オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

851: 匿名さん 
[2010-11-23 17:42:23]
いまどき専業主婦とは何という時代錯誤。まさに千葉ニュータウンを象徴しています。
852: 匿名 
[2010-11-23 19:44:30]
ドアシティ買っとけば?
必ず座れるなら通勤時間も苦じゃないよ。
853: 匿名 
[2010-11-23 19:46:24]
牧の原じゃなくて日本医大じゃないと座れんわ。
854: 匿名さん 
[2010-11-23 23:24:45]
千葉ニュータウン中央からの通勤の現実

8時日本橋駅着
0704発スカイアクセス
0746着
乗車42分14分前着
56分前に乗車

8時半日本橋駅着
0732発北総特急
0822着
乗車50分8分前着
58分前に乗車

9時日本橋駅着
0808発スカイアクセス
0852着
乗車44分8分前着
52分前に乗車

つまり、朝の時間は目標到達時刻の55分前くらいに乗車しなくてはならない。

スカイアクセスができて便利になったと言っている人がいますが、本数も少ないので大して変化はありません。

その上、こんなに遠くても座れない。
残業もなくて体力を余らせる暇な仕事の人ならば良いかもしれませんが、忙しい人は始発駅か、もう少し近いところの中古も比較した方が良いです。
855: サラリーマンさん 
[2010-11-24 00:08:30]
時刻表ありがとうございます。

私の場合は日本橋のオフィスにいつも8時頃に着くようにしてますので、まさに
7:04発スカイアクセス→7:46着がぴったりのようです。
ドアドアで今と変わらず1時間かからないのはありがたいところです。
願わくば座れれば文句のつけようがないですが。

ちなみに今住んでいるところが市川市の妙典という、ここと同じく新しく綺麗な街ですが、
駅まで徒歩13,4分、車内でいいポジション確保のため5分程並んで(猛烈に混むので結構大事。
座るためには15分…)、7:19発→7:45着って感じです。

こうしてみるとあまり差がないので安心しました。
妙典の前に住んでいた実家のある西千葉からの通勤にくらべればかなり楽そうです。

やはり駅近物件は魅力ですね!
856: 匿名 
[2010-11-24 07:58:25]
ん?東西線で言うと、西船よりもっと先の八千代緑が丘と同じくらいの通勤時間だよ。
妙典なら片道15分くらい長くなる。
あと、千葉ニュータウン中央も並ぶよ。
857: マンコミュファンさん 
[2010-11-24 08:40:57]
で、実際のところ近隣住民は都内への通勤の人はいないわけ?
亭主が県内通勤の家庭ばかりということ?
んな訳ないよな(笑)レスするならもっと現実味のある内容にしてよ。参考にもならん。
858: 匿名 
[2010-11-24 08:54:26]
一時間ならがんばって通う人いるでしょ。
東葉の八千代市エリアとか、京成の佐倉市・八千代市エリアとか、総武線・京葉線の千葉市エリアとか、常磐線やTXの茨城エリアとか、武蔵野線・野田線・新京成みたいな支線エリアとか。
庶民的な所得の都内通勤サラリーマンがたくさん暮らしています。
859: ご近所さん 
[2010-11-24 10:01:37]
都内通勤の千葉都民がほとんどです。本社がここの沿線至便の某天下の大企業では千葉ニュー移住する人が多い。ソース開示はごめん。戸建てにですが。
860: ご近所さん 
[2010-11-24 10:05:01]
それは海外展開している看板企業だから成田羽田という北総のスタンスも好影響。
861: 匿名さん 
[2010-11-24 10:34:55]
みんな掲示板だから書き込みしないだけで中央の人間だって座って行ってるよ。
862: サラリーマンさん 
[2010-11-24 12:09:47]
7時に近い6時台のアクトクなら座れますよ。何分前から並んでるのかまで知らないけど。
この時間だと日本橋の到着は7時半前になります。

アクトクの本数は少ないし、22時以降まで連日勤務している人だと各停だけになって
しまうところは確かに痛い。22時以降まで連日勤務してない人ならアクトクを上手に
使えば通勤の負担は随分軽減できると思う。帰りの乗換えの青砥や高砂なら
座れる可能性も相当高い。
863: 匿名さん 
[2010-11-24 15:24:29]
不思議な事に住民全員が日本橋勤務のようです。
864: 匿名 
[2010-11-24 18:11:08]
千葉ニュータウン中央駅から日本橋まで通勤してます。アクセス特急に毎日乗ってますが7時台の時刻が違うでしょ
865: 匿名 
[2010-11-24 18:58:37]
正しくは?
866: 匿名 
[2010-11-24 18:59:50]
駅が近いのはや真夏や真冬にいいですね。
867: 匿名さん 
[2010-11-24 21:17:56]
みんなとは言わないけど、沿線なんだから日本橋勤務は普通に多いんじゃね?
うちも本社日本橋だし。
868: 匿名さん 
[2010-11-24 21:59:36]
7時台で座りたい時は15分前から並んでますよ。
869: 匿名さん 
[2010-11-24 22:12:31]
鈍行なら15分並べばなんとか
特急は無理です
870: ご近所さん 
[2010-11-24 22:25:40]
私は日本橋乗り換え二駅。やっぱり浅草線沿線利用者が多いんじゃない?
ちなみに通勤一時間は普通という感覚だけどな…。
神奈川県や都内の同僚からは意外に近いのね、と驚かれることがあるよ。
確かに5分10分しか変わらずに価格は半額近いからね。
871: 契約済みさん 
[2010-11-24 22:52:36]
私は横浜勤務です。
872: 匿名はん 
[2010-11-24 23:09:14]
都内へ一時間超えで、通勤なんてアリでしょ。
三ヶ月定期で、15万ぐらい。普通なんでない?
なにもかも北総のせい。
873: ザ・レジデンス住民 
[2010-11-24 23:37:54]
 サンクタスもいいけど、徒歩5分のザ・レジデンス千葉ニュータウン中央も見てみたら。価格はちょっと安いと思いますので
874: 匿名 
[2010-11-25 07:03:46]
7時台のアクセス特急は千葉ニュータウン中央駅発27分のみ。
875: 匿名さん 
[2010-11-25 07:55:27]
北総が高い高いというけど
日常品が安いということは無視なんだよね。なんでもすべて安いから
近隣から買い出しに車連ねてくる。
質の良いもので安いということはたくさんあるし、この野菜不足の時でも
わくわく広場なんかは農家が朝どりの野菜をならべてくれて新鮮で安い。農協の直販も、街にある直販所も
新鮮で安全な野菜、コメが手に入る。その場で新米を精米してくれて1合から買える。
精米したてのコメは旨い。通勤に便利なら家族とくに子供に犠牲をしいるし、
子供に天国なら父親が犠牲になる。
どこに重きをおくかだ。
876: 匿名さん 
[2010-11-25 14:33:15]
子供に天国、それも小学生までのお話。
877: 匿名さん 
[2010-11-25 14:42:08]
中学生まででしょ。それで十分
878: 匿名 
[2010-11-25 20:54:28]
子供が大きくなるまでに所得を倍増させて脱北を図るにも、通勤が遠いので仕事も人並みにしか打ち込めない。
879: 匿名 
[2010-11-25 20:57:28]
また脱北が出てきたよ。
880: 匿名さん 
[2010-11-25 20:59:53]
本当に検討している人は、おおかた都内や神奈川周辺の人だとおもいますし、書き方が客観的で良いですね。

ちょこちょこ嫌味を言ってくる船橋や幕張あたりに対しては、どう思っているのでしょうか。


船橋の人は内陸部というものを気嫌いしているみたいですけど、都内や神奈川は価値観が逆なんですよね。


そういうわたしは上野に勤務の藤沢在住。遠い…
881: ご近所さん 
[2010-11-25 21:37:51]
最近また広報部長が頑張っているようで。
広報部長と呼ばれてしばらく姿消してたのにね…。
気になって気になって仕方ないんだろうね。
必死でネガレス書き込んでる姿が哀れだから、早く幸せ見つけてね。
882: 匿名さん 
[2010-11-25 21:51:52]
ここで通勤が遠いって、日本橋近辺なら板橋とか北区の都内より早く付くだろ。
ネガにしろ、もう少し捻ろうよ
883: 匿名さん 
[2010-11-25 22:04:03]
船橋市以上の街は巻頭には皆無だよ。

次に幕張ね。ここまで高速道路、鉄道、ショッピングに充実している街は、東京にもないね。

所詮、神奈川県民も田舎者。都民も井の中の蛙。

船橋最強!
884: 匿名さん 
[2010-11-25 22:27:10]
>>875
 
毎日のように新聞に広告がたくさん入ってきてどこかしらで安売りをしている。
人口が少ないのに

千葉ニュータウンには

食品スーパーとしては

 イオン、ヤオコー、カスミ、マルエツ2軒、トウズ、ランドローム3軒
 タイヨー、ナリタヤ2軒、ジャパンミート、コモディ・イイダ2軒
 マルエイ2軒、トライアルと大型店が多い

ホームセンターとしては

 世界最大級のジョイフル本田、ホーマック、D2、ビバホーム

ドラッグストアとしては

 マツキヨ2軒、ウエルシア、カワチ2軒、福太郎2軒

ディスカウントストアとしては

 ドン・キホーテ、トライアル、ジェーソン


家具店としては
 東京インテリア、千葉インテリア、ニトリ、日本最大級家具のアウトレットメガマックス。

ショッピングモールとしては
 北総最大級のイオンモール、牧の原モア、ビッグホップ

温泉としては
 中央、牧の原、日医大。牧の原のバリ風風呂はプールつきのリゾート。

ボーリング場2軒

シネマ2軒

ゲーセン3軒

もういらない

885: 物件比較中さん 
[2010-11-25 22:28:47]
都内もしくは近郊、神奈川の方々、そろそろ本物件も決めどきですね。レジデンス、ドアシティ、ユトリ、いろいろ見て、結論を出さねば。
ですね。
ところで、働く主婦の方、転職どうします?
目下、沿線で探していますが、やーっぱり北総の運賃さえなければと思うところ。
パートや派遣じゃ交通費負担尋常じゃないです。
CNTでもっと主婦対象求人があれば、悩みは払拭できるのですが。前向きに探し中です。
886: 匿名さん 
[2010-11-25 22:54:04]
選ばなければある
887: 匿名さん 
[2010-11-25 22:55:18]
人口が少ないのにお店が多い
電車を使って働きに来るには運賃が高い
よって、地元の人は働く場所に困りません
888: 匿名さん 
[2010-11-25 23:14:25]
超絶句!

これじゃ事前説明会いった人から情報漏れてこない筈。
いいわ~。競争率激しいかも。
ホムペ更新。
外観、共用施設参照
889: ビジターさん 
[2010-11-25 23:18:57]
来たな、営業、ごくろーさん。
890: 匿名さん 
[2010-11-25 23:24:29]
おらブックカフェとアクアホールだけでもええわ。
毎日コーヒー飲みながら入り浸るだよ
891: 匿名 
[2010-11-26 00:11:22]
千葉県民はアンチ千葉ニューが多いからね。
県民は物件を見に行っている人や、何かしらで訪れたことがある人も多い分、県内の他エリアと比較して捉えるので、アンチの総数が多いのです。
そもそも、気に入る人の数よりもここには住みたくないと思う人が多い特徴を持つニッチなエリアだから。
そういうアンチには、千葉ニュー屈指の立地と価格であるサンクタスも、千葉ニューってだけで嫌悪される。
ただ、気に入る人が少数派でも、それが間違った選択では無いと思う。
モー娘の保田が好きな人がいたように。
892: 購入検討中さん 
[2010-11-26 00:20:34]
購入年齢が35歳前後の人が多いとしたら、どうしても昔から居る千葉県民は20年前の状況を
思い浮かべてしまうからね…。
僕も実際に来るまではイメージ最悪だったし。
ところが趣味でBIG HOP内のテナント目的で来てみてびっくりした。
それから千葉ニューも検討に入ったって感じ。
その店に行くことがなかったら今でも千葉ニューは昔のイメージのままだったと思う。
893: 匿名 
[2010-11-26 00:32:01]
こないだ知人に用があって千葉ニュータウン中央へ行ったけど、住みたくはならなかったよ。
こんな遠い場所になんだか浮いた街があるなって感じでした。
何が違和感かというと、空き地の多さと小綺麗な街並みとのギャップ。
真っ白い綺麗な歯をしているのに、抜けてる歯がたくさんあってスカスカの歯並びみたいな。
要は、土地余りなんだろうなと思ったよ。
もっと一駅に密集すれば良いのに。
それでもまだゆとりのある空間だと思うよ。
894: 匿名さん 
[2010-11-26 00:45:05]
>>891
ふ~ん、そうか。
それで牧の原のレイディアントのアクアは竣工前完売したんだ。
それでわかった
895: 匿名さん 
[2010-11-26 00:53:32]
千葉ニュータウン住民出身地

 1位  北海道
  
 2位  東京都

 3位  千葉県
896: 匿名 
[2010-11-26 07:25:50]
891

千葉は全域が田舎だし、うちから見ても千葉っていうだけで田舎のイメージだからですよ。


その田舎さが千葉の魅力だし、都内や神奈川県からもいいなぁと思うわけです。

だから千葉ニュータウンはアメリカのような街並みだから田舎臭くて、住んだら不便、住みたくないって思うんですよね。

私からみたら密集した地域よりこっちのほうが憧れる。
あと、坂が無いのがびっくりしました。
897: ビジターさん 
[2010-11-26 08:07:24]
電柱もないよね
898: 匿名さん 
[2010-11-26 10:03:07]
電線地中化が多い。ゴミの空気輸送が終了したのは残念
899: 入居済み住民さん 
[2010-11-26 10:03:34]
20年前に初めて東京から千葉ニューに来た俺は

まさかこんなに発展するとは思わなかったヨ。

5年後10年後が楽しみだ。

アメリカの田舎町に5年住んでたけど

本当に何もなかった。千葉ニューは都会じゃないけど

車があれば便利なところ。不便は感じない。
900: 匿名さん 
[2010-11-26 10:54:23]
まるで、みなとみらいや東戸塚のように変貌してるな。見事に商業化しているという。
って、千葉県民は分からないだろうけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる