オリックス不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央北
  6. サンクタス千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-11 01:05:12
 

<全体物件概要>
所在地:千葉県印西市中央北2-1-3
交通:北総線千葉ニュータウン中央駅から徒歩2分
総戸数:409戸(他に店舗2区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:68.58~106.43平米
価格:2,300~4,700万円台予定
入居:2012年3月21日予定


売主:オリックス不動産、大京
設計:INA新建築研究所
施工:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-13 21:59:26

現在の物件
サンクタス千葉ニュータウン中央
サンクタス千葉ニュータウン中央  [ファイナルステージ]
サンクタス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
総戸数: 409戸

サンクタス千葉ニュータウン中央

551: 匿名さん 
[2010-10-25 22:26:37]
徒歩2分!!
でも千葉ニュータウン↓
552: 匿名さん 
[2010-10-25 23:49:58]
だから最高!
553: 匿名さん 
[2010-10-26 11:14:03]
545

海浜幕張のイオンと間違えてないですか?
554: 匿名さん 
[2010-10-26 13:37:47]
北総線の朝の混雑状況ってどんな感じでしょうか?
555: 匿名 
[2010-10-26 19:29:25]
余裕で座れるよ。
556: 匿名 
[2010-10-26 22:26:39]
印西牧の原と日医大前ならね。中央駅以西は全くと言っていい程座れません。
557: 匿名さん 
[2010-10-26 23:58:02]
駅まで2分、電車で立ちっぱなし60分ってどこがいいの?
何の罰だよ。
558: 周辺住民さん 
[2010-10-27 07:52:10]
時間によるけど中央でも座れるでしょう。予め前のほうに並ぶ必要がありますが。

立ちっぱなしの60分は辛いでしょうがそういう人は少ないのでは?
60分あれば品川まで行けますよ、例えば通勤で品川に行く人が
わざわざCNTに居を構えるというのは考えにくい。

私は座って50分が気に入ってCNTを選びました。しかも新線開通で座って
45分になってラッキー。
559: 558 
[2010-10-27 07:54:47]
60分は泉岳寺までいけても品川へは乗換えが必要のようですね、
実質60分では行けそうにありません、訂正してお詫びします。
560: 匿名さん 
[2010-10-27 13:22:51]
毎日の様な電話営業止めてもらえないかな。
電話は結構ですって伝えてもまたかかってくるし。
今日は休みだから流石に電話は鳴らないが。
561: 匿名 
[2010-10-27 15:25:54]
イオンモールのフードコートからの眺めもかわるなあ
と、ジャーマンソーセージを喰いながらおもった
562: 匿名 
[2010-10-27 17:27:46]
CNTから羽田まで通勤しています。朝も夕も座れてます。1時間30分眠るもよし、読書するもよし、音楽を聴くもよし、ゲームをするのもありかな。有効に使ってますよ。
563: 匿名さん 
[2010-10-28 00:50:59]
ここは希望間取りとか予算とか何回聞くの?
大変失礼な対応でうんざりです。
社内の連携が取れていないの?
564: 匿名さん 
[2010-10-28 00:56:26]
羽田までだったらCNT発は6時台ですね
それだと座れるのかしら?
7時台は座るの無理なので印西牧の原まで
逆乗り大量発生です。
座れるのなら逆乗りする必要ないはずですけどね。
565: 匿名 
[2010-10-28 09:03:44]
60分も電車に乗るのか。。
いやだぁ。
566: 匿名 
[2010-10-28 11:52:47]
電話営業しつこいです
週末や夕食時にかけてくる・・・あんまりがつがつしてるとこ苦手なんで引きます
やっぱり大京って噂通り 皆さんけっこう不快になってるみたいだし

567: 匿名さん 
[2010-10-28 12:21:09]
駅まで2分、座るためにホームで10分待ち。
569: 物件比較中さん 
[2010-10-28 13:02:53]
商業地域に建設されますが、
固定資産税高いですかねぇ?
570: 匿名さん 
[2010-10-28 14:49:55]
>>567

本当に10分も待っているのですか?実際は6分程度なんじゃないの?
私の知ってる人で玄関出て2分で着席している人がいるそうです。
雨が降ってもバスのロータリーがあるとかで傘すら使わないとか。
うらやましいです。
571: 匿名さん 
[2010-10-28 22:23:12]
>>564
スカイアクセスなら牧ノ原まで戻る意味なくね?
572: 匿名さん 
[2010-10-29 01:06:59]
スカイアクセスは本数が少ないので使えない人が多数いますね。
573: 匿名さん 
[2010-10-29 02:06:02]
今、逆乗りする人は、印旛日本医大まで戻る。
574: 匿名さん 
[2010-10-29 09:24:41]
ここは当初38階建ての千葉県でも稀有のタワマンにする予定だったのが
今の形に落ち着いたという経緯があるが
地元民としてはこの形に落ち着いてくれたことが嬉しい。
やはり駅前1等地なので周辺の雰囲気を壊さないランドマームになるような
建物ができて欲しい。
教育面では小倉台小学校のホームページがあって子供たちの日常が良くわかるように
なっているから
以前のものも見てみることも安心材料になると思う。
千葉ニュータウンには外周部分にすでにタワマンが数棟あるが
この駅前には似合わないので洗練されたマンションを望む
575: 匿名 
[2010-10-29 11:59:31]
説明会でまた希望間取りやら予算やら書かせるようなら買うの止めるよ。客に何回手間取らせるつもりだ!!
576: 匿名さん 
[2010-10-29 12:25:21]
千葉ニュータウンの一等地だし、あまり安く売ないでほしいと思っている
住民も多いと思うな。
577: 匿名さん 
[2010-10-29 13:19:39]
千葉北ICからこの千葉ニュータウンまで高速が伸びる可能性はまったく無いのでしょうか?

もし繋がれば利便性が劇的に変わるとおもうのですが??

578: 匿名さん 
[2010-10-29 13:23:42]
このマンションの東側のロータリー前の、ここと同じくらいの敷地は何が建つのでしょうか。所有者が分かれば代替予測がつくんだけどなー

579: 匿名さん 
[2010-10-29 13:34:44]
まだURでしょ
580: 匿名さん 
[2010-10-29 18:19:52]
なぜ当初の予定どうり、タワマンにしなかったのかな?コスト?規制??施行会社変更したから???安藤建設のみなさんの評価は↓↓
581: 匿名さん 
[2010-10-29 18:44:19]
事前説明会の予定日がまた2日追加になった?
582: 匿名さん 
[2010-10-29 19:08:58]
追加って書いてあるわ・・・・
583: 匿名さん 
[2010-10-29 19:18:41]
タワマンにするほど、需要がないと判断したんじゃないの?
不景気で売り切るのが大変だから。

時期が悪すぎましたね。
584: 匿名 
[2010-10-29 20:25:03]
タワマンのほうが一戸あたりの建設費が高いからですね。その分のコストを上乗せすると売れないと判断したんでしょう。
しかし、建設会社も安いとこ選んだんでしょうね。
地元に研究所のある大手ゼネコンだったら良かったのに。
585: 匿名 
[2010-10-29 20:52:24]
まわりの他の市のタワマンの売れ行き見て考えちゃったんじゃないの。タワマンていうだけでは売れない時代。船橋市も柏市も売るの苦労しているからね
586: 匿名さん 
[2010-10-29 23:20:05]
>>577

激しく同意。市長、県知事共に頑張れ!!

587: 匿名さん 
[2010-10-29 23:23:46]
タワマン385戸、今の形409戸。金に走ったか・・・

588: 匿名 
[2010-10-30 08:31:41]
なんと言っても駅徒歩2分。これは大きい。アクセス特急も停車するし。ショッピングセンターも目の前。公園も多い。近所に病院もできるみたいだし、私もやや年老いた両親についのすみかとしてプレゼントしたいと狙っています。車の運転ができない高齢者には最高の物件だと思いませんか?
589: 匿名さん 
[2010-10-30 09:05:37]
思いません。
590: 匿名さん 
[2010-10-30 10:01:09]
思うよ。もうすぐ定年が視野にはいってきた俺は。子供に残しても喜ぶだろうし。
591: 匿名 
[2010-10-30 10:04:31]
私も588さんと同じことを考えてました。
とにかく窓の多い戸建てに2人で暮らすのは、防犯面で不安があります。マンションならセキュリティーしっかりしてるし。両親も納得してます。
592: 匿名 
[2010-10-30 13:12:56]
シニア向けの間取りとか設備が1割くらいあればと思います。
・1LDK+畳スペース(子供や友人が来てくれたときの寝床兼食事場所)+2S(大きめなサービスルーム・・思い出の捨てろと言われてもおいておきたい物(スキー用品・社内コンペのゴルフ用品、カップ等)・季節用品(扇風機・コタツなど)。
・当然バリアフリーでトイレ・浴室は車椅子対応。
・救急コール対応。
・定年を迎え戸建をリフォームするか迷っていますが、兄姉や先輩を見ていると2階は物置になっているので、
マンションがいいかと思います。
・友人が海外旅行のときちょっと寄ってくれるにも案内も要らず、食事も近隣が使えそうでお互い気楽でしょう。
  (先住戸建一住民の男より)
  (家内は小さいお子様が多い方いいと言っています)
593: 匿名さん 
[2010-10-30 14:14:05]
>>592

それは良い案ですね。歳とると広いということは苦痛になってきます。
起きて半畳、寝て半畳といいますが広ければ掃除も大変だし。
あまり動かなくても用が足りるということは大事です。
またイオンもデリバリーがあります、今日のように雨が強い日はネットで買い物の注文するのも
老齢になったら便利なことかと思います。
マンションならクリーニングの取次もあるだろうし、駅から近隣の綜合病院の無料送迎バスも
出ているし、銀行はお隣だから年金下すのも楽です。。
家の中に階段のない生活は本当に楽なものです。コンクリートの住まいは冬暖かく夏涼しい。
まあ庭がないのがなんですがバルコニーでプランターくらいなら草むしりからは解放されます。
お友達の海外旅行のついでに寄ってもらうというのはいいですね。
午前便で成田に早朝のときなど前泊してもらって旧交を温めるのも良いです。
スペースに余裕なければゲストルームにでも。
594: 匿名 
[2010-10-30 14:41:47]
高齢化社会に特化した分譲マンションというコンセプトにすれば注目されるんじゃない。時代のニーズになるかも。
595: 匿名 
[2010-10-30 20:31:01]
そんなもん拝金主義のオリックスと大京が造る訳ないだろ(笑)
それより年くった爺ババを排ガスと焼却炉から出るダイオキシンに身体を蝕ませ、電車と車と珍走団の騒音でノイローゼにでもするつもりか?
それにこの物件の立地でファミリー層が買うかは疑問だな。
本当に子供のこと考えたらここじゃないだろ。
子供に託つけて通勤が楽になる自分勝手な親のエゴだろ?
まあ、即完したかったら長谷工以上に値引きしな(笑)
596: 匿名さん 
[2010-10-30 20:35:33]
そうですね。大京なんかコンセプト考える余裕も無いでしょう。
597: 匿名さん 
[2010-10-30 20:37:31]
来月に説明会行くんですが今日はどんな感じでしたか?
行かれた方いらっしゃったら教えてください。
598: 匿名 
[2010-10-30 20:38:40]
大京は三度死んでる。
599: 匿名さん 
[2010-10-30 22:55:20]
今日行った人いる?
600: ビギナーさん 
[2010-10-30 23:00:29]
完全に出遅れました…。
事前案内会の後に即申込みとなるのでしょうか?
今空いている6日、7日はちょっと別件が入っているもので、ただ一生モノなので先着順ならば
キャンセルしてでも考えなきゃと。

今日の様子なども教えてもらえると助かります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる