ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドグレース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. アイランドグレース
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-14 17:06:00
 

工事がだいぶ進みました。
この物件はどうでしょうか。

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-06-06 23:46:00

現在の物件
アイランドグレース
アイランドグレース
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 浜川崎駅 徒歩5分
総戸数: 539戸

アイランドグレース

816: 物件比較中さん 
[2008-10-08 20:56:00]
>>811
あくまでも統計データなので、全ての条件を満たす物件を探すって事とは違うのでは?
物件選びの優劣を判断する上での個々の条件項目の列挙でしょ?
ここに書いてある事ではないでしょうか?
http://heya.info/05_point.html
817: 匿名さん 
[2008-10-08 21:08:00]
>816
>一般的には嫌われる条件のうち、自分にとってはどうでもよいものを探しましょう。

そうですね。

「自分にとってはどうでもよいもの」
>駅から遠い、バス便

はい、終了
818: 匿名さん 
[2008-10-08 21:14:00]
珍しい荒れ方してるな(笑
バス便否定者が、ここまでやり込まれるのも珍しいな。

私も駅近**です。
けれど、川崎って街は、市電のような地域密着型の交通網によって発展した歴史もある。
その流れを受けて、バスによる交通網の整備が進み、利便性を考慮して再計画を進めているなら、頭っから「バス便はダメ」と否定も出来ないところがあるとも思う。
過去レスも読ませて頂いたが、契約者と思われる方々は、十分バス便の不利益についても理解されているように思われる。
その上で、周辺の利便性の良さと比較して、納得して買われているなら、良いんじゃないでしょうか?
「駅近がなんだ!」なんて意見ばかりなら、私も「この野郎!」って感じですがね(笑
駅近主義者仲間よ、ちょっと見苦しいぞ(笑


でも、最後に一言だけ言わせてくれ…


大雪や大雨でバス止まったら仕事さぼれるなんて、あなた方羨ましいぞぉ〜!

さらばだ!
819: サラリーマンさん 
[2008-10-08 21:26:00]
一般的にはバス便は嫌われる物件だが…
でも、バス便でも我慢できるって人には良いんじゃないの?
バス便が嫌な人はこんな物件は検討外だし。
820: サラリーマンさん 
[2008-10-08 21:39:00]
連投失礼。
>>818
>>契約者と思われる方々は、十分バス便の不利益についても理解されているように思われる。
>>納得して買われているなら、良いんじゃないでしょうか?
>>大雪や大雨でバス止まったら仕事さぼれるなんて、あなた方羨ましいぞぉ〜!
これっておもいっきりバス便を見下していると思う。
821: マンコミュファンさn 
[2008-10-08 21:48:00]
名物スレになりそうな予感が・・・
822: サラリーマンさん 
[2008-10-08 21:52:00]
ちなみにバス便は個人の好みで住むには良いが、総じて倦厭する人が多いのも確か。
分かり易く言えば不人気という事であり、それは資産価値という形で現れる。
もうレスが伸びていないがこんなスレもある。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9216/
823: 購入検討中さん 
[2008-10-08 23:49:00]
どーでもいいけど日本語おかしくない?

「倦厭」ではなく「敬遠」が正しいのでは?

「倦厭」って飽きてイヤになることだから使い方が違うでしょ。

という間違いが>>805の匿名さんと同じサラリーマンさん・・・言ってることも同じだし・・・なぜだろね?^^;

ま、それはさておき。いい加減飽きたよー、同じ内容なんども書かれても検討材料は増えないしさ〜

プチ情報で自転車の抜け道とか載せてくれた方とかのほうが100倍有益なんですけど!
824: となりのIB住民さん 
[2008-10-09 00:43:00]
ここのバスは、かなり快適ですよ。
浜川崎駅が始発なので、IB、IGはほぼ始発に近い位置。
IBに住んで1年半経ちますが川崎駅行きのバスで座れなかったことはないです。
雨の日は混むのでエスパ前の停留所でたいてい座席が全部埋まりますが
晴れの日はいつもスカスカですね。

また、浜川崎〜川崎駅間は道路も広く交通量も少ないので、
渋滞で遅延することもほとんどありません。

ご存知のとおり道が平坦なので自転車でも苦になりません。
自分の場合、自転車通勤していれば、会社から支給されるバスの交通費が
そのまま懐に入るメリットもあります。
825: 契約済みさん 
[2008-10-09 01:20:00]
>>823さん

皆が気が付いて、くすくす笑っていたソレを指摘してしまいましたね(笑)
ちなみに、語尾や文章、質問の「〜か?」なんて書き方もずぅ〜〜っと一緒ですよね。
もうなんか哀れで可哀想にもなってきましたが…。

そろそろ無視して話題を変えてもいいかも知れませんね。
確かに、ちょっと食傷気味になってきました。

川崎市のゴミ分別状況とか、情報ありませんか?
引っ越しすると、当然のように段ボールや、資源ごみ何かが多く出ると思うんですが、
回収曜日とか、分別状況とかどうなんってるんでしょうね?
ナイスからも引っ越し前に説明はあると思いますが、事前に準備しておきたく…。
826: 物件比較中さん 
[2008-10-09 05:33:00]
ごみ分別は普通ごみ、資源ごみ(ペットボトル・瓶・缶)、金属小物の大きく3つ。そして粗大ごみ。
段ボールと雑誌などの古紙は資源回収業者に依託するマンションや
町内会・自治会、PTA等地域の団体が回収して資源回収業者に引き渡すやり方をしているようです。

普通ごみは週3〜4なので多い方なのでは?分別自体はかなり大胆な分け方なので横浜や都内にくらべると
「え、いいの?」となります。
牛乳パックやトレーはエスパなどのスーパーでも回収しています。


詳しくはコチラに‥
http://www.city.kawasaki.jp/30/30genryo/home/menu.htm

引っ越し時の段ボールは依頼した引っ越し業者に引き取りに来てもらうようどこかに書いてあったような‥
確認しなくちゃ!
827: 物件比較中さん 
[2008-10-09 07:45:00]
828: 購入検討中さん 
[2008-10-09 10:40:00]
やっと普通の検討版になってきましたね。
良かった良かった

売れ行きが気になりますね〜
テレビでは倒産件数が多くなるとか言ってますが、
キャンセル物件が増えたりしますかね??
829: となりのIB住民 
[2008-10-09 22:27:00]
皆さん気にしてないですが工業地帯からの悪臭はひどいものがありますよ。。。あとバス便渋滞なしなんて大嘘。

朝の早い通勤時間帯&帰路は15分程で駅に着きますが、夕方は元木交差点前後が渋滞して
倍の時間かかる時もザラです。空席率も今でもやっと座れるくらいなのでIGが出来たら立ちんぼでしょうね
830: 匿名さん 
[2008-10-09 23:13:00]
確かに、元木は混みますね。ラッシュ時には乗った事はないですが…

悪臭は…慣れてるからか酷いとは思いませんが…

車でたまに通りますがバスは確かに誰かしらいますね。混みますかね〜
831: 入居予定さん 
[2008-10-10 05:27:00]
昨日内覧会があり、実際に7時に車で現地まで行き、バスに乗ってみました。
7:12と8:00のバスに乗ってみましたが、座る事もができました。
特に目立った渋滞もなく、10分程度で川崎駅まで到着できました。
私は、京急利用なので、バス停からもう少し歩かないといけないのがネック
ですが…。

内覧会の後に、川崎駅前の銀行に行くのに13:24のバスで駅前まで出て
みましたが、これも非常に快適でした。

銀行から戻り、オプション会に参加したあと、17:29→17:50の
バスで往復しましたが、これも特に問題になるような点は無かったですよ。
車内もそれ程混雑していませんでしたし、特に渋滞も無くスムーズに帰って
これました。もっと遅い時間帯をおっしゃってます?

部屋はIGの中階層です。
ベランダに出て15分程度眺めを楽しんでいましたが、悪臭と言うような物
は全く感じませんでしたが…。良い風が吹いており、室内も風通しがよく、
非常に快適でした。

以上、実際に自分の眼で見てきた感想でした。
っていうか、バスの話題はもう止めるんでしたね。
ごめんなさい。

(そういえば、エスパの西側の建物の屋上にフォレシアムのでかい看板が
建っているんですね。なんとなく苦笑いしちゃいました(w)
832: 物件比較中さん 
[2008-10-10 06:02:00]
バスというか道路状況は元木交差点〜駅〜西口方面へ抜けるこのあたりの道がトラックなどの大型車で混み合うことがあります。
夕方18-19時ころが混雑しているような‥朝は逆方面かも(産業道路に行く大型車のため)
救急車を通すのに譲り合うところをしばしば目撃します。
多摩川沿いの大師道は踏切もあるため、朝は幸区→産業道路方向が渋滞しているし、夕方はその逆もあります。
車であれば、慣れてくると抜け道使ったりして少しは短縮可能です。

この界隈、秋はお祭りが多くて楽しみです。
先日行われた、阿波踊り、いいじゃんかわさき(駅前商店街の販促イベント)、桜本の多国籍なお祭り(焼き肉や韓国料理がおいしいです)、マリエンのちくさんフードフェア、11月の市民祭りなどなど
便乗して同時期に競輪場や競馬場もヒーローイベントやフリマ、産直野菜や地元お菓子の販売などもあって、普段はオジサンのメッカで近寄りがたいですが、たくさんの人で賑わってます。
834: 周辺住民 
[2008-10-10 10:21:00]
混みますよね。
2車線なのに左に停車の車があったりで1車線になりただでさえ車が多いのに1車線で…

バスはさすがに本数など増えたりするんじゃないですか?
もう限界ですかね?(^^;)
私も引っ越ししたらあまり使わないにしろ、バスはなんとなく不安ですね…。

あと、エスパですね。
ただでさえ今も混雑しているのに、もっと並ぶのか…と思うとうんざりします。
837: 名無し 
[2008-10-10 11:17:00]
だからもうバスの話しはいいって!なんか新鮮な話題を提供してくださいm(_ _)m
838: 匿名さん 
[2008-10-10 11:19:00]
ちょっと一言。
ここ検討板でしょ?
バス便や条件についての主張や感想っていけないの?
嘘の情報や事実無根なら別ですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる