野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-14 15:44:43
 

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-08-20 07:56:29

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>

101: 匿名さん 
[2010-09-07 07:14:02]
ランドの花火は毎日だとつらいかもしれませんね…
ランドで観る分には綺麗なんだけど。
結構時間も長いですしね。。
102: 周辺住民さん 
[2010-09-07 07:34:30]
皆さん、日常気になることだらけで大変ですね。

7年住んでますが、ドリフトも花火も全く気になりませんよ。

花火はいまだに飽きないです。

世間の花火大会には興味が無くなりましたけどね。
103: 匿名さん 
[2010-09-07 08:13:50]
5分程度で結構長いって。
104: 匿名さん 
[2010-09-07 09:29:49]
I住民ですけど、最近は全くと言っていいほどドリフトの音しませんよ。
去年はたまに、ほんのたま~に(1カ月に2、3回ぐらい?)ドリフトの音がしてました。
でもTDLの花火が鳴ってる時間よりも短いぐらいの時間でどっか行きますよ。
花火も五月蝿いとか思ったことありません。見るのはちょっと飽きましたけど。。
105: 購入検討中さん 
[2010-09-07 17:10:18]
現時点でどれくらいの戸数が残っているのでしょうか?
4月ごろMRを見に行き、その後他物件を見に行きましたが、
やはりこちらの開放感や大規模ならではの共有スペースが
いいなと思いました。
(駅からは遠すぎますが・・・)
価格設定は以前と変わらない感じなのでしょうか?
値下げ等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
106: ご近所さん 
[2010-09-07 17:18:56]
ドリフト族はたまに来ますが、延々と居座る訳ではないので、まぁ少しイラッとするくらい。
TDRは昔と違い、夜のキャッスルショー開催時に花火やらなくなった!経費削減?
TDR嫌いな人は浦安市民には向かないかと...
107: 匿名さん 
[2010-09-07 17:34:41]
あと○戸?
108: 匿名さん 
[2010-09-07 18:08:55]
残り戸数は?とか、なんでこんなところで聞くの?
営業なんてこんなとこにいないよ。

良く、「あの書き込みは営業ですね、ご苦労様です」みたいな、
「俺の目はごまかせねぇぜ!」ってドヤ顔で書き込む人いるけどなんなの?
ハズレるとカッコワルイよ。

MRに聞けよと。

まぁ、営業は「あと3部屋です」なんて煽って、実はいっぱい余ってる・・・
みたいなことするし、結局真実なんて分からないけどね。

値下げも、あるのかどうか知らんけど、竣工間近だから売れ残ってたらあるかもね。
でもⅠの時もそうだったけど、ある程度の見込み客じゃないと提示しないから、
>>105さんに打診があるかどうかは分からないよ。
この時期じゃまだ、客の選別と部屋に性質によると思う。
109: 匿名さん 
[2010-09-07 19:18:44]
ここは田舎です。
首都圏、しかも東京駅を起点に考えたら相当近いのに、
かなりの田舎です。都会の立地で田舎、これは希少価値ものです。
商業施設、娯楽施設が一切ありません。
コンビニ、ATM、郵便局もないです。
この暑さ、自転車には乗りたくないし、駐車場代、バス代払って用足しにいくのは。。。
出不精になります。お金も使いません(笑)
空き地(病院建設用地)がいつか開発されれば、多少変わってくるでしょうが、
間違っても繁華街にはなりません。
(なる要素がなさすぎる)
つまり、このまましずか~な住宅地は保証されています。
この静けさを住むのに最適と考えるか、不便すぎていやだと思うかは、
価値観次第ですな。


110: サラリーマンさん 
[2010-09-07 19:40:17]
A棟の約100戸とその他の棟450×0.25(75%位販売されてると思うのですが)。A棟以外は3期で販売される虫食い分を消化すれば90%位までいくのでは。よって325戸前後(±10%)は販売されているのでは?3期でA棟+他の虫食いで合計100戸~150戸の販売予定では?それだと、3期終了時点で450戸~位の販売状況になるのではないかと思います。年明けて4期でA棟後半+虫食いラストスパートで入居(3月)迄に完売目指(もしくは残り10戸位?)してGOGoみたいな感じでは。
111: 物件比較中さん 
[2010-09-07 19:42:58]
繁華街に住みたいファミリー層っているの。
それに、OKて商業施設じゃないんだ。このへんのマンションはだいたいミニショプあるけれど。
112: 周辺住民さん 
[2010-09-07 22:00:08]
>>109
おいおい、田舎の良さは皆無ですよ。
ずーっと空き地になってた、ただの埋め立て地ですよ。

その静かってのも、単に駅から遠くて住人以外に誰も来ないからですよ。

まあ、それが良いというのなら良く分かるが。
113: ビギナーさん 
[2010-09-08 09:14:44]
>>108

ところであんたは一体何者?営業が居ないって何でわかるの?

業界には詳しい方のようなので教えて下さい。
114: 匿名さん 
[2010-09-08 10:39:51]
108だけど、

>>113

匿名掲示板なんだから、実際に営業がいるかどうかなんて分かりようがない。
単に、たまに「この書き込み、営業でしょ? MRから乙」みたいな指摘のいくつかは
自分の書き込みだったりするし、営業どころか普通に周辺の住民だろって思うのがほとんど。

「営業だろ?」って突っ込んでるのは荒らしだろうし、あと○戸?って聞いてるのも
荒らしがほとんどだろうけど、たまに真面目な検討者が聞いてることもあるだろうから、
それは早急にMRで確認した方が良い。
適当に答える奴もいるからね。


あと、自分が営業だったら、こんなところで何を書こうが効果も無いし、
書き込んでるヒマなんてないだろうし。 
そもそも個人Budgetだったりしたら、自分の顧客が買ってくれないと意味無いしね。
(野村が個人Budgetかどうかは知らんよ)

115: 匿名さん 
[2010-09-08 10:44:12]
補足すると、業界人でもなんても無く、ただの一般市民。
業界になんか詳しく無いけど、108に書いたことは実体験によるものなだけ。


なんて書いてるけど、俺の書き込みも適当に言ってるだけかもしれんし、
それも含め結局、匿名掲示板の情報なんてそんな程度だってこと。


そんなところにいちいち売上に追われている営業マンがチェックして、書き込んだりするわけないじゃん。
そんなヒマじゃないよ。

116: 匿名さん 
[2010-09-09 01:40:44]
ここ、Ⅰのように最上階物件が売れ残っていると、
時期見計らうと、えっ!?という値段で買えちゃうかも。
ただ、その時期を間違えるとアウトだし、そもそも現金持ってるか、
よほど優良企業に勤めているかが条件だけど。
117: 匿名さん 
[2010-09-09 13:14:36]
最上階が売れ残るの?
118: ご近所さん 
[2010-09-09 16:17:09]
Iのときは億越えのふざけた値段つけていたから、
最後まで売れ残った。

がーんと値下げして売り切ったが。
119: 匿名さん 
[2010-09-09 17:59:01]
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2010/flood090810.html

こういう冠水ってよくあるんですか?
120: 匿名さん 
[2010-09-09 18:12:30]
七年間住んでいるけれど、初めてだね。
高洲は冠水した事がないし。
気になるなら、ハザードマップ買って調べるか、
二階以上を買えば。

流石に二階が冠水する事はないだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる