オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

1: 購入検討中さん 
[2010-08-16 00:40:05]
ほとんどが西南西向きの部屋のようですね。
このところの様な猛暑の日は夕方までビニールハウス状態になりそうな気が…。
西側は今後何が建つか分かりませんし、できれば東南東向きで作って欲しかったところです。
とは言え、アクセス特急停車駅で徒歩2分のこの立地は魅力です。
2: 匿名さん 
[2010-08-16 06:31:58]
その根拠は何ですか。パンフレット?
3: 匿名 
[2010-08-16 08:41:02]
敷地の形とネット上の間取り図
4: 匿名さん 
[2010-08-16 19:47:38]
ほんとだね。2タイプの部屋はそうですね。
3棟が並列でなく建つと書かれているから違う向きもあるのでは?
素人考えですが
5: 周辺住民さん 
[2010-08-16 19:54:12]
この向きだと、富士山やスカイツリーが見えますよ。
6: 匿名はん 
[2010-08-16 20:13:09]
それだ、それが売りだ
7: 匿名さん 
[2010-08-16 20:18:26]
今はお盆だから目にしないけれど、スカイアクセクス開通してから
外国人が中央駅に降り立つのを良くみます。
外国人といっても観光客ではなく、会社訪問をするような人たちで
会社棟の人間がむかえの車をもってお迎えしています。

なんということもないけれど富士山が見えるというのはポイント高いです
8: 申込予定 
[2010-08-16 21:21:06]
駅から北を上にまさにL字だね。



9: 匿名さん 
[2010-08-18 09:01:31]
立地は千葉ニュー地域トップレベルだが、西向き部屋が多いのが弱点だな。
あと駐車場は地下になるのかな?管理費高そう。
10: 匿名さん 
[2010-08-18 09:22:51]
この立地は垂涎もの。いいね
11: 匿名さん 
[2010-08-18 09:23:16]
この立地は垂涎もの。いいね
12: 匿名さん 
[2010-08-18 11:32:38]
HP見ました。千葉ニュータウンで「WORLD」って。。。(苦笑)
13: 匿名 
[2010-08-18 13:02:19]
あなたの世界になれでしょ。
ワールドというのは環境も含めて色々な意味ある
14: 匿名さん 
[2010-08-18 13:16:38]
生活の場という意味もあるよ

もっと勉強する!

なかなか良いキャッチフレーズ
16: 匿名さん 
[2010-08-19 13:13:01]
15さん、マルチはやめたほうがいいですよ。かえって反感買います。ここの住民は地域内の板全部見てますから
17: ご近所さん 
[2010-08-20 11:58:28]
ここの立地は最高ですね。 電車の上り、下りは羽田空港、成田空港ですから旅行好きにはたまりませんね。
両空港の関係者の住宅としては最高ですね。
 お買い物もジャスコをはじめ、色んなお店も充実しているし、そのジャスコも徒歩1分だし、将来買い物難民にもなる心配不要だね。
ここの立地は最高ですね。 電車の上り、下...
18: 周辺住民さん 
[2010-08-20 12:21:16]
本当に凄い物件が出ましたよね。今ある情報を見る限りでは個人的には文句のつけようがないですよ。
ドアドア通勤時間にしても信号で大嵌りしたとしてもそれでもエストリオなんかより短そうですしね。

非常に細かい話だけど駅前の自転車社会実験如何によっては、自転車を持つ必要さえなくなるかも。

入居する人が本当にうらやましいです。
19: 匿名さん 
[2010-08-20 13:04:48]
エストリオを越えた最高の立地って事ですね。

牧の原を買わなくて良かったです。資料請求しよ。
20: 匿名 
[2010-08-20 13:16:05]
書き込みが関係者くさいんだが…
21: 匿名さん 
[2010-08-20 14:01:12]
それより荒らしくさい
22: 匿名さん 
[2010-08-20 17:59:14]
わざわざ特定物件名挙げてるしな。
知恵使ったつもりの荒らしだよ。

ドアシティよりレジデンスへの影響が大きいだろうな。
23: 匿名さん 
[2010-08-21 00:04:12]
関係者のかき込みひどいですね。逆にひきます。
24: 匿名さん 
[2010-08-21 00:18:21]
特急停車駅徒歩2分
106平米2900万円ですよ~
安いよ安いよ



25: 匿名 
[2010-08-21 07:18:42]
この立地なら車がなくても日常生活には困らないでしょう。でも、いろいろと事情があって車を手放せないのです。周辺道路の渋滞が気になるところですが、それよりも、マンション駐車場への出入り口が、どこの道路に面した場所になるのか気になるところです。
26: 周辺住民さん 
[2010-08-21 08:29:03]
>>24

4LDKが2,900万円から売ってますよということで、106平米が2,900万とは限らないのでは。
まあ2,900万円の4LDK、都心のアクセスも結構いいということだけでも十分安いけど。
27: 匿名 
[2010-08-21 08:32:53]
こんな良い内容のマンションがこんな低価格で!

って騒いでるのは、この地域に価値を感じている千葉ニュー住民だけ。
価値を感じない大多数の人には全く響かない。

もともとこの駅(路線)にはそれぐらいの価値しかない。
需給バランスが働いて、適正価格に近づいてきてるんだよ。

それが市場の原理。

確かにこれまでのエリア内他物件と比べればお買い得だけど、それは他物件を買った人間がババを引いていただけ。

冷静に考えなよ。
都心までの距離と時間は佐倉市並。
駅の周りだけで、後は杜と農村。
電車賃が普通の路線の倍かかる。
高速道路も遠く、綺麗に見える町並みもなんだかスカスカ。

こういうエリアには大多数が拒否反応を示すでしょ。
あ、ただこのエリアを気に入ったことを批判する気はないよ。
人がどこを気に入ろうと人の勝手だから。

28: マンション投資家さん 
[2010-08-21 08:51:47]
>>26
4LDKの間取りは106平米しか書いてないじゃん
そうじゃなかったら、ウソの広告か紛らわしい広告と
いわざるを得ない。
オリックス不動産は、そんなあこぎな会社ですか?

あっ、そういえばかんぽの・・・
29: 匿名さん 
[2010-08-21 09:15:26]
検討板だからいろんな意見はあってもいいけど
あからさまなネガは。営業妨害。
それから都心までの時間は佐倉よりはるかに早いよ。
都心直通だし。
君の住んでいる路線と比べてどう?




30: 周辺住民さん 
[2010-08-21 09:21:30]
>>29

都心までの時間が佐倉よりはるかに早いというのは、先月からの話でしょう。
27氏もそこまで知らないのでしょう。

この価格が高いか安いかは販売が開始されたときに分かるよ。
都心か海外に縁がある人で交通費がネックにならないなら、相当安いと私は思います。
31: 周辺住民さん 
[2010-08-21 09:26:51]
>>27
>駅の周りだけで、後は杜と農村。
これ俺にとってはメリットなんだがw
32: 周辺住民さん 
[2010-08-21 09:29:39]
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MV000636/gaiyo_chg.html

一度概要を見てみようか。

4LDKが106平米しかないわけがないことが良くわかる。
掲示されてる部屋も一番高い価格帯なんじゃないの?
33: 匿名さん 
[2010-08-21 09:45:41]
おんなじ4LDKでも日照とか諸々でやすいことも
34: 匿名 
[2010-08-21 09:53:50]
>>29
おいおい

8時45分までに東京駅に着くように検索すると

千葉ニュータウン中央〜東京
7時37分発 65分

ユーカリが丘〜東京
7時42分発 59分

やっぱり今でも佐倉市並みじゃん。
うそばっかこくな。

ちなみに俺は半分の時間でつくよ。
ご心配ありがとう。
35: 匿名さん 
[2010-08-21 10:16:31]
ああ、でもユーカリも千葉ニュータウン中央も君の住んでいる街より
はるかに利便性、完成度も違うから。
2つとも良い街だから。ユーカリと比べられるなんて光栄だ
36: 匿名 
[2010-08-21 10:22:47]
全く関係ないスレッドにマルチ投稿しまくってる営業が、ちょっとネガられると営業妨害とか・・。
ああ、やはりオリックスは怖いねえ。
37: 匿名さん 
[2010-08-21 10:35:20]
>>34
都心直通という同じ条件で検索
 千葉ニュー中央→日本橋
 ユーカリ   →日本橋
上の方が早いよ。
38: 匿名さん 
[2010-08-21 10:42:22]
29だけど36、俺は営業じゃないよ。言葉が変だが
常連。
ロムしてるかたたちはわかるでしょ。

それに色々な板にマルチ投稿してるの
ここの営業じゃないよね。そんなお・ま・ぬけじゃないと思うけどね。
39: ご近所さん 
[2010-08-21 11:22:59]
17の写真は北口大塚前公園からトリアスタワーを見たところですね。
この公園はここの目の前で散歩するにも子供遊ばせるにも大変良いところです。
親子でキャッチボールする姿も良く見られます。
牧の原の草深公園と並んで市民の憩いの場です。
蛇足ですが今日ここで中央北のお祭りです 
40: 購入経験者さん 
[2010-08-21 11:23:56]
3年前南口駅前大規模物件の購入者です。
私の会社は時差通勤を推奨しているのでスカイアクセス開通を機に10:00出勤に切り替え、
日本橋まで座って40分で付くので非常に楽になりました。
相当悩みましたが最終的にアクセス特急停車駅を選択しておいて良かったと実感しています。

http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?Sok=1&eki1=%C0%E9%CD...

高額運賃に関してもネガレスが多いですが、逆にそれがバリアの役割を果たして、水準以上の
企業に務めている方々とその家族しかいないに等しい状況なので、住民層が安定しています。

こちらの物件は北口ということで私らより更に利便性が良く駅へも1分近いので、快適な
ニュータウン生活を満喫できると思います。

今後ネガネタとして挙がりそうなのがスカイライナーの通過音ですが、うちもすぐ北側を
走ってますが、一瞬のことなのでそれが特にうるさいと感じたことはありません。
駅近南向き物件としてはエストリオさんですがあちらはどうなのでしょうか?

早速色々なネガレスも付いてますが住んでいる住民の満足度は高い街(駅)ですよ。
41: ご近所さん 
[2010-08-21 12:16:21]
8時45分着で検索すると
千葉ニュータウン中央-日本橋 直通50分(ちなみに8時12分着なら45分)
ユーカリが丘-日本橋 乗り換え1回1時間2分

ちなみに土曜日だとアク特はさらに速くて41分
駅まで信号なしの徒歩2分なら楽勝でしょう。

自分も新宿以西に住んでいる同僚に通勤時間を言うと驚かれます。
行きは座れないけど本や新聞が読めて時間も無駄にならないし。


42: 匿名 
[2010-08-21 12:34:22]
>>35
心配してくれなくても俺のエリアの方が10人中9人が利便性も環境も良いって言ってくれるよ。比べてかわいそうなことをした。ごめんよ。

>>37>>41
都心ということばをねじ曲げて有利な駅を指定してんじゃねえよ。
普通東京駅軸ではかるだろTXのやつらが秋葉原からどっちの方が近いか?って比べたり、東西線のやつらが九段下からどっちが近いか?っていってんのとおなじだろ。
市場価値を図るときは万人に共通する尺度で図るのは常識。
東京駅か大手町だから。
で、ユーカリより数分上とか下とかそんな微差はどうでもいいから。
最初に書いたのは同じ様な時間がかかるってことだよ。
暑さで脳みそがね。
お大事に。
43: 匿名 
[2010-08-21 12:41:15]
付け足し。
悪いけどこの物件へネガってる訳じゃないからな。
やっとこのエリアの適正価格に近づいたと最初に言ってるわけだから。
適正価格なら売れるよ。
44: 匿名 
[2010-08-21 12:50:10]
いらっしゃい。
○岸厨

お早いお越しで

m(_ _)m
45: サラリーマンさん 
[2010-08-21 12:56:55]
たしかにそうなんだよな。42、43の言うことは正しいと思う。
一般的に都心というと日本橋や大手町は含まれるってのは置いておいて…。

要はどこに通うかってのが問題なわけで。

新宿だったら千葉県自体を検討しないだろうし、日本橋などの浅草線沿線かそこから乗換1回
とかだから千葉ニュータウンを真剣に検討するんだろうし。

俺を始めそういう人の多くは東京駅の遠い外れに着く京葉線や秋葉原なんかに着くTXなんて
不便極まりない銚子電鉄と何ら変わらない程度か珍しくない分それ以下の価値しかないんだし。
46: 匿名 
[2010-08-21 12:59:43]
まあ、確かにこれくらいの価格が適正な駅だろうよ。
引き渡し前に売り切れれば適正。
販売と同時に完売だと、もう少し高くて良かった。
引き渡し初めても売れ残れば、まだ適正より高い。
状況を見守りましょう。
47: 周辺住民さん 
[2010-08-21 13:15:19]
>>42

ユーカリと中央の通期想定時間だけど、41氏を見る限り全く微差ではないでしょう。
しかもドアドアだったら片道で20分の差になるのでは?ユーカリの対象が駅前の
タワマンだったら話は別ですが、、。

それとCNT沿線の人は市場価値は完全に度外視してるでしょう。42氏は総武線か京葉線に
お住まいと予想しますが、JR沿線なら市場価値を念頭に入れるかもしれないけど、
CNTや東葉高速、TXの人たちは市場価値度外視組と思います。
48: 匿名 
[2010-08-21 13:28:25]
だから、東京駅を基準に図ったら一緒なの。
市場価値を度外視するならどうやって新築の価格設定をするんだよ。
暑いからまた一人やられたな。
49: サラリーマンさん 
[2010-08-21 13:39:02]
原価ありきじゃねぇ?
50: 匿名 
[2010-08-21 13:41:54]
だからその原価はどうやってきまんだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる