株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. アールブラン綱島
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-06-05 21:18:15
 

野村に比べたらお買い得です!

物件名:アールブラン綱島

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目696番他(地名地番)
交通:東急東横線「綱島」駅徒歩6分
総戸数:73戸
間取り:2LDK+S・3LDK
専有面積:66.18㎡~80.64m2
予定販売価格帯:3,700万円台~5,200万円台(100万円単位)

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tsunashima/index.html
売主:モリモト
施工会社:北野建設
管理会社:モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2010-08-15 00:45:55

現在の物件
アールブラン綱島
アールブラン綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目696番他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩6分
総戸数: 73戸

アールブラン綱島

501: 匿名さん 
[2010-09-24 01:06:13]
今日MRへ行かれた方はいらっしゃいますか?

申し込み状況がわかったら、教えて頂けないでしょうか。
502: 匿名 
[2010-09-24 10:30:57]
そうですね。
知りたいですね。
設備と価格の安さは魅力です。

2週間前で3分の一に申し込みあったみたい。
今週の土日で半分行くのかな。
503: 匿名さん 
[2010-09-24 11:09:28]
設備は普通だったよ。
505: 匿名さん 
[2010-09-24 11:31:32]
内装は関西のタ〇ラのものらしい
506: 匿名さん 
[2010-09-24 11:44:36]
まあね、トイレはタンクレス風ですね。
507: 匿名さん 
[2010-09-24 14:10:20]
このあたり、本当ですか?

ttp://www.geocities.jp/s70lm/machibbs/kana/1092130342.html#R266
508: 匿名 
[2010-09-24 15:47:15]
>>495
東急建設は太っ腹ですね。
戸建てエリアからマンション側に車が通り抜けできる道があっても、戸建てエリアからは、どこにも抜けられないのに。
むしろ道があることで、家の前を関係ない車が通るデメリットしかないような気がします。

509: 匿名さん 
[2010-09-24 16:18:19]
マンションの南側に戸建てエリアとは別に大きな空き地がありますが、ここは何か計画されているのでしょうか?
結構広いのでマンションが建たないか不安です。
510: 物件比較中さん 
[2010-09-24 20:01:00]
やはりイロイロ不安の多い立地ですね。。
昨日、夕方過ぎ頃に駅→建設予定地周辺を
改めて散策しました。以下、正直な感想。

・昨日のような豪雨の際にはやはり橋を歩くのは
 かなり不快でした。横風もありずぶ濡れです。

・ご近所の宗教法人さんは、常に会員の方が見張り
 で立っているのでしょうか?スーツ姿で通行人に
 睨みを利かせてお立ちになってました。かなり
 不気味でした。。。ヤ◯ザの事務所みたい・・・。

・マンション裏のT-plats?へ行き交うガラの悪い
 ガキンチョがかなりウザイです。奇声を発して
 道一杯歩いてました。
 あんなのが毎日周りをウロつかれたら・・・

・真横のラブホのネオンはやはり夜キツいですね。
 あのネオンは視覚的にかなり堪えます。

・樽町地区って夜になるとかなり暗〜いんですね。
 ココ東横沿線だよね!?ってくらいダークサイド
 な印象でした。やはり橋を渡ると全然印象が違い
 ますね。。お店とかもあまり無いし。

他にもイロイロ厳しい部分があり、、チョット無理
した。。。あの環境でもOKな人は良いと思いますが。。
昼間だけでなく夜の状況確認も必要だと感じました。

建物や設備は標準以上みたいなので、名残惜しいです
が、私には縁が無かったのでしょう。

後は、パナ前のプラウド発売まで我慢なのかぁ(泣) 
511: 匿名さん 
[2010-09-24 20:24:11]
なるほど価格はそれなりの理由があるんですね。
512: 匿名さん 
[2010-09-24 20:31:42]
具体的だな。
513: 匿名さん 
[2010-09-24 21:01:00]
>510へ耳よりの情報よん
プラウドの近くにパークホームズもあるよ(笑)
もう外観がみられますよ(笑)

514: 匿名 
[2010-09-24 21:16:24]
>>510の表現は少し極端だが、概ね内容は同意。
検討者は夜の雰囲気も見ておいて方がいいですよ。
515: 匿名 
[2010-09-24 22:02:48]
>510 あれがダークサイドって??あんなのゲーセンのある場所ならよくある光景。樽町だからって話じゃないでしょ
夜中でもボーリング場の通りをサラリーマン達や女性も普通に歩いてるよ。綱島の駅前やヨーカ堂の辺りにもあーいう少年達は出没してるのでプラウドに期待するのも…
あの少年達を怖いと感じるなら綱島自体に向いてないので田都や港北NTで探した方が無難じゃない。
516: 物件比較中さん 
[2010-09-24 23:23:24]
このくらいやれば結構買いたくなくなる?笑
517: 周辺住民さん 
[2010-09-25 00:07:06]
東横線の中でもかなり評価の低い綱島駅の住民でさえ、橋を渡った樽町エリアはかなり下に見てますよ。
この評価が将来的に高くなるとは余程のことがない限り思えません。
518: にとり 
[2010-09-25 01:01:33]
↑と近隣のことを上から目線で言う住民のいる綱島のレベルはやはり???いろいろあってもお値段以上だと思うがなあ。
519: 匿名さん 
[2010-09-25 01:55:37]
>518
って事はニトリですか?
520: 匿名 
[2010-09-25 08:56:34]
いや、こうやって酒の肴にもされるからナトリかな((笑)。
521: 匿名 
[2010-09-25 12:33:12]
すごい人気らしい。
先週すでに来場者200名越えたって。
パンフレットもらったがやっぱ価格と設備。
申し込み予定だけど即売になっちゃう。

522: 匿名 
[2010-09-25 13:01:32]
ネガには騙されないようにね
523: 匿名さん 
[2010-09-25 13:23:33]
見てきましたけど、設備はいいと思えません。二流三流のメーカーのものが使ってる。
ラブホもあって、資産価値維持が難しい。
524: 匿名 
[2010-09-25 13:24:00]
今日歩いてみたけど、マンションからラウンド1までの間は、閑静な住宅で、えんぴつみたいな3Fのちゃちいものでなく立派なお家が並んでたよ。
そんなに夜が物騒でというイメージはなかったかな。
525: 匿名さん 
[2010-09-25 13:25:39]
ネガではありません。
見にきたら、分かると思う。
526: 匿名さん 
[2010-09-25 14:11:23]
土手の下でよく見えません。
527: 匿名さん 
[2010-09-25 15:16:53]
ネガってる輩はどこを狙ってる?
529: 匿名さん 
[2010-09-25 15:49:11]
土手下・ラブ横・長屋プラン・・・
530: 匿名 
[2010-09-25 16:48:24]
設備はそれなりのメーカー使ってるから大丈夫だそうです。

ワイドな間取りが無いか。
ワイド好きなんだけどな
531: 匿名 
[2010-09-25 19:02:56]
>509に関して何かご存じの方、いらっしゃいますか?
532: 匿名さん 
[2010-09-25 19:56:02]
マンションだという話です。
どう立てるのか等は不明なので、手前側に位置する部屋は値段を下げてるのだそうです。
533: 匿名さん 
[2010-09-25 21:53:29]
ニトリじゃないのか・・。
534: 匿名さん 
[2010-09-25 22:01:55]
建つとしたら、同じような高さのマンションが建つと思うよ。
535: 匿名さん 
[2010-09-25 22:04:56]
ニトリって昔ラウンドワン隣にテナントではいってたけど撤退しちゃったし、
わざわざ新規店舗出しなおすのは考え難いね。
536: 匿名さん 
[2010-09-25 22:15:07]
今日行って来たけど、夜の時間満席でしたよ。設備仕様は、武蔵小杉辺りより、はっきり言って良かったけど、既出の二流、三流の仕様とはどのあたりがそうなのでしょうか?ちなみに、パークスクエア綱島やパークホームズ日吉本町と比べてもこちらの方がグレード高いと思います。
537: 匿名さん 
[2010-09-25 22:26:21]
>535さん  なぜニトリか?少しもどって読むとわかりますよ。
538: 匿名 
[2010-09-25 22:46:27]
この板は買わない人の横やりが多いね。
それか、ちゃめっけな樽町住民の方が多いのかな。

建設反対の旗がたってるわけでもないのにね。

いろんなモデルルームいったけど、仕様の良さはわからないけど、
生活がしやすいように細かな配慮があるとは思ったけどな。
あっ、これは便利!って思うのはいくつかあったよ。

エコポイント30万円分で何買おうかなー♪
543: 匿名さん 
[2010-09-25 23:46:06]
仕様は悪くないが、使って物がしょぼい
544: 匿名さん 
[2010-09-26 00:08:29]
長屋式がイヤ。
545: 匿名さん 
[2010-09-26 00:15:20]
このご時世、長屋式のマンションの方が多いからな。
日吉三井ほど、グレード悪くないのが、せめてもの救い。

新たに出てくる綱島街道沿い野村も住友と同じ立地環境だから、微妙だし、
綱島はこれっていう出物がないね。
546: 匿名さん 
[2010-09-26 00:50:15]
綱島街道沿いの野村って、パナの体育館跡地ですよね?

綱島街道+東横線のサンドイッチ&長谷工が施工。
しかも、駅から道は平坦だが歩道はせまくガタガタ。

あそここそ、プラウドだからといって買う気はしないなぁ。
547: 物件比較中さん 
[2010-09-26 00:51:00]
高いとかなら新羽のマンションもあったけどな・・
あっちは場所的にどうなんだろう

548: 物件比較中さん 
[2010-09-26 00:56:25]
新羽いくならこのあたりの中古の方がましかと。
だからといってそんなに安いわけではありませんが。

築4年でココと同じくらいの価格してましたね。。。
549: 匿名 
[2010-09-26 10:22:27]
新羽はガラが悪い
550: 匿名 
[2010-09-26 11:00:50]
ここ近辺で比べると、財閥のひとつは共用庭付きベランダは10畳、もうひとつは慶応日吉ブランド、モリモトの売りはなんなんでしょうかね? 駅からの距離も近いしいいとは思うんだけどこれといったインパクトがなく仕様も普通かな。名前はちょっとかっこいいとは思う。他と比べて優れている売りを教えてください。
551: 匿名さん 
[2010-09-26 16:49:57]
これ売れるよ。もし残るとしても1F~2Fがちょっとだけだろうね。
ラブホとか創価学会とか樽町アドレスなど気にする人はしょうがないけど。
バス便3物件やフェラーリマンションとも雲泥の差。
全戸一気に販売できるのも、好調の証拠。すごいお買い得物件。
552: 匿名さん 
[2010-09-26 17:07:37]
利点は駅近だけ。そのほかは極めて普通のマンションでした。
設備仕様も極めて普通です。普通だから売れるかもね。
553: 匿名さん 
[2010-09-26 17:24:46]
個別住居設備に関しては、盛ってる方だと思うけど。


南向き部屋での比較

立地利便性 モリモト>すみふ・野村>>>三井

立地環境  三井>モリモト>>>すみふ・野村 

設備・仕様 すみふ>>モリモト>>三井

ブランド性 三井>すみふ>>>モリモト
554: 匿名さん 
[2010-09-26 17:31:23]
>551
教えて下さい。大衆が群がる駅近で市場価値が高く販売好調の物件がお買い得なのでしょうか?
周辺偏差値、居住者民度、構造スペック、買い物至便、小中学校近し、治安、騒音、
トータルな利便性をも視野に入れた方もよろしいかと思いますが?
(失礼しました)

売れるマンション=住んで幸せなんでしょうかね?



555: 匿名さん 
[2010-09-26 18:14:16]
>周辺偏差値、居住者民度、構造スペック、買い物至便、小中学校近し、治安、騒音、
>トータルな利便性をも視野に入れた方もよろしいかと思いますが?
>(失礼しました)

>売れるマンション=住んで幸せなんでしょうかね?


あなたがそう思うのであれば、おっしゃる「トータルな利便性」で考えた際に
【住んで幸せ】と思うマンションへ住めばいいんじゃない?
556: 匿名さん 
[2010-09-26 18:26:32]
「周辺偏差値」日吉本町パークの掲示板で盛んに出てきたワード。。
あんまりこういう表現使わないよね??
557: 551 
[2010-09-26 18:30:40]
>>554

誰も住んで幸せ、不幸せなんて言ってないですよ。
ただ、モノの割には周辺相場との兼ね合いで安いから、
結果売れるでしょうといってるだけ。戸数もそれほど大きくないし、
価値観は人それぞれですから。
1-2Fが残るっていってるのは川沿物件の傾向。
1Fはほぼ地下だから、日当たりと水害を考えると、
今の価格差だと結構キツイかもね。

大衆が群がるのはお得かどうか、といえばお得ですよ。
新築で大衆が群がらない物件が、中古で群がる例は極めて少ない。

あと物件の南東のマンションの計画が不透明だから、
できれば戸建て建設予定地北側の5F以上くらいの部屋が、
条件的には一番お買い得になりそうかな。
(売主もその部分は多少、指数を強くつけるとは思いますが・・・)


558: 匿名さん 
[2010-09-26 18:47:21]
>556
周辺偏差値ワード   使いますよ
周辺の小学校、中学校、高校、大学、御両親の学歴とか、住民の方の知識レベルとか?
一般的に使用されています

民度=石原東京都知事も使用しています

国民、住民の学力、知識レベル、マナー、モラル、文化度、等を判断するワードだと思います


559: 匿名さん 
[2010-09-26 20:18:43]
ホントここってネガティブな人多いけど、周辺偏差値、居住者民度って本気で言ってるんですかね(笑)

だったらそもそも横浜なんて検討するなよって感じだけど。ぷぷっ。







560: 匿名さん 
[2010-09-26 20:25:43]
日吉本町の営業マン、あんまり他社の悪口言わない方が良いよ。それだけで気持ち萎えたから。アールブラン、パークスクエア、ザハウス見て、何が悪い?確かに周辺偏差値とか言ってたよね。ここでの書き込みバレバレだな。
561: 地元不動産業者さん 
[2010-09-26 20:40:56]
大倉山駅近gmのがいいよ
562: 匿名さん 
[2010-09-26 20:44:34]
営業マンじゃないっつーの
なんかあると営業マンってやめましょうよ。営業だろうとなかろうと情報はシェアしましょうよ(笑)

563: 匿名さん 
[2010-09-26 21:08:39]
>561

グランメゾンは既に完売だっちゅうの!

検討出来ないじゃん(笑)

っていうか、ホントに地元不動産業者なの!?
アンテナ低すぎ!!(笑)
564: 匿名さん 
[2010-09-26 21:13:41]
あと半年で日吉本町3丁目の超1等地に3LDK 4500万円で売るよって・・・不審者のタレコミがありました

信じていいものやらガセネタなのか?

デベさんは東芝不動産   安すぎですよね 本当だったら、またここと客層、被りますね
5社競合ですね


565: 匿名 
[2010-09-26 21:37:10]
パークスクエア綱島なんて結構面白いぜ!
マンションをワインで例えちゃってるよ。
ユーモアがあるよね。
566: 匿名さん 
[2010-09-26 21:38:12]
562さん

情報共有してんじゃん。あんたも日吉本町行ってみなよ。周辺偏差値って言われるからさ(笑)

あとあなたが見てる物件を伝えたら、ボロクソに言ってくるからさ。

という事で情報共有終了。
567: 匿名さん 
[2010-09-26 22:16:46]
モリモトVS住友VS三井VS野村VS東芝

綱島日吉でこんなに購入者にとって、選択の自由が得られたのは、初めてではないでしょうか?
購入者天国ですな

いま、綱島日吉がアツイかもしれませんな

モリモト  駅近
住友  ヴィンテージ
三井  バランス
野村  信頼
東芝  偏差値

どうやらこれが特徴でしょうよ




568: 匿名 
[2010-09-26 23:02:51]
綱島から東京寄りの東横線徒歩圏で4000万で新築マンションでは最安値のレベル。
今後これより安く東横線徒歩圏の新築マンションを買うことはできない。
東横線にこだわらなければ、なんでもオッケー!
569: 匿名さん 
[2010-09-26 23:21:22]
OK牧場!
570: 匿名さん 
[2010-09-27 10:59:32]
4000万は1階だ、5階あたりは4500~5200
571: 匿名さん 
[2010-09-27 18:13:04]
半地下ね・・
572: 購入予定さん 
[2010-09-27 19:04:10]
ちなみに一階、二階に関してだけど抽選住戸以外は、ほとんど要望入ってましたよ。正確な情報はモデルルームに行って確認してみては。この掲示板ばかり信用すると、確実に出遅れますよ。販売再開後のモリモト物件全て同じ状況だったみたいだし。掲示板がネガだらけ→行ってみたら部屋がない的な。まあこんなこと教えてあげても、検討者なんてここにはいないか。
574: 匿名 
[2010-09-27 20:20:49]
ネガ書いてる人はモデルルームにはいかないよ。
575: 匿名さん 
[2010-09-27 20:30:48]
地底人になるのは嫌です。
576: 匿名 
[2010-09-27 21:33:30]
地下鉄乗るの一切やめなさい。
577: 物件比較中さん 
[2010-09-27 22:16:29]
色々悪口を書いている特定の方々もいますが、私は
ほぼモデルルームを見学して3週間位様々な形で検討しましたが、やっぱり東横線で駅が近い物件は
値段が追いつきそうにありません。

隣駅で新幹線沿いや高圧伝線・駅から遠いなどの物件、本線からずれてグリーンラインや南武線、川崎駅方面まで場所を妥協しても値段はココと同じくらい。

ホテルなどなどいくつか残念な部分はありますが、私たちには手頃な価格で東横線本線に魅力を感じております。
抽選は10月下旬位~11月とききましたので参加してみようと思います。






578: 匿名 
[2010-09-27 22:25:40]
そいや、鶴見川にいたアザラシのタマちゃんどうなった?
579: 匿名さん 
[2010-09-27 22:45:42]
そんなのいたね!
580: 匿名さん 
[2010-09-28 01:12:06]
>577
抽選は多くが1~2階住戸だから、本当に検討しているのだったら、MRの予約をとってすぐに行くべき。
今ならまだ、第2期の先着順住戸には要望書出せると思うよ。

前に書いていた人もいたけど、抽選住戸以外のお手頃な部屋は
けっこう埋まっていってるし。

この週末で、先着順住戸の半分・・・30戸以上は埋まったんじゃないかな?
581: 匿名 
[2010-09-28 06:10:04]
↑営業?どういう立場のひとか、真剣な購入希望者ではないね。
582: 匿名さん 
[2010-09-28 06:21:20]
モデルルーム行ったけど、
ほぼ半分申し込み済みで、
お手頃な、中間の階層(4階5階あたり)はほとんど残ってなかったよ。
583: 購入検討中さん 
[2010-09-28 08:32:22]
今真剣に考えているのですが、ローンについて詳しい方教えてください。
フラット35Sと変動金利0.9%と中長期での借り入れの場合どちらを
選ぶのでしょうか>














584: 匿名さん 
[2010-09-28 21:12:13]
どのローンを選択するかは、
その人の方針・家族構成・年齢・年収で変わるんだから
FPにきちんと相談するのがよいのでは?

もしくはローンのスレに投稿しろよ。
スレ違いだから。
585: 匿名 
[2010-09-28 22:35:38]
中層階の坪単価ってどれぐらいなのでしょうか?
586: 匿名さん 
[2010-09-28 22:39:29]
>>581

モリモトはネットでの営業を常習としてるよ。
587: 匿名さん 
[2010-09-28 22:52:44]
585>
215前後だったと。

正確な値段はMRで確認して。
588: 389 
[2010-09-29 08:43:12]
お見合い行ったけど、またダメだった〜
このマンション買ったらいいことありますかね?
589: 匿名さん 
[2010-09-29 08:52:07]
>588

仮に次のお見合い成功!→自宅へ招待→綱島駅から
自宅へ向かう→向かう先にラブホ?→勘違いされて
自宅手前でフラれる(逃げられる)。。。
→毎回この繰り返し(笑)

自宅に招待する際は、真横にラブホあるけど勘違い
しないでね!ってイチイチ説明しなきゃいけない
のが面倒だよね(笑)
590: 匿名 
[2010-09-29 14:05:32]
↑高校生のような事を言うのはよしなさい。
591: 匿名さん 
[2010-09-29 15:39:42]
低レベルな発言ですね。

くだらない。

592: 匿名 
[2010-09-29 18:33:54]
しかしフラットのSはちゃんとつくんだろうか

設計性能評価も未だに取得予定だし事前審査も銀行がはやいのでそっちを出してくださいとすすめられるし。
593: 匿名さん 
[2010-09-29 20:00:47]
一番最初のスケジュールの人が昨日が契約会で、
これから設計変更とかのオーダー・オプションをつめていくんでしょ。

設計性能評価書は各部屋ごとに取得するんだから、
それらが全部終わってから申請なんじゃない?
594: 匿名さん 
[2010-09-30 14:51:06]
どこを設計変更するのだろう・・土手より高く?
595: 匿名 
[2010-09-30 18:36:34]
個別対応となると手摺りだけつけてバリアフリーでS取る感じと。

少なくとも基礎構造で省エネルギーとれば個別の対策は必要ないのにそこで取れないのは残念だね。
596: 匿名 
[2010-10-01 20:43:37]
>>588
何となく同じマンションには住みたくないな。契約したの?
597: 匿名さん 
[2010-10-02 01:22:57]
↑いっそ2人で住んじゃえば解決?
598: 匿名さん 
[2010-10-02 08:48:42]
設計住宅性能評価って販売前に取得して提示してくれないと意味ないよ。契約後に評価取得して結果は
オール1でしたなんてことになっても、後には戻れない。
599: 匿名さん 
[2010-10-02 08:52:17]
>>592

売る側としては契約を取っちゃえばそれでOKなんだろうね。銀行の審査がOKで、フラットがNGだったら悲惨。
600: 匿名さん 
[2010-10-02 09:47:40]
あわてちゃダメだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる