株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. アールブラン綱島
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-06-05 21:18:15
 

野村に比べたらお買い得です!

物件名:アールブラン綱島

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目696番他(地名地番)
交通:東急東横線「綱島」駅徒歩6分
総戸数:73戸
間取り:2LDK+S・3LDK
専有面積:66.18㎡~80.64m2
予定販売価格帯:3,700万円台~5,200万円台(100万円単位)

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tsunashima/index.html
売主:モリモト
施工会社:北野建設
管理会社:モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2010-08-15 00:45:55

現在の物件
アールブラン綱島
アールブラン綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目696番他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩6分
総戸数: 73戸

アールブラン綱島

801: 樽町っ子 
[2010-11-16 00:29:45]
重機ってあのクレーン車ですよね、、
あれ許可なしだとヤバくない?
でもクレーンないと建築できないでしょうが
あそこは横浜市の土地ですよね?
不法使用!?
802: 匿名さん 
[2010-11-16 01:29:32]
明らかに乗っかってきたデベはさておき、許可なしで工事車両を停めているのかどうかが気になりますね。
モデルルームを見に行ったときには、そんな車両ありませんでした。画像あります?
803: 買いたいけど買えない人 
[2010-11-17 19:38:27]
あら。。書き込みとまってしまいましたね。。
まぁ、有意義な情報ではないのでこのままでいいかも。
よくも悪くもだいぶ話題が尽きてきたのかな。
804: 購入検討中さん 
[2010-11-17 23:50:44]
安いですよね。武蔵小杉に比べると。
805: 匿名 
[2010-11-18 05:57:28]
でも微妙だなー
806: 匿名さん 
[2010-11-19 13:34:53]
ピアースの記事ですが、下のほうにこっそりこちらも残り1桁とありますね。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news421.htm

このスレの寿命も短そうです。
807: 匿名さん 
[2010-11-23 19:52:53]
抽選以外全部売れました?
808: 匿名 
[2010-11-23 21:16:11]
多分ね

モリモト物件すごいわ
809: 匿名さん 
[2010-11-24 00:08:08]
抽選に参加するか迷う・・。
この調子だと倍率高そうですね~
810: 匿名さん 
[2010-11-24 00:16:24]
抽選って何倍位ですか?

やっぱりお買い得なのかな・・・?
811: 匿名さん 
[2010-11-24 01:06:54]
資金の不足している人たちの奪い合いになったってことかな。
お金があったら買いませんよね。
812: 匿名さん 
[2010-11-24 01:25:37]
お買い得でしょう。
お金があったらどこ買うの?
まさかフェラーリとかおすすめ?
813: 匿名さん 
[2010-11-24 01:43:14]
お金があったらわざわざラブホの隣は買わないってことでしょう。
814: 匿名さん 
[2010-11-24 02:00:51]
必死だなぁ。大丈夫だよ、もうすぐ完売で終わるから。
815: 匿名さん 
[2010-11-24 02:13:51]
割高か、割安か。
結局、割安だと判断した人が多かったってことでしょ。
816: 匿名 
[2010-11-24 06:55:39]
ラブホと鶴見川と綱島街道と創○に囲まれた立地はお買い得ですよ。
購入者は見る目がありますね。こんな立地のマンション、もう二度と出ないと思います。
817: 匿名さん 
[2010-11-24 08:51:37]
816は、ほかのスレでも同じこと書いてましたね。
誰にも相手にされず、可哀想でした。個人的なモリモトへの恨みかな。
818: 匿名 
[2010-11-24 17:02:48]
そうですね。
可哀想。
819: 匿名 
[2010-11-24 17:41:18]
価格以外にも色々優先順位は世帯によりありますよね。
ここなら駅徒歩圏、東横急行停車駅など。
いろいろ難癖をつけてくるポイントを上回る需要があるエリアというだけのこと。
820: 匿名さん 
[2010-11-24 20:35:20]
綱島徒歩圏内のマンションは資産価値が維持出来ると思っていて問題ないでしょうか?
821: 匿名さん 
[2010-11-24 21:23:20]
ラブホテルの規制が来年1月から厳しくなるので
ここの隣のラブホも無くなるかもしれないですね。
822: 匿名さん 
[2010-11-24 21:56:21]
この話ですかね。
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20101119/Diamond_20101119001.ht...

ここはもともと"健全に"(笑)ラブホとして申請してそうですが、動向が気になるところです。
823: 電話きた。 
[2010-11-26 19:01:02]
見学いったよ。今週「本当は抽選で販売なんですがお客様には特別電話しました、先着順に受け付けますので購入検討なさってればお早めにお返事ください」と電話がかかってきた。その電話で買う気がうせ二度と電話するなといった。即完売って嘘じゃないか?
営業方針が信用できない。それにここを欲しくて抽選を待っている人に失礼。
824: 匿名さん 
[2010-11-26 20:01:38]
事前申し込みのキャンセルでも出たんじゃない?
まあ、どうでもいいが。
825: 匿名さん 
[2010-11-26 21:53:05]
嘘をつくような物件はよくないね。
827: 匿名さん 
[2010-11-26 22:46:40]
だけどモリモトの売り方は酷いよ。抽選なんて嘘っぱちさ
829: 匿名さん 
[2010-11-28 23:50:03]
モリモトは再び倒産しないように必死なのでは?
利益率もかなり落としてる様だしお買い得なのは間違いないね。
躯体強度もそれなりにしてますが。
830: 匿名 
[2010-11-29 00:07:59]
必死で生きたっていいじゃないか。

違うか?
831: 匿名さん 
[2010-11-29 00:11:17]
>830

誰も悪いなんていってないだろ。
おかげで安く住みかが手に入るんだから。
こんな安価で提供できるなら、今までどんだけ利益を貪ってたかわかる。
これからも必死でやってくれ。
832: 匿名さん 
[2010-11-29 00:20:12]
もともとマンション事業はうまくいってましたからね。

それにしてもプラウドの価格にはびっくり。こちらを契約しましたが、もしも時期が違えば検討対象に入ったでしょう。価格が同じで駅から遠く、線路沿いなので、魅力があるのはプラウドブランドぐらいですが。
833: 匿名さん 
[2010-11-29 00:23:22]
躯体強度がそれなり、ってのはどの指標から分かるのですか?綱島の現在販売中のマンションの中で、低い方なのかな。
834: 匿名さん 
[2010-11-29 00:45:35]
コンクリートスラブが200mmはこの辺ではかなり低い。
かぶり厚さJASS5準拠と表示してるが準拠は当たり前で、
良い躯体物件はかぶり厚さは準拠+10mm以上ある。
躯体はあとからリフォームできないので手は抜いて欲しくない。
内装・装備は一流だがリフォームでなんぼでも対応できる。
お金のかけ所が素人が喜ぶ作りだ。
とは言え、まあまあいいマンションだと思う。
836: 匿名さん 
[2010-11-29 01:10:12]
私だったらラブホテルの近くには住みたくないな。
なんか、妙なエネルギーや気が流れてきそうな感じがする。
837: 匿名さん 
[2010-11-29 01:43:22]
マンション事業を粛々とやってればいいんですよ。一度倒産したことなんて周知のこと。それが不安な人のために、保険にも入ってる。上手いもんだ。
838: 匿名さん 
[2010-11-29 01:50:14]
ついにネガもスピリチュアルな感じに(笑)
839: 匿名さん 
[2010-11-29 08:59:48]
834さん

あなたこそ素人なのでは?綱島付近でスラブ200以上のマンションがどれだけあった?教えて欲しいですね。

ちなみに私営業マンじゃないので(笑)
840: 匿名さん 
[2010-11-29 09:42:19]
834さん

躯体の強度について、ご説明下さってありがとうございます。コンクリートスラブの厚さが躯体の強さを示しているのですね。素人にはよくわからないいところなので、参考になります。

ぱっと他の物件を見てみましたが、例えはハウス綱島は約200mm以上と記載があるので、大体こちらといっしょくらいですかね。以上、という表現なのでもしかしたら210なのかもしれないですが。
841: 匿名さん 
[2010-11-29 23:12:29]
コンクリートスラブが厚いからって、そのコンクリート自体の強度も関係してくるんじゃないの?

まぁ、もう少し坪単価の高い物件でないと、スラブ厚230mmとかはないよね。
842: 匿名はん 
[2010-11-30 00:33:48]
強度という点においては、水:セメントの比率が重要になると思う。
あと躯体部分の鉄筋の使用本数、施工方法とかも関係してくるんじゃないかな?
勿論、施工に手間を掛けてたり良い建材を使ってるほうが躯体強度は強くなる、と思う。

スラブ厚はどちらかというと遮音性に関係してくると思う。
スラブ厚200mmで直床だと相当響く感じになるが、たとえ二重床構造でも太鼓現象が発生するのでスラブ厚は厚いほうが良い。ただ、この点は実際入居し生活てみないとどうなのかはわからないと思う。。

綱島あたりの販売物件で、スラブ厚220mm以上を実現しているのはイロイロ言われているケド、、、パークスクエアくらい、ですね。ただHPに記載されていない物件もあるのでその辺りは各MRで確認されたほうが良いと思う。
843: 匿名 
[2010-11-30 10:44:21]
スラブは200あれば十分。220や230の物件は少ない。

水セメント比は強度あまり関係無し。


強度はニュートンで表示。

844: 匿名 
[2010-11-30 13:03:38]
先週MR見学行ってきましたが、残り7戸でした。当日見学者は満席で年内には完売でしょうか。

ここの掲示板を参考にさせていただきつつ、家内とも相談して申込みさせていただきました。
(先着順ってことで早めに結論出しました)

良し悪しはいろいろとあるでしょうが、私としてはとてもいい買い物をしたと思ってます!
845: 匿名さん 
[2010-11-30 13:37:08]
No.844 さん

ご決定、おめでとうございます。

ご存知でしたら教えて頂きたいのですが、
残りの7戸、というのは抽選以外(先着順)の物件ですか?
846: 匿名さん 
[2010-11-30 19:15:32]
まだ悩んでいる。誰か背中を押して下さい。
自分で見た良い点、悪い点

良い点
綱島駅徒歩6分
南向き
後ろの川は静かそうで、よく眠れそう
割安

悪い点
宗教施設
ラブホテル
雨の日、駅まで行くとびっしょり

847: 匿名さん 
[2010-11-30 21:09:57]
川から悪臭

もありますよ。
848: 匿名さん 
[2010-11-30 22:03:49]
道路沿い、線路沿いによる騒音なら、住み始めると耐えられなくなりそうだけど、ラブホテルやらは直接的な害はないから気分とかプライドの問題。
自分が許せなくなりそうなら、綱島プラウドを待ったほうがいいですよ。
849: 匿名さん 
[2010-11-30 22:45:18]
848さんの通りだと思います。

ホテルは直接的な被害は無いと思いますが、イメージの問題だと思います。
宗教施設は駅とは逆ですよね。セブンイレブンに行くときに通るけど、それ以外は
あまり関係無い?

個人的には綱島プラウドならこっちの方が環境が良いと思います。
綱島街道沿いと線路に挟まれている物件はちょっと抵抗が有りますね。

あと悪い点としては、「モリモト」ってのは無いのかな?一度、傾いた会社って事は
知ってますよね。あとは、共有施設が無い。
(共有施設が有ると管理費が高くなるので悪い点だけでは無いですが)

良い点
  今、販売している新規物件で最も駅から近いですよ。賃貸にする時、販売の時も有利?
  割安。中古とほぼ変わらない値段なので、中古を買う感覚で新築!?
850: 匿名さん 
[2010-11-30 23:30:40]
846です。

早速のご回答をありがとうございます。
妻がこの物件を気に入っています、特に内装などが良いみたいで。妻もラブホは嫌らしいのですが、モリモトの営業から「ラブホは旅館の登録なので・・・・。」の説明を聞き、時機に潰れると考えているようです。

私もラブホの隣と言うのが、かなり気になっています。

そもそも前からあるラブホに対し、後から来る我々が文句を言うのも失礼は承知なのですが。

プラウド綱島の価格の情報も聞いて、そちらに傾いています。
半年前まで、都内の山手線沿線で第一京浜沿いに住んでいたので、音には慣れています。

モリモトが一度潰れているのは知っています。営業からはその後は問題ないと聞いていますが。
851: 匿名 
[2010-12-01 01:42:12]
No.845さん

No.844です。

はっきりと営業の方に聞いたわけではないので、本当かどうかは定かではないですが、
おそらく全て先着順のようでした。

開示された全戸の価格表では残り7戸でした。

営業テクニックとして、価格が見合わない物件をあらかじめ伏せて案内しているのであれば、
まだ空きがあるのかも知れませんが、ちょっとそこはわからないです。

参考にならない情報で申し訳ないです。
852: 匿名 
[2010-12-01 01:48:17]
No.846さん

No.844です。

連投ですみません。

わたしが決めた理由としては、No.846さんがおっしゃるとおり、良い点として挙げられているポイントが
自分の優先順位の高い条件にマッチしたからです。

悪い点については、「雨の日に濡れる」以外の2点に関しては、個々人の価値観によるものなので、
そこが良いと感じているポイントに勝るか否かでしょうか。

ちなみに私と家内は両者ともに気にならなかった(それ以上に条件が勝った)ので、契約にいたりました。

100%理想をかなえる物件などありえないので、ご自身の優先順位の高い条件と照らし合わせて、検討してみてはいかがでしょうか。

えらそうに長々と失礼しました。

参考になれば幸いです。
853: 匿名さん 
[2010-12-01 01:49:06]
こちらの物件の良い所、悪い所については素手にご理解されてるかと思いますので、
次はブラウド綱島の良い所、悪い所を洗い出してみてはいかがでしょうか。
例えば

良い所 プラウドブランド 中庭
悪い所 幹線道路沿い 線路沿い 内装仕様は多分にアールブランより劣る(未確定) 駅からは相対的に遠い
♯価格についてはアールブランと同等なので特に記載なし。

売主含めてブランドの安心感を取るか、設備仕様、駅近を取るかだと思います。
854: 匿名さん 
[2010-12-01 01:50:40]
既に、の誤りです。すいません。
855: 匿名さん 
[2010-12-01 01:55:28]
初めて聞きましたが、ラブホが旅館として登録されてる、ってのは興味深い情報ですね。来年の法改正?でもしかしたら営業をやめる可能性があるってこと。
857: 匿名さん 
[2010-12-01 23:03:45]
849です。

・営業さんの話は、「話半分」程度で聞いた方が良いですよ。
 ホテルが無くならなくても自己責任で。

 但し、隣のホテルは築30年位なので、取り壊す可能性はあるかもしれません。
 ホテルを経営している会社は、マンション経営等も行っているので、もしかしたら・・・

・モリモトは最近、森本さんが社長に復帰しました。更生法適用後はたぶんですが、外部の方がTOPで
 コストカットを行っていたと思います。良い意味で会社に愛着が無いのでリストラ等が行いやすい。
 社長が森本さんに復帰して、どうなるかはわかりませんが、会社を傾けた総責任者がこんなに
 簡単に復帰できるの?二度と同じ間違いを起こさないでほしいですね。

・賃貸、売却の事を考えたら考えすぎかもしれませんが、ブラウドならアールブランの方がいいような。
 出来れば不動産屋さんに中古としてはどちらが価値が有るか聞きたいですよね。 
858: 匿名 
[2010-12-03 03:19:52]
不動産業者から聞いた話ですが、お隣のラブホは売却申請しているようです。
オーナーが代わるだけでそのままラブホの可能性もありますが…
859: 匿名さん 
[2010-12-05 11:03:20]
今日が抽選日ですよね。
全戸完売となるかな?
860: 匿名さん 
[2010-12-05 18:58:05]
抽選会、参加された方いらっしゃいますか?
861: 匿名さん 
[2010-12-05 19:18:13]
>>858
来年1月から旅館業法届出のラブホは運営を続けることが
厳しくなる(風営法規制強化)ようなので、おそらく撤退が濃厚だと思われるとのこと。
862: 匿名 
[2010-12-06 16:19:42]
週末抽選日だったんですね。
土曜行ったときは残り2戸っていってましたよ。
863: 匿名さん 
[2010-12-06 17:09:57]
公式HPも間取り図が2つしか見られないようになっていて、あと2戸っぽい雰囲気ですね。
864: 匿名 
[2010-12-11 22:29:20]
ラスト1戸!
865: 匿名 
[2010-12-12 12:10:35]
マジか
相変わらず早いな
866: ビギナーさん 
[2010-12-12 23:25:20]
最上階ですかね?
867: 匿名 
[2010-12-13 12:31:03]
1階のAgタイプです。
モデルルームと同じ間取りの。
868: 匿名さん 
[2010-12-13 21:19:26]
???
公式HPでは、Dタイプの最上階の間取りも掲載されているけど。

トップページにも「最上階住戸/モデルルームタイプ住戸」となっているから、
まだ2戸残っているのでは?
869: 匿名 
[2010-12-13 22:16:42]
>No.868さん

たぶん、更新されてないだけだと思います。

土曜行ったときに営業の方が仰ってましたから、確かですよ!
870: 匿名 
[2010-12-13 23:05:51]
HPの情報は遅れてる。
よくあることだ。
871: 物件比較中さん 
[2010-12-14 00:54:17]
>867さん

866です。
情報ありがとうございますm(..)m

あと1戸かぁ。。。 
綱島・日吉エリアはマンション供給が多いのでもう少し遅くなると思ったんですが、
なんだかんだ言って早かったですね。


872: 匿名さん 
[2010-12-14 01:10:32]
安ければ綱島でもラブホ横でも売れるということなんでしょうかね。
私は教育重視派なので、絶対に買わないですけどね。
873: 匿名さん 
[2010-12-14 01:45:21]
872さんも、お疲れ様でした。
874: 匿名さん 
[2010-12-14 01:55:24]
ラブホは無くなっちゃうみたいだから、教育上も何の問題も無いと思うけど。
875: サラリーマンさん 
[2010-12-14 07:36:01]
873、ナイスコメント!
まじ、ウケた!
876: 匿名 
[2010-12-14 08:08:58]
ラブホがなくなってすごく嬉しいです。資産価値大幅アップですね。
ラブホのことを納得した上で契約したのですが、やっぱり気になって最近は少し後悔してました。ラブホの横って嫌ですよね。
877: 匿名 
[2010-12-14 08:12:26]
ラブホなくなるの?
878: 匿名さん 
[2010-12-14 08:12:31]
なくなりませんよ。
879: 匿名 
[2010-12-14 08:35:05]
ラブホが嫌なら綱島地区は住めないじゃん。今からでもキャンセルしたら。
880: 匿名 
[2010-12-14 08:47:01]
法律の改正で営業できなくなるから、なくなるんですよね。
881: 匿名さん 
[2010-12-14 09:25:24]
営業できなくなるわけではないと思いますが。
今回のホテルがなくなるという話はホテルが隣にあることが心のどこかで引っかかったまま契約してしまった方の願望がひとり歩きしているだけではないかと思います。
私は別にホテルがあってもその欠点を上回るだけの魅力のある物件だと思いますよ。
882: 匿名さん 
[2010-12-14 10:00:02]
>>881
営業できなくなりますよ。というか、ラブホ届出で無い旅館業法届け出の
ラブホテルがほとんどなので来年1月に向けてかなりのラブホが撤退するとか。
883: 匿名さん 
[2010-12-15 00:07:43]
北海道警察の記事ですが、参考に。
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/seian/fuueihou/ryokan.html

簡単に言うと、「旅館」と国に登録をしていて、今まで本当に「旅館」の所と「ラブホテル」の所が両方あった。
しかし、来年からは「ラブホテル」と登録しないと、営業が出来なくなる。

勿論、ラブホテルとして認可を受ければ、営業は続けられます。
但し、様々な規制がある。例えば、商業地域以外では営業不可等。

飲食業の登録でキャバクラを営業しちゃNGってのと同じだよね。
884: 近所をよく知る人 
[2010-12-15 00:28:10]
ラブホだろうが旅館だろうがいいじゃないか。
隣のラブホはラブホとして届け出るか旅館として届け出るかで、営業は続けるのだよ。

問題は、デリバリー主体の商売をしてる輩が近所をうろつくことだろう。
当然ながら彼らは用心棒さんと繋がりがあるからラブホ周りは治安が良くないって事だ。
健全なる青少年諸君が利用しているだけなら、何ら問題ない施設なのだよ。
民間人には危害を加えないから心配するこたないがね。
最近のモリモト物件は仕様が抜群にいいから購入した人々は堂々と自信もって住めばよい。
885: 匿名さん 
[2010-12-15 00:36:14]
>>884
旅館として届けてる場合、ラブホテル届出をする時にさまざまな改装や届出を
しないといけないので、それらの改装や現状ラブホとして備えてる設備の変更を
考えるとラブホ届出での営業は非現実的な場合が多い。

たぶん隣のラブホはそれで営業を辞めて売却の方向になったのだと思う。
886: 匿名さん 
[2010-12-15 00:37:06]
すぐ近くにパークスクエアのようなステキな物件があるのに、どうしてラブホの隣の物件に目がいくのか、理解できませんね。
綱島周辺の物件をもう一度、検討してみたらいいとおもいますよ。
887: 匿名さん 
[2010-12-15 00:40:45]
何かラブホが無くなると困るような書き込みが目立つから
変だなと思ったらパークスクエアの営業かよ

ここ買う人はパークスクエアみたいな人から金むしり取ろうとする
マンションは最初から検討対象外だと思うけど
それに、もうほぼ完売だからネガるならプラウドの方にしたら?
もうやってるかもしれないが
888: 匿名さん 
[2010-12-15 01:25:55]
そんな単純では無いな・・・
889: 匿名 
[2010-12-15 01:28:49]
ラブホの心配してた方、なくなるみたいでよかったですね(^^)
890: 匿名 
[2010-12-15 03:19:02]
パークスクウェアは3年たってまだ販売中。
アールブランはもうすぐ完売。
すみふ営業大変だな

891: 匿名さん 
[2010-12-15 07:19:14]
>886

パークスクエアがステキという、あなたの神経が理解できません。
電車の音がうるさく、一年中、窓を閉めなければならない物件なのに。
892: 匿名 
[2010-12-15 09:56:59]
排気ガスと騒音が好きな人もいるってことですよ。
893: 匿名さん 
[2010-12-15 10:18:33]
あと1つ売り切ってこの板Closeしよう!
894: 匿名さん 
[2010-12-15 10:23:24]
ラブホはなくなる保証はないので、なくなってから喜びましょう。
895: 近所をよく知る人 
[2010-12-15 11:50:08]
ラブホは儲かるので簡単にはなくならないです。あの手この手で商売続けるでしょう。
もしや隣は10年前ごろ殺人のあったHotelでしょうか。記憶違いならどなたか訂正を。
896: 匿名 
[2010-12-15 12:00:35]
ラブホの周りには闇社会と繋がりがある人がうろついているんですか?
ますます不安になってしまいました。早くなくなればいいですね。
897: 匿名 
[2010-12-15 12:13:06]
>895
近所をよく知っているのでしょう?
でしたら、殺人事件のこともよくご存知なのでは?
898: 匿名さん 
[2010-12-15 12:40:22]
残念ながら20年前のうわさ話です。しかも殺人事件ではない。
過去の書き込みでも無視されてましたね。
899: サラリーマンさん 
[2010-12-16 18:48:07]
となりのラブホテルは「残念ながら撤退しません
K商事本社に確認しました。
900: 匿名さん 
[2010-12-16 18:53:44]
ネガが必至過ぎて、面白い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる