株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. アールブラン綱島
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-06-05 21:18:15
 

野村に比べたらお買い得です!

物件名:アールブラン綱島

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目696番他(地名地番)
交通:東急東横線「綱島」駅徒歩6分
総戸数:73戸
間取り:2LDK+S・3LDK
専有面積:66.18㎡~80.64m2
予定販売価格帯:3,700万円台~5,200万円台(100万円単位)

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tsunashima/index.html
売主:モリモト
施工会社:北野建設
管理会社:モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2010-08-15 00:45:55

現在の物件
アールブラン綱島
アールブラン綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目696番他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩6分
総戸数: 73戸

アールブラン綱島

401: 匿名 
[2010-09-17 20:45:58]
398 彼岸で出てきたって 超ウケる。面白すぎ。
402: 匿名さん 
[2010-09-17 21:31:36]
そりゃ、公式に出す値段は宣伝も兼ねているんだから、
同じ間取りタイプの一番安い値段を記載するだろ。

まずは、目に止めてもらわないとなんだから。

それに、駅からの徒歩分数だって80m=1分で換算した表記ってのは常識だろ?
信号待ち等で時間が多くかかるのは当たり前。

それを虚偽記載みたいに言うのなら、
どのマンションの現地・MRに行っても文句しか出ないだろうね。

403: 匿名さん 
[2010-09-17 21:40:36]
いわゆる1つでも○○○万円より~ていうヤツですね?
404: 匿名さん 
[2010-09-17 21:47:04]
最多価格帯には完全にだまされた感じはするね。
405: 購入検討中さん 
[2010-09-17 22:05:13]
検討して決めた人の話も聞きたいぞ!

御彼岸だからってバケてでないぞー
406: 匿名さん 
[2010-09-17 22:11:28]
>405

そんなリクエスト出したら、営業が契約者の振りしてせっせとサクラ投稿始める。そんなの検討者には
全く参考にならない。
407: 匿名さん 
[2010-09-17 22:30:06]
地下鉄の路線図を見ると、思いっきりマンションの下を地下鉄が通りそうですね・・・

川沿いだし、地盤沈下の恐れはないのでしょうか??

http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/P01-06.pdf
408: 匿名さん 
[2010-09-17 23:50:47]
407>
よーく見ると、新横浜方面から大綱橋にかけての区間は、
地下鉄は綱島街道より西側を通ってないか?
マンションの真下ってことはなさそうだけど。

川沿いとはいえ、地下鉄を通すくらいだからそこまで心配しなくていいと思った。

詳しくは知らんが、地下鉄が近くを通るということで
マンションに何かしらの影響はあるのかな?

409: 匿名さん 
[2010-09-18 00:12:47]
私有地のしたを通すとなると地上権の問題が発生するから、公道の下を通そうとするんじゃないかな。
グリーンラインの開業が遅れたのも、カーブの曲率の問題で私有地の下をやむを得ず通るところの地上
権が解決しなかったからだし。
410: 匿名さん 
[2010-09-18 00:29:14]
地盤沈下がおきたら、鉄道会社の全額補償ですよ。
グリーンラインでも、中山であったみたいですね。
モリモトの瑕疵補償よりは、安心だとは思うけど。
411: 匿名 
[2010-09-18 06:15:27]
402 営業だな。ごくろうさん
412: 匿名さん 
[2010-09-18 07:58:49]
環境の割にはけして価格はお得というわけでは無いんですね。
413: 匿名さん 
[2010-09-18 08:27:52]
>410

瑕疵担保責任履行法が施行されてるよ。
414: 匿名さん 
[2010-09-18 08:32:17]
>412
環境重視&家族的重視  だったらパークホームズ日吉本町がおすすめ
 
415: 匿名さん 
[2010-09-18 08:37:04]
そうそう、南側は鉄塔&港北NTへの道で混む車とコンニチワ&北側は学校とコンニチワするパークホームズね。
砂埃がすごいから覚悟してね。
416: 匿名さん 
[2010-09-18 08:54:50]
399さん

4500万円で高いと思ってる人が、何故ここでプラウドを比較に出してくるのかが理解出来ないですね。プラウドの値段いくらか知ってます?それとも何か嫌なことでもありましたか?
417: 匿名さん 
[2010-09-18 09:02:01]
プラウドを盛んに引き合いに出してるのはここの営業のサクラ投稿。大手財閥系にコンプレックスをお持
ちのようで。入社試験受けて全滅だったのかな。やっと入れたところは破綻。悲惨。
418: 匿名さん 
[2010-09-18 10:22:32]
プラウドのような景色って、1階は土手だし、2階以上はラブホが視界に入るのでは?

それに、目の前は汚い鶴見川。
その臭いをリビング側からモロにうけるのは、嫌悪施設が視界に入ることよりも嫌だけどね。
24時間換気してたら、嫌でもその臭いも室内に入ってくるでしょ。
419: 匿名さん 
[2010-09-18 11:04:02]
現地に行かれた方、周辺道路や電車の騒音はどんな感じでしたか?
それと鶴見川の臭いってそんなにひどいのですか?
毎日、そんな臭いを嗅いで駅まで行くとなると、気分が悪くなりそうです。
420: 匿名さん 
[2010-09-18 11:38:22]
じゃあ買わないほうがいいですよ!
421: 買い換え検討中 
[2010-09-18 12:33:30]
モリモトから案内をもらい内容と価格設定からお買い得物件?と思い、最上階のルーフバルコニー付きの部屋に興味を持ちました。
マンション設備に対して価格が安いというのが正直な感想でした。
さっそく予約しました。
その後ネットで物件の周辺をチェックしたら、なるほど!!安い理由はこれか・・・
ラブホが隣でラブホ跡地とは・・・
うちは30代の共働き夫婦で、子供はいませんが、ラブホテル横のマンションを買う気にはなれず、予約をキャンセルしました。
お子さんがいる家庭ならなおさらかと思います・・・
もちろんなんとも思わない人もいるんでしょうが・・・
隣のラブホが撤去されたらこの物件はお買い得物件と思いますがおそらくなくならないでしょう・・・
関内近くの物件の同じ理由で検討からはずしました。

なぜ、ラブホの横にファミリー向けの分譲マンションを建てようとするのか??疑問です。
422: 匿名さん 
[2010-09-18 13:48:47]
疑問を感じたら止めたほうが良いよ。


…私は申し込みしますが。
423: 匿名さん 
[2010-09-18 14:33:21]
>>421

何をいまさら、また同じレスしてるんですか?
皆、耳にタコができている話をよくもまぁ・・・
424: 匿名さん 
[2010-09-18 14:56:26]
見ないで予約しちゃたの・・?
425: 匿名 
[2010-09-18 15:19:55]
立地確認せずに予約したんですね。
今度からは確認しましょう。
426: 匿名 
[2010-09-18 23:08:29]
ユーザーのふりして、すみふ営業


もう、嫉妬営業止めたら
427: 匿名さん 
[2010-09-19 07:47:53]
ラブホの横だと、変な人がうろついていたりしないでしょうか?
近隣は道も狭く、治安が悪そうですね。
428: 匿名さん 
[2010-09-19 08:07:04]
あの狭い道は、近隣住民の抜け道、散歩道として普通に使われてるけどね。
意外に人通りの多い道だと思うけどなぁ。
4年間で、おれは変な人を見かけたことないけど・・いるの??
429: 匿名さん 
[2010-09-19 08:29:39]
治安は分かりませんが、人通りは多くないですよ。ラブホに行く人しか通らないですよ。
430: 購入検討中さん 
[2010-09-19 12:46:22]
モデルルームどこにあるの?
431: 匿名さん 
[2010-09-19 12:50:59]
>>429
うそ。
駅までのショートカットになる道ですが・・
近隣のこと、知らないでしょ。
432: 匿名さん 
[2010-09-19 13:07:44]
>431
うそ。
ラブホとこのマンションに向かう細い路地の方は人通りがほとんどないです。自転車屋の角の方は、多少ありますが。
近隣のこと、知らないのはあなたでしょ。
433: 賃貸住まいさん 
[2010-09-19 13:45:44]
営業しつこいよ!
予算外なのに無理に進めてくんじゃね
434: 匿名さん 
[2010-09-19 14:07:24]
中古がいいよ。
435: 匿名 
[2010-09-19 20:29:44]
今日もネガな話題・・・
436: 匿名 
[2010-09-19 20:49:13]
住友不動産は別にここ意識してないのでは?ここの営業さんが意識し過ぎだよ!
437: 匿名 
[2010-09-19 22:04:56]
すみふ&モリモトの営業が意識してる・してないのネタはうざい。
そんなの、検討している人から見たらどうでもいいし。

ラブホ横&ラブホ跡地に建設されるマンションなのも、
少し調べたらすぐにわかること。
それを長々と投稿するのは、自分の事前調べ不足を披露しているだけ。
恥ずかしいと思わない感覚がすごい。

もうちょっと、建設的なレスはないのかね。

438: 匿名さん 
[2010-09-19 22:14:40]
立地、建物、価格、会社・・・・のどれ?
439: 匿名さん 
[2010-09-20 00:53:32]
437さん
ぜひ建設的なコメントお願いします。
440: 匿名さん 
[2010-09-20 10:47:48]
建物は建設中だよ。
441: 匿名 
[2010-09-20 12:31:31]
30点!!
442: 匿名さん 
[2010-09-20 13:11:57]
↑きびしすぎるよ~
443: 匿名 
[2010-09-20 13:25:58]
本来の君ならもっと行けるはずだ!
444: 匿名 
[2010-09-20 13:54:38]
すみふだ三井だと比べてるけどあっちは天下の財閥、こっちはつぶれた会社だそ。比べること自体おかしい。モリモトのほうが勝手にライバルにしている?だけであっちは相手にもしてないしこんな掲示板見てる暇ないと思うよ。だからここの情報をもう少し載せてください。モリモトの営業さん
445: 匿名さん 
[2010-09-20 14:40:10]
あかん、うち検討しとったけど、やめよかな・・・
446: 匿名さん 
[2010-09-20 16:21:21]
こちらは買い物とかの利便性はどうなんですかね?
447: 匿名さん 
[2010-09-20 16:30:20]
会社は再建中だよ。
448: 近隣住民の見解 
[2010-09-20 18:53:10]
日吉~本町~箕輪~下田~綱島まで、去年も今年も保育園確保は戦争。
文字通り「地獄」だよ。
ママさんネットワークでも戦死者続出、死屍累々。

考えなきゃいけないのは、基本的に認可保育園は現状

夫婦フルタイム勤務かつ前年度年収低めしか入園チャンスなし。
ローン審査を楽にパスする一定年収以上の2馬力や、
旦那勤務で奥さん主婦・パートの層だと、園の審査では逆に全く相手にされない。

しかも認可以外の園は保育料かなり高く、
しかもそれすらも入れたら超ラッキー。
どの園にも入れれず、会社に育休延長申請→却下→アボーン
または一時保育利用→妻の収入殆んど残らず…全然あるよ。

どの園も0歳児の4月入園以外は
前年度の持ち上がりや、在園児の兄弟でほぼ定員枠いっぱいなのでその時期の入居をはずしたり
早生れの子供はかなり厳しい。

さぁ、もう一度言おう!!

保育園待機児童 横浜市は、全国第一位
横浜市の中では、港北区が第1位
港北区の中でも待機児童が多い地域 日吉・綱島エリア
つまり、保育園入園競争が、全国で一番厳しい地域

ラブホの隣だから子育てには・・・いぜんの問題

ここのターゲットは、そう!ずばり!DINKS!
駅近で会社まで通いやすい。バリバリやっちゃうよの世代

参考文献:パークス日吉本町の板だと思う・・・

449: 匿名さん 
[2010-09-20 20:44:21]
448
また出たな(笑)
450: 近隣住民の見解 
[2010-09-20 21:16:14]
また出ちゃったよ(^^;
451: 匿名さん 
[2010-09-20 21:26:24]
ぼくは再建討中だよ。
452: 匿名さん 
[2010-09-20 21:32:23]
おお!いい意見!今日おいらも行ったが、結構盛況だったよ。
若い夫婦が多かったね。
453: 匿名さん 
[2010-09-20 21:39:17]
東横+内装はよくて大分傾いたけど、
やっぱり立地がファミリー向けじゃないので田都に決めました。
454: 匿名 
[2010-09-20 21:39:31]
なんで保育園にいれるの前提なのよ
455: 匿名さん 
[2010-09-20 21:47:04]
448の見方が正確かな
DINKSがピッタシ
東横線好きの全DINKSは買って満足できると思う
456: 匿名 
[2010-09-20 22:50:10]
本日、モデルルーム見ました。
かなりイイです。
まず、設備が充実。
キッチン、サニタリー、アメニティ、細かなところまでアイディア満載。
構造も問題なし。
やはり最後は価格。
坪210万とパンフレットには書かれてました。
気になった点は手前の道が狭いこと、ラブホテルがあることかな。
私は再度、行きますが購入前提で検討しています。

457: 匿名さん 
[2010-09-20 23:50:21]
DINKS? 様は普通のファミリーは向かないよ。ということね
458: 匿名さん 
[2010-09-21 00:10:56]
子供がいたらラブホの隣は教育上ふさわしくないでしょ。
459: 匿名 
[2010-09-21 07:25:48]
子供のことを考えたら、さすがにラブホ横のマンションには住めないですね。
460: 匿名さん 
[2010-09-21 08:40:56]
対向車が来たらめんどうかなぁ~
461: 匿名 
[2010-09-21 08:53:26]
ラブホ横は大した問題じゃなかったかな
どちらかというと物件から駅まで交通量の割に道が整備されていないのがネックでやめました。
462: 匿名 
[2010-09-21 10:37:35]
ここ、同じ人がいろんな顔して、入力してるんですね。

463: 匿名さん 
[2010-09-21 17:23:45]
駅ちかであれも、これも望んだらだめよ。

閑静な住宅で広さを求めるのなら郊外で買って、ひぃひぃつゆだくになりながらも、定年まで通勤するしかないよ。

何かをとれば、何かを捨てる

まさに『人生楽あれば、苦14倍ある』

のだ

参考文献:アールブランと私
464: 匿名さん 
[2010-09-21 17:30:38]
モリモトの状況を分かっている人がどれだけいるか分からないけど、再生後の物件は全部完売してますよ。何故かはモデルルームに足を運べばわかるはず。ここでのネガ情報に惑わされると、はっきり言って出遅れます。アールブラン南品川で経験してますからね。誰がどうみても、周辺の他社マンションよりグレード良いですからね。余計なお世話かもしれないけど、モリモト物件購入者としてここの荒れ具合はひどかったのでアドバイスとして。失礼しました。
466: マンコミュファンさん 
[2010-09-21 19:11:16]
高津、矢向、新百合ヶ丘、南品川、白金…結局モリモト物件は皆数ヶ月以内で完売してますね。

467: 匿名さん 
[2010-09-21 19:37:00]
マンションのグレードは高いと思いますが、場所はちょっと。。。
昔から、綱島はヤ〇ザが多いと聞きました。ラブホも気になりますね。
468: 匿名さん 
[2010-09-21 20:03:17]
>>464
原因は競合物件として住友が絡んでるからでしょ。

住友物件のスレは、何年も売れ残ってるマンションでも賛辞を並び立てたり
バレてないとでも思ってるんだろうか。
469: 匿名さん 
[2010-09-21 20:09:14]
駐車場側の道路って拡張とかされるんですかね?あれじゃ対向車がきたら身動きとれないでしょ?
470: 匿名さん 
[2010-09-21 20:17:57]
>468

前のほうにも書いてあるけど、住友物件はココと価格も間取りも全然被ってないから関係ないと思うケド。このコミュだけでなくちゃんと公式HPとかも見ようね(笑)

そもそも財閥系や大手デペは民事再生中の会社様は相手にしてないでしょ。。。
471: 匿名さん 
[2010-09-21 20:23:29]
他のMRでここと比較してるっていうと、
民事再生してるからそれは安いですよって素直に言われるよ。

業者も納得の価格だから、お買い得な物件さえ買えれば良いって人にはかなりお勧めできるね。
安心して買っていいよ
472: 匿名さん 
[2010-09-21 22:24:55]
アールブランって電気ブランの仲間ですか?

473: 匿名さん 
[2010-09-21 22:40:38]
>>472

残念。ブラン違い。
474: 匿名さん 
[2010-09-21 23:08:03]
大して安くはないなぁ~
475: 匿名さん 
[2010-09-21 23:24:07]
民事再生自慢かよ・・。
476: 匿名さん 
[2010-09-21 23:45:16]
資金回収のために大安売り中。建設コストもディスカウントで、手抜き工事ってことが無ければいいが。
477: 匿名さん 
[2010-09-21 23:53:41]
道路より下は安いよ。
478: 匿名さん 
[2010-09-22 00:01:38]
確か、明後日から本登録開始ですよね?
実際のところ、どれくらいの申し込みが入っているのでしょうか。

公式HPに掲載されている間取りも増えましたが、
B1の反転タイプであるB2・B3や、最上階のI・Jタイプは載せていないですよね。
Fタイプはサービスルーム扱い・庭付きの違いはありますが、
F1・F2タイプとも載せてありますし。

載せていない間取りは、全て申し込みが入ったのでしょうか。
479: 匿名さん 
[2010-09-22 00:11:35]
フライング販売してる訳だから、登録開始なんて形式を取り繕うためだけの儀式。
480: 匿名さん 
[2010-09-22 00:14:00]
ようかん切ったような部屋割りなんだね。
481: 匿名さん 
[2010-09-22 00:35:33]
長屋タイプでナロースパンのレイアウトが一番利益が出るんだよ。要はコストをかけていないってこと。
482: 匿名さん 
[2010-09-22 11:03:50]
道路からの視線はどうなのでしょう。
483: 匿名さん 
[2010-09-22 11:49:46]
土手側の道路はエントランス棟があって、その奥に共用廊下という作りだから
視線は気にならないと思いますが。

駐輪場は道路から見下ろされるような形になりますね。
484: 匿名さん 
[2010-09-22 20:26:04]
半地下は暗くはないのかな?
485: 匿名 
[2010-09-22 20:55:04]
川沿いで半地下ってありえない。住む人のこと考えてるのかな?
無理に詰め込まずに、1階減らせばいいのに。
それと湿気も心配ですね。
486: 匿名 
[2010-09-22 21:09:30]
川沿いで半地下なんかに住んだら、集中豪雨が来るたびにひやひやしちゃってしょうがない。。
おーこわ。
487: 匿名さん 
[2010-09-22 21:13:51]
湿気の供給源の川が近くにあって、半地下で風が抜けないと外壁に結露する可能性が高い。外壁の結露は
コンクリの寿命地締めるからね。

488: 匿名さん 
[2010-09-22 21:44:10]
>486
ひやひやしちゃってしょうがない

ここがポイント
このひやひや感を好む人がここのマンションを選ぶんです
新時代の嗜好性を感じる
ディズニーランドの冒険性とか意外性とか
リスク覚悟のところがたまらない検討者が増加していると思う
新価値観なんですね
川沿いとか線路沿いとか昔は敬遠していたが現代の若い人はあえてここに魅力を感じるようになった
新時代の潮流といえるのではないでしょうか
489: 匿名さん 
[2010-09-22 22:13:44]
冷や冷や感を好むんじゃなくて、何も考えてないんじゃないの。
490: 匿名さん 
[2010-09-22 22:23:20]
相変わらずつまらないネガレスが多いね。
駅ちかで低価格で標準仕様+αな物件だから黙ってても買だろ。
ただし、1階だけは絶対買ってはならない。川沿い半地下は絶対買っちゃ駄目。
買ったら絶対絶対後悔するですよ!
日当たり眺望、カビ、結露などなど。洪水への不安もある。
491: 匿名さん 
[2010-09-22 22:27:32]
そういった感覚ではないと思う
ここのスレと線路沿いのスレが盛り上がっているのは、川マニアと鉄道マニアも群がってきた
鉄ちゃんとリバーサイドちゃんが注目していると思う
492: 匿名さん 
[2010-09-23 08:20:35]
安価なのはその!~2階だけ?
493: 匿名さん 
[2010-09-23 10:04:42]
駐車場の車の出し入れはどうでしょう。
494: 匿名さん 
[2010-09-23 12:57:45]
3F以降は安いって程でもないね。
土地代放棄してるんだったらどんだけぼろ儲けなんだろう。
495: 匿名さん 
[2010-09-23 14:12:47]
493>
車の出し入れは、土手側からの道は狭いので大綱橋から左折して・・・というのは現実厳しいと思う。
鶴見の方から土手沿いを走ってくるのであれば、特に問題ないかと。

また、南側に東急建設が建てている戸建区画があるが、その中央に開発道路を入れる予定。

その開発道路を使うことを想定して、マンション駐車場の南側にも
サブポーチを付ける設計になっていますよ。

マンション南側の道路も広いとはいえませんが、
近隣住民が徒歩・自転車で抜けるためにしか使っていないので
車を休日にしか使わない程度であれば、あまりストレス感じないかな?と思っています。


494>
土地代は「一部放棄」であって、その分は坪単価に反映されているから
ボロ儲けというほどでもないかと。。。

あと、1階と2階の部屋の価格差は100万ありましたが、
2階~6階の価格差は1階あがるごとに50万だったと記憶しています。
住環境はあまり良くないとはいえ、東横線急行停車駅から徒歩圏内・マンション設備を勘案すると
3階以上でも割安感があると思いました。

496: 匿名 
[2010-09-23 19:10:38]
そうですね。
パンフレット頂きましたが、この設備、仕様でこの価格は安いと思いました。
私はAかFタイプ検討します。
両端の部屋のベランダが何故、タイルタイプなのか確認するの忘れてました。

申し込みも半分ぐらいあるねかなぁ?

ここも完売しそうですね。
497: 匿名さん 
[2010-09-23 19:34:28]
安くなかった
498: 匿名さん 
[2010-09-23 21:04:04]
1階は買う人いるのかな?
499: 匿名 
[2010-09-23 21:47:24]
いるんじゃない。
安いもん。

即売しちゃうよ。
500: ザ・匿名 
[2010-09-23 23:20:11]
IFと2Fの価格差は300万だったと思うけど・・・
人によって価格の提案が違うのかな・・・
2Fから3Fの価格差は150万円だったよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる