三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-07 07:23:32
 

おかげさまで大好評!part7です。パークシティ南千里丘についての情報を希望しています。

当マンション購入を検討される方の意見よろしくお願いします。
『投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。』←コレ大事!

『part1 2009.9/17〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/50373/

『part2 2010.4/11〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/71954/

『part3 2010.5/16〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/75157/

『part4 2010.6/5〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/77335/

『part5 2010.7/10〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/82188/

『part6 2010.7/30〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/84899/

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#5
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-08-16 14:16:10

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 part7

801: 匿名 
[2010-10-30 12:48:43]
残ってるのは売り出していない部屋。売り出した部屋はほぼ完売。
何で小出しで売り出すのかは知らんけど。
802: 匿名 
[2010-10-30 14:13:15]
今日から三期三次だそうです。
CとDが9割売れたってのは本当らしいよ。
803: 匿名 
[2010-10-30 18:37:13]
南千里のグランファーストがこことほぼ同価格で売りに出したからあっちに流れるんじゃない?知らんけど。
千里ニュータウンにしては破格の値段だからね。板は荒れてるようだけど。
804: 匿名さん 
[2010-10-31 04:57:49]
「知らんけど。」さんの格言は常に真なり。
805: 匿名 
[2010-11-01 15:14:06]
グランファーストのテレビCMを見ました! (8chで昼の3時にしていました)
駅前なのに価格はそんなに高くなく、これはかなりお買い得っぽい!!
見に行かなくては!!!
806: ご近所さん 
[2010-11-01 15:55:35]
グランファーストことはグランファーストの掲示板でされては?

価格が近く比較対象になる所は他にも数件ありますね。
納得して購入したいですね。
807: 匿名 
[2010-11-01 18:37:30]
宣伝うざっ
808: 匿名 
[2010-11-01 20:09:15]
確かに南千里は魅力。だけどいっぺん駅前を見たら徒歩3分でも遠く感じる。
ここのエントランス付近から小走りで走ってみたら20秒で駅まで着いた。傘いらんで(笑)
809: 匿名さん 
[2010-11-01 21:31:51]
ほとんど小学生並み
810: 匿名 
[2010-11-01 23:13:15]
もうネタ無いからな・・・
811: 匿名 
[2010-11-02 08:51:47]
ダッシュで走れば10秒ですか?
812: 契約済みさん 
[2010-11-02 14:37:19]
どうせグランファーストの関係者のカキコミでしょ?
最近あちこちの北摂マンションの掲示板で暴れ回ってるみたいだから。
問題山積みマンションには問題有りな人が集まる傾向みたいですね。
813: 購入検討中さん 
[2010-11-02 18:20:34]
地方出身者なので、たまにある「摂津は~」という
場所柄の話がピンときません。

ただ、全国学力テストの結果が小中共に全国水準をかなり
下回っている事が気になっています。
なぜ、こんなに学力が低いのでしょうか?
市単位での特殊な教育方針とかあるのでしょうか・・・。
本当に分からないため純粋な質問ですので、
差別的な書き込みは結構です。
詳しい方教えていただけませんか?
814: 匿名 
[2010-11-02 19:09:43]
釣り?
マンション周辺だけでなく摂津市内を広く歩いてみましたか?
815: 匿名 
[2010-11-02 19:33:33]
スーモだっけ?
で、子育てしやすい都市ランキング?リスト?の中で摂津市はかなり高評価でしたね。
財政力があるとか、医療助成や補助金を受けるにも所得制限がないとか。
私は市内の人間で、大阪市は何かにつけて所得制限があるので「摂津市民になる方が得じゃん!」と思いました。
816: ご近所さん 
[2010-11-02 23:39:37]
摂津の行政が福祉に手厚いため摂津市には母子家庭や低所得の方がたくさん住んでます。なので必然的に学力レベルが低くなるのは仕方ないと思います(小学生から塾に通わすような教育熱心な親があまりいないので)
ただ、千里丘付近は昔ながらの地主さんや家賃相場も高く、転勤族も多いため比較的学区が良いと言われてます。
摂津小→一中なら安心だと思いますよ。
817: 匿名さん 
[2010-11-03 00:24:28]
吹田、豊中、箕面、茨木、高槻は北摂といわれてもピンときますが、摂津市ってマイナーすぎない?
818: 匿名さん 
[2010-11-03 02:25:50]
学区を気にする転勤族が摂津?!
一小、一中なら安心?!

初耳というか捏造というか・・・
819: ご近所さん 
[2010-11-03 04:54:12]
転勤族や地方出身は多いですよ。
吹田や茨木は家賃が高いから摂津でいいやって人が多い印象です。
通勤で電車を使う場合駅から近い事を重視する人って多いんじゃないでしょうか。

安威川より南の鳥飼や鶴野は公共の交通機関が不便な上、工場が多いので
816さんの言う通り低所得者が集まる印象。
820: 匿名 
[2010-11-03 09:34:32]
私もいま千里丘付近に住んでます。うちの住所は吹田だけど、子供の付き合いの関係で産業道路より南側の摂津市のご家庭をたくさん知ってます。ごくごく普通の家庭の方ばかりで、もちろん転勤族の方もたくさんおられます。安心して子育てが出来てますよ。
821: 周辺住民さん 
[2010-11-03 13:01:07]
>813

子供の学力と親の年収には相関関係があります。

摂津市民の平均収入(04年大阪府内38/43位)

●小6正答率、世帯年収で差=学力テストの追加分析-文科省
年収が多い世帯ほど子供の学力も高い傾向にあることが、2008年度の小学6年生を対象にした全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を基に行われた文部科学省の委託研究で4日、分かった。学力テストの結果を各家庭の経済力と結び付けて分析したのは初めて。


委託研究では、5政令市にある公立小100校を通じて、6年生約5800人の保護者から家庭環境などのデータを新たに収集。個人名が分からないよう配慮した上で、学力テストの結果と照合した。


学力テストには、国語、算数ともに知識を問うA問題と活用力を試すB問題があるが、世帯年収ごとに子供を分類すると、いずれも200万円未満の平均正答率(%)が最低だった。正答率は年収が多くなるにつれておおむね上昇し、1200万円以上1500万円未満だと200万円未満より20ポイント程度高まった。ただ、 1500万円以上では正答率が微減に転じた。(時事通信:2009年8月4日)


822: 匿名 
[2010-11-03 17:25:05]
ま、パークシティが買える世帯年収は500〜1000万クラスだろうからここのエリアは摂津市の中で間違いなくトップになりますよ。
変に茨木のトップエリアと言われる養中校区なんかに住むと周りは1000万超えの高所得者ばかり住んでますから、ついていけない子供は可哀想です。
823: 匿名 
[2010-11-03 21:58:22]
このエリアはパークシティの住民ばかりじゃないよ。
パークシティにもいろんな人がいるし。
824: 匿名 
[2010-11-03 22:21:21]
>813さん

現在、学力が高いと言われるエリアに住んでいる摂津出身者です。

年収と学力の分析に関してて言うと、今の住居の周りは、高収入の人が多いので(とにかく医者が多い)、早くから塾にいかせている人が多いです。なので、教育にお金をかければ学力が高くなるという点では、相関関係はあると思います。なので、必然的に学力を争う結果、私立に流れる現実です。

摂津に住んでいた頃の周りは、勉強熱心で努力家の子は多いけど、小学、中学受験などお受験する子は確かに少なかったので、そういうお受験戦争をしなくてもいい環境にはあったと思います(お金のあるなしに関わらず。)

中学から私立を希望していた子は、塾に早くから通ってはいましたが。
私立お受験組みは少なかったけど、国立など行った子は多かったですよ。

公立は【校内の順位】も大切になりますので、公立希望なら断然住みやすいエリアです。公立高校の学区もいいので。私立お受験希望なら、早く塾に行かないと摂津の公立の学校だけでは厳しいでしょうね。

用は、【元々親の遺伝でも能力は限られてくる】と思うので、我が子を上の下にならせて屈辱的な思いをさすぐらいなら、中の上で自信を持ってもらってのびのび育ってくれる方がいいと思ったので。今の金持ちママ友を見てるとそう思います。

私は今の金持ちエリアで色んな厳しい状況を見た結果、子供を公立に行かせたいので摂津を選びます。

825: 匿名さん 
[2010-11-03 22:21:34]
急にまた、変なのが増えましたね。
826: 匿名さん 
[2010-11-03 23:31:13]
ここタワー建ったらもっと高所得層エリアになるんじゃね?
駅前やから子供の通学の間だけと割り切って、小学校から私立目指す親も集まってくるやろね。
827: 匿名 
[2010-11-04 00:22:51]
オール電化マンションと、従来の電気ガス併用マンション、どちらが良いのでしょうか。
電気ガス併用だとしても、キッチンはIHを装備しているマンションもあります。
生活していく上でのコストを考えると、どちらが良いのでしょうか…。
あと、タワーはオール電化を採用している方が多いようですが、計画中のここのタワーはどうなのでしょうか。
828: 匿名さん 
[2010-11-04 10:58:18]
>824
摂津だと内申点は稼ぎやすいということでしょうか?
829: 匿名 
[2010-11-04 11:18:02]
そりゃ内申点は取りやすいでしょう。良いように考えれば頑張れば結果がついてくるので頑張りがいがあります。
レベル高い中学に行ったら頑張っても頑張っても他の子もそれ以上に頑張るから、なかなか内申点が上がらず、子供はしんどいと言ってました。
例えば摂津でトップをとってる子供がいたとしたら、茨木養精中だと常に中の上の扱いでしょうね。
830: 匿名さん 
[2010-11-04 20:19:35]
>829
そこまでいくか?中でしょ。
831: 匿名さん 
[2010-11-05 23:54:26]
タワーは11月上旬着工になっていたけど着工された?
832: 匿名さん 
[2010-11-06 12:28:56]
自分で見て確かめて来いよ
833: 匿名さん 
[2010-11-06 15:55:18]
832
黙れ! ここは情報交換の場なんだよ!
聞いて何が悪い
834: 匿名 
[2010-11-06 15:59:37]
けんかは止めなはれ。
835: 匿名さん 
[2010-11-06 16:19:46]
タワー販売されても買えないから訊く意味無いでしょ>833
836: 匿名 
[2010-11-06 17:20:25]
高級仕様のタワマンなら価値あるかもね。
大規模はファミリー向けだから子供うじゃうじゃ騒がしそう。個人的にはタワマンでスタイリッシュに暮らしたい。
837: ご近所さん 
[2010-11-06 19:33:46]
831さん (833さんと831さんが同一人物かわかりませんが)
工事の車らしきものは停まっているように見えましたが、掲示されている着工開始日は11月ではなかったような気がしますよ。掲示されている情報なので、マンションギャラリーに問い合わせてみるともう少し詳しく教えてくれると思います。ちなみに、コノミヤの着工の掲示もでていましたね。だんだん街が出来てきているようです。
838: 匿名さん 
[2010-11-07 00:42:04]
839: 匿名さん 
[2010-11-10 07:01:34]
現地の眺望体感会って実際の部屋の中も少し見られるんですかね。予約された方いらっしゃいます?
840: 匿名 
[2010-11-10 10:38:57]
眺望体験会は契約者限定イベント。よって、未契約者は不可。
841: 契約済みさん 
[2010-11-10 11:38:43]
>893

ベランダに通るために部屋の中を通りましたが、ドアを含め、係員以外は、部屋のものに触れることは禁止されたので、廊下とリビング以外は見れませんでした。
842: ご近所さん 
[2010-11-10 13:30:40]
840さん
電車内の広告にも書かれていたので契約者のみというわけではないようですよ。
要予約だそうですが。
843: 購入検討中さん 
[2010-11-11 21:43:32]
HPにも眺望会の予約のことが書いてありますね。
844: 契約済みさん 
[2010-11-11 23:06:01]
検討されてる方はぜひ眺望を体感して下さい。
先日契約者の体感会があり14階を二部屋見ましたが周りに高い建物が無いので中層階(5、6階程度)でも十分見晴らしは楽しめるはずです。
ついでに電車の音も体感出来ます。C棟のほうが静かです。
C棟のサブエントランスから建物に入ったのですが大型エレベーターだったからさすがに広くて、大人15人でも余裕で入りました。やはり賃貸とは違うなーと(当たり前ですが)感激しました。
845: 物件比較中さん 
[2010-11-12 15:55:33]
摂津で大規模って10年後にはこのマンション内で凶悪事件が多発しそうですね。
846: 匿名 
[2010-11-12 18:24:31]
摂津批判、もういいですよ。
847: ご近所さん 
[2010-11-12 20:51:57]
>845
ここは摂津市では有り得ない高級マンションですので大丈夫です。ご心配なく。
848: 匿名 
[2010-11-12 23:42:17]
高級マンション…?(笑)
849: 匿名 
[2010-11-13 09:16:19]
はい、高級マンション。摂津市民にはなかなか手が届きません。摂津市民の憧れです。
850: 匿名さん 
[2010-11-13 09:21:24]
841さん 844さん

眺望体感会のこと教えてくださりありがとうございます!やはり実際の部屋の細かいところまでは見られないのですね。お部屋はモデルルームで見るとして、見晴らしや静かさの程度を実際に自分で体験してみたいと思います。
ありがとうございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる