株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート代沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 代沢
  6. ディアナコート代沢ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-21 23:25:47
 削除依頼 投稿する

第一種低層住居専用地域、駅徒歩4分なのに閑静な住宅街。
ディアナコート代沢についての情報を希望します。
みなさんよろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/daizawa/index.html
売主:株式会社モリモト
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2010-08-07 12:50:48

現在の物件
ディアナコート代沢
ディアナコート代沢
 
所在地:東京都世田谷区代沢2丁目62-14、69-8(地番)
交通:京王井の頭線 「池ノ上」駅 徒歩4分
総戸数: 39戸

ディアナコート代沢ってどうですか?

451: 匿名さん 
[2011-04-03 19:31:23]
はい。それをちゃんとモリモトへ言うべきかと思います。
彼らもちゃんと調べていて指摘すると証明するように努力してくれますよ。
紙面だけでなく対応してくれました。
452: 匿名さん 
[2011-04-03 20:31:22]
モリモトって、対応いいんですか?
453: 匿名さん 
[2011-04-03 21:12:31]
私としてはモリモトの対応はかなりよかったですよ。担当によるのでしょうね。
躯体工事の不安も地震による点検でちゃんと検査してたので聞いたらわかりますよ。
現地を見せてもらうか、点検した時の結果を証明してもらうように要求したらやってくれますよ。

会社としては紙一枚での証明しかないですが個別相談は乗ってくれるので要求すべきです。

ちなみに、私としてはかなり綺麗な躯体工事の状態だったのがわかったので安心してます。
写真の投稿者の方も一度場所等指摘して証明写真でも要求したらどうでしょうか? 
455: 匿名さん 
[2011-04-03 23:40:07]
近くにある億ションも完売寸前らしいよ。
456: 匿名さん 
[2011-04-03 23:47:49]
やっぱり高台、内陸は売れるねこれから。
457: 匿名さん 
[2011-04-04 09:23:16]
1階の真ん中より線路寄りの部屋、
バルコニーの天井部分です。
少し写っている銀色のところは、
上の階からの避難に使うところです。
458: 匿名さん 
[2011-04-04 10:17:01]
457さん、それはモリモトへ既に相談済みでしょうか?
相談しているのであれば、その部分の現状写真を全部撮ってくるように指示するのがいいと思います。
もしくは見せてもらうかどちらかで指示するのがいいかと。
できないのであればこちらで指示しますがどうしましょうか?

ただ、普通その状態のままはしないので修復済みのはずです。(でないとさすがにそこまで隠せないので。)

459: 匿名さん 
[2011-04-04 11:57:58]
バルコニーの天井なら確かに隠せないと思いますが、こういうのがあると他のところも不安ですねぇ。
中を確認する方法はないのでしょうか?
460: 匿名さん 
[2011-04-04 21:59:43]
モリモトへ直接要求すればいいのです。
461: 匿名さん 
[2011-04-04 22:29:21]
代沢2丁目の中でも最も辺鄙な立地かつモリモト物件なんだから安いのは当たり前、
今更がたがたいってもね。もうモリモトの勝ちってことで終了。
462: 匿名さん 
[2011-04-04 23:02:53]
あのー、皆さんおかしいですよ。 モリモトは最近現場点検をしていていろいろな点検結果を持ってます。
なので何故ここでネガしていて直接聞かないのでしょうか?
ここで話して何になりますか? ちゃんと持っている結果を見せてもらい、不満なら直接見せてもらうことや証明写真もらう事くらいできます。

ただのネガに聞こえるのですが。
463: 匿名さん 
[2011-04-04 23:05:01]
459さん、中を確認する方法はビデオ撮ってもらえばいいのですよ。
464: 匿名さん 
[2011-04-04 23:10:57]
写真の主さんは何も返答が無いですが・・・。 どうなってます?
465: 匿名 
[2011-04-05 13:06:54]
てか公式HPが復活しましたね。
キャンセルでも出たor出そうなのでしょうか。。
466: 匿名 
[2011-04-05 13:09:55]
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/daizawa/location.html

写真の表記がディアナコー「ド」になってるwww
467: 匿名さん 
[2011-04-05 20:39:52]
なぜか、「住宅性能評価取得予定」のページに行けなくなってる...
468: 匿名さん 
[2011-04-09 00:06:36]
モリモトがちゃんと点検時の写真持ってたぞ。
誰かが添付した写真は結局ウソじゃん。 なんだこのモリモト批判の多さは・・・。
469: 匿名さん 
[2011-04-18 11:04:00]
直下地震がおきた場合、近隣の火災延焼が怖くなってきました・・・
炎の輪からどうやって逃げたらよいのか・・
471: 匿名さん 
[2011-04-26 00:57:09]
都心エリアの住宅街ならどこでも延焼リスクあるのでここで取り上げる意味が不明ですし、
火の輪で囲まれて逃げられないという想定がナンセンスです。
時間をかけて延焼は進むものですし、まあ、火の輪に囲まれるまで逃げないと言うのならそれは不思議ですね。
気になるのでしたら直後に東大とか代々木公園とか世田谷公園にでも行かれたらよいのではないでしょうか?
幸い、この近辺には学校などの広い敷地を持つ施設がありますので。


472: 匿名さん 
[2011-07-03 21:53:26]
超線路近いね。
こんなとこ、よく契約したなあ。
南側はまだいいのかな。
473: 匿名さん 
[2011-07-03 22:37:01]
手ごろ価格で代沢住所に住めるから、良いのです。線路など、気にしません。
475: 匿名さん 
[2011-10-14 12:37:12]
キャンセル住戸でたみたいですねー
476: 匿名 
[2011-10-14 19:18:15]
でたねーあの金額は手付け流し分の値引き後かな?
477: 匿名さん 
[2011-10-14 19:48:42]
どこに出てんの?
478: 匿名さん 
[2011-10-14 23:12:57]
1か月位前にも出ていたけど、また出たの?
479: 匿名さん 
[2011-10-15 08:17:23]
さすがに何件もでないんじゃないですかねー
安くなってるのかな?
480: 匿名さん 
[2011-10-15 10:43:12]
前回と時間経っているから、別の部屋じゃない?
481: 匿名さん 
[2011-11-07 00:37:47]
ラウンジ横の中庭の人工芝が理解できない。。
482: 匿名 
[2011-11-07 11:18:57]
>481
同意。あれゴミ溜まってきて大変ですよ。
なぜああしたのか。。。
改善希望。
483: 匿名さん 
[2011-11-07 12:52:13]
私も同意。改善してもらえないものだろうか。
484: 匿名さん 
[2011-11-08 00:20:08]
あれって最初からああいった仕様が予定?
モリモトさんってデザインを売りにしているプライドないのかな?
485: 匿名さん 
[2011-11-08 00:21:42]
いまとなっては、ない。借金返すのになりふりかまってられない。
486: 匿名さん 
[2011-11-08 00:47:49]
あの人工芝は、株式会社ウイ・アンド・エフ ヴィジョンの藤原益男主宰のデザイン?
487: 匿名 
[2011-11-08 09:33:51]
モデルルームの模型の時点でこうなってたから最初からの予定だったのかな・・・
でもまさか人工だとは・・・。
モデルルームの模型の時点でこうなってたか...
488: 匿名さん 
[2011-11-08 10:08:38]
まさか人工芝とは思わないよね。ここまでコストカットするか?モリモト!
489: 匿名さん 
[2011-11-08 12:29:06]
あれ以外は素敵にできあがてるんですけどねー(>人<;)
490: 匿名さん 
[2011-11-08 12:55:30]
たしかにそれ以外はすごくいい感じでしたよね。 かなりいいマンションになってたから安心しました。
491: 匿名さん 
[2011-11-08 14:04:03]
人工芝のおかげで台無しです。。
492: 匿名さん 
[2011-11-09 09:05:11]
台無しにはならないですよw そこまでメインのものではないので。
493: 匿名さん 
[2011-11-09 09:09:11]
正直モリモトさんでリーズナブルと考えて購入した
訳ですから原点に帰りましょう。大手の高級物件
だったら許せませんがここはモリモトさんですよ。
494: 匿名さん 
[2011-11-09 13:33:00]
メインじゃないとか、リーズナブルと考えて購入したから原点にとか、モリモトだからとか、そういう問題ではなく、あれはない、と思います。
495: 匿名 
[2011-11-09 15:34:30]
人工芝のせいで一気にチープな感じになりますよね。。
496: 匿名さん 
[2011-11-09 18:00:48]
>>487

まさか模型で天然芝は使わないでしょww
完全にデベのコストカット戦略と思うよ。

別物件でもあったけどホント共用部って盲点なんだよなー。
購入前の共用部は誰のものでもないし、こうして下さい、なんて指摘も出来ないし、やっぱり自分の部屋の間取り、設備に集中してる。
そんな中でデベロッパにとっては容易にコストカットしやすい部分になるんだよねー。
引き渡してしまえば責任は管理組合に移管出来る。
天然に変えたければ積み立てた金でどうぞ~って感じでしょ。

もともとのパンフレットに記載はあったのかなあ?
気になる人が多いのならば引き渡し前に団結して交渉すべきだと思うよ。
497: 匿名さん 
[2011-11-10 01:23:14]
パンフレットには記載はないような。。
498: 匿名さん 
[2011-11-10 01:26:09]
さすが、モリモト。やること、姑息だわ~。
499: 匿名さん 
[2011-11-10 09:28:33]
皆さんは天然芝に変えてもらう事が理想ってことですかね?
でも日当たり悪くて枯れたりしないですかね・・・
いっそのことあれをとってしまうとどうでしょうかねー
そしたら一瞬ですむ&ノー経費。
とると中から見た感じどうなるのかなー
500: 匿名さん 
[2011-11-11 21:45:08]
人工芝の件、モリモトの担当者に聞いてみました。回答以下の通り。

・共用部については、仕様の記載が義務付けられてないので、パンフレットなどには記載はない。設計図書には記載あり。
・内覧会の際の要望には人工芝を変更できないのかという要望は上がってきていないので、会社としてそのような要望があるとは認識していない。※少なくとも私はその場で要望したのですが。。

そういう要望が多くの方からあがったら会社として検討していただけるのですか?と質問したところ、当初の意匠(デザイン)の通りに作っていますので。。。という返答でした。

あの人工芝はもうひとつだなと思っている方は、モリモトのご自分の担当者に要望されてみたらどうかと思いました。原則はモリモト側も対応する義務がないのでしょうが、少なくとも、あの部分が変わればもっと良いマンションになるのにという気持ちは伝えた方がいいのかと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる