三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-07 07:23:32
 

おかげさまで大好評!part7です。パークシティ南千里丘についての情報を希望しています。

当マンション購入を検討される方の意見よろしくお願いします。
『投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。』←コレ大事!

『part1 2009.9/17〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/50373/

『part2 2010.4/11〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/71954/

『part3 2010.5/16〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/75157/

『part4 2010.6/5〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/77335/

『part5 2010.7/10〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/82188/

『part6 2010.7/30〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/84899/

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#5
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-08-16 14:16:10

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 part7

851: 匿名さん 
[2010-11-14 19:29:23]
マンションの西側の空き地って何ができるのでしょう。用途地域からみて高い建物は立たないと思うのですが、近所にお住まいの方で何かご存じないですか?
852: 匿名さん 
[2010-11-14 21:39:03]
だいぶ以前に多くの方に注意されていた安物外階段のことですが、本当に問題あるみたいです。
心配ですね。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=8&b=50&o...
853: 匿名 
[2010-11-15 09:39:55]
眺望を見た際、その階段を実際に見ましたが、全然カンカンなるようなちゃっちいものでは無く、しっかりした階段でしたよ。簡単に錆びるようなもんでもないと思いました。どっちか言うと棟と棟を繋ぐ渡り廊下?のほうが意外と薄くて抜け落ちそうで(心理的なものかもですが)2、3歩で渡れるけどすごく怖かったです。

あの階段を言うなら立体駐車場のテッパンアルミ?みたいに安っぽいほうが機械だし将来修繕費が莫大にかかると思います。
854: 匿名 
[2010-11-15 12:37:24]
>853

駐車場は自走式ですよ。
855: 匿名 
[2010-11-15 20:07:11]
タワーは南堀江タワーと同じ、清水建設が施工らしいですね。
856: 匿名 
[2010-11-16 17:46:46]
タワーは竹中(免震構造の開発って竹中でしたよね)のイメージがありますが、清水ってどうなのですかね?
857: 匿名 
[2010-11-16 18:46:13]
日本一のゼネコンを知らないとは。
858: 匿名 
[2010-11-16 19:33:20]
竹中は千里タワーの事故以来、信用がた落ちしてません??
859: 匿名さん 
[2010-11-21 09:22:49]
ここに契約した方の教育に関する考え方ってどんな感じですか?JR千里丘の吹田側の方と違うもんなんでしょうか。関西出身ではないため土地勘がありません。どなたか教えていただけないでしょうか。
860: ご近所さん 
[2010-11-21 11:10:36]
駅前マンションは私学志向の親も多いらしいですから教育に対する考え方が一概にこうとは言えません。
ここの校区のせっつ小は評判が良くて摂津の中で一番マンモス、校長先生も良い人です。なので私立に行かなくてもいいかなと個人的には思います。
861: 匿名 
[2010-11-21 11:16:01]
校長なんて3、4年で転勤になるからねぇ。
862: 匿名 
[2010-11-22 22:25:06]
中学校は私学にしなはれや
863: 匿名 
[2010-11-22 22:52:36]
とりあえず小学校はエリア内の公立に行かせて中学校は追い追い考えていくというパターンで良いかと思います。
そうゆう点でも駅前マンションって通学に便利なので子供の進学の選択が広がり有り難いですね。
864: 匿名さん 
[2010-11-23 13:58:26]
852さん
鉄骨製の階段ってそんな問題なんですね
ケチらず鉄筋コンクリートにすりゃあいいのに。
865: 匿名さん 
[2010-11-23 14:14:51]
施工当初から、剥き出し階段はここで何度も問題に挙がっていました。
あの時点でデベも対応をしていればコンクリート階段も間に合ったかもしれないのに。
今となっては後の祭りで手遅れですので仕方ないですが。
866: 匿名さん 
[2010-11-23 17:12:07]
>865
確認申請時の図面と違った構造物は作れません。姉歯以降の建設界の常識の知らずに語るなよ。
たかが外階段で修正申告でもさせてRC造orSRC造にする価値なし。つか、今更のネタ振ってどうしたいの?
867: 匿名 
[2010-11-23 18:32:52]
まあまあ。怒らない。

でも階段は確かに失敗したよなぁ。
868: 匿名 
[2010-11-23 18:38:22]
吹き付けタイルの外壁や、公団と同じ雰囲気の外壁色も、どちらかというと失敗感は否めないなあ。
869: 検討中さん 
[2010-11-23 18:51:39]
駅前マンションで自走式は珍しいですよね。営業さんに聞きましたがタワーのほうも自走式らしいです。タワーを待ちたいと思います。

ここの外観を見に行きましたが可もなく不可もなく。庭のデザインが凝っていたりエントランスも素敵だったり近くで見ると意外と印象は良かったですよ。

体育館はいらないですね(笑)
870: 匿名 
[2010-11-23 21:57:59]
摂津市駅前は三井王国ですから、
関西デベは太刀打ち出来まへん。
871: 購入検討中さん 
[2010-11-23 22:01:33]
吹きつけタイルってどの辺が?
ベランダ側とか普通のタイルに見えますけど・・・。
872: 匿名 
[2010-11-23 22:52:59]
タワーを待つのがかしこい選択。
873: 匿名さん 
[2010-11-23 23:22:31]
タワーを待つのが賢い選択なのはどうしてですか?その根拠を教えていただけませんか?
874: 近所をよく知る人 
[2010-11-24 02:35:25]
タワーマンションできるんですね。驚きです。
茨木や高槻在住の友人から
「急行が止まらない」「マクドがない」「ジャスコ、ダイエーがない」などと
摂津ネタでよくからかわれましたが、茨木にもないタワーができれば、
摂津も少しは言い返せる?

摂津全体や、一中の学力が火種になってるみたいですね。
我々のころは、茨木、千里、春日丘に行く子が学年の1割ぐらいしかいなかったかな。
その中ではやっぱり摂津小の子が人数は多かったですが、
大学入試では逆に味舌や味舌東の下町っ子が健闘していた印象ありです。

この掲示板の一部論者がいう「よい学区」の出身者は、
高校進学までは有利かもしれないが、大学受験や就職で息切れする率も高い気がします。
一中から上記3高校に進んだ友人たちは、京阪神市、同立関あたりを出て、
それなりの企業や官庁でそれなりのポジションについている奴が少なくない。
むしろ、同じ進学校をでたはずなのに、大学時代にスロットにはまって中退したり、
マルチや水商売をやってたりする奴が、茨木や高槻の山の手出身者で何人も思い浮かびます。

だからといって、「だから摂津がオススメ」だとは言う気もありません。
このマンションや、さらにタワーができれば、その中は「プチ山の手化」するわけで、
一中もしばらくは「プチよい学区」になるのでしょうから。

学力とは関係ありませんが、一中の南側の九州ラーメン珍竜軒はおいしいですよ。
あの店こそ「地味だけど実力派」という、摂津の目指すべき理想像のように思えます(笑)
875: 匿名さん 
[2010-11-24 05:11:31]
南千里の大誤算
876: 匿名 
[2010-11-24 07:13:05]
なんだかんだ言って874は完全に摂津をバカにしてますね。
877: 匿名さん 
[2010-11-24 07:25:02]
別にバカにしているわけじゃないんじゃない?地元っぽい発言かな。
878: ご近所さん 
[2010-11-24 07:38:19]
プチ山の手化・・・

納得しすぎて笑えた!

将来的にも、
摂津で住むなら南千里丘、と
言われ続けるでしょう。
間違いないよ(笑)
879: 匿名さん 
[2010-11-26 10:39:19]
摂津で住むなら南千里丘しか無い、のです。
880: 匿名 
[2010-11-26 19:02:15]
タワーとあまり値段がかわらないならタワー待つのが正解。
根拠は自分で考えること。大人なんだから。
881: 匿名さん 
[2010-11-26 19:52:34]
私はタワーを狙ってます!
882: 匿名 
[2010-11-26 21:05:47]
高級仕様だったらタワーもありですね。期待してます。
高槻タワー欲しかったけど高すぎて手が出せなかった。
883: 匿名 
[2010-11-26 21:12:33]
所詮摂津だから高槻ほど高くなるわけない
ここのタワー狙い目かもね
884: 匿名さん 
[2010-11-26 21:55:56]
そもそもタワーのどんなとこが良いのか良くわからん。
先日の中国での火災見たら余計そう思った。
885: 匿名さん 
[2010-11-26 22:40:33]
岸辺駅北東の操車場跡地はどんなマンションができるのかな。
摂津市側からだと、岸辺駅(ホーム)まで歩いて10〜15分くらいはかかりそうだけど、電車の本数、乗車時間を考えると、摂津市駅前と梅田までのアクセスは同等でしょう。
それにしても、岸辺正雀間の近畿コンクリート跡(吹田市)がマンションが一軒もできなかったのが不思議。あそこをタワーにしてれば2ウェイアクセスなのに。同じように駅が近い岡本摂津本山間、富田摂津富田間にあんな空き地があれば、マンションになってたに違いない。

886: 匿名 
[2010-11-27 00:12:46]
岸辺だからマンション建てても需要が無いのです。
詳しくは書けませんが。
ところで摂津タワーの販売っていつから始まるのでしょうか?
887: 匿名さん 
[2010-11-27 00:17:59]
>岸辺だからマンション建てても需要が無いのです。

確かに。
888: 匿名さん 
[2010-11-27 20:20:39]
私もタワーに期待。
子供がいないのでもともと大規模なファミリーマンションはちょっと苦手というのもありますが、タワーは南向き中心と聞いて現地を見ると目の前がグランドになるので低層階でも圧迫感が無いかと思います。電車の騒音もパークシティとシニアマンションでかなり遮られるはず。

問題は価格…
三井さんからパークシティよりは高くなると言われました。
南向きは4000万〜じゃないかと予想してます。
889: 匿名 
[2010-11-27 20:53:17]
そんなに高くならないさ! 
摂津だよ。
890: 匿名さん 
[2010-11-27 21:52:53]
しょせん摂津。
豊中、吹田、大阪市内には勝てません。
891: 匿名 
[2010-11-27 23:01:44]
3000万円台であるなら売れるかもね、摂津タワー。
892: 匿名さん 
[2010-11-28 01:03:26]
三井はパークシティがある程度売れる見込立つまでタワー立てないんじゃないかな?
893: 匿名 
[2010-11-28 12:17:03]
タワー待ちます。
894: 匿名さん 
[2010-11-28 13:08:21]
そもそもタワーって、住むのにどうなんだろう。
摂津なら、タワー出す分で千里丘付近でも
戸建て買えそうですが。
話ずれてすみません。
895: 匿名さん 
[2010-11-28 15:29:51]
それは価値観の違いでしょう。
私は戸建には興味がありません。
タワーの眺望に期待したいです
ここからだと茨木の花火も淀川の花火も見えるかな
896: 匿名 
[2010-11-28 16:32:49]
たかだか40坪ほどの土地の戸建てだったら
タワーの方がいいね。
897: 匿名 
[2010-11-28 17:25:07]
仕様のショボいタワーなら要らないなぁ。やっぱりタワー求める人は所帯じみたファミリーマンションとは違ってスタイリッシュな生活を求める人も多いから、三井もパークシティとは違うコンセプトを持ってくるはず。
共用施設においても、パークシティの体育館、キッズルーム等とは反対に、タワーはスカイラウンジ、フィットネスジムを持ってくるとか、趣向を変えてきてほしいもんだね。
898: 匿名さん 
[2010-11-28 20:13:41]
タワーで高層階は注意ですよ。
引きこもりになったりウツになったり流産したりする可能性が高くなるそうです。
子育てにも影響が悪いとのこと。
統計が出てました。

しっかりその辺も勉強してから購入考えて下さいね。
899: 匿名 
[2010-11-30 22:11:45]
タワーが問題なんじゃなくて高層階かどうかじゃないの。
900: 匿名さん 
[2010-11-30 23:24:01]
タワーで低層ならメリットもあんまりないのでは。
ご近所さんのファミリー率が下がるくらい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる