00]
みっともないなぁ。。
相手を刺激しても逆なでるだけなのに。。
886: 購入検討中さん 
[2008-10-15 10:40:00]
他の話題にしましょうよ〜
バス便の話になるとアレてしまうので・・・

嫌な気持ちで読みたくありませんのでお願いします
887: 匿名さん 
[2008-10-15 10:41:00]
>>大規模バス便等々ここと似たような条件なのかい?まさか駅近ばかり?
>>同じような条件で比較しないと…
要求が次々と重箱の隅を突くような無いものねだりのような気もするが…
同じような条件といっても、それぞれ違いがあるからな。
どうせ物件名を挙げても、条件が違うとかあーだこーだ言って結局ケチつけるし。w
ちなみに、あなたが相対的だと判断できる物件名は?
888: 物件比較中さん 
[2008-10-15 10:56:00]
このアイランドグレースってゼファーが関わっていたんですよね。
どうやら完成直前で倒産したようですが…
こういう場合って共同でやってるナイス、セントラル総合開発の負担が増える?
EDINET検索したら、前田建設が施工で金額70億円以上と書いてます。
これって回収できる?
買った人は相当不安でしょうし、解約とかも簡単にできないですよね?

普通はこういう共同売主の場合、他の売主が倒産したゼファー持分を買い取って販売するものだと思いますがどーなんでしょうか?
Webを確認するとナイスが売主兼販売代理になってます。
持分移転までの間、ナイスがゼファーの持分を代理販売するって事でしょうか?

当初の第6期間で売り切る予定も売れ残りに苦戦して、今では第6期2章とか伸び伸び感もある。
そもそも第5期までは○章とかなかったのに、第6期だけ一体何章まで続くのでしょうか?

特にゼファーの件を不安に思ったので書込みましたが、詳細をご存知の方はいらっしゃいますか?
889: 匿名さん 
[2008-10-15 12:45:00]
端的にいうとゼファーの持分は1%、ナイスがすべて買い取りしたようです。
MRで詳細聞けると思いますよ。過去レスにもあったはずですがどこだったかな。。。
890: サラリーマンさん 
[2008-10-15 13:05:00]
ゼファーのしわ寄せはだいぶあるよ。
それで完売すれば良かったけど、あいにく売れ残りがまだだいぶあるからね。
近藤産業が倒産した時もゼファーは大丈夫だと言って、僅か数ヶ月で倒産しちゃったし。

アイランドグレースのHPでは、ゼファーという名前は全部消えてます。
それにしてもゼファーが落ちて、何かしらコメント出せよと本当思います。
もちろん発表しづらいというのは分かりますが、それでも「ご心配お掛けして申し訳ありません、お約束はできませんがこういう方向で調整しております」だけでも掲載すればいいのに。
こういう場合は黙ってWeb書き換えて知らん振りって怖いですよ。
わたしゃ、こんな所から絶対買いたくないです。
891: 匿名さん 
[2008-10-15 16:40:00]
MR行ってきました。
ここでは、なんだかんだ言われてますが、それなりにコンスタントに売れているみたいですよ。
今月入ってから、20件弱決まったみたいなので、前回書き込みがあったのと同じように、大体月に40軒ペースを維持してるのかな?
残り80くらいみたいなので、高額なのが若干残っても、年内にある程度目処は付きそうですね(´・ω・`)
892: 周辺住民さん 
[2008-10-16 21:37:00]
近くで始まりましたナイスさんの物件に行きましたところ、安い物件を探しているのであれば・・・と、こちらを紹介されました。
見た目的にも悪くなさそうなので検討しています。

ちなみに・・・新しいモデルルームには3連休前の平日に行ったのですが、3時間位いて私達の家族のみでした。。。
893: 匿名さん 
[2008-10-16 22:10:00]
他物件の客を回し始めるほど、デベはこの物件をさばくのに必死なのでしょうか?
モデルルームも寂しい感じという事は相当苦戦している?
以前の書込みでも売れ残りを指摘されておりましたが…
ちょっと心配ですね。
894: 物件比較中さん 
[2008-10-17 07:52:00]
確かに心配ですね。ただこの市況ですからどこも必死です。

マンション供給量は低迷してますが先月は5割以上落ちて相当な冷え込みの中での販売になっています。

そのような中このマンションはバス便でありながら9割近くの販売実績ですから客観的には好成績の類と見るのが妥当だと思いますよ。

厳しい状況はしばらく続くとは思いますが総合経済対策がどの程度市況を後押しするかも見ものですね。
895: 購入検討中さん 
[2008-10-17 10:37:00]
今現在の売れ残りの数が知りたいです
MRに週末行かれた方は情報をお願い致します
896: 匿名さん 
[2008-10-17 22:05:00]
キャンセルが増えたのか、花が減ってました。
七分咲きって感じでした。
897: 契約済み 
[2008-10-18 08:35:00]
何故キャンセルが増えるんでしょうか…
不安になって来ました。
898: ご近所さん 
[2008-10-18 15:40:00]
不安を煽る書き込みが目立ちますね。
状況は自分の目で直に確認することをお勧めします。
899: 契約済みさん 
[2008-10-18 17:14:00]
掲示板を見て不安だらけでしたが、内覧会に行って予想より全然いいです。はやり自分の目で確認するのは一番です。
900: 契約済みさん 
[2008-10-18 19:03:00]
私も上棟会の時はイマイチでしたが内覧会に行ってから、かなり立派な仕上がりだったので楽しみにしていますよ!
901: 匿名さん 
[2008-10-18 22:26:00]
私も上棟会でガッカリしました。
内覧会でもガッカリです。
勝手な想像ですが、もしかして私のような人が多くてキャンセルしているのかな?
902: 匿名さん 
[2008-10-19 00:26:00]
手付金を捨ててまでキャンセルは殆どいないだろう。

最低でも100万円を捨てるなんてそうはいないよ。


それよりもローンが組めなかったケースが多いんでしょ。
銀行は不良債権を恐れて個人にも審査が厳しく(単なる貸し渋りなんだが)なっているし。
903: 購入検討者 
[2008-10-19 00:57:00]
やっぱり銀行の貸し渋りが多いのかな?
今までならローンが通ってたのに、最近じゃ通らなくなる原因は何だろう…
自分が同じ立場になる可能性だってあるから心配です
知ってる方教えて下さい
904: 匿名さん 
[2008-10-19 08:24:00]
質問です!901さんは手付金いくら払っててキャンセルしたのですか?
905: 匿名さん 
[2008-10-19 18:05:00]
ここは手付金50万でOKだったようですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8823/res/133-133
普通はデベが契約前に収入や自己資金やローン計画を慎重に実施するはず。
安易に契約を優先した結果がキャンセル増しにつながった?

掲示板でもキャンセル増の指摘がありましたが、本当にローン審査が通らないキャンセルが多いのでしょうか?
ローン審査が通らないような契約が多いのは、それで問題のような気がしますが。
考えすぎでしょうか?
誰かキャンセルが多い理由を教えて下さい。
906: 匿名さん 
[2008-10-19 18:08:00]
キャンセル…多いんですか?…なんか…嫌ですね…
907: 匿名さん 
[2008-10-21 01:07:00]
>>905
金消さえしちゃえば契約者が破産しようが夜逃げしようが、銀行からは入金があるので仮審査ギリギリの客でも
デベは普通に売り込むでしょう。普通、仮審査が通れば本審査は大抵OKですからその後は知ったこっちゃ無い。
今回は金融危機に重なってしまい貸し渋りにあったのでしょう。タイミングが悪かったですね。
908: 匿名さん 
[2008-10-21 07:52:00]
まぁこのご時世ですから、銀行の貸し渋りが原因で、ローン不通過になる人が多いんじゃないですかねぇ?
後は、ネットで調べた限りだと、転勤や実家の事情などで、他へ移動しなくてはいけなくなったって言うケースも多いみたいですね。
後は、頭金未納とか、金銭的な理由が七割以上…。

本審査が通らなくなった事例としては、離婚、転職、退職、倒産、出産による減収(2馬力から1馬力へ)、などなど…大体ローン仮審査時に「通らなくなりますよ」と説明を受ける内容の反古が多いみたいです。
とりあえずサインしたし!みたいな気持ちで、思わず色々やっちゃうんでしょうね…。
909: 匿名さん 
[2008-10-21 08:33:00]
今日は、京浜急行遅れまくってますね…9分遅れとか勘弁して下さい…。
最近、京浜急行はダイヤ遅れが非常に目立ちます。
やっぱり、JR利用する方が良いのだろか?
910: 購入検討中さん 
[2008-10-21 10:40:00]
第6期2章の販売開始が10月下旬から11月上旬に変更になっている・・・
売れていないから延ばしたのかな??
第6期3章は11月からじゃなかったのでしょうか?
この調子なら3章は12月からになるのでは・・・
911: ご近所さん 
[2008-10-22 12:29:00]
キャンセル住戸対策だそうです。
つまりキャンセルが発生しても、まだ最終期3章なり4章なりで細々と販売していれば
そのなかに入れることでキャンセル住戸かどうか分からなくなり、最終的に「完売御礼」
とできるからです。
912: 購入検討中さん 
[2008-10-22 12:34:00]
鶴見区尻手に出来る
YOKOHAMA ALL PARKS
↑スレッド見てみてください。
IGが話題になってます。
913: 購入検討中さん 
[2008-10-22 15:56:00]
最近モデルルームへ行かれた方にお聞きしたいです。
残り戸数あとどれくらいですか?どの棟に多いですか?
まだ検討中なのですが、いますぐモデルルームに行けないので。
ちなみに自分が数週間前に行った時は80戸位残ってました。
914: 匿名さん 
[2008-10-22 16:34:00]
913さん、電話で聞いたほうが正確な回答得られるんじゃない?検討中と言えば教えてくれると思うけど。
915: 匿名さん 
[2008-10-22 20:39:00]
>>909
京急やJRのダイヤ遅れの心配をする以前に、ここはバス便物件ですから!
そんなんだったら不便なバス便はやめなされ。
917: 匿名さん 
[2008-10-23 11:46:00]
近くにある堤根のプールは、老朽化の為取り壊しの予定です。
918: 匿名さん 
[2008-10-23 12:11:00]
麻生区にあるゴミ処理施設「王禅寺処理センター」は老朽化していると聞いたけど、堤根の処理施設は取り壊しはないですよね?
情報源はどちらでしょうか?
私はどちらかというとマンション内のプールより、外のプールを利用したいです。
隣近所の人達だけのプールで水着になる勇気はありません。

>>近くに市営プールがあるのに、
>>わざわざマンション内にプールを作るのも意味不明。
>>後々の修繕の足かせです。

確かに近くにはプールがたくさんあります。
コナミ
http://information.konamisportsclub.jp/009901.html
ザバス
http://meijisp.jp/kawasaki/index.html
ディップネス
http://tip.tipness.co.jp/shop/intro/SHP056
堤根
http://www.krk-kosya.or.jp/tsutsumine/index.html
入江崎
http://www.city.kawasaki.jp/53/53gyomu/home/pool/iriezakiyonetu.htm
919: 匿名さん 
[2008-10-23 16:08:00]
>>912
「YOKOHAMA ALL PARKS」のスレを読みました。以下、感想です。

>>ナイスは広告が誇大なので青田買いするとガッカリしやすい。
>>総じてナイス物件は完成後に売れ残りを見て、
>>値引きさせてから買うのが良い、という印象。
>>ここもそんな物件でしょう。
この物件も売れ残りに苦戦している模様ですので値引狙いも可能かもしれません。
このスレでも既に値引交渉が行われている書込みもありましたし。
ただ値引を期待して売れ残り物件を待つのもどうかと思います。

>>また線路際のため騒音は覚悟が必要でしょう。
>>夜間など窓を開けたい時期もありますから。
>>近くに市営プールがあるのに、
>>わざわざマンション内にプールを作るのも意味不明。
>>後々の修繕の足かせです。
果たしてプールの修繕費がどの程度の負担になるかが疑問です。
温水プールという面に少々不安は感じますが。
あと需要の問題もあると思います。
それなりに需要があれば良しですが、ゴースト施設になると辛いかな。
線路は主に貨物線で本数は少ないですが、音は貨物線だけに多少は騒がしいのかな?

>>ナイスの物件って
>>完成後の上棟会でガッカリしてしまう人が多いって
>>とても有名ですよね。
>>アイランド○レースのスレッド見ると良いかも。
>>誇大広告で騙されちゃった人の嘆きが読めますよ。
>>キャンセルしたいってコメント多数でしたよ。
モデルルームと実物のギャップが大きいのは否めません。
モデルルームは壁がフラットですが、実際は間取りによって壁がフラットではないので圧迫感やギャップが出るのかもしれません。
その辺は図面をしっかり見た方がよいです。
あとモデルルームの家具はサイズが小さい特注品らしいです。

>>精神的に貧しくなるって・・・
>>なんとなく分かる気がします。
>>せっかくの新築マンションなのに
>>あまりの安っぽさに
>>誇らしい気持ちになれないからですよね。
>>ナイスの物件って
>>住んで間もなくの売却率高いですよね。
>>日当たりが悪いって理由が多いみたいです。
>>青田買いは怖いですね。
ナイスさんは各住戸よりも共用施設での魅力をアピールする傾向が強いと感じます。
特に温水プールやフィットネスなど維持管理費に影響を与えるものが多いです。
販売アピールには好材料ですが、実際に住んでみるとあまり使わないのかもしれません。
個人的には共用施設よりも個々の住戸の充実に重きを置いて欲しいです。
やはり居住場所こそ命ですから。

いろいろと一長一短はあると思いますが、事前にこのような情報があれば検討素材としては活かせるのではないでしょうか?
920: 購入検討中さん 
[2008-10-23 16:57:00]
住宅ローンの審査で7割しか通らないというから、審査後のキャンセルが多いようです。さすがに100万の手付金を失ってまでキャンセルの方はほとんどいないですよね〜
921: 匿名さん 
[2008-10-23 17:19:00]
ここって住宅ローンの事前審査やってないって事?
普通はローンが際どい客なら事前審査をやるよね?
事前審査やってて本審査でそんなに落ちるはずないし、提携ローンならまず本審査落ちなんてないはず。
キャンセルの詳細、求む!
922: 匿名さん 
[2008-10-23 21:13:00]
事前審査はどこでもやるだろ。

ただ、申込時と今とだと市況がだいぶ変わっているから。
貸し渋りは思いの外すごい。
923: 銀行関係者さん 
[2008-10-23 23:13:00]
銀行員です。

住宅ローンは「リテール部門」、要するに「個人融資」です。
金融機関がリテール部門での「貸し渋り」を行うことは考えづらいです。
仮にあったとしても極稀というか、余程のお客様でしょう。
事前審査での結果である、お客様の収入と対象の土地建物という担保はそんな短期間の市況で覆るものではありません。
住宅ローンは長ければ35年も、お客さまと金融機関がお付き合いすることになる「商品」です。
現在のような市況ならば、通常はこのような「リテール部門」の強化を図ります。
「貸し渋り」「貸し剥がし」があるとすれば、「事業融資」の方です。
924: 匿名さん 
[2008-10-23 23:40:00]
貸し渋りってサブプライム住宅ローン市場での事でしょ?
何か勘違いしてません?

審査も多少は厳しくなるのかと思いますが、事前審査が通ってればそこまで渋らないはずですよ。
ここ参考に!
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4336890.html
925: 物件比較中さん 
[2008-10-24 00:05:00]
>>923

>>「貸し渋り」「貸し剥がし」があるとすれば、「事業融資」の方です。

だから〜、勤め先が「事業融資」の「貸し渋り」や「貸し剥がし」にあって、
にっちもさっちも行かなくなっちゃった人達がいるんでしょう?

本当に銀行員ですか?

>>924

>>貸し渋りってサブプライム住宅ローン市場での事でしょ?
>>何か勘違いしてません?

いや、どう考えても勘違いしてるのはあなたです。

「サブプライム住宅ローン市場での事」の貸し渋りは米国の話で、
サブプライムローン問題に端を発した世界的金融不安から、
国内でも金融機関の貸し渋り姿勢が強まっている、ということを言いたかったのでは?
926: 匿名さん 
[2008-10-24 00:49:00]
この物件の契約者って、勤め先が「事業融資」の「貸し渋り」や「貸し剥がし」にあって、にっちもさっちも行かなくなっちゃった人達がそんなに多いのですか?
927: 匿名さん 
[2008-10-24 01:06:00]
キャンセルの理由が、ローン審査で落ちた人ばかり?
しかも事前審査はしていたが本審査で却下になった人ばかり??
更に本審査で却下になったのは、勤め先が「事業融資」の「貸し渋り」や「貸し剥がし」にあって、にっちもさっちも行かなくなっちゃった人達ばかり???
そんな…
928: 物件比較中さん 
[2008-10-24 02:07:00]
>>926
>>927

ヒント:バス便物件
929: 匿名はん 
[2008-10-24 12:38:00]
ほんとにここのスレはほんとどうしようもないですねえ。
おそらく皆さん全く根拠のないことばかり投稿してマイナスイメージをうえつけているのでしょう。
ここの物件を購入した皆さん。また購入予定の皆さん。騙されないようにしましょう。ほとんど荒らしですから。
930: 匿名さん 
[2008-10-24 13:12:00]
929さん、それはいわずもがなですって。余程判断力のない人以外は荒らし&煽りであることは分かりますから^_^;
根拠がなにもないのに断言してみたり主観をさも一般論のように書いたり、プラスコメントは一切無視してマイナスコメントだけコピペしてみたり、傍から見てるとガキが騒いでるだけですね。逆に笑えますよ。
931: 傍観者 
[2008-10-24 20:26:00]
そうかな。
結構、痛い所を突いてると思ったけど。
事実無根で丸っきりデタラメな書込みならば笑えるけど、かなり的確にマイナス要素を指摘していると思うんだよね。(客観的に見て)
アイランドグレースは検討から外した身ですが、書込みの内容が私が検討から外した理由と一致してたので書き込んでみました。
こんな私も荒しの一人になるのかな。(T_T)
932: 賃貸住まいさん 
[2008-10-24 21:10:00]
931さん
荒しではないですよ(^^;)
確かにマイナス要素はあると思いますが、他の物件と比べてそんなに悪い物件ではないと思います。ただ、完璧な物件などあり得ませんし、その人によって妥協できる点とできない点がありますし、物件選択の考え方も違いますので、マイナス要素を書き込むのはよいのですが、どうも不安を煽る書き込みが多いような気がします。

特にキャンセル理由がローン審査に落ちた人ばかり・・・とかは完全な憶測であり、その根拠は全くないでしょう。個人情報ですからね。そんなことをナイスさんが言っていれば大問題です。

よって憶測を書き込みするのはやめましょう。
933: 匿名さん 
[2008-10-24 21:17:00]
>>931
どっかのスレでは擁護してるようですね。お立場が分かりやすい(笑)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8765/res/639-639
934: 傍観者 
[2008-10-24 21:43:00]
931です。
客観的な立場という事で「傍観者」と名乗りましたが、HNが同じくらいで無理やり荒し扱いですね。やはり。(T_T)
935: 匿名さん 
[2008-10-24 21:44:00]
>933さん
勘違いなさってます。931のコテハンは偶然の一致でなければパクリです。
なぜならフォレシアム・スレに「傍観者」名でカキコしたのは私なので。
939: 物件検討中さん 
[2008-10-24 23:14:00]
むむぅ〜・・・あらしの突っ込みポイントはバス便+プールに絞ってたから可能性は否定できないような・・・

じゃ反対にフォレシアムのマイナス面ってどんなものがあるか書いてくれれば比較の参考になるんでは?

ぜひ忌憚のないご意見お願いします。
942: 購入検討中さん 
[2008-10-24 23:56:00]
フォレシアムは入居が再来年というのが自分的にはマイナスです。
そんな事いうとオールパークスもそうなんだけど。
同じ川崎区・大規模ということで(オールパークスは僅差で鶴見だけど)
あちこち見て比較・検討している人は多いんじゃないかな。
どこも一長一短があるしね。だれがみても完璧なんてお金持ちじゃなきゃ無理。
944: 匿名さん 
[2008-10-24 23:57:00]
フォレシアムのマイナス面は、フォレシアム検討板で聞いた方が
詳しく教えていただけるんじゃないですか?^^;

フォレシアムとアイランドグレースの検討者同士が争ってるのか、
デベが争ってるのか分かりませんが
端からは小さな範囲で足を引っ張り合ってるてるようにしか見えません。
940さんの仰る通り、本当に検討している人達の書き込みはほとんど無いのかもしれませんね。
945: 匿名さん 
[2008-10-25 00:06:00]
他物件を名指しで挙げて批判するなんて、なんとなくデベなのかなと思います。
少なくともここの住民ではない事を祈ります。
近隣マンションの住民間で揉め事をしても無意味ですから。
946: 匿名さん 
[2008-10-25 00:29:00]
バス便ってのが、非常に引っ掛かるのと
実績の無い免震。。。

せめてオール電化ならよかったのに。
947: 匿名さん 
[2008-10-25 00:30:00]
ただ、もう少しまってば


ローン減税枠が広がる
決算期の三月が鍵かな。
948: 匿名さん 
[2008-10-25 00:32:00]
>>939
どうでもいいけど、ここバス便でしょ?
それだけで十分アウト!
比較の参考にすらなりません。
デベでもフォレシアムでも、どうでも構わんが。
949: 匿名さん 
[2008-10-25 01:03:00]
本当に検討している人の書き込みじゃないもんね。。。
950: 匿名さん 
[2008-10-25 03:30:00]
>>940
毎度どこでも同じ話乙
なんのため巡回してるんですか?復讐かなにか!?
951: 匿名さん 
[2008-10-25 07:46:00]
世の中、不景気だというのに、このスレは熱い。
いや、良いことですよ。
966: 匿名さん 
[2008-10-25 18:50:00]
フォレシアムもデベもいるんじゃないの?
匿名なんだし興味ないね。
ところで、まだだいぶ売れ残りに苦労しているらしいね。
キャンセル多発の理由も気になるし。
被害妄想でノイローゼ的な書込みも増えてきたな。w
967: 物件比較中さん 
[2008-10-25 20:21:00]
>>966

ヒント:金持ち喧嘩せず
968: 契約済み 
[2008-10-25 21:58:00]
そんなに悪い物件ですかね?確かにキャンセルは気になりますけど(´・ω・`)
969: 匿名さん 
[2008-10-25 22:27:00]
>>956
自由に意見交換?
いっつも一方的に悪口書いてるだけで聞く耳もってないじゃん
970: 匿名さん 
[2008-10-25 22:38:00]
ここは手付け50万の人もいるって本当?
この御時勢だから50万捨ててでも値引きした他所のマンションに移ったのかな?
上棟会でがっかりしたという人が多いのも気になります。
このまま苦戦したらやはりここも値引きするのでしょうか?
そういえば実際に値引きがあったとかいう書き込みもありましたが本当?
971: 匿名さん 
[2008-10-25 22:59:00]
>>954
>>955
>>956
これってアイランドグレース(ナイス)の関係者だと白状してるようなものじゃないですか!!
977: 匿名さん 
[2008-10-27 19:47:00]
もーさぁ、どうでもよくない?みんないい大人なんだからさぁ。
ぐだぐたとさ〜

話変えようよ。
全然関係ないよ。話
978: 物件検討中 
[2008-10-27 21:55:00]
話題変える意見に賛成です
言い合いじゃなく意見交換する場所だと思いますので…

ローン減税が大幅なアップになるそうですが、ますます売れなくなるんじゃないですか?
値引き販売は年内にあると思いますか?
979: 匿名さん 
[2008-10-27 22:03:00]
苦戦してるナイスの社員が営業してるんだろ。
そんなの興味ないな。

それよりバス便はいろいろ不便だと思うけど、ここの人が普段使うバス停って屋根はあるの?
雨の日に待つのはきつくない?

温水プールの年間の維持管理費ってどのくらい掛かるんだ?
使う人いるの?
980: 匿名さん 
[2008-10-27 23:04:00]
>>979 こいつまたバスネタ、プールネタに持って行こうとしてるよ(苦笑)
住宅減税って、購入6ヶ月以内の住民票を移した年に申請できるんでしょ!?
来年に引っ越しした良いんじゃないの!?
981: 匿名さん 
[2008-10-27 23:07:00]
↑ごめん間違え
(正)来年に引っ越ししたら良いんじゃないの!?
983: 匿名さん 
[2008-10-28 09:45:00]
アイランドグレースのスレって…

・関係者が出没する件について
・不便なバス便について
・管理維持費に不安が多いプールやフィットネスについて
・キャンセルが多い件について
・売れ残りに苦戦している件について
・倒産したゼファー等の不安について
・値引きについて

に関係する質問が出ると、すぐ逆ギレする人がいるね。笑
スレの流れも異常だし、なんか怖い。

>>それよりバス便はいろいろ不便だと思うけど、ここの人が普段使うバス停って屋根はあるの?
>>雨の日に待つのはきつくない?
>>温水プールの年間の維持管理費ってどのくらい掛かるんだ?
>>使う人いるの?
別にキレるような質問でもないのだから、答えてやればいいのに。
そんなにバス便の話題をされると嫌なのか?
だったらバス便は買うべきじゃないね。笑
984: 契約済み 
[2008-10-28 14:08:00]
契約してるから検討者じゃないけど、バス便とかの話しは、散々でたからいーっつーの!バス便やな人は、はなっから引っ掛からないんじゃないの?駅近いっぱいあるじゃん!早くしないと売れちゃうよ!この先売りに出した時の価値も考えてさ!
985: 匿名さん 
[2008-10-28 14:20:00]
この先売りにだしても、売れるかどうかは疑問ですが、散々バス便については話が出たのでお怒りになるのだと思います。
>>983もこうやって煽りを入れてまた堂々巡りをさせて楽しむのでしょうか?


住宅減税はまだ確定してませんよね?
今年中にわかるのでしょうか?そもそも廃止案は廃止でしょうか?
986: 匿名さん 
[2008-10-28 20:37:00]
500百万以上という話ですが、もしそうなら是が非でも受けたですよね。
987: 物件検討中さん 
[2008-10-28 21:43:00]
単純に控除額が上がることだけで判断するのは危険ですね。
必ず500万控除(確かマンションは300万が限度)ではないですし、
場合によっては今年入居の場合とローンの総返済額に変わりなし、
または割り増し、ってケースもあり得るのですよ?

標準的なサラリーマンではまず満額控除は無理ですから、
自分の収入、ローンの種類、ローンの利率変動、住宅需要の変化、などなど
トータルでシミュレーションしてみる必要がありますね。

控除額がアップしたことだけで来年入居が正しい、というのは早計です。
988: 匿名さん 
[2008-10-29 13:12:00]
この物件の引渡し予定は11月下旬ですよね?
トータルでシミュレーションするも何も、11月下旬では来年度の税制改正大綱もまだ明らかにされていませんね。
12月中旬に予算編成したとして、その後に改正案が作成され、提出は来年の通常国会ですからね。
この物件にとっては非常に厳しいタイミングだと思います。
詳細は未定ですが、首相の思惑が実現すれば最大で500万円を超える控除額になる訳ですから。
989: 匿名さん 
[2008-10-29 18:56:00]
なるほどー。
危うい賭けをするかしないか…
私は…そのまま待たず300万の控除に決定ですね。
990: 匿名さん 
[2008-10-29 20:04:00]
ん、今は満額160万じゃない。
991: 匿名さん 
[2008-10-29 20:21:00]
今年は最大160万ですね。でも住宅税控除もあるから確実に控除される。

来年の住宅ローン控除拡大が頓挫する可能性は低いと思うけど
問題は住宅税控除まですることになるか、でしょう。
所得税控除だけでは高所得者以外は500万控除なんてできませんからねぇ・・・

シミュレーションも予測要素が強いので難しい・・・
992: マンション投資家さん 
[2008-10-29 20:36:00]
>>989
300万??
今年は最大でも160万ですよ。
こういうオメデタイ思い込みをしている人が、勘違いしてこんな時期にマンションを買うようですね…
もったいない…

ここ最近の不況でマンション価格は軒並み値引き合戦が行われているのが現状です。
対策の一つとしての住宅控除も「来年は過去最大規模で」と麻生さんも意気込んでいます。
わざわざバス便物件を今年に定価で買うより、来年以降に魅力的な値引き物件を住宅控除を使って買った方がお得。
日銀も金融政策決定会合で、利下げを含めて政策対応を検討し始めたようです。

キャンセル多発の理由が話題になっているようですが、例え違約金を払ってもキャンセルが得と判断する人も多いのが原因では?
993: 匿名さん 
[2008-10-29 22:01:00]
ちなみに来年度以降に入居するとどうなるんですか!?
住宅減税の件も含め詳しい方宜しくお願いします。
994: 物件比較中さん 
[2008-10-29 23:21:00]
条件や詳細が分からないのに来年度以降まで入居を待つのも厳しくない?ローンによっても様々な条件があるしそれぞれ個人の事情もあるよね。やはり既に契約しちゃった人は現状で入居するのかな。ちょっとチャレンジャーだけど。だからキャンセルが多いのか。
995: 匿名さん 
[2008-10-29 23:29:00]
でも川崎区のここら辺で欲しい場合で3000万〜3500万だともう、ここしかないですよね?
なんかここらへんのマンションは若干高くなってませんか?
996: 匿名さん 
[2008-10-29 23:34:00]
>993

ローンを組んだ場合
今年入居だと、1〜6年目毎年ローン残額の1%還元、7〜10年目は05%還元になります。(2000万円が対象)
すなわち最高160万が戻ってきます。
※15年の場合もありますが、やはり160万は変わりません。


来年は未定ですが、市況を考えると打ちきりはなさそうで、むしろ還元額が増える(増やす)って方向で話が進んでいます
997: 匿名さん 
[2008-10-29 23:37:00]
>995

ここらへんはどこまでらへん?

川崎区?川崎市?浜川崎駅周辺?

浜川崎周辺だとここだけですが、そんな狭い範囲じゃないですよね?
998: 物件比較中さん 
[2008-10-29 23:45:00]
>>997

>ここらへんはどこまでらへん?

川崎駅にバスでいける範囲でしょw
999: 決めました 
[2008-10-30 06:03:00]
フォレシアム契約しました!
駅の反対側は昔からある商店街が産業道路から大師駅まで続いており、もともと川崎住民の私もここなら納得!マンションに隣接するホームズも楽しみです。
1000: 匿名さん 
[2008-10-30 06:40:00]
>>999
ここフォレシアムのスレじゃないんだけどw
1001: 匿名さん 
[2008-10-30 07:41:00]
>996

控除額が減る事は無さそうなので、入居を来年に延ばすのはアリですか!?
1002: 996 
[2008-10-30 08:11:00]
1001

営業と調整ですが、恐らく早く契約してしまいたいと思うので、可能じゃないでしょうか。


ローン減税の話が出ている今、今年入居物件はますます冷え込むと予想されますし。


ここはどうかわかりませんが、お客の事を考えないただ売りたい営業は、今年なら160万は減税確実で、
来年はどうなるか判らなく、無くなるかもと言ってくるでしょう。
あとは、それ以外の取得税とかがあがりますと言われますが額も知れていますし
来年3月末までは今の税率のままです。

騙されないように!!
1003: 996 
[2008-10-30 08:14:00]
>999

ん、板間違えたのかな?

こことフォレシアムを比較検討している人は少なくはなさそうですしね。
1004: 匿名さん 
[2008-10-30 09:06:00]
よく分からないけど、ここも入居日来年にすればいいだけだよね?他に何か問題あるのかな?
引き渡し後の移転登記とか抵当権設定で印鑑登録証が必要(=住民票移動必要)
になると思うけど1ヶ月くらい待たせておけばいいんじゃないの?正式には「居住の供に用したとき」って法律なんだし。
こんな過渡期なんだからデベも金融機関も事情汲み取れると思うけど。
彼らはそれで損するわけでもないし。違うのかな?
1005: 物件比較中さん 
[2008-10-30 12:07:00]
フォレシアムはヤダよ〜。
あの辺は、窓開けれないみたい。
一日開けただけでフローリングが真っ黒。
ここの方がマシ。
1006: 匿名さん 
[2008-10-30 12:22:00]
↑またデベが他物件を貶めてるよ…
こことたいして変わらんだろうが…
ここ本当に終わってるね。
1007: ご近所さん 
[2008-10-30 12:25:00]
貨物列車の騒音で
窓が開けられないので
引き分け
1008: 契約済みさん 
[2008-10-30 12:26:00]
でもでも・・・ローン減税の話しがよくでるんですけど、この物件買う人で4,000万円とかローン組む人いるんですかね〜??

うちも3,000万弱なので、実際問題で収入が600万円で子供2人いるものですから、どちらにしろ税金の還付は現状のローン減税でも一切変わりません><

しょーじき言って、この法律の上限金額を上げても、収入が多い人で、高い買い物をする人ダケがいまよりも還付税が多く貰えるダケで、あたしら一般庶民には全く意味ないでしょうね。。。

言葉だけ見ればよく見えるけど、実際には『 また金持ち優遇税制ですよ 』・・・orz
1009: 匿名さん 
[2008-10-30 13:03:00]
>>ここも入居日来年にすればいいだけだよね?他に何か問題あるのかな?
ローンの種類によっては入居が前提とかあるし、手続き面でいろいろ問題あるかも?
1010: 物件比較中さん 
[2008-10-30 13:57:00]
今、不便なバス便物件の売れ残りを定価で買う人っているのかな?
来年には住宅ローン控除が大幅アップされるって言うし、売れ残りを値引きする可能性も大。
アイランドグレースって売れ残りやキャンセルに相当苦戦しているようですが…
この時期にアイランドグレースを買うメリットって何?
1011: 物件検討中さん 
[2008-10-30 15:45:00]
来年になったら値引きなんてしないって〜!しなくても売れるんだから。
そのためにローン減税拡充して需要を上げるんだよ。制度の主旨はそこにある。
需要があがればデベも強気の営業に転換して今までの負債の回収にまわれるし。
例年12月に発表される税制大綱はほぼ翌年の通常国会で実現されているのだから
12月のその頃から慌てて探しても条件に合う物件を今年よりお値打ちで購入は困難と見るべき。
当然倍率も上がるだろうしね。

あと、どなたかも指摘の通り住民税控除がない限り控除額アップの恩恵はほぼないよ、この物件に関しては。
仮に住民税控除まで実現されるなら来年入居すればいいし、調整可能な物件でしょう。

という点を踏まえると今買う魅力は十分あると思うよ、バス便に納得さえすればね(笑)
1012: 匿名さん 
[2008-10-30 18:23:00]
需要の冷え込んでる今なら値引きするかも!!
1013: 匿名さん 
[2008-10-30 19:46:00]
いくらローン減税を拡充しても、ここみたいな売れ残りのレッテル貼られた物件がそう易々と売れると思ってるの?
売れ残って困ってる物件なんて山ほどあるんだよ。
限られた消費者を獲得する為に、それこそ売れ残り物件は躍起になって値引き競争するよ。
1014: 物件比較中さん 
[2008-10-30 20:18:00]
そうそう。
本来なら住宅控除は今年で終わりと言われて駆け込み購入があったほど。
こんなバス便物件でも前半に少しは売れたのはその為。
ナイスも慌てて年内での引き渡しを設定したんだよね。
でも駆け込み購入が落ち着いた終盤になってやはり苦戦。
しまいには来年は住宅控除が拡大だって言うんだから、ナイスもついてないね。
普通なら売れ残りを定価で買うより、選択肢の多い来年できる物件を選ぶでしょ。
売れ残りは所詮は売れ残り、値引きするしかないよ。
1015: ご近所さん 
[2008-10-30 22:59:00]
上の人、なんか恨みでもあるんですかね
1016: 契約済み 
[2008-10-31 07:03:00]
>>1014
年内引き渡しは当初からの予定でしたよ。

売れ残りの値引きは仕方ないですよね。
1017: 購入検討中さん 
[2008-10-31 10:36:00]
この時期になったら値下げ販売の可能性ありだから、
定価で購入する人少ないと思いますね・・・

12月になったら値引きすると思います
(願いをこめて)
1018: 購入検討中さん 
[2008-11-01 01:07:00]
バス便物件でこれだけ売れてれば上出来でしょ。
買った人はそれ以上に魅力があったから買ったわけで
別にバス便だろうがいいんじゃない。
駅から徒歩10分程度の物件でも半分も売れていない物件は
ざらだよ。
確かに売れ残りはあるけど、売れてる方でしょ。
少なくてもALLPARKSよりはいいと思うけど。
1019: 物件比較中さん 
[2008-11-01 02:36:00]
えっ?ALLPARKSのがいいよ
1020: 匿名さん 
[2008-11-01 03:00:00]
ホント?allparkのどこがいいの?俺なら断然こっちだな
1021: 匿名さん 
[2008-11-01 08:30:00]
どっちもダメ、これが正解です。
1022: 匿名さん 
[2008-11-01 12:54:00]
人それぞれだからどこがダメなんてないです。
これが一番正解。
1023: 購入検討中さん 
[2008-11-01 13:02:00]
私は建物内装仕様ならば
アイランド>パークス

立地は
引き分けかな。


外観は同じアイランドシリーズのアイランドブリーズが一番綺麗です。
1028: 賃貸住まいさん 
[2008-11-05 01:26:00]
それ、気になります。

「子育てにやさしい」をアピールしてる割に中学の学区が臨港中ってどうなん、って感じです。
1029: 匿名さん 
[2008-11-05 12:11:00]
臨中って悪いですか?
今は知らないですがそんなに悪くなかったと思いますが…
1030: 検討中 
[2008-11-05 12:25:00]
最近の事情は知りませんが15〜16年くらい前にいじめが原因で自殺未遂があったと新聞に載ってましたよ。
最近の事情ご存知の方いませんか?
1031: 匿名さん 
[2008-11-06 11:15:00]
臨港中は川崎市の中で
いや、川崎区の中で底辺です。
地元では周知のことです。
1032: 検討中 
[2008-11-06 14:13:00]
そうですか…
やはり付近は治安も悪いですか?
1033: 匿名さん 
[2008-11-06 14:37:00]
>1032

川崎区はみんな一緒だよ。
1034: 匿名さん 
[2008-11-06 16:03:00]
>>1031
>>1032


>>1033と同じで、川崎区はどこも変わらないと思いますね
1035: 匿名さん 
[2008-11-06 18:07:00]
1000レス超えてるので新たに《その2》をたてました。

今後は《その2》へ書き込みしましょう。
1036: 匿名さん 
[2008-11-07 15:10:00]
スレ移行は了解しました。しかし、悪い学区に限って、どこも一緒で変わらないって言うんだよなぁ〜。
1037: 匿名さん 
[2008-11-07 22:34:00]
じゃあ買わなければ?
また荒らしたいの?
1039: 匿名さん 
[2008-11-07 23:49:00]
買わないんだったらわざわざ悪口言うだけにきてるの?
荒らしたいだけね。
1041: 匿名さん 
[2008-11-08 21:51:00]
魅力がないと感じるなら、こちらに来なければいいのでは?
1042: 物件比較中さん 
[2008-11-08 21:51:00]
>1040
指摘してる皆さん=1040さんですね。。。(笑)
自作自演。。。
1043: 匿名さん 
[2008-11-09 00:48:00]
なんか、余程恨みでもあるんだろうか…
可愛く見えてくるね
1045: 匿名さん 
[2008-11-09 23:46:00]
また…サラリーマン…
だったら見なきゃいいし、わざわざ不安を煽るような書き込みしてるんだから、荒らしでしょ。
なんで、マイナス要素ばかりのマンションを検討するのかも意味がわからないし。
1047: 匿名さん 
[2008-11-11 22:44:00]

なんかかわいそうな人。。。
寂しいんだね。。。
1048: 購入検討中さん 
[2008-11-12 00:40:00]
確かになんかかわいそう・・・上っ面の情報だけで必死にネガキャン?しかもフットネスって何??^^;
フィットネスルームは金がかかるような仕様じゃないし・・・
現地モデルルームにも行っていないことがコレで分かるね=検討者ではない。

プールを含めた維持管理費も長期修繕計画を見れば大した費用でないことは分かるはず。
これは大規模ならではの利点だよね、1住戸あたりの負担軽減が図れる。

線路脇の棟はすべて遮音性能の最高等級T−4二重サッシだから住戸内は安眠できるレベルを維持。
生活上なんら支障はないことが分かりますね。

便数は少ないけど南部支線の駅からは徒歩5分。
小田地区は国の緊急整備地区指定なのでこれから増便の可能性も大きい。
あとはバス便でも川崎駅まで10分ならよい、という人には予算内で広くて格安なら十分魅力的でしょう。

現地を見てから言っているかどうか、ホントの検討者には分かりますよ(^^)
1050: 匿名さん 
[2008-11-14 12:59:00]
皆様のご意見勉強になります。
実は急に主人が川崎に転勤になりまして、川崎でマンションを探しています。
ちょうど予算と、雰囲気に惹かれたのが下記の物件でした。
アイランドグレースにするかALLPARKSを待つか検討しています。
どちらの見学ににも伺った事がないのですが(場所が遠くて行けない)
詳しい方感想をお願いします。
1051: 契約済みさん 
[2008-11-14 17:06:00]
>1050さん

こちらは下記込み数の制限を越えているためアイランドグレース <<その2>>のスレッドが
立ち上がってます。
こちらも参考にしてみてくださいね!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8398/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる