三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス二番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス二番街
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-09-27 19:09:46
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト。

入居開始間もなくとなりました。投稿マナーを守って情報交換しましょう。
~購入者限定でお願いします~

パート1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
パート2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-08-18 13:30:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス二番街

89: 住民 
[2011-08-19 22:58:58]
駐車場はA、B棟で東駐車場を使う方はいらっしゃるのでしょうか?

東駐車場はまだかなり空きがあります。
このままでは管理費が大変そうだなと…。
逆にE、F棟で機械式を使われる方はいらっしゃるのでしょうか?
90: 入居済み住民さん 
[2011-08-26 11:56:57]
B棟の内覧会があったようですね。住民の方が増えるのは嬉しいです。
早朝から道路に停まっているトラックが、いなくなってくれると良いのですが…
91: 入居済みさん 
[2011-09-08 16:10:22]
東駐車場は3階くらいまでは埋まってきた感じですかね?
それ以外はガラガラですね・・・
機械式の空き具合はどうなんでしょうね?

個人的には、断然自走式派なんですけどね!
92: 匿名さん 
[2011-09-11 19:28:15]
空気清浄機ですが「フィルターに放射性物質が付着したままだと放射線を出し続けるので、こまめな交換が必要」との記事を見つけました。
マンションの24時間換気フィルターも交換した方がいいのですかね?交換しましたか?
93: 匿名さん 
[2011-09-12 18:37:16]
換気フィルタ気になっています。
中庭の保育園、先生方が高圧洗浄やら草刈りやら一生懸命されていますね。
94: 入居済みさん 
[2011-09-12 23:24:35]
中庭の保育園、思ってた以上にうるさい
95: 匿名 
[2011-09-13 01:19:17]
そうですか!?うちはあまり気になりませんよ〜
音といえば、最近は秋の虫の鳴き声がとてもいいですね(笑)
夜の散歩がとても気持ちがいい
ライトアップも素敵だし!
いいマンションですね!!
96: 入居済み住人 
[2011-10-04 20:59:25]
検討中の方へ
マンションについてどんな情報が欲しいですか?
答えたいと思います
97: マンション住民さん 
[2011-10-04 21:03:11]
雨の日に駅からマンションに歩いていくの辛くないですか?
98: 匿名 
[2011-10-04 23:14:53]
線路の下つまり駐輪場の中を歩くと線路が屋根代わりになるし、辻中病院の真横を歩くと屋根があるからぬれないし、普通に歩くよりは雨がしのげますよ!
99: マンション住民さん 
[2011-10-09 18:53:36]
98の方の通り屋根下をたどっていけるので小雨なら傘もいりませんね。
敷地内東駐車場脇に歩道と並行して設置してある屋根って、何の目的なんでしょうか?
コンクリートで過剰に頑丈な作りですが、屋根もなく丈夫な柱だけの箇所もあります。
設計変更で取り残されたものなのかな?と思っているのですが。
100: 匿名 
[2011-10-10 00:30:20]
すでにE棟に中古物件が4100万で出てますが、こちらは当初の販売価格と比べていかがなんですか?
101: マンション住民さん 
[2011-10-10 07:07:42]
市の計測では、中庭の放射線量は除染した割には下がってないですね。
地表50㎝で0.207あります。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/070800/008525.html
102: 匿名さん 
[2011-10-10 18:44:26]
中庭?!いつ除染したのですか?
103: マンション住民さん 
[2011-10-10 19:27:26]
>>102
保育園の除染のことじゃないか?
市の計測値も保育園の値が書いてある。
104: 匿名さん 
[2011-10-11 20:39:22]
購入したものですが、教えてください。こちらのマンションから6号のイオン柏まで、車で
何分くらいかかりますか?
105: 匿名さん 
[2011-10-12 19:23:16]
西向きの方、西日はいかがですか?
あと、前の道路からの騒音もどんな感じか気になります。
106: 匿名さん 
[2011-10-13 22:37:29]
>104
道が空いてる時間帯なら15分くらいでしょうか。
107: 匿名さん 
[2011-10-14 07:52:12]
ありがとうございます!ルートは豊四季のほうから行く感じ
でしょうか?最終的に吉野沢のあたりに出て6号をまっすぐ渡って
そのままイオンという感じですか?時短ルートがあれば教えてください。
108: 匿名 
[2011-10-17 23:13:11]
二番街から通える範囲内の幼稚園について、どのような特徴の何幼稚園があるか教えてください
109: 入居予定さん 
[2011-10-20 10:56:58]
新設される小学校はやはり柏の葉小学校という校名に決まったようですね。
ちょっと遠いけど、きれいな学校に期待してます。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/275000/p009673.html
110: 入居済みさん 
[2011-10-20 18:59:06]
>108さん
ご存知だと、思いますが・・・。
入居が決まった後に、柏の葉発街エコSNSに住民の方は、入会出来ているはずです。
そこで、既に住民の方が、親切に柏の葉情報というコミュニティで、幼稚園の事も書き込みされていますよ。
この地域ならではいろいろな情報があり、重宝しています。参考になさってはいかがですか?
まだしたことはないですが、聞きたいことなどを質問したり、1番街、2番街の方々とコミュニケーションができそうですよ。
掲示板によると、明日はうどん作り懇親会があるようです。
111: 匿名さん 
[2011-10-22 18:21:36]
比較的距離的にはあるのですが、ちょっと心配です。

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p009761.html
112: 匿名さん 
[2011-10-26 05:21:19]
気にしたら負けですよ。情報なんて見聞きしなければ全く気になりません。
でも来週から市のローラー計測が始まるそうです
そんな余計な事しないで欲しいって声も上がってるのですが
どうもされちゃうみたいです。
113: 匿名さん 
[2011-10-27 23:10:45]
単に数値だけを見ても高い値かどうか、危険かどうか分からないですからね。
あくまで他と比べた相対的なものであって絶対的な事は分からないですし・・・。
114: 匿名 
[2011-10-28 01:36:38]
気にしたら負けとか、高い数値かわからないとか、もっと危機意識もったほうがいいですよ!確実に異常値です。
こわいです。
早くどうにかしてほしい。
情報をもっと見聞きしなければ健康を害す事になりかねない。

115: 匿名 
[2011-11-22 08:37:11]

放射能って、どのような健康被害があるのでしょう?
116: 匿名 
[2011-11-23 20:58:16]
抗体が弱くなるので、さまざまな病気。
最期はがん。
117: 匿名 
[2011-11-23 22:01:14]
相変わらず放射線に対する知識が弱めのようで…
118: 匿名 
[2011-11-24 00:54:26]
調べたらたくさんでてきますよ。直視できない画像も。放射能に無関心な人は是非自分で調べて、恐ろしい事なんだと、自覚してほしいです。数年後どうなってしまうのかとても不安です。。
119: 匿名さん 
[2011-11-24 08:43:02]
人生の後半をこちらで楽しませて頂きたいと思います
皆様宜しくお願いします。
120: 匿名 
[2011-11-24 09:06:59]
なんかさ、最近の風潮で
俺はネットで情報収集して真実を知ってるぜ!
って程の人を見かけるけど、どうかと思うよ。
121: 匿名 
[2011-11-24 21:41:46]
だんだん放射能ネタも切れてきたんじゃない?
122: 匿名 
[2011-12-11 00:42:52]
知識が弱いってつかいかたおかしいよなぁ。偉そうに知識人ぶって恥ずかしい
123: 匿名さん 
[2012-01-02 22:37:35]
112や113のような住民のいるところなのか・・・
放射能を心配しすぎるのも良くないが、きちんと知識として持って
恐れながら気をつけなければいけない。
予後が変わってくる。心筋梗塞は注意。
125: 匿名さん 
[2012-01-21 00:16:55]
もうすぐ農業型テーマパークが出来るから放射線ネタも忘れさられるいい機会でしょう
127: 住民でない人さん 
[2012-02-12 02:10:29]
放射能心配ですが、行政がちゃんとやってくれると信じてました

だけど。。。農業体験施設は一旦、白紙との噂を耳にしたので
はっきりいってしばらくここは厳しいのかな。。。。と個人的には思っています。
すでにお住まいの方々にもそれぞれ対策なのがあると良いのですが・・・・・・
いろいろ検討した結果、少し、時間をかけてみようと思います。
価格の設定も期待したいところですが、三井ブランドとしてはなかなか。こちらが期待するような
価格帯には難しいだろうし・。・・・・・



128: 契約済みさん 
[2012-02-12 07:36:40]
キッザニアの経営者がオーナーのオークビレッジが白紙?
駅前にレストランも建ててるし、そんな事ないと思うけど。
http://www.oakvillagemgt.jp/index.html
129: 匿名さん 
[2012-02-12 09:07:48]
レストラン建設着工してるし白紙はガセだと思うよ。
ここは平日はともかく、土日の人手、ららぽの混み方すごいから
採算とれるとふんですはず。
130: 匿名 
[2012-03-09 23:21:12]
柏の葉小学校までは上級生が低学年の子を連れていってくれる登校班や子供会のようなものはありますか?

またみなさんランドセルの色は?
131: 匿名 
[2012-03-11 09:55:05]
まだ学校が始まってないのでなんとも
132: 匿名さん 
[2012-03-11 15:26:43]
マンション住民は集団登校ですよ。
133: 匿名 
[2012-03-11 17:46:14]
集団登校なら安心ですね。
なにがあるかわからない世の中なので…
134: 住民でない人さん 
[2012-03-12 00:00:30]
ヤフー知恵袋を見ました。東大となりの国有地の件は本当ですか?
135: 匿名 
[2012-03-12 10:55:57]
下校の方が危なくない?
136: 匿名 
[2012-03-12 12:30:30]
確かに、下校の方が怖いです
下校時も集団?
137: 匿名 
[2012-03-12 14:39:14]
下校時間は学年によって違うからねぇ
138: 匿名さん 
[2012-04-06 20:29:15]
友達同士の下校。
いいんしゃない〜。
139: 匿名さん 
[2012-04-06 21:44:54]
今日は先生が付き添ってたね。
140: 匿名 
[2012-04-07 00:13:44]
小学校の役員決めどんな感じですか?

141: マンション住民さん 
[2012-04-21 20:10:40]
小学校すごかったですね。オープンキャンパスで学生時代を思い出しました。のびのび学んでほしいです。
142: 匿名 
[2012-04-25 22:36:03]
いずれ修繕管理費あがっちゃうのかな?
143: マンション住民さん 
[2012-05-02 08:25:48]
修繕費が上がるのは仕方ないと思っています
ただ、管理費が上がることは避けてほしいですね
144: マンション住民さん 
[2012-05-02 08:27:33]
来年より小学生の子供がおります。
小学校は、一般開放などはあるのでしょうか?
145: 匿名 
[2012-05-03 00:12:11]
管理費があがる理由ってなんですか?
修繕費もあがらないようにして欲しいです。
146: マンション住民さん 
[2012-05-03 20:01:52]
修繕費は一時金でかなりの額を支払っても将来的に上がるのは仕方ないことでは?
147: 匿名 
[2012-05-04 00:35:45]
ちなみにあがるってどれくらいあがると思います?
一世帯当り千円程度ならいいですけど…
148: マンション住民さん 
[2012-05-04 19:34:57]
あれっ?修繕計画ありませんでしたか?
149: マンション住民さん 
[2012-05-07 09:53:59]
修繕計画ありますよ。文字が小さくて読みづらいですが(笑)
管理費は、管理会社に払うお金なので、管理内容の見直しや、あとは交渉次第で下げることは可能みたいです(一般論として)。もし上がるとしたら、人件費の高騰とかですかね?
150: 匿名 
[2012-05-07 23:15:58]
上がるのが仕方ないのなら、下がるものも見直しして欲しいですね。
これは管理組合に依頼するべき?
151: マンション住民さん 
[2012-05-08 08:09:28]
ある程度の管理維持は必要だと思いますが、無駄と思う部分があれば提案してみるのもいいかも。
最終的には総会で決めるのでしょうけど。
152: マンション住民さん 
[2012-05-08 08:12:01]
組合は住民の代理人ですから、筋としては、組合と管理会社の交渉だと思います。
下がらないまでも、上がらないように値下げ交渉を定期的に行うべきだとは思いますが。
153: マンション住民さん 
[2012-05-08 09:27:42]
おっしゃることはごもっともですが組合任せはあまり宜しくないですよ。各区分所有者が管理組合の活動に積極的にかかわることで、マンションはより暮らしやすく価値あるものとなり、全ての住民に大きなメリットをもたらすというものです。
154: マンション住民さん 
[2012-05-08 16:50:33]
152ですが、153さんの意見に賛成です
『管理組合がやってくれればいいや』ではだめだと思います。他人に無関心になりがちな世の中ですが、ここはそうであってほしくないですね。
155: マンション住民さん 
[2012-05-08 18:29:54]
良識ある方ばかりだと信じています。みんなで協力しましょう。
156: 匿名 
[2012-05-08 23:02:44]
管理費を下げるために無駄なもの…。
全世帯への議事録のコピー代や用紙代もかなりのものだと思うのですが掲示板にはるだけではダメでしょうか?
あとは玄関前の照明も夜中はもう少し節電してもいいかと思います。
157: マンション住民さん 
[2012-05-09 08:16:54]
議事録に関してはネットで閲覧できませんでしたっけ?ただ、PC無い方も居るでしょうから、それについては現状が良いかも・・・。掲示板でサラッと見れる内容でもないかもしれませんね。
玄関前の照明節電は賛成です。寝室が明るすぎて眠れません(笑)
158: 匿名 
[2012-05-10 23:05:59]
管理費の値下げ話、ここで話してるの勿体ないですね。
是非、会議で取り上げて欲しいです。
下がった管理費分を修繕費にまわして何年か後も修繕費があがらないようにしたらいいと思いませんか?
159: 匿名 
[2012-05-14 22:38:34]
修繕管理費がさがって困る人なんて誰もいないはずなので、みんなで意見だしあいましょう
160: 匿名さん 
[2012-05-16 21:57:20]
個人的には管理費の値下げよりも、管理の充実化をお願いしたいです。三井の管理といえば業界トップと聞きますが、清掃など行き届いて居ないように感じます。
また、中庭や外構のタイル床がデコボコ畝っていて、この先大丈夫なのかと心配になります。タイルは土の上に乗せるだけでなくモルタルで固められないのでしょうか?
161: 匿名 
[2012-06-01 09:07:13]
ひょうや強風で窓ガラスが割れた場合の修繕費用は個人持ちですか?

窓ガラスは共用部分に入ると聞いたので。
162: 匿名さん 
[2012-06-01 09:22:17]
個人の火災保険で直すのでは?
163: 匿名さん 
[2012-06-12 00:42:12]
ここの住民ではないのですがみなさんにお聞きしたいことがあって投稿しました。
このマンションがとても気に入って購入したいと思っているのですが、放射能のことがひっかかりまだ契約に至っていません。
みなさんは放射能について自分なりの方法で納得をされて購入されたと思うのですがどのようにご自分を納得させたのですか。参考までに教えてください。
164: 匿名さん 
[2012-06-12 10:56:15]
>163さん

住民じゃなく近隣で働いているものですけど良いですか?

メディアや噂に惑わされて不安になりますが、放射線よりももっと身近な有害因子はいっぱいあります。
(現に放射能問題以前から、がん患者等は増加の一途ですし)

放射線について正しく理解すれば必要以上に恐れる必要はないと思います。
それよりも排気ガスやお酒、たばこにもっと注意を払うべきでは?

↓「酒やタバコは放射線より恐い」
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51703648.html
165: 匿名 
[2012-06-12 17:41:51]
気になるなら、やめた方がいいですね。
何かあった時、絶対後悔する。

例えば、ある病気になった時、原因が特定できなくても、
心の中では、それのせいにする事が必至。

絶対に安全だと自分で納得してから買うべきです。

311以降の購入者の大半は自分で納得しているはずです。
166: 匿名さん 
[2012-06-12 21:33:24]
放射線が気になるなら検討対象からはずしたほうがいいよ
少なくともここを購入した人は放射線のことをきちんと勉強し
この程度なら問題無いと納得している人たちだから
そういう人たちとリスクに対する考え方が違うと
今後の生活において微妙な価値観の差が出てくると思う
167: 匿名 
[2012-06-14 22:47:10]
柏も他の地域も同じですよ。
例えば放射能のことを心配して今現在低測値のエリアを購入したとしても、そちらだって明日はなにが起きるかわからないですよ。

それならどうしても気になる場所を選べばいいだけの話です。
169: 匿名 
[2012-07-08 23:32:34]
生協などの配達をとっていらっしゃる方教えてください

不在時はどうしてるのですか?
170: マンション住民さん 
[2012-07-08 23:40:23]
あらかじめ連絡しますが、基本的には夫に協力してもらっています。
171: マンション住民さん 
[2012-08-02 08:31:08]
掲示板に『ベランダでの水遊びはやめてください!』って貼ってありましたね
173: 匿名さん 
[2012-08-17 09:56:05]
ベランダで水遊びって。。。。あり得ない。
174: マンション住民さん 
[2012-08-17 10:34:32]
ベランダの掃除を水を撒きながらしますが、それはOKですよね!?
175: マンション住民さん 
[2012-08-17 10:36:32]
№172さんは住民!?
ではないですよね??

177: 匿名 
[2012-08-19 23:33:15]
掃除と水遊び、区別つきにくいですが、バルコニーの掃除はみんな水使ってると思います
178: 匿名 
[2012-08-20 08:59:04]
汚染されたマンションなんて、誰も買いたくないもんね。売る時大変そう。でも、気にしない人もいるから、安くしたら買ってもらえるかな。
179: 匿名さん 
[2012-08-30 00:10:52]
いよいよC棟ですね!
HPに出ましたね。
180: マンション住民さん 
[2012-09-05 03:11:35]
先日のたなか祭りで、周りに子供がいても平気で煙草に火を点ける

担ぎ手の方がいました。(誠絆?)

とても残念です。

出来れば来年は遠慮してもらいたいですね。
181: 匿名さん 
[2012-09-05 08:16:57]
昨日の停電びっくりしましたね。
183: ご近所さん 
[2012-11-07 09:45:42]
今朝の濃霧、一番街からは雲海に二番街の高層階が浮いているように見えました。
今朝の濃霧、一番街からは雲海に二番街の高...
184: 通りすがり 
[2012-11-08 14:49:04]
とても幻想的で綺麗だなぁ。

高層階に興味なかったけど、
こういう景色が楽しめるなんてちょっと羨ましくなりました。
185: 匿名 
[2012-11-08 21:50:43]
本当にキレイですね。
183さん、こちらは何階からの眺めですか?
186: ご近所さん 
[2012-11-08 22:24:03]
No.185さんへ
一番街30数階です。
柏の葉公園も色付いてきて、本当に良い季節になりました。
時々、散歩に行きます。
187: 匿名さん 
[2012-11-13 05:10:14]
現在の駐車場管理規定では空きがある場合、2台目借りることが出来ますか?
夫婦共働きで、職場は車でないと厳しい場所にあり、終電後や始発前に行かねば
ならない時があるのですが。

周りを見た感じ、月極駐車場はありませんよね。
188: 住民 
[2012-11-14 02:57:28]
管理センターに相談したらすぐに可否が判るのだから連絡してみたらいかがでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる