株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート代沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 代沢
  6. ディアナコート代沢ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-21 23:25:47
 削除依頼 投稿する

第一種低層住居専用地域、駅徒歩4分なのに閑静な住宅街。
ディアナコート代沢についての情報を希望します。
みなさんよろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/daizawa/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2010-08-07 12:50:48

現在の物件
ディアナコート代沢
ディアナコート代沢
 
所在地:東京都世田谷区代沢2丁目62-14、69-8(地番)
交通:京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩4分
総戸数: 39戸

ディアナコート代沢ってどうですか?

51: 匿名 
[2010-09-08 12:27:28]
49です。

ホームページ予約状況みてください。
営業さんにも確認ください。
52: 匿名 
[2010-09-10 22:25:40]
北沢に住んでいますが、今日の新聞(朝日)に折り込み広告が入っていました。
こちらには価格がありませんでしたが、ウェブには出ていて、お手ごろに感じました。
説明会に申し込んでみます。
53: 匿名 
[2010-09-11 11:27:23]
モデルルームの場所わからないですね

どこにあるの?
54: 土地勘無しさん 
[2010-09-11 13:44:15]
モデルルームは、下北沢駅の南口商店街を抜けて、徒歩7~8分くらいのところにありましたよ。

モデルルームが自分的にはツボでした。
価格も思ったよりは高くないと思いましたので、申し込みしました。

先週初めの話になりますが、39邸中、半分は申し込みがあったようです。これが人気と言えるのかどうかは分かりませんが…

池ノ上という駅は初めて聞くところでしたが、物件は駅から結構近くていいですね。人があまり居ないのか、街自体も静かだし…
55: 匿名 
[2010-09-11 21:21:44]
営業はじもめてすくに半分の申し込みはすごいと思います。
私もホームページ見ましたがモデルルームの案内みつかりませんでした。
どこにあるんだろ?
56: 匿名さん 
[2010-09-11 21:26:27]
自分は渋谷区に購入して住んでて、二人目の子供が判明したので3LDK探してますが
世田谷区は待機児童が多いのでパスしました。
いいとは思ったのですが、さすがに一人で買えるほどの収入はないので・・・

でもここのペントハウスは離れがあるなんて珍しいですね。
たぶん、もう申し込みは入ってるんでしょうがいくらなんでしょうかね?
1億2,3千万くらいかな?
57: 匿名さん 
[2010-09-12 11:52:55]
ホームページの価格は一階部分でしょうか?にかいより上はもっと高くなりますかね?
58: 匿名さん 
[2010-09-12 12:17:25]
2LDK 54.77平米 4800万
2LDK 64.37平米 5500万
3LDK 71.19平米 6700万
3LDK 80.69平米 7500万

この地域としては安いですね。
59: 物件比較中さん 
[2010-09-13 12:29:26]
第一印象は、良心的だな~と思いました。
内装・仕様が他のディアナコートとかプレミアムマンションと比べて
ランクダウンしてますが、その分、お値段も抑え目だなと。

皆さん、モリモト(民事再生)という点は気になりませんか?

他の大手不動産屋さんに聞いてみたところ、
好感触/好印象でしたけど、管理もモリモト関連会社のようです。

60: 匿名 
[2010-09-13 15:42:09]
ここ、離れのあるペントハウスあるんですか?
61: 物件比較中さん 
[2010-09-13 18:18:58]
実際はストレージ(納戸)らしい。サンルームではないそうです。

80平米台は4部屋(Cタイプのみ)、100平米台は1部屋のみ、90平米台はなし。
ほとんどは60~70平米台だそうです。100平米台は1億超えで手が出ません。

仕様と照らし合わせても高級マンションと
普通のファミリータイプのマンションの
中間に位置しているような感じがしました。

70平米台で6500万円~っというのは
立地考えてもかなりリセールききそうな感じです。
(素人による、ただの感覚ですけどね)

怒涛の勢いで売れてしまうんじゃないかなと、
竣工前に予約すべきか、悩みます。
実物見ないで買うというのがどうにも・・
売主が売主なので慎重になりたい気も・・
62: 匿名さん 
[2010-09-13 21:34:51]
施工会社はどうですか?あまり聞かない会社なので。。。
63: 匿名さん 
[2010-09-13 22:51:51]
モリモトや野村など、中堅不動産会社がよく使うデベのようですね。一度民事再生していますが、今はほぼ問題ないと聞きました。 代沢二丁目でくくれば、確かにお買い得の値段なのでしょうが、線路(特に継ぎ目が。。。)の真横であること、まわりの道路は未整理であること等を考えると、最近出て飛ぶように売れているモリモトの物件の中では、それほど格安感がないように思いました。1階の価格を見たときは安いと思いましたが、階差が大きく、3-4階はあまりお得感がないかと。
64: 匿名 
[2010-09-13 23:41:31]
>>56
バかだな~
待機児童なんで池ノ上あたりなら何とかなるぞ
世田谷は世田谷でも別エリアの話だって

by下北沢住民
65: 匿名さん 
[2010-09-13 23:46:44]
2階以上で1番安い部屋はおいくらでしょうか?
66: 匿名さん 
[2010-09-14 00:52:46]
>>63さん
私も線路横で音が気になっています。
慣れてしまうのでしょうかね。

ガラスはペアガラス使用のようですが
同じく線路沿いのシティハウス世田谷さくら丘は
二重窓と考慮されていました。
カンパチ側の部屋でなければ音は殆ど気にならず(私の場合)

ここは徒歩4分。どうなんでしょうね。
あと間取りが意外と限られるので
我が家向きなのか、考えてしまうなぁ。
67: 匿名さん 
[2010-09-15 00:24:41]
実際に現地で音を聞いてみたんですが、渋谷方面行きは線路の継ぎ目がないため、通過時の音はほとんど気にならない程度でした。問題は逆方向です。こちらは線路継ぎ目がマンションの建設予定地とちょうど重なっていて、いわゆる「ガタンゴトン」、という音がそれなりにかなり大きかったです。
実際に建物が建ってしまえばもっと小さく聞こえるとは思いますが、これをどう考えるかですね。建ってから確認するわけにはいかない物件ですし。
駅から4分も良い点だと思いますが、池ノ上駅をどう考えるか、これも人それぞれなんでしょうね。静かで良いと思う人も居れば、私のように、『毎日の買物には苦労するだろうな~(下北沢になるんでしょうが、約11分か。。)、と考えてしまう人もきっと多いと思います。
68: 匿名 
[2010-09-15 06:33:57]
片道11分が遠いって、どんだけ出不精なんだよ、そんなあホが大量にいるわけない
必要なら自転車乗れよ、すぐだろ

ちなみに永住考えるなら繁華街近くてもロクな事ないぞ
静かで下北沢数分圏内がいいなら代田代沢の一戸建どうぞ
69: 匿名さん 
[2010-09-15 16:12:49]
買い物行って11分歩くのはちょっときついと思いますよ。
自転車なら良いでしょうが、1世帯1台平均なので、二人で行くならどっちかは歩きですね。
子供が居るなら?

それがイヤで検討を止める人が大量と言えるほどは居ないかもしれないけど、
結構居ると思いますよ。買った後に後悔する人もそれなりに。

代沢、代田の戸建てが買えるならそっちの方が良いね。
70: 物件比較中さん 
[2010-09-15 17:25:39]
音は確かに気になりますが
建ってから良い部屋が残っているとも言えませんから賭けですかね

私は気になりませんが、問題はお値段です。
2階以上の部屋がいくらなのか?

我が家の場合、80平米しか選択肢がなくお値段がぐぐーんと上がるなら
ちょっと考えます。(100平米のは高くて無理)
落ち着いて考えると、この値段を出すと広さを多少妥協するなりすれば
もう少し仕様の良いマンションを買えるんですよね。

両親・義両親とも80平米台のは四角/田の字型ではなく
売りにくいのではないか、と言ってます。
気にしてなかったのですが、そういうものなんでしょうか?
71: 物件比較中さん 
[2010-09-15 17:43:10]
69さんに同意します。

会社帰りにスーパー買い物&11分は割としんどいです。
休日天気が良い日にのんびり散歩なら気にならないんですが。

自転車は各世帯1台、駐車場13台(屋外機械式12台、身障者用駐車場1台)ですか。

周囲は路地だそうですから、車無しと割り切った方がいいのかも。駅から4分ですし。
しかし、坂&路地という立地を考慮すると自転車は1世帯2台分はあったら大変助かりますね。
親用(電動自転車)&子供用とか。

ファミリー向け60平米台・70平米台がおよそ3割強占めるそうですが
池ノ上駅を使いなさいって事なんでしょうね。

駅近・代沢アドレスにどれだけ魅力を感じるのか、で他の選択肢もアリとは思います。
72: 匿名さん 
[2010-09-16 21:01:53]
HPに掲載されている間取りが更新されましたね。この様子だと、良いお部屋はあっという間に売れてしまったようです。そして完売近しか。やはり価格と立地が良かったのでしょうか。
73: 匿名さん 
[2010-09-16 21:44:25]
その煽りイラネ
74: ご近所さん 
[2010-09-17 09:31:14]
池の上が商店街としては魅力がないし、車付けもよくないので自転車に頼ることが多くなり、自転車置き場一戸一台というのはきついと思いますよ。
うちのマンションも車は無理して一戸一台にしたが空きが出て、自転車置き場は収拾がつかなくなってラック式に、すると今度は3人乗りやら子供自転車があふれて苦労してます。
75: 匿名さん 
[2010-09-17 10:20:07]
72的に良い部屋ってどれですか?
掲載から50平米台が消えていますが、少し前も消えて一度復活してました。
また消えたんですね。
以前消えた時に問い合わせたのですが
まだあるって営業マンが言っていました(各住戸)
なお、50平米台は元々さほど作ってないそうです。
76: 匿名さん 
[2010-09-17 23:46:40]
72的には、明るくてより静かそうな、線路から離れたCやDの3-4階層でした。Dはモデルルームタイプの部屋です。皆さんとはちょっとねらいが違いましたか?
77: 匿名さん 
[2010-09-18 21:03:55]
西向きの窓が開放面の部屋をキャンセル待ちで検討してますが、
西向きはやはり、夏場はきついのでしょうか?


また、売るときはかなり値下がりしてしまいますか?
78: 匿名さん 
[2010-09-20 20:52:56]
C、D、Eタイプ(線路から遠いところ)の70平米台がいいかなと思いました。
AやBだと車が通るのと裏のアパートに接するのが気になりました。
駅沿いの部屋(最上階含む)は音が気になるかもしれないです。

2メートルの石垣があって少し高くしているとは言っても
目の前にあの民家はどうなんだろう。植栽があるわけでもないし。
やはり3、4階の部屋が一番良いと思います。

それ以外の部屋だと80平米がありますがそこも3、4階なら
悪くないと思います。坂(階段)のキワですが上なら気にならないでしょう。
79: 匿名さん 
[2010-09-20 20:56:56]
1階、3階は値段が決まっていて、それ以外は数日で決まるようです。
気になる方はお早目に、ですね。

あそこは坂(階段)があって車はほぼ通らないし
御子さんがいらっしゃる方にはうってつけだと思います。

目の前に広がる宅地は邸宅ではありません。
そういうのを希望する人にはオクションのテラス代沢とか
これから建つ三井の物件かな~
(あれはかなりの傾斜地で好みが分かれるかも・・・)

それにしてもモデルルームは盛況だったと思います。
御隣の?グランドヒルズ三軒茶屋とは正反対でした。
80: 匿名さん 
[2010-09-20 21:40:26]
79さん、
これから建つ三井の物件とはどこに建つのでしょうか?
池ノ上ですか?
教えていただけますでしょうか。
81: 匿名さん 
[2010-09-20 22:32:17]
三茶物件とは購入層も物件レベルも違うから比較はできないね。
せっかく代沢ならモリモトでももう少し高級感が欲しかった印象。
皆さんはモリモトに不安は?この価格で三井だったらねー。
82: 匿名さん 
[2010-09-20 22:39:20]
しょぼくても場所がそこそこで安ければ売れる時代。
83: 匿名さん 
[2010-09-21 08:01:30]
80さん

詳しい住所は知らないのですが、N○K寮の隣にある急傾斜地にあります。
今、工事中です。あまりの傾斜にびっくりしましたが
低層階はコンパクトな広さにしてお値段抑えたら売れるんだろうなぁ。
徒歩7分程度って感じでした。
84: 匿名さん 
[2010-09-21 08:06:06]
81さんの仰る高級感、というのはそうだと思います。
確かにそういうのを期待してたらがっかりするかもしれません。

エントランスの狭さがちょっとびっくりしました。
CGって良くできてますね。

今、億を超える品は殆ど動かないそうで
売れる品を追求したらしいです。
モリモトであることには不安はありませんが
リセールも考えた、効率的な物件というのは
特にこれから子育てする世代にはありがたいんじゃないかなぁと思います。

逆に面白みがないとか、そっけないと思うかも。
自分もそうです。この物件に対する高揚感が感じられなくて
そこがちょっと引っかかっています。
85: 匿名さん 
[2010-09-21 08:07:36]
>>80さん

最寄駅は池ノ上になります。
86: 匿名さん 
[2010-09-22 00:30:10]
>>85さん

池ノ上から右側のところですね。ディアナコート代沢の購入を迷ってますが、その三井のマンションは5000万円ぐらいの部屋は出るのでしょうか?
億ションなのでしょうか?
87: 匿名さん 
[2010-09-22 15:14:05]
間取りやプランについてはわかりかねます。
私も調べてみたのですが、マンション名称もなくて
ただ「三井プロジェクト」とあるだけで、、。

出来上がりは平成23年だったと思います。
あの辺りの一戸建ては広さもあって立派ではあったので
お値段もそれなりと思います。
坪350~400ではないかなと思っています。

ただかなりの急傾斜だったのと土地の大きさが
さほどあるようには見受けられなかったので
ディンクス用のマンションが出てくるとは思いました。
88: 匿名さん 
[2010-09-23 10:44:33]
三井のは代沢二丁目計画。
4階建て20戸。
来年1月販売開始で3月竣工。
同じ2丁目でも周りの雰囲気が三井のほうが良いのとブランド力からモリモトよりは値段高いと思う。
戸数が少ないから管理費・修繕積立金等の費用もモリモトよりは高そうですね。
三井も捨てがたいが、駅から6~7分かかるし、全戸抽選だろうから買える保証もないことを考えると、
駅から4分で値段もお手頃なモリモトが現実的な選択肢かな。
モデルルームの盛況ぶりからいって、早々に完売してしまいそうな雰囲気だし。悩むところです。




89: 匿名さん 
[2010-09-23 12:49:10]
この物件は省エネ対策で最高の4等級、劣化対策で最高の3等級、床コンクリート厚250ミリとなっており、相当高いレベルの仕様を実現してますね。比較検討した三菱地所のある物件は省エネ対策で3等級、劣化対策で最高の3等級、床コンクリート厚200ミリでした。
値段は同じレベルなのでその点からも見直しました。
三井不動産の物件は見ていないのですが、パークコートシリーズでどの程度なのでしょうか?
見かけのブランド力より、中身で比較したいのでご存知の方教えてください。
90: 匿名さん 
[2010-09-23 13:26:27]
89です。資料よく見てみたら、床コンクリート厚250ミリはボイドスラブ(発砲スチロール埋め込み)でしたので、遮音性ではそれほど変わらないのかもしれませんね。
それとサッシ・ドアの気密性能は三菱の物件がA3だったのに対し、この物件はA4の最高ランクでした。次世代省エネ基準適合の差ですかね。

91: 匿名 
[2010-09-23 19:21:14]
ディアナは設備、構造、内装は最高レベルだよ

あとはモデルルームを見学して間取り、価格を見て、検討します。

確かに中身ですよね。


ちなみにある雑誌のブランドランキング、ディアナは財閥系抑え4位だそうです。
92: 匿名さん 
[2010-09-23 21:49:26]
そう。ディアナはそうあるべきなのに、この代沢は残念なレベルだよねぇ。。。

同時期販売のピアース笹塚と見た目はブランド程の差が無いくらい(笑)
見えない所に差があるのかも知れないけど、ディアナに対する顧客ニーズよりも自分達の都合が優先され過ぎかな。ビジネスだから、、、では、顧客が離れちゃうよ。
93: 匿名さん 
[2010-09-23 21:58:11]
しかし近隣のマンションに比べてこの賑わい。
1億以上はまったく動かないというのは本当なのでしょう
94: 申込予定 
[2010-09-23 23:03:57]
82とは逆の意見だよ
渋谷近いわ、徒歩4分、しかも豪邸エリアに位置していないとはいえ代沢2丁目にあるという事実
このご時勢だし、見た目の高級感はさておき中身はちゃんとディアナ仕様
その分価格が抑えられているから、お買い得感抜群

資産価値としてのリターンはかなりいいと見た

病み上がりのモリモトがやっているからこんな設定ができる(てゆうかこうせざるを得ない?)
この立地でこんな設定はめったにないから 顧客ニーズは完全に掴んでるのでは?
だからその価値に気づいた人たちで賑わっている

自分は出遅れたのではっきりいって残念
気に入っている間取りの抽選住戸であたることを祈るのみ
はずれたら三井のマンションを検討するがたぶんお買い得感はなく、
価値相応の値段になるだろうから手が届くかどうか...

やっぱり、作りがしっかりしていて駅から近くて、値段が抑えられているディアナに当たりたい

95: 匿名さん 
[2010-09-23 23:59:44]
あんまり長く書いちゃ、デベ丸出しだよ。。。
意気込みは分かるけど。
96: 申込予定 
[2010-09-24 01:31:05]
ホントにいいなと思って書いただけだが
思い込みでデベ扱いされるのは困ったもんです
こういう人って必ずいるね
どうしたら自分はすべてわかった気でいられるんだろう
ネットだからか
どこに住もうがこういう人と同じ住人にはなりたくないものだ





97: 匿名 
[2010-09-24 10:26:06]
そうですね。
意見ではなく中傷であれば問題です。
98: 匿名さん 
[2010-09-24 14:50:53]
同じディアナで他物件を見たことがありますが、、それの記憶があるためか、
代沢物件が残念でなりません。最高級っていうけどもMRの印象は
パークホームズと変わらない。安普請とは言いませんが・・・。

あくまで素人なので感覚だけです。
変な家ではないのはわかっています。
リーズナブルでリセールが良いのも。
でも、「おっ、いいじゃん」と思えなかったというのも事実・・・。

気に入っている人には良いと思います。
もし周囲に探している人がいたら、この物件勧めますもん。
99: 匿名さん 
[2010-09-24 14:54:12]
>>93
私もそう思いました。ここ最近の中で、熱気がありましたよ。
100: 匿名さん 
[2010-09-24 16:05:31]
線路沿いのマンションだから安いんじゃないでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる