株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. アールブラン綱島
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-06-05 21:18:15
 

野村に比べたらお買い得です!

物件名:アールブラン綱島

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目696番他(地名地番)
交通:東急東横線「綱島」駅徒歩6分
総戸数:73戸
間取り:2LDK+S・3LDK
専有面積:66.18㎡~80.64m2
予定販売価格帯:3,700万円台~5,200万円台(100万円単位)

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tsunashima/index.html
売主:モリモト
施工会社:北野建設
管理会社:モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2010-08-15 00:45:55

現在の物件
アールブラン綱島
アールブラン綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目696番他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩6分
総戸数: 73戸

アールブラン綱島

601: 匿名さん 
[2010-10-02 09:52:37]
モリモトってあわてて契約させようとするよね。何故なんだろう。じっくりと検討されるとぼろが出ちゃう
のかな。
602: 匿名さん 
[2010-10-02 11:04:01]
財閥系のようにマイペースとはいかないでしょ。
603: 匿名さん 
[2010-10-02 12:31:49]
某すみふみたいに完成在庫になってまでもマイペースって訳にはいかないだろうけど、フライング販売までして
売り急ぐってなんか裏がありそう。
604: 匿名さん 
[2010-10-02 15:07:39]
アフターサービスや清掃などの管理はどうなんでしょうかね?
605: 匿名 
[2010-10-02 19:22:56]
リヴェールの隣ね ムフ
606: 匿名さん 
[2010-10-02 22:30:44]
またフライング販売の話か?あなたどうせ買わないんだから、別に良いじゃん。どういう形で販売しても。買えた事で喜んでいる人もいるわけだし。あなた何か恨みでもあるの?
607: 匿名さん 
[2010-10-02 22:38:25]
モリモト物件に住んでますが、管理上の問題はないですね。
特に不満は無しです。
管理はモリモトクオリティです。
ホテルの隣って話題がありますが、きらびやかな感じでもないので、
それほど気になりませんでした。
608: 匿名 
[2010-10-02 23:05:33]
買えない奴の妬みや僻みをイチイチ相手にしないで、やりとりを楽しむくらいしないと
そうムキになるなよ
609: 匿名さん 
[2010-10-03 08:59:18]
パトロールとサクラ投稿。相変わらずだね。
610: 匿名 
[2010-10-03 19:19:12]
狭いね
611: 匿名さん 
[2010-10-03 23:55:17]
今日見学に行きました。
関西の出身なので、綱島周辺を知らずに行きました。
その中での所見を・・・

駅周辺ですが、ちょっとしたものは全て揃っていて完璧に近いでしょう。
マンション周辺は、何か空き地(駐車場)が多く、土建関係も多く感じられ、ちょっと・・。
マンションの間取りは特徴がなし。唯一ルーフバルコニーぐらい。
でもみんなが言うラブホテルや隣の11階建のマンションが気になる。
価格はいい値段だと感じました。(将来の新駅や副都心線を考えると将来も◎かと)
買うなら4階以上でないと不満が残るのですが、残りがないみたいでした。

欲しいけども、間取りが・・・で悩んでおります。
612: 匿名 
[2010-10-04 18:41:20]
現地に行ったのですが、綱島街道の騒音が気になりました。
部屋の中に入れば気にならないレベルなのでしょうか?
613: 匿名 
[2010-10-04 19:25:47]
↑ ペアガラスにするといいよ。
614: 匿名さん 
[2010-10-04 19:52:29]
↑ もともとペアガラスの物件だよ

横の11階建てのマンションがあるから、
音はそこまで気にならないんじゃないかな。

騒音を気にするのであれば、綱島西の方の中古を狙った方がいいんじゃない?
615: 匿名 
[2010-10-04 21:29:35]
買わない、買えない人の掃き溜め掲示板。
登場人物はどの掲示板にも顔出してる同じやつ。
こちらもそれを見て楽しんでるんだけどね。
616: 匿名 
[2010-10-04 22:17:33]
全然つまんない。
くだらないやつばっかり。

マンションの話がいい
617: 匿名さん 
[2010-10-04 22:51:37]
>616

じゃぁ、まずはあなたが話題提供を!
618: 匿名 
[2010-10-07 06:19:08]
ペアガラスって防音効果あるんですか?
619: 匿名 
[2010-10-07 07:16:14]
614に聞いてみれば?よく知ってるみたいだし。

うるさいに決まったるよ。横に11階建てマンションあってもね。

これも614に聞いてみな?よく知っているみたいだし。
621: 購入検討中さん 
[2010-10-11 01:10:43]
ここのマンションは最高。
隣にLOVEHOTELがあるので
妻と喧嘩した時はデリヘル嬢を呼びつけて
遊べるのが最大の魅力。
また愛人との密会も最高にしやすい

ここを購入する人は愛人を持つことのできる富裕層
そして社会的に人生を成功させた者のみが購入をする物件。
貧乏人はセンターフォー〇やザハウ〇やデイパー〇を買えばいい。
622: 匿名さん 
[2010-10-11 08:08:13]
家の購入を検討する年齢とは思えない・・・くだらない書き込みが多すぎる。
623: 匿名 
[2010-10-11 08:25:41]
本当だな

嫌み言ってんだろ

624: 匿名さん 
[2010-10-11 09:11:11]
どうせ他社の巧妙なネガレスでしょ 
625: 匿名 
[2010-10-11 10:47:42]
ペアガラスに防音効果はない
626: 匿名 
[2010-10-11 10:59:33]
坪なんぼかいな?
627: 匿名 
[2010-10-11 17:35:57]
621は大人じゃないでしょ。子供は書き込みしないの(笑)
628: 匿名さん 
[2010-10-11 18:32:53]
そいじゃ、営業さんの巧妙なポジでしょ
629: 匿名 
[2010-10-11 18:40:58]
じゃあ部屋の中でもうるさいってことですね。
土手前の道に、結構信号待ちの車が止まっているのも嫌な感じです。ちょうどマンションの前あたりで。これは時間帯によるのかな。
630: 匿名さん 
[2010-10-11 19:24:45]
ホテルは防音・・・
631: 匿名 
[2010-10-11 19:36:39]
洗濯物を外に干すと排気ガス等で真っ黒になりそう。まぁ室内に干せばいいか。布団も乾燥機だな
632: プロファイリング 
[2010-10-11 20:48:31]
昨今、若者の平均年収は、20代前半で259万、20代後半で350万あたりで推移しているのをみると、
飲みにもいけず、車も持てず、旅行にもいけずと、普段から生活は切り詰められた状態でなので、
新築のマンションなど購入するなどは夢また夢。

華やかな生活像をイメージした結果、あのような稚拙な文章になったんだと思う。

富裕層と貧困層に二極化に拍車がかかり、その格差はますます開いていき、逆転現象はまずないでしょう。
私はかくかくしかじかこうだから、このマンションを買いません(本当は到底買えません)などマイナス要素の発言をするくらいでしか抑圧された生活環境から自分の優位性を保つことができないとも考えられます。

こんな状況は、誰に言われなくても皆さんが一番ご存じの事だと思いますが・・・

駅近がマンションの売りでもあるのに、騒音がどうだとか、排ガスがどうだとかという議論は稚拙だと思います。
人が集まれば音もします。当然のことだと思います。
そうでなければ、田舎に大きな戸建でも買って住めばいいだけの話です。
そもそもクリーンな環境に拘りたいのであれば、いっそのこと首都圏には住まないほうがよほどおりこうさんだと思います。

ペアガラスについて・・・
中に真空が2枚の板ガラスの間に空気層を設けたペアガラスを採用。
ご存知のように真空は音を伝えません。従ってガラス間が真空になったペアガラスを使えば音の件は解決しますが
コインシデンス効果(一種の共鳴現象)を考慮に入れなくてはなりません
勿論周りのアルミサッシのアルミ部分から伝わってくる音も考慮に入れなくてはなりません。
一般に重たいものほど音は伝わりにくくなります。

ペアガラスは南側のバルコニー部分のみ採用され、北側はペアガラスではないと思うので、北側に音が回り込むことを考えたら音の問題は顕在化します。土手の方の騒音はうるさい可能性が出てきます。
たとえば駐輪場での子供たちの会話などとか。





633: 匿名さん 
[2010-10-11 20:59:33]
632さんは学校の先生、大学教授でしょ??




634: 匿名さん 
[2010-10-11 21:56:04]
1、新興国の台頭により逆転現象の機会はある
2、極端に田舎にいかなくても港北区で充分な環境はある
3、内側に樹脂窓を後付けすれば騒音、結露は解決、安価である

635: 匿名 
[2010-10-11 22:14:40]
632さんは契約しちゃった人ですよ。
636: 匿名 
[2010-10-11 22:36:05]
20代後半が350万?
いつのまに…?
400万切る時代なの?職種によるか?
637: 匿名 
[2010-10-11 22:42:12]
ここ、もう残り少ない。

なんだかんだ言っても、他デベの妨害受けても、いいマンションは完売。

良かった、申し込んで。

みんな仲良くしてね。
638: 匿名さん 
[2010-10-11 22:57:07]
>>632
富裕層はラブホ横のマンションは買わないと思いますよ(笑)
639: 匿名 
[2010-10-11 22:57:12]
20代後半が350だったら、
世の中のマンションはもっと安いよ。
640: 匿名 
[2010-10-11 23:08:36]
>634 じゃあお前買えばいいじゃん
641: 匿名 
[2010-10-11 23:10:05]
>636 お前もっと勉強しろ。厚生労働省のHPみろ
642: 匿名さん 
[2010-10-11 23:16:30]
>640
もう売りきれまじかですって
643: 契約済みさん 
[2010-10-11 23:33:48]
ほぼほぼ埋まってきましたね。
11月上旬の第一期販売で抽選となるところへの入居者が決まれば、完売でおしまいかな。
他の営業さんたちも、こんな検討板に時間を割かずにすむ。

最近、ネガレスにも切れがないです。懸念点はガンガン書いて欲しいです。

そうそう、音についてですが、遮音性を目的としたペアガラスではないので、
そちらについては期待しない方がいいですよ。って言われました。室内の温度保持やら、結露防止とかが目的。
もしや、他の営業さんは防音だって言ってるのかな?
現地にいった感じでは、そもそも音について気になるものでもないと思いましたが。
644: 匿名さん 
[2010-10-12 03:06:56]
この物件は、北側の居室もペアガラスと営業サンから聞きましたが。。。

ペアガラスではないと言われた方もいるのでしょうか?

645: 購入者 
[2010-10-12 11:22:05]
私もペアガラスについては線路沿いでもないので防音に対してナーバスになってなかったので、そんなに注意してませんでしたが、北側にもあるんですね。それは嬉しい。

皆さんカラーオーダーはしましたか?
白か茶色で悩んでます。
646: 匿名さん 
[2010-10-12 14:15:33]
悩みますねー、カラーセレクト。
うちはベージュかこげ茶で悩んでます。(具体的なカラー名は忘れましたが)

白は、モデルルームのセンス抜群のおしゃれ家具があってのものと思い、
なんとなく私どものセンスでは、安っぽくなってしまう気がして見送りました。
せっかくなので白にしたい、という思いはありましたが・・・。
そんなわけで、無難な色に落ち着きそうです。

また、IKEAに白いフローリングの部屋がモデルとしてあったので見てみたら、
汚れて悲惨な感じになってたのも一因です。将来もこの白が保てるのか不安で。。

ペアガラスについては、モデルルームのベッドルーム(北側想定)にて
ペアガラスの説明を受けた気がするので、北側もペアガラスだと思ってます。
647: 匿名さん 
[2010-10-12 17:15:14]
白やこげ茶に冒険したいけど。

白・・・モデルルームで使用してるので、それがステキに思えるけど
やっぱり、将来的にキズ&汚れが心配。

こげ茶・・・キズ&汚れが一番目立たなくで良さそうだけど、
部屋が重く狭く感じたり、合わせる家具も難しそうに感じたしないか。

うーん、悩みますね。
648: 匿名 
[2010-10-12 17:44:33]
白は家具は合わせやすいですが、髪の毛など黒い物が目立ちますよね。
こげ茶はインテリアにセンスが必要ですね。
黒い物が目立たない代わりにキズや埃が目立ちますね。

悩みます。
649: 契約済みさん 
[2010-10-12 17:57:09]
キッチン吊戸棚有り無しについては妻とイロイロ考えた結果、リビングの開放感を取って、付けないことに。
その代わりに食器棚を購入予定(オプション以外)。 って、普通は買うんでしょうけどね。

廊下をフローリングにするか、大理石にするかは、
大理石は汚れが取れにくく管理が難しいとの評判があったため、フローリングに。
オシャレ感はダウンですが、長くすむことを考えると仕方なし。

後は色だけ。。家具屋でイメージを膨らませる休日です。

こげ茶もいいと思うんですよねぇ。
壁紙はほぼ白なので、床の色の濃さで適度な落ち着きがあってもよいかと。
650: 匿名さん 
[2010-10-12 23:20:00]
何だかんだ言って、モリモト圧勝だな。契約出来たみなさん、良かったですね。これから宜しくです。まだの人は先着順も残り僅かみたいなので、急がれてみては。
651: 匿名さん 
[2010-10-12 23:21:44]
名前が古臭くてダサい。
652: 契約済みさん 
[2010-10-12 23:33:46]
気になる点は、エントランス付近に横浜市管轄の駐輪場が出来ますが、そこに公共のトイレは出来るのかな?
それほど、面積が大きくないので、出来ないとは思いますが、入口付近に公共のトイレが出来たら嫌ですよね。。。

内部の使用ですが、うちもキッチン吊戸棚有り無しにしようと思います。解放感重視。
食器棚はIKEAかニトリになるかな。。。
目立たない所は、IKEAかニトリで、リビングの目立つ家具はカッシーナかヤマギワにしたいと思ってます。
(特に照明はきちんと選ぼうと思います)

廊下をフローリングにするか、大理石にするかは、ちょっと冒険して大理石にしようと思ってますが、汚れに
ついては専門家に聞いてみます。

また、色が3パターン有りますが、出来れば部屋全体で見たいですよね。CGとかで見せてくれないかな・・・
653: 物件比較中さん 
[2010-10-12 23:44:00]
ラブホテルが無くなれば完璧。
654: 契約済みさん 
[2010-10-13 00:30:37]
建具とキッチン&洗面の面材を別の色にしようと考えている方っていらっしゃいますか?

汚れが心配だけどせっかく明るい南向きだから、
カラーセレクトはPure Waterを選ぼうと考えています。

しかし、キッチンは濡れた手で触るので
白だと床材や建具以上に汚れが目立ちそう。。。

そのため、キッチンだけ別の色にしたいのですが、
そうなると洗面台の面材もキッチンと同じ色になり、
リネン庫とは違う色になってしまうとのことです。

あまり広くない洗面室という空間で、
面材の色がバラバラなのは嫌という思いもあり、
どうしたものかと悩んでいます。
655: 契約済みさん 
[2010-10-13 00:38:08]
>652さん

>廊下をフローリングにするか、大理石にするかは、ちょっと冒険して大理石にしようと思ってますが、汚れに
ついては専門家に聞いてみます。

あつかましいお願いなのですが、聞かれた結果を後日UPしてもらえないでしょうか。


MRの営業の方は、「大理石は水分を放置するとシミになるから気をつけて」と言っていたのですが
玄関は全住戸とも大理石ですよね?

雨が降った日は、靴の裏は絶対に濡れてしまうので、
そのまま玄関に置いておくと大理石の床はシミだらけになってしまうのかしら?と疑問に思っています。

また、傘を干す場合も玄関ではなくお風呂場まで持っていかなければになるので、
毎回廊下の滴等に気をつけるとなると梅雨時は大変かと思い、迷っています。

656: 匿名 
[2010-10-13 01:04:04]
ラブホがなくなれば資産価値しそうですし、完璧ですね。ここはDINKSや独身にとって買いだと思います。
でも、普通の感覚ではマンションの横にラブホがあるうちは、子供のことを考えたら住めないですね。
657: 匿名 
[2010-10-13 01:39:25]
ラブホが気になる人は買わなくてもいいよ。
658: 匿名さん 
[2010-10-13 06:44:20]
あんなに目立つのに、気にならない人っているんですか?
鈍感力があるんですね。
659: 匿名 
[2010-10-13 08:17:36]
あのラブホはこの辺りで幅広く飲食店とかやってる体力のあるグループなので、まず無くならないのでは?
660: 匿名 
[2010-10-13 09:40:46]
652さん
駐輪場って土手の上ですか?さすがにトイレはできないと思いますが、ゴミの散乱とかが気にならなります。
661: 匿名さん 
[2010-10-13 09:43:33]
またしてもこれまでと同じ流れか・・・・。
662: 契約済みさん 
[2010-10-13 09:45:41]
今の時点であそこのゴミについては気になりますね。
駐輪場ができて、多少は改善するといいんですが。
663: 匿名さん 
[2010-10-13 09:55:32]
まあ、ラブホが気にならない人が住むマンションですから、マンション前にゴミや自転車が散乱していても気にならないのでは(笑)
664: 匿名 
[2010-10-13 12:14:59]
おまえ、ひどい、言いようだな
マンション契約した方にも失礼だろうが



さて、ここのマンションも残りわずかになったようでですね。
残り何戸かご存知の方いらっしゃいますか?

665: 匿名 
[2010-10-13 17:42:21]
来訪者の為の駐輪所、駐車場、身障者のための駐車場はあるのかなぁ?

666: 老婆心 3世 
[2010-10-13 18:45:38]
フローリングは白いと日に焼けます。私の今のマンションのリビングがそうです。
南向きだと照射時間が長いので日焼けしやすい。
その対策はカーペットをひくことかな。

ただフローリングが白いと合わせやすいです。
緑のソファーも合うし、赤も合います。

後、大理石ですが、水滴などは染み込まず、蒸発する他ないので、輪染みになります。
乾燥モップでこまめにすればよいです。
もともと大理石はいつもピカピカでこそ美しいので、曇ったりしてるといまいちです。
古いお墓などをイメージしてみては。

もともと大理石は細かな凸凹があり、そこに汚れが入るので、
最初にコーティングとかをしっかりされるときれいな状態が続くかと思います。
これはフローリングにも言えますよね。

さようなら

667: 契約済みさん 
[2010-10-13 20:20:09]
652です。

①大理石について
  天然大理石について、聞いてきました。人工大理石より高級感が有るそうです。
  但し、人工大理石の方が管理が楽だそうです。アールブランは天然?人工?
  気をつける点は下記です。
  ・酸に弱い:お酢、子供の嘔吐、ペットの嘔吐等は直ぐに掃除をする必要あり。しみになる
  ・水に弱い:玄関先に植木鉢等はやめた方が良いそうです。しみになる。
  ・それ程硬くない:爪と同じ硬さだそうです。光沢がある大理石の場合、靴の裏に砂が付いていると
           削れるそうです。→光沢が無くなる。
           (サッカーや野球をやっている子供がいる場合は注意だそうです)
   ※自分でもインターネットで調べましたが、大きく間違ったことは言ってないと思います。

   ここも参考になると思います。
   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15504/

②駐輪場について
  土手の手前です。(土手とマンションの間です)
  たぶんトイレは出来ないと思いますが。
  メリットとしては街灯がつくので、マンションの前の道が少し明るくなると思います。
  あと、土手への道が舗装されるようです。有る程度、雑草もカットしてくれると思います。

③残り何戸
  第一期の販売戸数:33戸(完売)
  第二期の販売戸数:30戸(私の予想では半分位は契約済)
  第三期の販売戸数:10戸(11月に抽選)

  営業さんの話では、かなり順調に売れているようです。第二期は10月には完売する様です。
  第三期の抽選はそれなりの倍率になると思います。3700万円の物件等も有りますし。(私の予想)

最後にホテルの件ですが、気にならない人はいないと思いますが、デメリットを含めても、このマンション
に価値がある思っている方の方が多いようです。コストパフォーマンスも高いと思いますよ。
ホテルの経営は、飲食店やドレッシング製造、マンション経営を行っている地場の企業です。有る意味、素性が
知れているので、安心でした。
668: 匿名 
[2010-10-13 20:55:18]
マンションと土手の間には道があったかと思いますが、駐輪場は土手側ですか?そんなスペースありましたっけ?
669: 匿名さん 
[2010-10-13 21:39:28]
ほほぉ、素性の知れたラブホ経営会社ですか。
よろしゅうございましたな。
670: 匿名さん 
[2010-10-13 22:02:46]
なんか、危険な関係を好む10代、20代前半の恋愛みたいです
どうしてそんなに魅かれるのでしょうか?
もっと全体的にみてよい物件があるのに・・・と思ってしまいます

671: 匿名 
[2010-10-13 22:17:09]
完売間近の物件にネガするのは…
モリモトの価格設定が絶妙で購買欲をそそられるんだと思うよ
東横線で4300万以内、ファミリー物件、かつ駅近物件があるなら逆に教えてくださいよ
672: 匿名 
[2010-10-13 22:22:26]
大倉山の三井計画は?
673: 匿名さん 
[2010-10-14 00:18:36]
玄関は天然石でしたね。
こげ茶のカラーセレクトだと、赤みがある
石だったので、シミが目立たなくなるのかも。
モデルルームの感じでは、廊下も玄関と同じ石であるように見えたので天然石でしょうね。

うちは、カラーセレクトの雰囲気を確認するためだけにモデルルーム行きました。パンフレットじゃよくわかりませんでしたから。
674: 匿名さん 
[2010-10-14 00:27:17]
ラブホ経営会社がどこだか本当に知ってるの?
よく調べた方がいいよ。
675: 契約済みさん 
[2010-10-14 01:38:55]
ラブホ経営会社は、木村商事でしょ。
http://www.ksg-honsya.com/index.html


綱島近辺で、飲食店・不動産・パチンコ・ホテル等なんでもやっているよね。
676: 契約済みさん 
[2010-10-14 01:41:56]
652=667さん、大理石の件、ありがとうございます。

酸に弱いのは聞いたことありますが、
猫を飼うので、嘔吐しちゃった時にすぐ処理できないとやっぱり厳しいのですね。。。

日中は仕事でいないので、やっぱり無難にフローリングにしようかな。
677: 匿名さん 
[2010-10-14 07:59:53]
ここでも、ホテルの事ばっか書かれてるし、
川挟んで反対側に出来るプラウドの掲示板にも
窓開ければ、目の前ホテルって書かれてた。

あのホテル無くならないかな。
678: 匿名 
[2010-10-14 08:22:06]
あのラブホは綱島や大倉山じゃあ知らない人はいない、怒られ、叱られ成長する。のスローガンの会社がやっているラブホです
この辺りの地場の有力者が経営です
まず無くならないと思って買えばいいと思います
無くなったらラッキーくらいでないと
679: 匿名 
[2010-10-14 11:40:29]
ラブホより、ゲリラ豪雨や台風による水害が心配
ハザードマップだと3メール浸水地区だし
ないとは言いきれない。
一応抽選では申し込みます。安いので。
買った人はどう考えて購入したか知りたいです。
そんときはそんときって感じですか?
680: 匿名 
[2010-10-14 12:31:11]
ちなみに近くのデニーズ前のラブホも、フードワンの後ろのラブホもみんな同じ会社の系列です

まず無くならないでしょう
681: 匿名 
[2010-10-14 13:21:06]
じゃあ、アールブラン綱島の前もラブホだったのだが、そこも同じ系列じゃん
なくなってるじゃん
どう説明するの?
682: 匿名 
[2010-10-14 14:13:57]
なくなることを前提に買う人はいないでしょう。
678さんの言う通り、なくなればラッキー程度に思っていないと。
両親や友人を呼びづらいですが、安いから仕方ない。。
683: 匿名 
[2010-10-14 14:21:16]
元々のラブホって別の会社でなかったでしたっけ?
いづれにせよ、無くならないと思って買わないと!
安いから仕方ないし
684: 契約済みさん 
[2010-10-14 14:35:43]
>No.679 さん
1階はさすがに不安だったので検討対象から外しました。
まあ、150年に1回発生しうる程度の洪水ですからさほど気にはしてませんでしたが。

ラブホテルについては、夜はキラキラしてるので若干弱りましたが、
バルコニーから見えないし、お城みたいな風貌でも無いのでまあいいかなと。
駅近・設備もそれなり・東横急行停止駅・南向き・新駅開通予定・交通量が多い道路沿いではない(ちょっと奥)、
といった所を見て、コストパフォーマンスが高いと判断しました。

どちらかといえば、樽中の学区である事のほうが気になっており、私立かなぁ、と思ってる次第。
そろそろ住民板立てますか。
685: 匿名 
[2010-10-14 16:08:08]
そろそろ完売だから、住民版たてた方がいいね

686: 匿名さん 
[2010-10-14 17:12:01]
1階はどうするのだろう?
687: 匿名 
[2010-10-14 17:38:21]
立てよう立てよう!
688: 匿名 
[2010-10-14 17:40:25]
樽中は評判悪いの?
689: 匿名 
[2010-10-14 18:26:01]
悪いねー 近隣と比べられるからイメージかな?
690: ご近所さん 
[2010-10-14 18:52:55]
683さんの言うとおりですね。

マンション建設地にあったラブホは、別系列の会社が経営していました。


691: 匿名 
[2010-10-15 10:12:26]
スレ立てに賛成です
692: 匿名さん 
[2010-10-15 10:48:35]
あのラブホって何年前からあるの?
693: 特命 
[2010-10-15 16:40:54]
築28年です
694: 匿名 
[2010-10-16 11:29:11]
心配 グッバイ
695: 匿名 
[2010-10-16 19:12:15]
オッパイ
696: 匿名さん 
[2010-10-16 19:33:24]
こんなの見つけました。

少し褒めすぎな気がしますが・・・他のモリモト物件を含め売れているのは事実の様です。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news350.htm
697: 匿名さん 
[2010-10-16 22:57:37]
築28年・・もっとハデにするとか無いよね?
698: 匿名 
[2010-10-17 08:41:55]
建てなおすってことかい?
699: ご近所さん 
[2010-10-17 10:55:20]
近所は手ごろなファミレスしかないし、
おしゃれなカフェやレストランになれば
随分繁盛するだろうに。

700: 匿名さん 
[2010-10-17 11:09:40]
ありえない・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる