三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス二番街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス二番街
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-09-27 19:09:46
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト。

入居開始間もなくとなりました。投稿マナーを守って情報交換しましょう。
~購入者限定でお願いします~

パート1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
パート2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-08-18 13:30:13

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス二番街

401: 匿名 
[2013-06-24 08:10:21]
騒音は、我慢しなくて良いので、例え子供であっても管理人等に言って、注意していただきましょうよ。
タワーで内廊下、狭い間取りが多いマンションは、あまり子育て向きではないです。
402: 匿名 
[2013-06-24 09:25:11]
なぜタワーで内廊下は子育てにむかないんですか?
403: 匿名 
[2013-06-24 13:59:35]
走り回ったり、かくれんぼするからじゃないか?
遊ばせないでね
404: 住民さん 
[2013-06-24 14:11:42]
ここの管理組合あまり期待できない
いつまでも同じ注意書きを掲示板に貼ってるし
効き目があるとは思えない

せめて、騒音を発している住民に注意書きを配って欲しい
405: 入居予定さん 
[2013-06-24 16:14:05]
小さい子供がいるのにタワーマンションの高層階に住む人って頭悪そう
地震などでエレベータが停止したらどうするんだろう
406: 匿名さん 
[2013-06-24 17:53:14]
たかだか20数回ですけどね。
407: 匿名さん 
[2013-06-24 18:48:05]
>405
湾岸の高層階に10年住んでいたけれど、エレベーターが止まったのは、
311の千年に一度の地震の時だけ。

千年に一度がこわければ、ニューヨークやシドニーに住むしかないね。
408: 匿名さん 
[2013-06-24 20:13:19]
311の前はみんなそう思って安心していたよね
409: 匿名さん 
[2013-06-24 20:37:11]
404さん

騒音だしてる住戸にはちらしいれてるらしいよ。
410: 匿名さん 
[2013-06-24 20:43:04]
405さん
ぼくもそれで高層階をやめた口ですが、
頭悪いってことはないでしょう。

子どもが大きくなるまでにあれだけの地震が起こり、
柏の葉に影響を与える可能性はそんなに高くないかもしれませんし、
仮に被災した時に避難できる箇所が他にあればいいだけの話だと思います。
411: 匿名 
[2013-06-24 21:53:17]
ここは、地震の被害受けた建物だから、スラブ床に貫通亀裂や壁にヒビが入ったよね?
外壁のヒビは補修できても、スラブ床のコンクリート亀裂は、補修できないし、311で打撃受けたから、パンフレット通りの遮音性能は見込めないんじゃないのかな?
この辺の説明、購入する前に聞いた人いないの?
412: 匿名 
[2013-06-24 22:47:17]
タワー棟のスラブはハーフPCだし在来にくらべりゃましなんじゃね。外壁も乾式だし追従性あるだろうし。
外壁のひびって何棟のはなし?お宅の部屋の話ですか?
413: 匿名 
[2013-06-24 22:56:03]
確かにスラブ貫通亀裂?がみえたならいくらでも補修できるので地震保険で直せばいいんじゃないでしょうか?
貫通亀裂ってどんな壊れ方を想定されてるのか聞いてみたいですね。。。
414: 匿名 
[2013-06-24 23:19:57]
412さんは購入者ですか?

営業さんに聞かなかったの?
415: 匿名さん 
[2013-06-24 23:24:00]
>401さん

都心のタワーなら子供のいないセレブ層が集まるのは分かりますがここは郊外ですよ。価格帯もファミリー向きだし小さい子供を抱えた世帯が増えるのはごく自然なことだと思うし実際に子供が多いイメージがあります。
416: 匿名 
[2013-06-25 00:24:16]
414さんは購入者ですか?
購入者以外は書き込み禁止です。
417: 住民さん 
[2013-06-25 07:02:43]
ここのマンション、営業の人によって話が全然違います。
「私たちはマンションを売ってからが本当のお付き合いだと思ってます」とか
平気で言ってくるから、嘘付け!! お前、営業だろと思ってしまいます。
ここに名前を晒したいぐらいです。

中には良い営業の人もいるかもしれませんが・・・(一応、フォロー)
418: 匿名 
[2013-06-25 07:21:56]
417さん、あっ、それ、我が家も言われました。

どんな事に違いを感じてきました?
売りっぱなしですよねー!
419: 住民さん 
[2013-06-25 08:54:43]
>418さん

あまり言いたくないですけど・・・
ひとつだけね

正直言うとここに来る前に
住んでいた築20年のマンションの方が生活音が聞こえなかったです。
生活音が響くのはタワーマンション特有なものか
それともここだけのものか・・・わかりませんが・・・
420: 匿名さん 
[2013-06-25 09:58:56]
それのどこが営業のせいなのかわかりませんが。。。

私の担当営業さんはいい人でしたよ。
正直な方でしたし。

421: 住民さん 
[2013-06-25 10:10:27]
営業さんが言うには
上の階で子供が走り回っても
遠くで走っている感じで音はほとんど聞こえないらしいです

実際は
すごくよく聞こえますけどね
422: 住民さん 
[2013-06-25 10:14:17]
たまたまその営業さんがいない時があり
別な営業さんが担当してくれたことがあったのですが
その方はすごく正直でいい方でした。

この人に変えてほしいと思いました。
423: 匿名さん 
[2013-06-25 10:43:15]
421さん

それは騙されましたね^^;
この床はそこまでハイスペックなものではないので、
走りまわったら普通聞こえますよ。
個人的には図面やパンフレットを見て、
そんなに過度な期待はしていなかったので、
今のとこ問題ないですが。

そういう話をする営業さんがいるから、
子どもを走らせたりするんですかね。
上の住民の方もひょっとしたら、
走り回っても音が聞こえないと説明を受けて購入したのかもしれません。
424: 住民さん 
[2013-06-25 11:52:19]
私もそこまですごい遮音なんてあるの?と疑問を持っていました
でもさすがに築20年のマンションよりはマシだと思っていましたが
遮音だけで言うと残念ながら築20年のマンションの方がいいです

あくまで個人的な感想ですので
上の住民の意識や下の住民の感覚で
変わってくるとは思います。
425: 匿名 
[2013-06-25 12:23:23]
http://www.31sumai.com/mfr/G9910/safety.html

A,B,E,Fは二重床の事が書いてありますが、C,Dはどうなっているんでしょうね?
426: 匿名さん 
[2013-06-25 12:32:46]
424さんの住まれていたマンションはとてもよい環境だったのでしょうね^^
今から20年以上前には建築物の振動に関する居住性能はすでに問題になっていたので、
20年程度前の物件なら現在の新築物件と比べて遜色の無い場合も多分にあると思います。

床の仕上げ等は改善されてきて
空気伝搬音については伝わりにくくなっているとは思いますが、
躯体の遮音性能はほぼ変わりませんからね。
子どもの歩行は固体伝搬音です。
二重床でも支持材付近を加力すれば固体伝搬音は伝わります。

特に、音や振動に関しては、発生源が全く同じということはありませんし、
周りの周辺環境にも影響を受けるので、
こちらに住まわれて音がうるさく感じることもあると思います。

上階の方と良好な関係が築けるよに願っております。


427: 匿名さん 
[2013-06-25 12:39:21]
C、D棟もニ重床ですよ。
ただ、ボイドスラブではなくハーフPCだったと思います。

http://www.31sumai.com/mfr/G9910/safety.html
に二重床は
「軽量床衝撃音の伝達を低減させます。」
とかかれているように
重量床衝撃音の低減は期待されていません。
子どもがとび跳ねたりする音は重量床衝撃音に該当します。
二重床とはそういうものです。

これはどのマンションでも同じこと。
みなさん、それを理解して穏やかにすごしましょう。

428: 匿名 
[2013-06-25 16:31:58]
424さん、
生活音、子どもの足音とは、少し違うように感じます。
子どもがドタバタする足音は、騒音に感じるの、理解します。
こちらに加えて、大人の歩く音、カーテンの開け閉め、ドアの開け閉めも伝わってますか?
この音が普通に伝わっていたら問題だと思いますね。
まだ、半分も入居してないみたいだから、同じような問題が発生したら管理組合で考えていきましょう。
429: 住民さん 
[2013-06-25 16:47:05]
>428さん

大人の歩く音、ドアや引き出しの開け閉めの音は
夜中など静かな時は聞こえます。
カーテンの開け閉めは今のところ聞こえないですね。

これは育ってきた環境で大きく違ってくると思います。
たぶん物を雑に扱う人はもうなかなか直らないと思うし・・・
今のところギリギリですが、許せる範囲かな
ただ、新築でこれですから
5年、10年経つと・・・ 考えると不安ですね。
430: 匿名 
[2013-06-25 16:59:58]
428さん

管理組合で考えていきましょうって
管理組合の人なの?
そんなわけないか
431: 匿名 
[2013-06-25 17:10:13]
430は、営業?

4分の3以上入居し、管理組合がちゃんと稼働してきたら、騒音問題は必ずや議案に挙がるのではないですか?
住民が生活に支障をきたしていたら、耳を傾けるのが管理組合ですよね?違いますか?
432: 匿名さん 
[2013-06-25 22:02:28]
住民も管理組合の構成員です。
任せっきりにすれば問題が解決すると思うことは他力本願ですよ。

総会で議題にあげるとか積極的な取り組みが問題解決の糸口ですね。
いつ自分達が役員になるかもしれないし。
433: 匿名 
[2013-06-27 16:20:33]
JRのるとTXの静かさに感動するね
434: 匿名 
[2013-07-01 20:26:11]
C棟は、どのくらい埋まってますか?
435: 匿名 
[2013-07-01 22:36:21]
ぼちぼちではないでしょうか?
436: 匿名 
[2013-07-02 08:03:06]
半分をちょっとらしいです
437: マンション住民さん 
[2013-07-02 12:08:08]
ほんとか嘘か?噂の郵便局ですが、やはり高架下の千葉銀の隣に8月1日オープンするみたいですね
とても助かります。
http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/e8b9b867635c6faaf119951cd0cdc3dd
438: 匿名 
[2013-07-02 16:53:51]
殿様商売の東急ストアが嫌いなので
100円ローソンを
439: 匿名さん 
[2013-07-02 20:28:25]
やっぱり郵便局なんですね。

完成が楽しみです。
440: 匿名さん 
[2013-07-02 23:23:09]
東口のマンションギャラリー隣も工事が始まっているようですが情報ありますか?
441: 匿名 
[2013-07-03 02:38:51]
ワンルームの賃貸ですよ
442: 匿名さん 
[2013-07-03 19:02:32]
しかもその持ち主は千葉大学の名誉教授…
443: 匿名さん 
[2013-07-03 22:27:59]
東口駅前のワンルームマンションは、
非常に街の雰囲気を壊しますね〜
三井は、阻止出来なかったのかな?
444: 匿名さん 
[2013-07-03 22:59:34]
変な建物だったら総スカンでしょうね…
445: 匿名 
[2013-07-03 23:14:03]
千葉大の教授がそんなことするわけないじゃないですか。
何研究科ですか?
446: 匿名 
[2013-07-03 23:23:13]
景観重点区域内だから周辺には配慮しますね。UDCKで確認できますよ。ワンルームは寮が不足してる学生向けでしょうね。
447: 匿名さん 
[2013-07-03 23:47:30]
工事現場の看板に名前出てますよ。だいぶまえに見たので忘れましたが、名前ググったら出てきました。単なる同姓同名なんですかね?あそこで?
448: 匿名さん 
[2013-07-04 00:01:59]
井上孝夫という人です、同姓同名の誤りならすみません…
449: 匿名さん 
[2013-07-04 00:18:33]
確か、地元の地主だよ。
450: 匿名 
[2013-07-04 00:32:21]
ロータリーに個人の土地もちの賃貸なんか建ったら、三井の街づくりは終わり
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる