オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

801: 匿名さん 
[2010-11-21 11:16:10]
全然関係ないんだけれど港北ニュータウンにもルミエラガーデンズがあるのだね。
牧の原にもルミエラガーデンズ千葉ニュータウンがある。
802: 匿名さん 
[2010-11-21 11:21:49]
中央地区は企業もあるから飲み屋とか歓楽街がどうしてもできてしまう。
その点牧の原は完全な住宅地だし町並みもきれいですね。
それに始発電車と北総特急で座って通勤できるのが最大のメリット。
快適な住環境をとるか、利便性と資産価値をとるかということではないでしようか。
803: 購入検討中さん 
[2010-11-21 11:24:09]
小学生の頃、横浜市金沢区泥亀に住んでいましたよ。
当時は八景島とかができる前で夏はよくあさりを取りにいったりハゼ釣りに行ったりしてました。
称名寺でザリガニ釣りなんかもしてたなぁ。
いい小学生時代を過ごしたと思っているよ。現在36歳。

今はちょっと当時とは環境も景色も変わっちゃってるね。とてもいいとこだけどね。
横浜は価格的にはこことの比較にはならないけど、美しい街づくりという点では共通している。
ここは私が育った頃のまだ自然が沢山あった頃の横浜に近い雰囲気を感じています。

やっぱり子供にもある程度自然環境の残る中で育って欲しいと思いCNT東部を検討中です。
中央~日医大はそれぞれ雰囲気があって素敵な街ですね。
うちはこの物件か日医大の駅前マンションの東側の戸建て(駅徒歩3分くらい?)を検討してます。
後者はまだ情報がない(現地情報のみ)なので何とも言えませんが…。
小学生の頃、横浜市金沢区泥亀に住んでいま...
804: 匿名さん 
[2010-11-21 12:40:31]
>中央地区は企業もあるから飲み屋とか歓楽街がどうしてもできてしまう。
歓楽街なんてあったか?
805: 匿名 
[2010-11-21 13:55:36]
あるとは書いてない
読解力が低いな君は
806: 匿名さん 
[2010-11-21 14:43:26]
あるととるほうが普通でしょ。
中央には居酒屋はアルカサルに数軒。南口に笑笑、千年の宴。
パチンコや1軒。ゲーセン1軒のみです。
果たして歓楽街と呼べるものか?
807: 匿名さん 
[2010-11-21 15:30:09]
あれが歓楽街w そう考える人もいるんだね。
808: 匿名 
[2010-11-21 19:14:11]
自由が丘、パチンコ屋ばっかりですよー(笑)。

そういう自分は実家が祐天寺の狭い家。

やっぱりゆったりした環境で子どもと過ごしたいと考えてる一人です。


千葉県は検討外でしたが、最近ちょっと見てます。いろいろ見てると、千葉県民の県内の人気地域と私や周囲の神奈川県民からみたイメージってギャップがありますね。


私から見たら千葉ニュータウンは環境がとっても良い!住みたい街です。

やっぱり引っ越すなら自然があるのがいい。
目黒区民、うちの近辺は落ち着いた高台に住むのが好きみたい。



浦安は人気の観光地。浦安って埼玉の浦和とごっちゃになりますよね。
舞浜以外に行くことがないのですが東京に近いイメージ。


市川と松戸は情緒のある良い街。出来上がった住宅街と都内へ近い立地が似ています。市川は親戚が住んでいます。


あと柏は実はこちらでは知名度があります。若者の街というイメージ。駒場から東京大学が柏に移転してる感じも。


船橋はちょっとイメージが薄いのですが、
千葉市はさらにイメージが沸きませんでした。千葉県に千葉市なんてあるのかなと思うくらい。


でもやはり南房総の勝浦とかの外房!憧れますね!
809: うまお 
[2010-11-21 21:11:41]
なるほど・・・
住民の方ならではの情報有難う御座います。

今回は南向き、西向きの半分程度しか売り出されないようなので、選択肢が狭いです。

間取りはどれくらい変えられるのかな...

後は、いままでエレベーターのあるマンションに住んだことがなく、エレベーターのまん前の部屋はどうなのか知っている方がいたら教えてほしい。

810: 匿名さん 
[2010-11-22 07:56:33]
>>809

もうひとつ住民ならではの情報をお知らせします。
駅北側の小倉台のバブル時民間マンションは数があるにもかかわらずほとんど
中古市場に流れてきません。
知人が小倉台の中古に転居したので聞いたところ不動産会社に順番待ちで登録して
購入したそうです。イオンモールができたためにいまや1等地です。
ここはそれに加えて駅前です。
その解は?
811: 匿名さん 
[2010-11-22 08:09:09]
同じ現象は牧の原の某外資マンションにもあります。
物件を選べば安心だと思います。
812: 匿名さん 
[2010-11-22 09:00:39]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]???
813: 物件比較中さん 
[2010-11-22 09:08:40]
気になるのは、北総線の運賃の高さ。
他と比べ毎月2万以上高い。毎月管理費・修繕積立費にプラスされると考えるときつい。
交通費が出るなら別だけど。
安く見積もっても、12ヶ月×2万×30年=720万

あと、冬は思った以上に寒い。風が強い。
街自体は悪くないけど・・都心から60分かかるならもう少し安くてもおかしくないと。
814: 物件比較中さん 
[2010-11-22 09:17:03]
そしてここはオール電化じゃない様ですね。
駐車場も、カーシェアリングを推奨しているみたいだから、機械式かな?
他のマンションの駐車場はかなり安い様だけど・・ここはどうなんだろう。
815: 匿名さん 
[2010-11-22 09:37:00]
十分安いと思います。交通費会社から出ないんですか?
816: ご近所さん 
[2010-11-22 10:16:18]
風が強いという話だが不思議なことにセンティスが竣工したあたりが一番風が強かったがここ数年は穏やか。湾岸のように終始強風が吹くわけではない
817: 物件比較中さん 
[2010-11-22 12:02:28]
交通費の上限が決まってるとか、交通費は出ないとかいう会社の人には厳しいね。最多価格帯が2900万に交通費720万で3620万、他の地域で全然買えそう。
818: 匿名 
[2010-11-22 13:51:02]
本来の価値は817が言っている3500万くらいでしょ。運賃分安くなってるんです、すでに。
だから近場の人間が目の色かえてるんです。昨日もMR盛況だったですね。成田からも多いですが、さすが目の付けどころいいですね。
アクトクが停車するよいになったから
成田ニュータウンから2駅。実家が成田ニューの人にもいいですね。こっちのほうが都内通勤楽。綺麗なニュータウンに暮らしてきたから、ニュータウンが選びやすい。
819: 匿名さん 
[2010-11-22 13:56:05]
夜はガスりやすくて不気味ですよ。
風が強いのは4~6月、よく傘が壊れます。
820: 匿名さん 
[2010-11-22 13:56:46]
商業地域だから固定資産税も高い。
それに加えて一部機械式駐車場で維持費も高い。
それも考慮に入れて価格を見積もった方がいいよ。
あとオール電化じゃないから光熱費も若干高いし。
821: 申込予定さん 
[2010-11-22 20:50:04]
通費の上限が決まってるとか、交通費は出ないとかいう会社の人が住まないということは、
上記をクリアしたここに住むことにした住民にとってはメリット。
これは北総全体に言えることだが。
822: 元人材紹介会社現在某企業人事 
[2010-11-22 22:19:22]
零細じゃ無い限り、中小企業でも五万円を上限にするけどな。税制上の優遇が効くラインだから。
ただ、赤字企業もしくはギリギリ黒字とか、利益率の悪い会社だと、中小じゃなくて大手企業でも三万円を上限にしちゃうケースがあるね。

大手総合商社とか、大手金融とか、本当に年収の高いサラリーマンはここには住まないよ。忙しいので、もう少し高くても都心に近いところを買います。
大手メーカーの人なら年収もそれほど高くないけど、残業も少ないし、距離のある郊外に住む人を結構見かけます。

基本的にバリバリのキャリア層は、千葉なら新浦安か市川らへんに集中してますね。
それより先に住んでる人は、まったり系の人が多いです。
823: 匿名さん 
[2010-11-22 22:37:46]
私も残業をすることが多く、気になって帰りの電車を調べてみました。

22時に日本橋の駅にいた場合、17分待って電車に乗り、千葉ニュータウン中央に着くのは23時06分でした。

23時に日本橋の駅にいた場合、15分待って電車に乗り、千葉ニュータウン中央に着くのは24時04分でした。

アクセスは良くなったと聞きましたが、夜おそい時間は本数が少ないから、日本橋から待ち時間を合わせて一時間くらいと認識しておいた方が良いかもしれませんね。

終電は日本橋発が23時47分で、千葉ニュータウン中央着が24時37分となっています。
各駅だと、日本橋で乗ってから待ち時間抜きの賞味で50分くらいなんですね。

広告で日本橋まで30分台と表示されていますが、朝はラッシュで遅れが出るでしょうし、ピンポイントで特急に乗る時間に出社しなければ、もう少し時間が掛かると認識しておいた方が良さそうです。
824: 匿名 
[2010-11-22 22:50:13]
いやいや、都心勤務で残業が多い人はここじゃないでしょ。
家族には良い環境だけど、本人が激務なら通勤でもう少し楽をしないと、歳をとってからキツいですよ。
今はまだ千葉ニュータウン中央から座れますけど、日本医大とかの利用客が増えたら座れなくなりますからね。
予算が厳しくてここぐらいしか検討できないなら、中古も見ておいた方が良いです。
もう少し通勤が楽なとかろも買えますから。
とにかく、激務の人は体が資本です。
行き帰りで30分ずつ短縮できれば、五時間睡眠を六時間に増やせて、仕事の能率もあがりますよ。
それで成果を出して良い収入を稼げるようにがんばってください。
逆に、あまり残業が多くない人にとっては、こういう田舎暮らしが最高ですね。
平日も子供が起きてる時間に帰宅してご飯を食べ、土日も家族で自然とふれあう。
レイトショーなんかも見に行けちゃいますね!
825: 匿名さん 
[2010-11-22 22:54:37]
座れねえよ
826: 匿名 
[2010-11-22 23:10:45]
座れないんだ。。。
忙しい人は東葉の八千代緑が丘とかの方がまだマシかな。

22時に日本橋駅にいた場合、9分待って電車に乗り、八千代緑が丘駅着が22時46分。

23時に日本橋駅にいた場合、9分待って電車に乗り、八千代緑が丘駅着が23時46分。

20分ぐらい短縮できるし、終電も24時12分日本橋発で24時56分に八千代緑が丘着。
ただ、マンションの計画が頓挫したので、中古しかありません。

827: 物件比較検討中さん 
[2010-11-22 23:17:02]

そりゃー八千代緑が丘の方が通勤は便利であたりまえ。その分、値段は高いんだから。
八千代緑が丘の駅近マンションは、築十年でようやくサンクタスと同じくらいの価格に落ちて、新築だとサンクタスの1.5倍はするよ。
あ、東葉なら北習志野に新築マンション建つんじゃなかったっけ?
新京成で津田沼までもすぐだし、古い町だけど便利だよ。
828: 物件比較中さん 
[2010-11-22 23:18:36]
うちは残業ほとんどない会社(昨年は3時間/年)だから、むしろ通勤圏で田舎の雰囲気も
味わえるという点の方にメリットを感じています。

>803の日医大駅徒歩3分程度の戸建てもいいですね。
スカイアクセスも確実に座れるでしょうし。
調べた情報によると来年4月頃からの分譲開始のようです。

ただそこまで待つとここの条件のいい部屋は無くなるだろうし。
どこかで決断しないといけないですね。
829: 匿名 
[2010-11-22 23:21:16]
北習志野ねぇ。
どちらかというと、千葉ニュータウン中央を選ぶ人は街並みや環境重視だから、八千代緑が丘はまだしも、北習志野は比較しないと思いますよ。

あとは、値段的にも東葉じゃなくて、つくばエクスプレスの茨城県エリアを比べるんじゃないかな。

それか、ドアシティとか。
830: 匿名さん 
[2010-11-22 23:43:23]
さあ、グランドオープンをひかえて
他の○○のサンクタス叩きに鞭がはいってきましたよ~
書き込み内容みるとどこらへんか
うっすらと浮かんでくるなあ~
831: 匿名さん 
[2010-11-22 23:49:08]
現場所長による工事現場説明会だって。
どんなことをやるんだろう?
どんな説明してくれるのか
832: いつか買いたいさん 
[2010-11-23 00:11:22]
>>822
必死過ぎ
833: 匿名 
[2010-11-23 07:51:46]
>>823

そうなんだよな。
広告見て都心まで近いのかなと思ったら、電車もピンポイントをねらわない限り、待ち時間を合わせたら日本橋から一時間以上掛かると考えておいた方が良さそう。
車でのアクセスは高速もめちゃくちゃ遠いし。
ニュータウンのきれいな街並みで駅前なのに安いから、アクセスさえよければ迷わず買うんだけど、あまりの不便さに迷ってしまいました。
834: 匿名 
[2010-11-23 08:48:56]
駅徒歩2分て、うらやましすぎる。朝は、利用する電車の出発時間の20分前には並んでます。そうまでして並ばなければ座れない。嫁の機嫌をうかがいながら、車で駅まで送ってもらってるけど、今以上にし烈な順番待ちになるということか。あと10分早く家を出るとして、嫁が応じてくれるか心配だ。
835: 匿名さん 
[2010-11-23 09:21:49]
>>829
北習志野って自衛隊の飛行機がうるさかった。
836: 匿名 
[2010-11-23 10:41:52]
834、本当にそんなに並んでるの?

違う方法じゃないの?

それにしても新手のネガティブだな。
だから始発駅なら座れますよという。
837: 近所をよく知る人 
[2010-11-23 10:49:18]
>>829

薬円台プロジェクトのスレ見てみるといい。北習志野、薬円台といっても
そこらへんはほとんど同じ。○人気地区であることは同じ。
住みにくいからここと同時に検討するとは思えない。
829に同意
838: 匿名さん 
[2010-11-23 11:26:06]
ここは、いい物件ですね~。
大規模商業施設がすぐ横だし、
千葉ニュータウンの一番立地であることは
間違いないですね。(NT中央だけじゃなく)

この値段で買えるのが羨ましいですね。
ラッキーな人達ですよ。マジで。
839: うまお 
[2010-11-23 12:07:42]
今の会社は交通費が上限 10万まで出るから、心配はないんだけど、子供の定期代がホントに心配。
都内の大学に行ったら一体いくらかかるんだろう
840: 匿名 
[2010-11-23 12:14:53]
将来のことは考えないから、目先の雰囲気で物件選びをして大損コいた人間が沢山いるエリアです。
841: 匿名さん 
[2010-11-23 13:18:04]

生活費が激安な分交通費の高さをしのいでいる
842: 匿名 
[2010-11-23 14:22:20]
千葉ニュータウン中央から早稲田までの通勤定期が49750円だから、通学はいくらだろうね。
843: 匿名さん 
[2010-11-23 15:26:13]
通学するより都内で下宿生活が主流、自宅からだとコンパに行くのも不便ということで
一人暮らしを選ぶようになります。
844: 匿名さん 
[2010-11-23 15:45:51]
定期代考えても一人暮らしする奴は少数派だろ。
多分通学定期で2-3万位じゃね?
845: 匿名さん 
[2010-11-23 15:48:49]
そうそのくらい。
中央から明大前まで2万少しだったと思う
846: ご近所さん 
[2010-11-23 16:01:49]
まぁ交通費が心配とかなら千葉ニュータウンは買わないほうがいいと思いますよ。

実際旦那が大企業勤務で比較的余裕ある返済計画で買っている人が多い感じを受けるます。
パートに出ている主婦も生活費のためにというよりかは自分のためにという人が多いですし、
実際専業主婦率がかなり高い感じを受けます。
自分の趣味関連でパートしている妻も、PTAとかも皆が専業主婦感覚で当たり前のように平日の
昼間を指定してくるから、それがちょっと…と言ってました。
一馬力でゆうゆう返済しているお宅が多いのでしょうね。

周囲も高額運賃に関してはほとんど話題に出ず、すでにそれが当たり前の雰囲気です。
お付き合いあるのはうち同様、高校生や大学生の子を持つ方が多いですが、そんな感じです。

結局このラーバンな感じが好きで住んで、結果世間の需要とはズレているので安かったという
だけで、逆に価格から選択して余裕なく暮らしだすとなるとどうなのでしょう…。

周りが生活費のため奥さんが必死で働くという雰囲気が皆無なため、実際このエリアで
気持よく生活していくためにも、一馬力で確実に返せるという返済計画をおすすめします。

847: 匿名さん 
[2010-11-23 16:07:36]
みんなそんな感覚。
通学定期代は住民間では問題にもならない
848: 匿名さん 
[2010-11-23 16:38:47]
北総利用は旦那の通勤だけでそれ以外の利用は基本的に無い、だから話題にならない
現実はこうだよ。
849: 匿名 
[2010-11-23 17:24:31]
日本橋までなんだかんだで一時間か。
広告に載っている時間にだまされて見に行くとこだった。
あぶないあぶない。
850: RE 
[2010-11-23 17:26:58]
朝は高校生の前に立つようにしてる。大体新鎌か東松戸で降りるからな、ってみんな考えてるよな・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる