三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス二番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス二番街
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-09-27 19:09:46
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト。

入居開始間もなくとなりました。投稿マナーを守って情報交換しましょう。
~購入者限定でお願いします~

パート1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
パート2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-08-18 13:30:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス二番街

601: 匿名さん 
[2013-07-25 12:31:23]
土地の使用料の土地ってどの部分のことを指しているのですか?
602: 匿名 
[2013-07-25 14:33:54]
保育園の建っている土地は、二番街の土地と聞いております。
この部分も住民が払う固定資産税に計上されているはずですね。
わからないのが、維持管理費用、修繕費用は、住民が払っているなかで賄っているのでしょうか?
二番街のホームページみると、共用部として、保育園の紹介はされております。通常の方は、こちらに住めば、保育園入園が保証されていると思えるのではないでしょうか?
603: 匿名さん 
[2013-07-25 15:43:49]
ホームページのどこをごらんになっているのかわかりませんが、
私が見る限り共用部ではなく、「店舗区画」として記載されているように見えます。

595さんの話通りで正しいと思いますが、
どこに疑問点があるのでしょうか?
店舗部分の固定資産税等は、その区分所有者が支払っているはずです。

「※保育園は認可制につき、入園の際は一般公募となります。」
とも記載されていますので、
「通常の方は、こちらに住めば、保育園入園が保証されていると思えるのではないでしょうか?」
も該当しないのではないでしょうか。
普通、マンション購入するのであればその辺りはきちんと読むと思うのですが。

この辺りは、
私から聞いたのか、営業から話があったのかは忘れましたが、
私は購入前に説明を聞きました。

いずれにしろ、きちんとした情報が欲しいのであれば、
また聞きでは情報の信憑性に疑問を持たれるのではないかと思いますので、
三井に確認された方がよいと思います。
604: 匿名 
[2013-07-25 17:50:46]
603さん、私は、保育園の入所の権利については興味ありませんが、595さんの通りであれば、「園庭は、共用部分」ですか?
共用だとすると、園庭は、二番街の住民が維持管理していき、園庭面積の固定資産税は、二番街の住民が払う。と、いうことと理解すればいいですか?
営業さんに聞いたけど、そこまで詳しく聞かなかったのですが、この掲示板読み、色々な疑問がうまれました。確認したところでもう買ってしまったし、知っている方がいらしたら、この掲示板がある以上、こちらで教えていただけませんか?
605: マンション住民さん 
[2013-07-25 17:55:25]
共用施設だから住民は負担するの当たり前では?
606: 匿名さん 
[2013-07-25 17:59:14]
604さん

買ってしまっているのなら、
営業さんに聞いた方が賢明だと思いますよ。
607: 匿名 
[2013-07-25 22:01:52]
営業に聞いたら、書き込んでるのバレるから聞かないんだよ。
営業さんだって、この掲示板に書き込んでますしね。
608: マンション住民さん 
[2013-07-25 23:37:27]
区分所有者が維持管理も含めてあらゆるコストを負担してるんですよ。保育園の設置はここの開発に当たって条件だったんでしょうね。地域に貢献してると思いましょう。
609: マンション住民さん 
[2013-07-26 00:01:17]
>604さん

園庭の扱いは1階の専用庭と同じです。全体の共用部分ですが、専用庭に属する各区分所有者が専有使用する事が出来ます。それと同じです。園庭が属する店舗の所有者も我々と同様に固定資産税等は払ってるので、604さんがおっしゃる様な状況ではないと思います。

610: 匿名さん 
[2013-07-26 09:54:14]
私も回答・見解に関しては、皆さんの掲示と同じ意見です。

でも、604気持ちの部分は分かりますよ。
敷地内に保育園があってそこに子供入れたいですもんね。
保育園少なすぎるものー。深刻な問題ですよね。

ちなみに、保育園の所有者は三井動産ではなくて、販売者の三井不動産レジデンシャルだったと記憶しています。
余談でした。


611: 匿名 
[2013-07-26 10:15:04]
以前のマンションの、1階の専用庭(角部屋の広いバルコニーも)は、使用料が発生してましたが、こちらのマンションは、使用料とらないのですか?
保育園の園庭が、二番街の共用部分で、かつ、専用庭と同じ扱いなら使用料とっても良いと思います。
また、区分所有法には、「占有使用権がある共用部分」となりますね。
612: 匿名さん 
[2013-07-26 10:34:42]
専用資料料取っているのでは?(推測ですすみません)
疑問があるのなら、各棟に設定されている意見表に質問されてみては?
掲示板で言っていても疑問点は解決されないと思いますよ。
614: 匿名さん 
[2013-07-26 21:13:28]
花火大会が気になってます…ららぽーとの屋上とか混んでて入れないかな…
616: 匿名さん 
[2013-07-26 22:25:57]
うちは角度的に厳しい感じなんですよ。
617: 匿名 
[2013-07-26 23:52:36]
外に出ればどこでもみれるっしょ
618: 匿名 
[2013-07-27 01:29:45]
そー、花火なんかでいちいち…。
621: 匿名 
[2013-07-27 20:33:16]
う~ん。。。心に響かない
3点
623: 匿名 
[2013-07-27 20:57:41]
100点!(・∀・)
625: 匿名 
[2013-07-28 09:05:32]
ひわいな感じですね(-。-)y-゚゚゚
627: 匿名さん 
[2013-07-29 23:24:36]
何よこの流れ(笑)
628: 匿名 
[2013-07-30 08:28:02]
暇つぶしです
629: 匿名 
[2013-07-30 08:29:04]
全然相手にされなくて寂しかったんじゃないかな。゚(゚´Д`゚)゚。
631: マンション住民さん 
[2013-07-30 20:42:14]
二番街の近くで子供と花火をしたいと思っているのですが、
みなさんどこで花火をしてますか?
当然グリーンアクシスは花火禁止ですよね?
633: 匿名 
[2013-07-31 23:48:46]
631さん、グリーンアクシスで花火は、禁止です。ペットも散歩はNGです。

花火は、共用部分が汚れるし、騒音にもなるのでは?

あまり、子育ての道具に共用部分を使用しないでほしいなぁ。

634: 匿名 
[2013-08-02 19:48:02]
花火??
ほんとほんと、二番街の共用部分に団地みたいな発想やめてほしいよね。
636: 匿名 
[2013-08-03 05:51:52]
豊四季団地から来たのかな?

勘弁してよ〜
638: マンション住民さん 
[2013-08-03 12:42:12]
花火の件、千葉大と空き地の間の使われていない道路とかどうでしょう?
640: マンション住民さん 
[2013-08-03 15:28:51]
手持ち花火程度なら
警察の許可なんて要らないのでは?
642: マンション住民さん 
[2013-08-03 20:13:04]
花火サイコー
644: 匿名 
[2013-08-04 09:30:15]
花火すごい近かったですね
大満足です(^o^)
645: 匿名さん 
[2013-08-06 19:30:59]
公共施設トライアルまだ出られてない…
646: マンション住民さん 
[2013-08-07 10:13:32]
日曜の午後3時って微妙な時間だよね
647: マンション住民さん 
[2013-08-08 09:12:51]
ところでららぽ2に何の店が入るかはまだ決まってないですかね
648: 匿名 
[2013-08-08 12:56:26]
ほんと、ららぽーとⅡ気になります。
三井ガーデンホテルのレストランも気になります。ホテル直営のパン屋さん、出来ないかなぁ
649: 匿名さん 
[2013-08-08 17:28:43]
パン屋?ガーデンホテルってビジネスホテルだよ。何も知らないのね…民度かな。。
650: 匿名さん 
[2013-08-08 17:29:20]
チバラキーヒルズ。
651: 匿名さん 
[2013-08-08 19:35:46]
うちは長年京葉銀行と千葉銀行にお世話になってるのに、チバラギとか言われたくない…実際今まで面と向かって私にチバラギと言った人は茨城県民1人だけです…
652: 匿名 
[2013-08-08 21:36:58]
えっ?レストラン出来るみたいですよ。
653: 匿名 
[2013-08-09 08:50:08]
レストランってガーデンホテルにですか?
どの程度のレストランなんだろ?
654: 匿名 
[2013-08-09 14:28:12]
ファミレス一体型かな?
だったらデニーズが良いかな〜
655: 匿名さん 
[2013-08-09 16:09:29]
ファミレスは、無いよ!
656: 匿名 
[2013-08-09 20:58:52]
最近、ちょっとオシャレなビジネスホテル系は、賃貸マンションと一体型で、それこそ、モーニング出来そうなファミレスや、コンビニがくっついてたりするから、あり得るかも?24時間だったりしたら、嬉しい

657: 匿名 
[2013-08-09 21:00:07]
ホームページには、一階部分にカフェか、レストランがありそうですよ!あと、温泉もあるみたい!
658: 匿名さん 
[2013-08-09 21:03:02]
あの、普通ですけど、今時のビジネスホテルですから。
659: 匿名 
[2013-08-09 22:00:53]
超うれしいね(*⌒▽⌒*)
660: 匿名さん 
[2013-08-09 23:31:05]
チバラギの人はいいね、単純で。
661: 匿名さん 
[2013-08-10 00:02:51]
これからはチバラギの時代でしょ!
662: 匿名 
[2013-08-10 05:24:20]
私は、都内から来ますよ。ヨロシクです!!
663: 匿名さん 
[2013-08-10 10:16:45]
足立区からですか。チバラキーヒルズの一部ですね。
666: 匿名 
[2013-08-10 14:18:46]
二番街、低脳な若いパパママが住み着いちゃったかな?
667: マンション住民さん 
[2013-08-10 14:38:35]
低能か否かは理事長の仕事させれば分かるよ。
668: 住民さん 
[2013-08-10 21:24:43]
えっ!二番街、何処かの棟の理事長、低脳なんですか?
669: 匿名さん 
[2013-08-11 00:22:15]
三井ガーデンは出張で使う時あるけどレストランの夜は接待向きですね。バーなんかも結構ある。昼時は宿泊者以外がほとんどだと思います。もしファミレスだったら駅前だし繁盛すると思いますけどね。
670: 匿名 
[2013-08-11 20:01:49]
同感↑
671: マンション住民さん 
[2013-08-11 20:23:33]
↑違和感
672: 住民さん 
[2013-08-12 05:59:03]
一階の東急出入口に天丼『てんや』がオープンするのはとても大歓迎で嬉しいのですが、三階のフードコートでも良いのかな?とか思いました。
カルディ、ミスド、てんや、一階のレストランは、東急ストアーのお客や出入口に近いから奥にいかないと落ち着かない感じです。
ららぽーと2は、食料品、レストラン、衣料、雑貨と、階数ごとにカテゴリーを決めてほしいです。
ららぽーと1は、なんか雑多な感じがします。
673: マンション住民さん 
[2013-08-12 06:56:40]
1階と3階じゃ集客力に大きな違いがある。
674: 匿名 
[2013-08-12 17:27:50]
一階は、テイクアウト、カフェ、三階は、飲食街。なんてのはいかが?
675: 匿名 
[2013-08-12 23:31:49]
雑多な感じがららぽらしいんじゃないかな。
百貨店みたいな階層構成だとフロアによっては客がいなくなりそう。
676: 匿名 
[2013-08-13 15:09:44]
皆さんは、変動?固定?
677: 匿名さん 
[2013-08-13 21:01:55]
変動だよーん。
678: 引越前さん 
[2013-08-13 21:40:37]
今の金利だとまずは変動。風向きが怪しくなってから固定でも遅くない。
でも今の日本経済では風向きが怪しくなる要素はない。
679: 匿名さん 
[2013-08-13 22:43:04]
変動です。10年で完済予定。将来の修繕積立金UPなどに備えます。
680: 匿名 
[2013-08-13 22:45:35]
クリーニング屋はららぽや一番街まで行かないとないですかね?
681: 匿名 
[2013-08-13 23:12:54]
コンシェルジュサービスでクリーニングサービスあったかと思いますよ?
682: 匿名 
[2013-08-13 23:15:44]
オプション会、出ましたか?私は、出てませんがネットで調べると、今は、オプション業者がたくさん存在してますね!
皆さんは、何かしましたか?フローリングコートとかどうしましたか?


683: 匿名 
[2013-08-14 12:15:11]
クリーニングは宅配ボックスまで取りに来てくれます。
684: 匿名 
[2013-08-14 18:38:25]
高いけどね
685: マンション住民さん 
[2013-08-14 19:23:26]
宅配ボックスまで来るぐらいなら自宅まで来てほしい。
686: 匿名 
[2013-08-17 06:35:56]
夏休みに入りましたが、C棟には、人が増えましたか?
CやDも安くしちゃうのかな?
687: 匿名さん 
[2013-08-23 19:11:13]
南側にポストができましたね!
グリーンアクシスも早く通らないかなぁ
688: 入居前さん 
[2013-08-24 07:57:15]
皆さん、水回りコーティングやフローリングコーティングは、どうなさいましたか?

689: 入居前さん 
[2013-08-24 07:57:18]
皆さん、水回りコーティングやフローリングコーティングは、どうなさいましたか?

690: 匿名さん 
[2013-08-24 09:36:02]
うちは全部フローリングコートしました。玄関、キッチン、リビングは10年はもつ言われて、それ以外の部屋は一度すればもうしなくていいと言われました。
691: マンション住民さん 
[2013-08-24 11:42:39]
今朝、久しぶりに富士山が見えました。この夏、お初だと思います。
今朝、久しぶりに富士山が見えました。この...
692: マンション住民さん 
[2013-08-24 13:18:29]
この掲示板は写真が貼り付けられるからもっと活用すべきですね。
この掲示板は写真が貼り付けられるからもっ...
693: 入居前さん 
[2013-08-24 18:03:56]
690さん、フローリングコーティングの返答、ありがとうございました。

二番街のフローリングは、シートフローリングで、マットな質感なのに、コーティングすると質感が変わってしまいピカピカになりそうなので迷ってます。

あと、三井のオプションは、高く、他の業者さんを利用すべきかも迷ってます。

690さんは、どちらでなされました?
694: 匿名さん 
[2013-08-24 19:58:52]
690です。うちは三井に頼みました。マットな感じでピカピカにはならないって聞いたので。実際ちゃんとマットな感じになってますよ。
695: 匿名 
[2013-08-24 20:38:32]
690さん、ありがとうございました。
他に三井でオプションやったもの、ありますか?

フローリングコーティングは、諦めようかな。と、思い始めてますが、ピクチャーレールは、壁に釘を打てないから頼もうと思っています。
696: 匿名さん 
[2013-08-24 20:50:26]
うちはフローリングはやりませんでした。もともとしっかりした床材なので、それでも十分かな
ピクチャーレールはオススメです。
デザインテックの担当者が色々アドバイスしてくれますよ。

うちはカーテンと玄関の鏡も頼みました。
表札はやりませんでした。外のポストは外側にシールを貼っている人もいますが、実は標準で紙を挟める構造になってるのでプリンタで印刷して挟みました。ポストの表札のとこは押し込んでずらすと取れます。
697: 匿名さん 
[2013-08-24 22:20:33]
690です。オプションで頼んだのは食器棚とフローリングコートとピクチャーレールです。フローリングについては家族で意見がわかれましたが、玄関とキッチン、リビングはやっておくと安心です。うちはやって良かったと思います。
698: 匿名 
[2013-08-24 23:36:47]
内覧業者に検査同行お願いされた方、いますか?
699: マンション住民さん 
[2013-08-25 07:05:23]
お金かかるからしてない。
700: 匿名 
[2013-08-26 07:49:55]
検査同行なんていらないよ

後からでも気が付いたら対応してくれるので
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる