オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

701: 購入検討中さん 
[2010-11-07 18:53:59]
697は今話題の船橋方面の人ですね。お疲れ様です。
702: 匿名 
[2010-11-07 19:39:43]
いくら千葉ニュータウンの住民が書き込むっと言っても、全ての物件を勧めているわけではありません
703: 近所をよく知る人 
[2010-11-07 19:41:03]
ディベロッパーさんからも幼稚園問題を市に陳情してほしい これが私の主旨です。
小学校にいったら幼稚園時代の友達がいないことのないように。 

これはうわさ話です。じょうだんと思ってください。
あれはセンティス(それか戸神の分譲)が出来上がる前の10月1日。あるスーツの男性が駅前のマークワンに宿をとり
幼稚園○かり幼稚園と原○幼稚園に受付にいってはいれなかった。憔悴したその方は炉辺会議をしている奥様たちにいった。『ここには幼稚園が2つしかないのでしょうか。どっか他にあります・・・』
あれが幼稚園問題のはじまり。しかし去年はたしかにうわさだけでみんな入れた。しかし今年は・・・。

これ以上私は投稿しません。みなさんさよなら。
704: 匿名さん 
[2010-11-07 19:54:12]
いやロムしているであろう自治体の偉い方、または市会議員さん。ここ中央にも公立の幼稚園は必要でしょう。大森、本埜、印旛とあって
ニュータウンの要の中央にないのは公平性から言ってもおかしい。
レジデンス西あたりに恰好の土地あるじゃないですか。
大きいの作ってくださいよ

マークワンに泊まったという話は聞きます
705: 匿名さん 
[2010-11-07 21:25:45]
697の言っていることは
どこかで見たことあると思ったら
八千代緑ヶ丘をネガする言葉だった。
706: 匿名さん 
[2010-11-08 11:37:59]
船橋厨湾岸厨は東葉・北総・TX常磐地域でネガがんばっております。
今後ともよろしくおねがいします。

なお、
北総・東葉では「TX・柏の葉厨」になりすまし、
TX柏地域では「おおたか厨」に変身。

うまく変身しております。
707: 匿名さん 
[2010-11-08 11:52:36]
過去の文章と他の版読めば、船橋や津田沼・幕張辺りの人からの悪口だってわかりますよね。

それは以前確認済みです。
708: 匿名さん 
[2010-11-08 12:28:35]
特にひどくなったのは東京インテリアが出店決定あたりからのような気もします。昨日もインテリア関連の三店大変混雑していて相乗効果があるようです
709: 匿名さん 
[2010-11-08 13:03:21]
津田沼あたりの人たちと違って、ここはほかの地域を悪く言わないのが良いですよね。

なんでこの版に出てくるの?というような書き込みが多いですものね。船橋・津田沼など。
710: 匿名さん 
[2010-11-08 16:18:23]
この辺の人はアルファベット二文字の路線を悪く言ってるようですけど。
711: 匿名 
[2010-11-08 16:28:15]
JRね、なるほど
712: 匿名さん 
[2010-11-08 17:48:16]
SRじゃないの?
713: 匿名さん 
[2010-11-08 20:41:16]
>>699

小倉台小学校で検索

ホームページ左端メニュー

図書ボランティア活動一覧をクリック

どんな活動か目で確認できる
714: 匿名さん 
[2010-11-10 10:59:47]
事前説明会に出られた方
建物の緑化とはどういうことですか?
715: 匿名さん 
[2010-11-10 22:47:58]
>>714

東側の棟の一部(北側)に屋上緑化。
駐車場の壁面緑化。
各ベランダにグリーンカーテン用のフックが最初から取り付けられてある。

だったかな。

グリーンカーテンは任意だそうだけど。
716: 匿名さん 
[2010-11-10 22:54:52]
ありがとうございます。
そうですか。
無機質な感じをなくすということですね。
お差し支えなければ建物の色調は何色が主体で差し色は何色でしょうか?
717: 匿名さん 
[2010-11-11 00:20:35]
パンフレットには「ベージュとブラウンのタイルを使用」となっています。

公式の完成予想図からの推測ですが、
ベージュが主体で、下層のバルコニーがブラウン。
5F(かな?)から上のベランダがガラスのバルコニーという感じでしょうか。
718: 匿名さん 
[2010-11-11 07:47:59]
>>717

ありがとうございます。ベージュとブラウンのタイルですか。
緑とあいそうですね。
吹き付けではなくてタイルというの良いです。あと自分的にはガラスのバルコニーも好感度大です。
湾岸のマンションに使われていて良いなと思いました。
やはり事前説明会に行かなければだめなのかな?
MRが開いてから見に行こうと思ったのですが情報が全然流れてこないのは
参加したみなさん購入に前向きでライバルふやしたくないか?
これは冗談です。
719: 匿名さん 
[2010-11-11 08:19:44]
下のほうがブラウンなら店舗の外装がオシャレにしてもあいます。
西白井のステーションコート?も1階美容室の外観がとてもマッチしていますから
あそこはレクセルだったけど、たしかレクセルは大京と関連あり?レクセルは
1階出入り口付近の雰囲気作りが上手いからここも目立つところなので1階付近の
雰囲気はきれいにまとめてくれるかな?
720: ご近所さん 
[2010-11-11 09:46:29]
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20101110-OYT8T00587.htm
小倉台小、昨日の読売新聞に載っていましたね。
721: 匿名さん 
[2010-11-11 10:31:56]
良いニュースですか?
722: 匿名さん 
[2010-11-11 12:35:33]
ただでさえ田舎なのに、緑化なんかしたら虫が寄り付く。
それにこのマンションの周辺は、夏場目の前の並木道にムクドリが大挙として集まってくる。
五月蝿いのと糞のダブルパンチに悩まされそうだなぁ。
723: 申込予定さん 
[2010-11-11 12:50:23]
ムクドリは勘弁だな~、暗くなってもうるさいし・・・
724: 匿名さん 
[2010-11-11 13:42:03]
いないけど。ジャスコの前に5年くらいまえに一度?
725: PTA 
[2010-11-11 23:40:51]
県立高校の道徳教育が必修化・・・私立は大丈夫?
http://www.asahi.com/national/update/1110/TKY201011100455.html

知事選の公約で掲げたからってなにも「高校向けの映像教材の製作費約2千万円を予算化」してまで改革しないといけないことなのかしら。
単に教員が子どもと向き合う時間を増やしてくれれば済む話じゃなさそうですね・・・
726: ご近所さん 
[2010-11-12 00:03:14]
>>721
良いニュースというか、リンク先のとおりです。
ニュースというより教育面の記事ですね。

>>724
今年のムクドリはすごかったですよー。一昔前はジャスコの横だったけど、
今年はサンクタス方面に移動してたような。
727: j 
[2010-11-12 01:20:33]
日中のエアポート快特になるアクセス特急は、新橋まで41分とか早すぎ・・・
728: 匿名さん 
[2010-11-12 09:21:06]
むくどりなんて追い払えばいい。
今まで人が住んでなかったから
放置プレーだったが。隣町の某新築施設は道隔てたさぎの営巣地を駆除してしまった。かわいそうだったが何千羽も寄り付かなくなった
729: 匿名さん 
[2010-11-12 11:26:30]
駆除といってもたいしたことをしたわけではないらしい。
そこが安全なところではないということが
鳥にわかれば良いわけだから音で脅かしたり、枝を揺らせたりすればいいだけらしい。
本質的に鳥はそこが自分たちにとって天敵がいなくて安全なところだからいるだけだから
工事が始まれば来なくなるでしょう
730: 匿名さん 
[2010-11-12 12:10:02]
ムクドリは毎年いるよ。
今夏もつい2ヶ月前まではひどかったし。
駅前・イオン前は糞だらけ。
731: 匿名 
[2010-11-12 12:31:41]
安全だからさ
今までは住民いなかったから放置

住民が住んだら?
行政の出番
732: 匿名さん 
[2010-11-12 12:40:55]
これは印西の話ではありません。
10年くらいまえ大雪が降りました。
森の中の家に遊びにいくと周り中雪が綺麗にありません。
?と友人に尋ねると電話をかけたら市が重機を持って来て
あっという間に雪をどけたそうです。
主要道路ではありません。あくまでも森の中の抜け道でした
733: 匿名さん 
[2010-11-12 16:34:53]
鳥害ですか、心配するのなら絶対買わない方が良いです
買って後悔するより撤退する勇気が大切です
それから行政が何とかしてくれるとか勝手に良い想像することは
非常に危険。
734: 匿名さん 
[2010-11-12 21:02:26]
735: ビギナーさん 
[2010-11-12 21:06:37]
だーかーらー必死すぎるって
736: 匿名さん 
[2010-11-12 21:23:05]
ほんと、あの手この手で必死だね~
737: 申込予定さん 
[2010-11-12 21:25:46]
あれ?噂の東京マガジンの延長でここに飛び火…?
取り敢えずこのマンション購入にあたっての最大の心配事はムクドリってことでOKかな。
それなら現地を見た感じから、むしろ安心して買える気がする。
738: 匿名さん 
[2010-11-12 21:32:43]
そ、歩道の広さ^^
739: 匿名さん 
[2010-11-12 23:04:42]
鳥がいやなら西向き南向き買えばOK
東向きだけだから
740: 匿名 
[2010-11-13 00:48:34]
ムク鳥対策は、彼らの住処を無くすこと。

木の枝を切り、防護ネットをかぶせ、天敵の鳴き声をスピーカーで断続的に流し、空砲を打つ。

田園地帯が近い駅前にムク鳥が溜まりやすいことは確か。

駅前を追い払ったらニュータウン内のどこかに住処が移るだけ。

741: 購入検討中 
[2010-11-13 02:44:25]
見学の帰り、原付の暴走族を見てしまいドン引きした
742: 匿名 
[2010-11-13 05:39:48]
それ「舟橋厨必死」って書いてあったと思います。
743: 匿名さん 
[2010-11-13 05:53:32]
駅に近くても北総では価値がないってことか。
744: 匿名さん 
[2010-11-13 06:08:44]
船橋嫌われてるねえ。

オレも船橋市嫌い。行く用事も皆無だけど。

習志野に対しては完全にいじめだな。

船橋住むとそういう心の寂しい人になっちゃうんだろうね。
745: 匿名さん 
[2010-11-13 12:02:50]
ゴチャゴチャしててどこいくにも渋滞
風俗多くて
住民雑多
価値観が違う隣人に我慢
駅前のみ商業施設
住宅街はスーパーさえなく思い切り不便
狭い道に車がビュンビュン来る所を歩道なく歩くしかない。
駅前から離れた住まいの交通手段はバスのみ。渋滞で時間よめない。
746: 匿名さん 
[2010-11-13 12:23:56]
レイディアントの北側(コンビニ側)も鳥が半端ないくらいに凄かったですが、ムク鳥なんですかね?
住民に被害は出てないんですかね?
747: 匿名さん 
[2010-11-13 13:22:01]
被害がでていれば住民板でうるさいっしょ。
そんなこともないから大丈夫なんじゃね。
748: 匿名さん 
[2010-11-13 13:26:04]
なるほど。
沿道の木には大量に飛来してるが、マンションには実害がまだ無いんですね。
ヘタに木の枝を大量に切ったりしたらマンションのベランダに留まる様になりますかね?洗濯物にフン落としたりする様になりますかね?
749: 匿名さん 
[2010-11-13 13:31:17]
枝切る=安全な環境でない=千葉ニュータウンには安全な環境はどこにでもある=飛び去る
750: 匿名さん 
[2010-11-13 16:12:29]
ヘタに木の枝を大量に切り留まれないようにして他へ移動する場合もあるし
マンションに移動するだけということもあるから容易でないし、下手なことするとマンションに
一年中定住する場合もあるって数週間前の新聞に出てましたよ。
ムクドリも進化して安全な環境とは林の中でなく人間の気配がありそれにより外敵から避けられる
こうなっているそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる