株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. アールブラン綱島
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2011-06-05 21:18:15
 

野村に比べたらお買い得です!

物件名:アールブラン綱島

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目696番他(地名地番)
交通:東急東横線「綱島」駅徒歩6分
総戸数:73戸
間取り:2LDK+S・3LDK
専有面積:66.18㎡~80.64m2
予定販売価格帯:3,700万円台~5,200万円台(100万円単位)

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tsunashima/index.html
売主:モリモト
施工会社:北野建設
管理会社:モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2010-08-15 00:45:55

現在の物件
アールブラン綱島
アールブラン綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目696番他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩6分
総戸数: 73戸

アールブラン綱島

No.101  
by 匿名さん 2010-08-24 12:59:12
いまやデザイナなんてどこのデベロッパーでも当たり前のように使ってますよ。
単なる設計士をデザイナーと呼んでる場合もあるし、センス悪いデザイナーも捨てるほどいますよ。
ここは素敵なデザインになってくれると良いですね。
No.102  
by 物件比較中さん 2010-08-24 23:43:55
>>95さん
昨日送られてきたプラン集・会員向け資料を見ると、
南側は1階の専用庭~隣地(道路予定地)~公道 となっていました。

狭い道路の真ん中にたっていたラブホの看板は、
位置的に公道上にニョキッと生えている形になりますね。

とはいえ、念のため確認した方がいいですね。
MRへ行った際に、担当者に聞いてみようと思います。
No.103  
by 周辺住民さん 2010-08-24 23:58:54
ラブホにくるカップルは良いのだが、そもそも風営関係は暴力団が介入していることは周知のとおり。
上納していることは間違いない。マル暴が一日中居るわけではないと思うが、デリヘルも含めそういう輩も毎日出入りすることは確実にあるので、ラブホが一件とは言えども、それなりの覚悟は必要。特に深夜はあの裏道、黒塗りの国産高級車には要注意だよ。
でも、あそこのラブホ潰れてくれれば良いのだが、意外とラブホは需要が多いから残念だけど潰れないよね。
No.104  
by 匿名さん 2010-08-25 00:10:01
デザイナー物件って、デザイン重視しすぎて、基本性能がなって無い物件もあったりする。某大手デベのデザ
イナー起用物件で、ミスにあとから気づいてあわてて設計変更するなんてお粗末なことしてた。
No.105  
by 匿名さん 2010-08-25 00:29:21
でも、綱島の8◎3サン、割とおとなしいよね。
ありがたいことだー。
No.106  
by 匿名 2010-08-25 08:20:37
スーパーには腕にタトゥーを入れている方を時々見かけます。 けど子ども連れだしオシャレなのかな
No.107  
by 匿名さん 2010-08-25 20:07:37
103さん


あなた業者の方?ネガティブキャンペーンは面倒なので、他でやって下さいな。

No.108  
by 匿名 2010-08-25 20:10:54
本当だな


No.109  
by 匿名 2010-08-25 20:15:56
近くに住んでますが、うち黒塗りの国産高級車です(笑)


暴力団ではありませんので、ご心配なく。
No.110  
by 匿名さん 2010-08-25 22:22:03
>107
あなたは営業マンかい?
一般論にまで文句を付けるのはダメだよ。
No.111  
by はじめて 2010-08-26 19:57:10
モリモトと森ビルって全然関係ないんですよね。
一緒だと思っていた!とんだ田舎者・・
でもここ買います。
No.112  
by 匿名 2010-08-28 22:47:10
今日事前説明会行かれた方、
お値段どうでしたか?
No.113  
by 購入検討中さん 2010-08-29 02:08:03
まだ仮価格のようですが、やっぱ東横線は高いねぇ。
No.114  
by 匿名 2010-08-29 07:35:23
70平米4200万と聞いて期待しているのですが。。
No.115  
by 匿名さん 2010-08-29 08:24:52
>>109

個タクの方ですね?分かります…

新横が満室で×の時、こちらにはよくお世話になりました。

どうでもいいけど、隣のラブホがブッ潰れてマンション建ったら
資産価値跳ね上がるね、ここ。

No.116  
by 匿名さん 2010-08-29 09:29:15
マンションの住人を装える様になるから満室になったりして。
No.117  
by 匿名さん 2010-08-29 23:14:32
とりあえず70で最多4200万は嘘っぽい。最多ってか最低だよ。
期待してた分がっかりした。
No.118  
by 匿名さん 2010-08-29 23:44:11
70で4200万は2階のBタイプでしょ。
Bタイプは反転間取りでB1・B2・B3と3パターンあるから、あながち嘘ではない。

まぁ、あの広告の書き方では期待して行ってガッカリな人の方が多いだろうけど。
値段安い理由も横のラブホではなく、倒産する前に仕入れた土地だから
土地代の一部を債権者が放棄してくれて安くなっているだけだし。

横のラブホがつぶれない限り、いくら徒歩圏内でも。。。ファミリーには向かないんじゃね?

No.119  
by 購入検討中さん 2010-08-30 17:12:31
流石に70の中・上階が4200万くらいの価格だとと徒歩10分以内の
中古と変わらんだろうからね。
高いと思う人は、ナイス、港北高田、ハウス港北、センターフォートへ。
ラブホテルは、子供が小学校にあがるくらいまでなら、問題ないと思ってる。
そのうち、ホテルも閉鎖するのでは?という希望的観測をもって前向きに考えてる。
気になる人は、日吉本町の三井へ

No.120  
by 匿名 2010-08-30 20:48:35
確かに70・4200万は最多ではなく最低ですね。
告知と違うので価格ふっかけられてるのかと思いましたが
そうではないんですね。。
No.121  
by 匿名さん 2010-08-30 21:26:13
確かにそんなに安くは無いだろうと思っていたけど
水害リスクのある箇所の価格帯を中心価格帯とはやってくれるね
川沿いで1階半地下とか舐めすぎwwwwwww
No.122  
by 匿名さん 2010-08-30 21:43:55
ちなみに土地代の債権圧縮して安くしたって上に書いてあるけど、
買って竣工前に売主が破綻したら買った人の債権が圧縮されるか放棄されちゃうの?
No.123  
by 匿名さん 2010-08-30 21:58:14
>120
>121

東横線徒歩物件だよ!

これで高いって言うんなら、バス便買っとけば?
No.124  
by 匿名さん 2010-08-30 23:39:10
貴方が買えばぁ
No.125  
by 匿名さん 2010-08-31 00:05:17
>>122

債権が発生するのは手付金だけ。それに一定条件を満たす手付金は保全義務があるから最悪の場合でも戻って
くる。
No.126  
by 匿名さん 2010-08-31 00:09:45
ここも含まれるけど数年前にデベの破綻が相次いだとき、着工した物件は資金回収をするため引渡に持ち込
むってケースがほとんどだった。この場合、売主が破綻ってことで傷物になったことを理由に引渡しを拒む
ことはできない。
No.127  
by 匿名 2010-08-31 19:53:02
蒲田、完売だって。

ここもすぐだろうなぁ。
設備は綱島が断然いいしな
No.128  
by 匿名さん 2010-08-31 23:27:11
121さん

あなた水害リスクって、どんな意図で言ってるんですか?

舐めすぎとか、言葉遣い気を付けたらどうですか?

どうせ、業者じゃないのかな(笑)大御所とか(笑)

真剣に検討してるのに不愉快な書き込みです。

No.129  
by 匿名さん 2010-09-01 00:44:07
高かろうが安かろうが、所詮倒産デベマンションだろ。
No.130  
by 匿名さん 2010-09-01 07:24:12
128さん>

真剣に検討しているなら港北区のハザードマップを確認していますよね?

このへん、鶴見川が氾濫した際には3.0mは水に浸かります。
1階は道路面から1m弱下がっているんだから、2階までは水浸しですよ。

鶴見川が氾濫しなくても、大雨時に道路が冠水して通れなくなるポイントが
すぐ近くの綱島街道に2箇所ありますし。
(大綱橋のたもとと、次の交差点のところね)

121さんは、そのことを水害リスクと言っているんじゃないでしょうか。

確かに、「舐めすぎ」等の言葉遣いは私もどうかと思いますが。
No.131  
by 匿名さん 2010-09-01 08:55:41
ハザードマップ勿論確認しましたよ。浸水地域も含めて見てます。ただそれを言うなら、綱島の駅近くは全体がダメですよね。
No.132  
by 匿名 2010-09-01 08:59:57
倒産デベマンションが嫌なら、住友とか長谷工とかナイス行って下さい(笑)


No.133  
by 匿名さん 2010-09-01 09:31:44
>128さん

121ではありませんが、あなたこそ真剣に考えてないのでは?

あんな小さな土手越えれば川の場所。
浸水危険エリアだってちょっと調べれば出てきますよ。
あなたの安易な書き込みこそ不愉快です。
No.134  
by ご近所さん 2010-09-01 09:38:58
鶴見に25年くらい住んでたけど、鶴見川の氾濫は一度も経験したことないや。
昔は氾濫が多くて、改善されたんだよね、確か(小学校の時、先生がそういっていた覚えが…)
それでももちろんリスクはあるんでしょうけど、神経質になるほどじゃないんじゃないかと。
No.135  
by 匿名さん 2010-09-01 10:35:57
>128=131?
「水害リスクって、どんな意図で言ってるんですか? 」と聞く人が
「ハザードマップ勿論確認しましたよ。浸水地域も含めて見てます。」とならないから同一人物ではないですよね?



昔の綱島は有名な浸水地帯。
今はそれよりはマシになったけど、3m浸水が予想されているかなりの危険地帯であるという認識はないと。
大抵地下には機械室が入るから、そこやられるとマンション全体が大損害。
数年前の横浜駅の川の氾濫、私の会社は休日出勤して土嚢積んで大変だったらしいです。

私は安いしラブホは気にならないけど、
雨の日も雪の日も強風の橋渡るストレスと、大雨の度に川を気にする生活は…。。
No.136  
by 匿名 2010-09-01 11:04:23
すったの、はげだのって、ごちゃごちゃ言ってる。
リスクを考え止める人は止めればいい。
リスクを考え買う人は買えばいい。

お互い自分はこう考えてます、でいいべや。

人のことはいいの。
No.137  
by 匿名 2010-09-01 13:10:13
感情を逆撫でる様な言葉遣いをする輩は、真剣に検討している者では無いでしょう。
これは閲覧者の反応を楽しみたいとかいった人達や、マンションでは無くこの板に何らかの興味を持っているだけの人です。
(ネガレスからも何か気づかせてもらえる事もありますが、嫌味な言葉は無視です)

注意を促すといった気持ちがあるなら、「XXXXな問題があると思うので私は検討から外しました。」といった表現で済むことです。

No.138  
by 申込予定さん 2010-09-01 14:25:27
橋を渡るまでにラブホテルが2軒あるのが気になりますが
(夜はライトアップで更に目立つかと思います)
東横線沿線でお得なので申し込み予定です。
こちらの学区の小学校中学校はどういった感じでしょうか?
ご存知の方教えてください。
No.139  
by 匿名 2010-09-01 18:00:50
周りにラブホテルが4軒ありますが
なくなる予定のものはあるのでしょうか?
No.140  
by 匿名さん 2010-09-01 18:46:12
事前案内会行って来た方教えて下さい!
最上階のルーフバルコニー付のプランはおいくら位でしたか?
また、Cタイプの4階は4000万台後半位でしょうか?
No.141  
by 周辺住民さん 2010-09-01 19:54:05
近くの賃貸に住んでいて、こちらの物件を検討しています。

139さん>
残念ながら、なくなる予定は特に噂でも聞かないです。


140さん>
事前説明会では、予定価格表というタイトルの資料は頂きましたが、
具体的な価格は一切書かれていなかったです。

「次期販売住戸」と書かれた部屋が抽選用住戸となり、
HPに記載されている平米数&価格のお部屋と営業さんが言っていました。

前のレスで価格を書かれている方達は、
HPの記載内容と、抽選用住戸の平米数を見比べて見当をつけているのかと思います。

ちなみに抽選用住戸は、下記になりますのでご参考まで。

Aタイプ(80.25㎡)  1階(庭付きAgタイプ)と3階のお部屋
B1タイプ(70.00㎡) 2階のお部屋
Cタイプ(72.24㎡)  4階のお部屋
Dタイプ(75.04㎡)  3階のお部屋
Eタイプ(70.00㎡)  2階のお部屋
F1タイプ(66.18㎡) 2階のお部屋
Gタイプ(68.35㎡)  1階(庭付きGgタイプ)のお部屋
F2タイプ(66.18㎡) 1階(庭付きF2gタイプ)のお部屋
Hタイプ(70.39㎡)  3階のお部屋



No.142  
by 購入検討中さん 2010-09-01 20:16:56
プレ価格表ってあったよ。
正式じゃないと言って、持ち帰らせてくれなかったけど。
印象悪いと思って出すのやめたのかな。
No.143  
by 匿名 2010-09-01 20:46:47
周辺住民さん
お返事ありがとうございます。
ラブホテルが4軒あっても住めば気にならないですか?
駅近物件だけに惜しくて。
No.144  
by 購入検討中さん 2010-09-01 21:16:55

プレ価格表があったのですか?
私は28日の事前説明会へ行きましたが、
141さん同様に「アールブラン綱島 予定価格表」というタイトル資料のみ渡されました。
そこには価格が書かれていなかったんです。

足元見られて、「コイツには買えないだろう」と思われたのかなぁ。


もし覚えていらっしゃったら、Bタイプの4階以上の値段を教えて頂けないでしょうか。
お願い致します。
No.145  
by 匿名さん 2010-09-01 21:21:15
モリモトは裏でフライング販売するのがお得意。抽選住戸ってのは広告を出した手前、形式的に登録抽選
方式で販売するやらせ。
No.146  
by 匿名さん 2010-09-01 21:51:02
モラルの無い販売をするデベの物件って、住民もモラルの無い人が集まるみたい。入居後、管理規約を
守らないって掲示板が良くにぎわってたりする。
No.147  
by 匿名 2010-09-01 22:37:21
>146
他のマンションスレでも同じ内容のこと書いたね
No.148  
by 匿名さん 2010-09-01 22:40:30
>>147

監視中の営業かな。事実だから反論できないの。
No.149  
by 匿名 2010-09-04 00:12:05
完売だな
No.150  
by 匿名さん 2010-09-04 00:47:29
完敗?
No.151  
by 購入検討中 2010-09-04 07:33:19
昨日申し込み行かれた方いますか?もうどのくらい埋まったんでしょ。
No.152  
by 匿名さん 2010-09-04 08:28:12
モリモトって表に出して販売するのは少ないからね。それで完売しないと、本当に完敗。
No.153  
by 購入検討中さん 2010-09-04 08:55:33
すでに7軒決まったと言われました。
みなさんどのあたり狙いですか?
うちはBタイプかな。今週末で申し込みする人たくさんいるのかなあ。希望を出したら次は契約でしょ?余りにも早い展開で決断を迷ってしまいます。
No.154  
by 匿名さん 2010-09-04 09:00:42
お得意の掟破り販売だね。検討する時間を与えないで契約させちゃうって販売スタイル。

販売を開始するまでの間は、契約または予約の受付並びに申込順位の確保には応じられません。予めご了承下さい。

守らないんならこんなこと書かなきゃいいのに。
No.155  
by 匿名 2010-09-04 09:39:55
今、綱島で買うなら普通は住友買うでしょ!!
なんでラブホ隣のここなのか?
No.156  
by 購入検討中さん 2010-09-04 09:47:33
昨日だけで7軒契約ですか。

うちはB2で購入検討中ですが、希望階は予算オーバー。
融資実行時の金利UPリスクを考えると、背伸びはできないし。

ホント、もう少し検討する期間が欲しいです。
No.157  
by 匿名さん 2010-09-04 09:59:03
急ぐよう煽る書き込みがでてきたね。これもモリモト板の特徴。おもしろっ。
No.158  
by 購入検討中さん 2010-09-04 10:17:07
>>155
あっち買える人は武蔵小杉位でも検討できる人たちだし普通は選ばないね。
No.159  
by 購入検討中さん 2010-09-04 11:32:22
7軒は昨日ではないです。いま迄で契約があった件数だそうです。
No.160  
by 匿名さん 2010-09-04 11:42:37
>155

住友って《綱島のフェラーリ》って言われてるあれですね?
No.161  
by 購入検討中さん 2010-09-04 11:44:18
この書込みおかしくないですか?
申込開始は6日からのはずですが。。。まだ契約してる人がいるわけないと思うのですが。
No.162  
by 匿名さん 2010-09-04 11:47:23
モリモトはフライング販売を常習してるから不思議ではないよ。まあ、そういう売り方をしてるって
ことも判断材料の一つ。
No.163  
by 匿名さん 2010-09-04 13:27:22
破綻デベだから何でもあり。
No.164  
by 匿名さん 2010-09-04 13:49:50
7戸(約1割)って苦戦だね。某物件では販売開始までに半分以上販売しちゃってたんだけど。
No.165  
by ご近所さん 2010-09-04 13:55:11
苦戦??
どう転んでみても、ここが苦戦するようには思えない。
抽選倍率下げるのに必死??
野村の即日完売まではいかないかもしれないけど、
1,2ヶ月で完売してもおかしくない物件だと思うよ。
No.166  
by 匿名さん 2010-09-04 14:04:33
モリモトの売り方知らないんだね。登録抽選は一部を形式的に行うだけで、来た順に売り始めちゃうんだよ。

野村とか大手はちゃんとルールに乗っ取った販売してる。まあ、大手でも例外はあるけど。
No.167  
by 購入検討中さん 2010-09-04 15:01:27
スミマセン、実際は契約でなくて、ただの要望みたいでした。。。
No.168  
by 匿名さん 2010-09-04 15:08:26
要望した時点で、事実上の予約扱いをする。火消ししようなんて無駄。周知の事実だよ。
No.169  
by 購入検討中さん 2010-09-04 15:27:38
モデルルームオープンして、まだ、1週間で
7件の要望入っても苦戦なのですか?
通常は、MRオープン1週間内で半数が売れるってことなら、
モリモトってそんなに人気マンションを販売してるのか。
今週の今日・明日で何件要望書が入ることやら・・
確かに気持ち煽られるなぁ。
大手ならMRオープンして、普通は1ヶ月以上は、集客を図るよね。
即販売だもんなぁ。
No.170  
by 匿名 2010-09-04 19:35:17
物件いらない人は、要望書どうのこうの言わなくていいから。
下げようとしなくてはいいから。
はては綱島フェラーリ一派か。

欲しい人は無理やりじゃなくて、自分の意思で要望しつんでしょ。

No.171  
by 匿名さん 2010-09-04 20:41:18
真っ赤なフェラーリが好きな人はフェラーリ買えばいいべ
普通の国産車好きな人は国産車買えばいいべ
ただそれだけでねの?んだべ?



No.172  
by 匿名さん 2010-09-04 20:41:37
営業が必死なのが面白がられてるだけ。
No.173  
by 匿名さん 2010-09-04 21:57:48
アールブラン新百合ヶ丘のスレで暴れてるモリモトアンチの人だよ
このスレにもいるんだね
No.174  
by 匿名さん 2010-09-04 22:03:33
>>173

モリモトの対策担当かな。
No.175  
by 匿名 2010-09-04 22:11:27
ここが綱島のフェラーリですか?。ここが最高級マンションと言いたいのかね?ここは、○産のティアラ位なもんだと思います。
No.176  
by 匿名さん 2010-09-04 22:22:30
車比喩うざいなぁ。
住友で荒らしてたやつでしょ。
No.177  
by 匿名さん 2010-09-04 22:23:06
フェラーリの意味知らないってことは、綱島物件の検討者じゃないってことだね。ヒントは『赤』だよ。
No.178  
by 匿名さん 2010-09-04 22:34:11
モリモト物件購入者です。

本気で検討されている方は、
他のモリモト物件のスレの流れを見れば、
流れがわかりますので参考に。

ほんと板の流れが一緒です。
販売方法へのクレームに営業云々の指摘・・・。

私含めて演者はおそらく一緒です 笑。

実際、同じように荒れた(競合が荒れさせた)物件すべて早期完売です。
ほんとに欲しい方は、惑わされず賢明な判断をされてほうがよいかと思います。


No.179  
by 匿名さん 2010-09-04 23:07:20
>>178

古老を演じてたのはあなた?
No.180  
by 匿名さん 2010-09-04 23:13:19
古老です、それでは老婆心で一石
市場原理ではアールブランがよろし
建物ではパークスクエアがよろし
環境ではパークホームズがよろし
おそまつでした



No.181  
by 匿名さん 2010-09-04 23:22:15
>>180

おふざけは止めようね。パクるならちゃんと研究したら。
No.182  
by 匿名 2010-09-04 23:24:53
171です。
俺はモリモトじゃないから。
営業でもないぜよ。


178さん
全くその通りですね。


No.183  
by 匿名さん 2010-09-04 23:28:23
>178

賢明な人は倒産売主のマンションなんか買わんよ。
No.184  
by 匿名さん 2010-09-05 00:09:46
マンションは立地と建物、契約直後に倒産しようがしまいが、なんら資産価値は影響なし
瑕疵保証はあるしね、もっと勉強したほうがよろしくってよ

No.185  
by 匿名さん 2010-09-05 00:22:55
瑕疵担保責任は瑕疵担保責任履行法があるけど、アフターサービスはあくまでサービスだから、売主が
破綻したら最悪なしだよ。あと、系列の管理会社が連鎖倒産ってこともあり得る。勉強が足りなかったね。
No.186  
by 匿名さん 2010-09-05 00:39:01
ホントホント。
>184は、もっともっと勉強しなきゃダメだよ。
No.187  
by 匿名さん 2010-09-05 00:48:50
現状、また潰れそうってわけでもないんだから、
新興デベと同じ位置づけでいいんじゃない?
財閥以外のデベなんか、
どこが倒産してもおかしくない情勢です。
不安な人は、割高でも財閥大手で買えばよいだけ。
No.188  
by 匿名さん 2010-09-05 00:51:38
ああいえばこういう。パターンがどっかの板と一緒だね。
No.189  
by 匿名 2010-09-05 00:58:15
普通はそうでしょう。安かろう………は買わないと思います。
No.190  
by 匿名さん 2010-09-05 01:02:50
モリモトも本当に良い土地は倒産したときに債務返済のために処分させられちゃったから、残ったのはこんなラブホ横とかの三流の土地だけだよね。
No.191  
by 周辺住民さん 2010-09-05 01:04:13
このスレ最近ふざけた表現が多いね。周辺住民としては残念です。
>185さんの言うとおりですよ。
瑕疵担保責任は竣工後10年以内に重大な欠陥等があった場合、あくまで、あきらかに「瑕疵」が認められた場合のみ適用される訳であって、通常の修復に対する保障等は一切されません。
新築マンションは通常、内覧会で修繕箇所を指摘し修復後、入居してさらに目がとどかなかった修復箇所を発見した場合、デベによっては異なるが3ヶ月、6ヶ月、1年、中には3年位まで継続的にちょっとした修繕箇所でさえも無償の保障が受けられます。また欠陥が発覚した場合はいつでも保障しなければなりません。
しかし倒産したデベ・施工会社の場合は仮に法的申請を出して営業していても何らかの理由をつけ保障してくれない業者もいます。
中には営業停止になる業者もいるので、そういうマンションは絶対に避けるべき。本当に何の保障も受けられませんし、後で困るのはご自身ですよ。
築年数が大分経過しているマンションの場合は中古でも資産価値は変わらないのかもしれないが、それはあくまでバブル崩壊時くらいまでのマンションであって、売値は相場でも実際の契約価格は大分下げているはずですよ。
一度、会社更生法・民事再生法など適用され営業が存続していた業者でも、また倒産して本当に破綻する会社もあるので、十分考慮して判断すべきです。
あと、いくら住友の物件が赤いからってフェラーリーという表現は止めてほしいね。あのマンションと一緒にするなんて、本物のフェラーリー好きには迷惑で気分が悪いよ。
No.192  
by 匿名 2010-09-05 01:06:50
売主として他が誰も買わない土地にマンション売ってるのか?さすが…。
No.193  
by 匿名さん 2010-09-05 01:22:23
>>191

ちょっと違うよ。

>また欠陥が発覚した場合はいつでも保障しなければなりません。

これは民法の定めで任意規定。不動産売買契約では通常、瑕疵担保責任は2年って規定する(宅地建物取
引業法の定め。ただし、主要構造部分については品確法で定められた10年を適用)。
No.194  
by 匿名さん 2010-09-05 01:27:08
まぁ、荒れるのも仕方ないんじゃない。
競合マンション多いから、他マンションの営業・購入者の横槍もあるだろうし。
お近くの野村もこんな感じの流れで、荒らしっぽい書き込み多かったけど、
なんだかんだ蓋開けたら、即日完売ってなわけで。
ここは、即日完売はなくても、順調に売れるでしょ。
転勤族には、もってこいのマンションですね。
No.196  
by 匿名さん 2010-09-05 01:31:23
野村と同列だと思ってるモリモトが痛い。
No.197  
by 194 2010-09-05 02:00:07
>>196
おれは、モリモトじゃないし、マンション業者でもないけどねw
ただの綱島東の住民ですが。。
建物仕様は、同等だと思うよ。
ネームバリューとアドレス・環境の差=価格差でしょ。
逆に価格差では補えない大きな違いを聞きたいのですが?
No.198  
by 購入検討中さん 2010-09-05 02:01:42
194さん>
転勤族にはもってこいというのはどういう意味ですか?
No.199  
by 194 2010-09-05 02:38:08
>>198
駅近は、賃貸に出しても、回収しやすいってことです。
ちなみに興味深い投稿を見つけましたよ。他サイト,他マンションの掲示板からの拝借です。

     新築70平米 新築PER  対中古PER差
日吉    4737万   27,67   12,68
綱島    3928万   22,32    5,77
大倉山    4436万   26,33   10,02
都立大   5958万 21.28 3,05    沿線1位
2位武蔵小杉、3位自由が丘
 PER 新築価格を賃貸で回収できる年数
 PER差 新築から中古での資産目減り指数
東京カンテイ調べ

    旧価格(00~04)   現or予想価格    1キロ圏世帯年収
日吉  220~230         220~230       581.6
綱島  190~200         200~210       659.4
大倉山 200~210         200~210        661.8
価格は坪あたり
No.200  
by 購入検討中さん 2010-09-05 03:02:13
199さん>

198です。
データ提供、ありがとうございました。
対中古PER差を見ると、綱島は日吉や大倉山よりも
中古資産として売る時の目減りが少ないということなんですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる