三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス二番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス二番街
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-09-27 19:09:46
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト。

入居開始間もなくとなりました。投稿マナーを守って情報交換しましょう。
~購入者限定でお願いします~

パート1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
パート2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-08-18 13:30:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス二番街

301: 匿名 
[2013-05-15 10:03:35]
最近、鳥(カラス、鳩)多くないですか?
今朝ベランダにカラスが止まってました。カーテン開けたらいて、びっくりしました。
302: 匿名さん 
[2013-05-15 12:27:55]
カラスはみたことないですが、
ハトはよくみます。。。
居つかれないようにがんばって追っ払っています。

まだ、空室の部屋があるので、
そちらを寝床にしてるのではないかしら。
303: 匿名さん 
[2013-05-15 19:22:44]
エレベーター降りたらエレベーターの前で待ち伏せてる新聞の勧誘を受けました…
304: 入居済みさん 
[2013-05-15 21:58:55]
ハト毎朝飛んできますよね~
空室を寝床にしているみたいです。
隣が空室なので首をのばしてバルコニーを覗くと
大量のフンがありました。

ハトのフンは体に悪いので
営業の人に連絡して隣のバルコニーを
掃除してもらいましたが
1週間でフンだらけになります。

こういう時は誰がバルコニーを
定期的に掃除するのでしょうか?

ハトを追っ払うと隣のD棟まで飛んでいき
ずっーとこっちを見ています。
毎朝、ハトとにらみ合いです。
305: 匿名さん 
[2013-05-15 22:40:07]
TX沿線の各駅にハトがいますよね。地域性なのかなぁ~
306: 匿名さん 
[2013-05-15 22:59:05]
売れるまでは三井が管理して、売り出してから売れるまでの間の管理費を購入時に請求されます。1年経ったら住んでない家の1年分の管理費を請求されるわけです。その代わり管理はしっかりしてますが、聞いたときちょっとびっくりしました。
307: 匿名さん 
[2013-05-15 23:17:56]
うちは鳩はまだ誰も見てないようです。
308: 匿名 
[2013-05-16 14:08:30]
新築で鳩対策しなきゃいけないなんて嫌…。
デベは対策してくれないの対策な?
309: 匿名さん 
[2013-05-16 14:29:37]
ちなみにおおたかの森駅周辺にはまだ鳩はいませんよ。隣だから、来たらやだなぁ。
カラスはたまに見かけますが、その他の小鳥がまだ圧倒的に多いです。
小鳥でも糞害は同じようにかなりありますね。
おおたかの森にまだ大鷹がいるのかはわかりませんが、猛禽類はカラスや鳩とは非常に仲がわるいそうなので、増やして欲しいくらいです。
驚くことにキジやタヌキもまだ駅周辺の西口戸建てエリアには現れますよ。
310: 匿名さん 
[2013-05-16 17:54:45]
ここは住民スレなので言葉使いには気を使います、ほんとの住民であれば…
311: 住民でない人さん 
[2013-05-16 18:37:12]
ハトのフンがそれだけあるということは
すでに巣になっている可能性があります。

鳩は帰巣本能がとても強いので
何度追い払ってもまた戻ってきますよ

以前勤めていた会社の普段使用しないベランダが巣になっていて
頑張って追い払っていましたが
効果はありませんでした。

結局は業者を呼んで
ネットを張って入れないようにしました。

卵も産んでどんどん増えていきますので
早めに対応されたほうがいいかと思いますよ。
312: 匿名さん 
[2013-05-16 19:49:37]
おおたかの森の話はどうでもいいです。
あと鳩もいませんよ、周辺工事中で鳩がいやすい環境ではないですから…
313: 匿名さん 
[2013-05-16 19:52:15]
カラスだっていませんよ、ごみ捨て場は屋内で残飯とか落ちてませんから…
314: 匿名さん 
[2013-05-16 21:46:43]
鳩は駅前でも歩いているのだから、いないなんて嘘つかないで、少ないうちに早めに対策を練らないと。
315: マンション住民さん 
[2013-05-16 21:52:54]
306さん、それ本当?
316: 匿名さん 
[2013-05-16 22:15:57]
306です。私の勘違いじゃなければほんとうです。私も家族に「それほんとう?」って聞きました。もし違うなら私の家族の勘違いです。
317: 匿名さん 
[2013-05-16 22:18:37]
確かに駅前に鳩はいます。しかしc棟のわが家で鳩を見たことはありません。
318: 匿名 
[2013-05-16 22:57:18]
316さんの家族の勘違いでは?わたしは払ってないですよ。。。
319: 匿名さん 
[2013-05-16 23:30:18]
318さん
もう一度確認してみます。私もそんなの払わないのが普通だと思うので…
もしかすると契約してから入居までの管理費ですかね。
320: 匿名さん 
[2013-05-16 23:36:16]
続きです。それだって少し変ですよね。うちの場合1月に契約して入居できる3ようになった3月までの2ヶ月分ですよ…
321: 匿名さん 
[2013-05-16 23:41:50]
でもどのみち家族じゃなくて私の勘違いです。
322: 匿名さん 
[2013-05-16 23:53:58]
まだ住めないのに管理費だけはとるんだって…それで勘違いしたんだと思います、ご指摘ありがとうございます
323: 匿名さん 
[2013-05-18 15:45:13]
鳩は見てないと書いたものです。
すみません、鳩いますね…
明らかにどこかの部屋を占拠してるようです…巣を作ってるような…
怖いですね…
324: 入居済みさん 
[2013-05-19 09:32:17]
たぶん鳩は空き部屋を巣にしていると思いますので
全室チェックしてほしいです。

上の階の人の生活音が気になっている人いますか?
ポストの前の掲示板に注意書きが貼ってあるけど
あれだけ多くの紙を貼っていると
見ていない人がいると思うので
各ポストに入れた方がいいと思うのですが・・・
どうでしょうか
325: 匿名さん 
[2013-05-19 23:18:45]
あそこで足止めて掲示板読んでる人は少ないと思います。
ほんとに大事な知らせはポストに入れるべきだと私も思います。
326: 匿名さん 
[2013-05-20 00:17:15]
音するんだね。やはりダメだね…なんで三井はここもただの土地に等しいのにマンションクオリティ下げて値段は都内並みにするのか納得いかん。
この価格で千代田区と同じクオリティならわかる。納得いかん。
327: 匿名 
[2013-05-20 00:27:04]
うちは静かなものですけど。
328: 匿名 
[2013-05-20 00:28:43]
納得いかないなら買わなきゃよかったのに。。。
329: 匿名 
[2013-05-20 07:35:34]
千代田区と同じ値段で買えるなる私も千代田区で買ってますよ(笑)
330: マンション住民さん 
[2013-05-20 08:43:22]
音しないマンションがあるんだ
331: 匿名 
[2013-05-23 17:36:55]
音がするんじゃ、資材のクオリティが低いのかな?
耐震タワーだと、高層に行くほど壁やらが薄く軽くしてるようだから、高層は、音に悩むかもね
332: 匿名さん 
[2013-05-23 21:14:57]
最近の乾式壁はRC壁とそ遜色ないくらい遮音性能いいんですけどね。

まぁRC壁でも音が完全に聞こえないわけではないですから、
100%聞こえないなんてありえないんですけどね。

333: 匿名さん 
[2013-05-23 21:36:19]
買ったまま住んでない人が多い気がするのが気になる…普通そんなものなのかな…
334: 匿名 
[2013-05-23 21:54:54]
そのうち、ディスカウント価格になるのでは?
逆に、三番街を高めに出した頃、同時進行で売れ残りを出すかな?
335: 匿名さん 
[2013-05-23 22:24:10]
今後も値引きしないと言って売られたんですが…
336: 匿名さん 
[2013-05-23 22:28:16]
現に先に出来たA棟B棟も値下げしないまま粘って売ってますしね。三番街出来るまで売れ残るのは見越してるのでは?
337: 匿名さん 
[2013-05-23 22:31:19]
三井グループが総力を注いだプロジェクトで値引きしたら笑いもの…だったらその売り文句は即刻止めた方がいい。
338: 匿名さん 
[2013-05-23 23:43:23]
モデルルームという形で値引きしてるけどね。
339: 匿名さん 
[2013-05-24 00:01:48]
モデムルームでも対した値引きじゃないですよ。1割も下げない。
340: 匿名 
[2013-05-24 00:04:11]
一番街は下げたよ
341: 匿名さん 
[2013-05-24 00:06:39]
1割?
342: 匿名さん 
[2013-05-24 00:13:57]
まあいいんじゃない。最初からその辺も計算しての価格設定なんじゃないの。
343: 入居済みさん 
[2013-05-25 07:24:48]
ところで、ココファン•ナーサリー保育園に入れな過ぎ。
二番街は待機児童、多過ぎ。
これじゃあ、マンション売れないわ。
345: マンション住民さん 
[2013-05-25 22:18:55]
とんびで撮影したB棟の部屋が先着順で売りに出てるけど、
やっぱり値引きしないのかな?
346: 匿名さん 
[2013-05-25 23:02:36]
とんび部屋は広いの?
347: マンション住民さん 
[2013-05-25 23:04:59]
値引、ねびきと言っている方々と、一緒と共同住宅に
住みたく無いです。
349: 匿名さん 
[2013-05-26 11:13:13]
値引きでも売れないでしょ。
やはり放射能はおおきいね。
350: マンション住民さん 
[2013-05-26 15:23:33]
348< あなた、2番街の住人ですか?
351: マンション住民さん 
[2013-06-01 23:14:25]
343さんの言うとおり
私の子供もココファン・ナーサリー保育園には入れませんでした。
今は遠方の保育園に車で送り向かいしています。
他に入れなかった子供達は駅前のららぽーとの保育園に入れておられるのでしょうか?

毎朝マンションから会社に向かうときに2番街の外から子供を連れて
保育園に向かわれるのを見てると羨ましい限りです・・・
352: 匿名 
[2013-06-02 09:42:06]
そこの保育園は、柏市の運営でしたら、マンション住民外の方でも利用できるのが当然ですが、マンション敷地内にありますよね?ここは、住民の管理費や修繕金で維持していくのでしょう?

私が、こちらを迷っているのは、管理費や修繕金が高いことです。
マンション外の他の方々が、利用できる公開施設が多く、保育園にも入れない状況なのに土地を提供し、維持費を二番街住民が払うのは、釈然としません。
353: 入居済みさん 
[2013-06-03 07:58:24]
私の家は子供はいませんが
保育園に二番街の住民が入れないのは納得がいかないですね
354: 匿名さん 
[2013-06-03 13:05:41]
352さん
ここは検討板ではないですよ~
355: 入居済みさん 
[2013-06-03 21:51:52]
今年は手賀沼花火大会が8月3日に復活するとの事ですね。
東大柏キャンパスからも打ち上げられるとの事で、グランドからだとすれば2番街からは丸見えかもしれません。
楽しみです。
356: 匿名 
[2013-06-03 22:32:07]
本当ですか?楽しみですね(●´∀`●)
357: 匿名さん 
[2013-06-04 12:01:20]
復活というか分散開催するようですね。
柏のどこにいても見れるようにするとか聞きました。
358: マンション住民さん 
[2013-06-04 13:03:38]
下記によると全体で2万発
東大柏の葉キャンパスグランドから3000発とのこと
グランドって千葉大の隣の芝生のグランドなのでしょうか?
そこなら2番街は近いですね


http://www.kashiwa-cci.or.jp/teganuma
http://www.city.kashiwa.lg.jp/fanfun/blogtokumei/index.html
359: 匿名さん 
[2013-06-06 21:18:53]
うち北向だから花火は見れなそう…
360: 入居済みさん 
[2013-06-06 23:22:37]
ららぽ、キッザニアくるぅーーー!
361: 入居済みさん 
[2013-06-07 06:10:07]
360さん、どういうこと??
362: 匿名 
[2013-06-10 08:32:58]
上下左右の騒音って、どうですか?
363: 匿名さん 
[2013-06-10 09:01:46]
364: 匿名さん 
[2013-06-10 17:56:31]
ここは住民板ですよ。
365: 匿名 
[2013-06-10 22:47:51]
うちは騒音全然聞こえないです。
休日に窓開けてたら布団たたく音が聞こえたくらい。
366: 購入者 
[2013-06-11 19:47:09]
7月にC棟に引越しするものです。
来月の引越しが楽しみです!
インターネットの件でお聞きしたいのですが、UCOM光を利用してる方いますか?
マンション販売の営業の方から頂いた申込書にはIP電話月額料金が910円から525円に訂正されていたのですが、UCOM光の営業マンにここのマンションの方は910円で利用してるで申込書の金額は適用されませんと連絡がありました。
なんだか騙されてるような気がして…
皆様光電話月額おいくらででしょうか?
長文申し訳ありません。よろしくお願いします。
367: 匿名 
[2013-06-11 23:34:14]
光の値段はおぼえてないですが、それはマンションの営業さんに聞いた方がいいと思いますよ
ひょっとしたら営業さんがなんとかして
くれるかも(*^▽^*)
368: 匿名 
[2013-06-11 23:46:43]
365さん、ありがとうございます。
やっぱり、三井のマンションは良いです。住んでる方々もマナー良さそう。
369: 購入者 
[2013-06-12 07:18:47]
367さん
ありがとうございます。たかだか少しの金額なのですが腑に落ちなくて。そうですね。マンションの営業さんに聞いてみます。
370: 一番街住民 
[2013-06-15 20:33:09]
少し前の書き込みに鳩のことが話題になっていましたが、私も以前から駅西口ロータリーでタクシーの運転手さんが土鳩に餌を与えていることが気になっていました。
前はほとんどいなかったのに、今日見たらロータリーや駅の屋根に10羽以上いたので、ビックリしました。

今日ロータリーの前を通りかかったところ、運転手さんが車内から餌を撒いているのを見たので、これ以上土鳩が増えたら困ると思い、餌を与えないようにお願いしました。一応了承してもらいましたが、他の運転手さんのなかにも同様のことをしている人もいると思うので、鳩の糞被害を防ぎたいとお思いの方は、餌を与えているのを見かけたら注意したらいかがでしょうか。
371: 匿名 
[2013-06-16 13:10:59]
キャンパス駅、鳩対策してるから、鳩は、沢山だろうね。

駅、汚いね。
372: 入居済みさん 
[2013-06-17 07:56:05]
ここの管理組合はあまり期待できないかも・・・
タバコ、騒音、ハト問題、こちらから言わないと動かないし
角が立つからと注意もあいまいです。
あきらかに違反している住民にはもっときびしく対応して欲しい
高い組合費取ってるんだから・・・

ポストの所にあれだけ色々な物を貼ってると誰も見ないよ
重要な物は目立つ様に貼るとか
解決できない時は直接ポストに入れるとか対応してほしい
373: 匿名 
[2013-06-17 09:36:04]
たばこ、騒音って何棟の話ですか?個人的には気になったことありませんが。たばこはしっかり注意してほしいですね。

はとは空き部屋が問題なんだと思います。管理組合より三井にちゃんと管理してもらうようお願いしたいです。まぁずっと見張るなんて無理だから現実的には難しいでしょうが。
374: 匿名さん 
[2013-06-17 11:24:13]
C棟は、今はまだ2割程度しか明りがついていませんが、C棟は売れ行きが悪いのでしょうか?
それとも成約しているけどまだ入居していない人が多いのでしょうか?
375: 入居済みさん 
[2013-06-17 11:31:56]
>>373

C棟です

たばこ、騒音ともに掲示板に注意書きを貼り出していますが
ただ、貼ってるだけという感じです。
違反している住民には直接注意して欲しい


ハトは管理組合に定期的に糞の掃除をお願いして
やっといなくなった感じですが
いつ戻ってくるかわからないので油断できません。

友達のマンションではハトの対策が遅れて
ハトが増加し
いまではバルコニーにネットをしているそうです
こんな事にならなきゃいいのですが・・・
376: 入居済みさん 
[2013-06-17 11:36:34]
>>374

営業の方に聞いたところ
半分以上は売れたそうですが
本当のところはわかりません

毎週、土日曜日に1~2件引っ越して来てるので
少しずつは増えています
377: 匿名 
[2013-06-17 16:06:24]
C棟の騒音って、どんな感じですか?
子供の足音?テレビの音?まさか、あの内廊下を子供がかけっことか?
マナーは守ってほしいですね。
タバコ、イヤですね。有り得ない。
すべて、モラルの問題です。
378: 入居済みさん 
[2013-06-17 16:13:24]
>>377

C棟の騒音は主に子供の足音ですね。
テレビや音楽の音は聞こえないです。

タバコはバルコニーで吸ってもいいと
思ってた人が多かったみたいです。
379: 匿名 
[2013-06-17 18:36:26]
378さん、それは、解決されたのですか?
そんなに足音響きますか?

最近の若い親は、躾がなってないし、言わなきゃわからないと思います。

だいたい、タワーマンションなんて子供が暮らすには不向きな気がします。
親の見栄に付き合わされた子供が気の毒。
一般的な開放外廊下と間取り、低層が子育て世代には、オススメですよ!
380: 匿名さん 
[2013-06-17 18:53:26]
最近の若いものは、XXX。
ってエジプト時代か言われ続けている事だそうです。

常識の世代間ギャップはいつの時代も問題になるもの。

少子化の中で、一生懸命子供を育てているのだから、
暖かく見守るのも一つの手段。

世田谷で公園の噴水で遊ぶ子供の声がうるさい
とクレームのおかげで噴水が停止になった事を思い出しました。

子供は社会の宝です。



381: 匿名さん 
[2013-06-17 19:24:55]
タワマンは子供のいないうちは逆に住みやすいと思います。
382: 匿名さん 
[2013-06-17 19:29:30]
今のところ北向高層階は静かなもんです。
383: 匿名 
[2013-06-17 19:53:41]
380みたいな考え方は、迷惑です!

いくら相手が子供でも、管理規約は適用しますよ。
マンションではお静かに!
384: 匿名 
[2013-06-17 22:39:36]
程度問題ですね。
自分の発生音は気づきにくいものです。
伝えてあげる必要はあると思います。

子供の騒音がすぐに管理規約違反にはならないようにも思いますが、お互い注意して生活したいですね。
385: 入居済みさん 
[2013-06-17 23:01:24]
ここのマンションは予想以上に足音が響きます
ある程度の生活音は我慢しますが
子供の走り回る音は生活音でなく騒音です。

ポストの掲示板の所に「管理組合連絡表」があったので
あまりに騒音がひどいと連絡しようと思っています。

どこまで管理組合がしてくれるかわかりませんが
「管理組合連絡表」に記入して提出すると
理事会で検討してくれるそうです。
386: 入居済みさん 
[2013-06-18 07:59:17]
エレベーターのスピードが遅いと思うのですが、みなさんあまり気になりませんか?
387: 匿名さん 
[2013-06-18 09:50:12]
385さま

お気持ちお察しします。

それだけストレスを感じられているようであれば、
直接ごあいさつがてら注意するか、
管理組合に早く相談された方がよいかと思います。
この掲示板に書き込んでも、
事態が改善するとは思えませんので、
早く対応されるのが、お互いのためかと思います。

上階の方もひょっとしたら、
それほどの騒音が響いているとは気づいていないかもしれません。
注意すれば改善される可能性もあるかと思います。

理事会も客観的な数値がないと、
気を付けてくださいねぐらいしか言えないのではないかと思いますので、
よほどひどいようであれば、
騒音レベルと発生時間を記録されたらいかがでしょうか。
388: 匿名さん 
[2013-06-18 09:54:29]
エレベータの速度については早いとは思いませんが、
さほど気になるほどではないかな。
正直、あまり気にしたことがありません。

速度が調整できるのかわかりませんが、
負荷が大きくなるなら今のままでよいと思います。
389: 入居済みさん 
[2013-06-18 10:09:06]
387さま

一応、管理組合には連絡済みです。
しばらく様子を見て
改善されないようであれば
「管理組合連絡表」に記入して提出しようと思っています。
390: 匿名 
[2013-06-18 12:43:58]
騒音階数は、低層?高層階ですか?

高層階数は、コンクリートが薄いのですかね?
391: 入居済みさん 
[2013-06-18 14:30:13]
389さま

高層階です

厚さはわからないですが
夜中などは人が歩くのがわかります。
歩くぐらいなら気にならない音ですが
走り回るともう騒音レベルです。
392: 匿名 
[2013-06-18 15:08:45]
歩くのがわかるのって本当ですか?

このマンションは、他より良くできていて、騒音の配慮をした建物だと思ってましたが?

何件くらい同じ被害を受けているのでしょうか?
393: 匿名さん 
[2013-06-18 19:36:22]
うちの上、入居済みのようだけど、今だ物音ひとつしないですよ。歩く音がするなんて信じられません。スレ荒らしじゃないの?
394: 匿名さん 
[2013-06-18 20:30:04]
うちも全く気にならないですが、
人によって感じ方は違いますからね。

392さんは住民ですか?
自分の部屋が大丈夫なら問題ないんじゃないんですかね。
395: 入居予定さん 
[2013-06-18 23:47:50]
来週、引っ越し予定です

昨日、ポストの所の掲示板を少し見たら
生活音の注意書きが貼ってありました。

やはり気になっている方は何人かいるみたいですね

私の家は小さい子がいるので
下の階の方には挨拶した方がいいのかな
396: 匿名さん 
[2013-06-19 08:58:33]
挨拶するにこしたことはありませんね^^

マンションで隣近所に気を遣うことは、
ごく普通のことです。
何10年前のマンションに比べれば、
スラブ厚も厚くなり、仕上げも改善し遮音性もよくなってはいますが、
とび跳ねたり、走りまわれば音は聞こえます。

通常のマンション以上に気を遣う必要はありませんが、
周りのことを考えて生活するのは、大事なことです。

上手くつきあっていきたいですね^^

397: 入居済み住民さん 
[2013-06-19 09:37:46]
>>396

主人とも相談して
両隣りと下の階の方にはご挨拶に行こうと思います
良いお付き合いができるといいですね
398: 匿名さん 
[2013-06-21 15:59:02]
マンションは上下両隣によりますね。我が家はラッキーでした。
399: 匿名 
[2013-06-22 10:43:23]
C棟は、まだほとんど入居してないから、静かです。
上に住む方がたとえお子さんいらしても、常識的であれば問題ないと思います。
確かに、子どもの足音は、騒音ですし、我慢するには厳しいかな。
我が家も皆さんにとっても、家は高い買い物ですし、迷惑をかけずに静かに暮らしていきたいです。
躾しないとです。
400: 匿名さん 
[2013-06-23 23:30:58]
家で子供が走り回ってる住民がいるの?
こんな家の下になったら最悪ですね
管理組合とかお客様センターは何もしてくれないの
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる