横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント横浜シーサイド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 富岡東
  7. クレッセント横浜シーサイド
 

広告を掲載

surf200205 [更新日時] 2009-03-11 17:24:00
 削除依頼 投稿する

横浜シーサイドライン「鳥浜」駅徒歩4分のところにモリモトの総戸数125戸のクレッセント横浜シーサイドの建設が始まっています。
横須賀、逗子、横浜市金沢区周辺での最新物件になるこの物件はどうでしょう。

来月には会員者向けに事前案内会があるとのことです。
とても気になる物件ですのでぜひ情報交換をお願いいたします。

所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-02-14 01:32:00

現在の物件
クレッセント横浜シーサイド
クレッセント横浜シーサイド
 
所在地:神奈川県横浜市 金沢区富岡東2丁目2555-41(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線「鳥浜」駅から徒歩4分
総戸数: 125戸

クレッセント横浜シーサイド

102: 購入検討中さん 
[2007-06-01 06:37:00]
なるほどー
103: 契約済みさん 
[2007-06-01 07:33:00]
うちはインターネットで予約してないですけど、特典なんてきてないですぅ〜
いいなぁ。。。
ついにこのスレッドも100を超えましたね♪最初はなかなか進まず、このマンション人気ないのかなぁと思った日もありましたけど。
まだ事前販売会の段階ですけど、結構空き部屋は埋まってきてるとのこと。あとどれくらい残ってるんですかね???
104: おいしいお茶をたらふく頂きました♪ 
[2007-06-01 11:48:00]
えー知りませんでした〜。インテリアオプション5万円・・・欲しいな。。
105: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-06-01 20:07:00]
シーサイドラインの運賃って高いですよね〜。
鳥浜から新杉田まで片道250円で往復500円。
たったあれだけの距離、しかも平坦なので雨以外の出勤は自転車で新杉田まで行って交通費を浮かそうかと思っています。
ネットで調べても新杉田の駐輪場の詳しい状況が分からないので、どなたか教えていただけたら助かります。
106: 契約済みさん 
[2007-06-01 23:27:00]
シーサイドラインって新杉田から5分ほどで着くのに片道250円もするのか〜高いですね〜
ネットに新杉田の情報載っていましたよ♪

http://www.athome.co.jp/kantan/town/ensen/eki/TW2291BAIFDAZ.html

駐輪場は1500円/月みたいですね。安いかも・・・
雨の日も産業道路沿いをずっと通っていけば、上に高速道路があるので濡れないかもしれないですね♪
107: 入居予定さん 
[2007-06-02 12:52:00]
バスの方が安く新杉田に行けるんですね!
時間がかかるかもしれませんが。

入居してからのことですが、パルシステムなどの共同購入を一緒にしませんか?
買い物には困らない場所ですが、お米やジュースなど重いものをエントランスまで運んで
くれるので便利ですよ。
 赤ちゃん用の離乳食やオムツもあるし、雑貨も豊富なのでおすすめです!

 入居者の交流も深めていけたらいいと思っています!
108: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-06-03 18:22:00]
ゆうべ工事現場を見に行きました。入ることはできないので隙間や鉄板の壁に空けられたポコポコの小さな穴から中の様子が分かりました。うちの場所と道路との距離、日当たりの予測などが出来てよかったです。
正面の広大な空き地、何が出来るんでしょうか?どなたかも言ってましたけど、図書館がベストですね。
109: 契約済みさん 
[2007-06-03 21:39:00]
ウォルナット選ばれた方いますか?
素敵だと思うのですが小さい子がいるのであまりシックにしてもどうかな?と思って。。。
モデルルームのカラーがやはり一番人気のようですね。悩みます。。。
110: 契約済みさん 
[2007-06-06 12:40:00]
小さいお子さんがいらっしゃる方結構いそうですね。うちも小さいのが1人います!ここは幼稚園・小学校・中学校と環境がよさそうなところにあるし、何せ団地がたくさんある中にあるのでクラスがたくさんあるみたいでいいですよね〜
111: モデルルームのお茶がおいしかった 
[2007-06-06 13:36:00]
うちにも就学前の子供がいます。小学校までの道のりが近くて歩道も確保されている
のでよかったです!
 私はウォルナットではないんですが、一番飽きがこない色かなー?と悩みました。

 低層階だからかもしれないですけど内装オプションや設計変更スタイルオーダーの説明会の日、箇所もかなり細かいのに次の日には締め切りでその後については、一切変更できないというのには
ちょっとびっくりでした。
 あらかじめある程度のイメージを考えた上でスタイルオーダー説明会がいつになるのか、
最終確認日はいつになるのか、説明後に何日か考えたいなら一日じゃ決められないと
モリモトさんにはっきり伝えておいたほうがよさそうです。

流れ作業のようにあっという間に終わってしまったのでちょっと後悔です。
自分の家作りなので、もう少しあーでもない、こーでもないといろいろ考えたかったです。

とはいえ、やっぱり完成が楽しみ!家具や家電はこれからなので今から物色しています。
112: 契約済みさん 
[2007-06-06 14:38:00]
みなさんはキッチンと同素材の後の食器棚、オプションで付けられましたか?
後付で買ったらぴったり納まらないのとゴミ箱置き場も入ってるのでそこらへんにゴミ箱が散乱しないでいいかな〜とか色合いとか考えキッチンと同素材の方がかっこいいかな〜と思って迷っています。。。ただ食器棚のわりにはお値段が張るので、悩み中・・・
締め切り後は一切変更きかないし。後悔だけはしたくないですよね〜
113: 周辺住民さん 
[2007-06-09 01:39:00]
幼稚園への入園を考えているお母様方へ
この近辺の幼稚園は早めに対策を考えておかれた方が
よろしいかと思います。
当物件から一番近いと思われる二つの幼稚園は
方針が全く違いますから・・・
(人気の高さもかなり違います)

ちなみに、磯子・新杉田・鳥浜も含め、湾岸地域に住む
幼い子供たちは何かしらのアレルギーに悩まされて
いる子供が多いです。
某○○医院の医師によると、この近辺の子供たちは
喘息になる子が多いとの事。
(我が家の娘たちもアレルギー体質ですよ。とほほ)
工場地帯に住むと言う事は子供たちに良い影響が無いと
いうデメリットも考えなくてはいけません。

しかしながら、近辺に遊びスポット満載のこの地域は
大人の目からしたら住み心地が良い場所となることと
思います。
114: 契約済みさん 
[2007-06-09 10:08:00]
そうなんですか・・・。確かに横浜は喘息が多いって聞きますよね。パンフレットで研究しても、現地に行っても空気までは見えませんよね。
115: 契約済みさん 
[2007-06-12 08:55:00]
駅近くに住むってことは多少の空気の悪さは否めませんよね。
でもここは駅近くの割には自然も多くて、まだましなほう・・・
喘息にならないように自然たっぷりの公園であそばせま〜す。
116: 契約済みさん 
[2007-06-12 15:29:00]
♪ドリームジャンボ宝くじ当たるといいな〜〜☆

当たったら!夢が広がるっ
117: 契約済みさん 
[2007-06-12 18:23:00]
うちはこの間、このマンションを一括で買って、欲しいオプションも全部つけたい!とサッカーくじtoto6億当たるのを試みましたが、散々な結果でした・・・
118: 周辺住民さん 
[2007-06-12 19:26:00]
>>115

ここの場合、「駅に近いから空気が悪い」のではありません。
「工業地帯で」「産業道路に近い」からじゃないですか?
119: 契約済みさん 
[2007-06-13 00:26:00]
↑確かに車は多いし工業地帯だけど都内の街中よりは空気きれいだと思うよ。今人気の川崎だって空気わるいよね。比べるのが間違ってる?
空気の事は残念だけど、それ以外のメリットも大きいですよね。
デメリットから逃げる事はよくありませんが、うちはもう契約したので楽しいことばかり考えていますよ。こんなにいい場所ないですよね。
120: 契約済みさん 
[2007-06-13 01:20:00]
私は元々磯子区で生まれ育ち、現在は横浜中心部に住んでます。工場地帯でもなく、産業道路にも面していませんが、空気なんてちっともおいしくないし、ベランダバルコニーの手すりは毎日すす汚れてます・・。緑のかけらもない・・。そんな環境でも、利便性はいいから、先日今回うちが購入した当物件と似たような間取り広さで、150万位高いマンションのチラシ入ってましたよ・・。環境?利便性?求める条件でいろいろ判断はあるのでしょうが、うちは当物件で満足してます。ちょっと足をのばせば、円海山・・。ハイキングコースもあるし、日常生活のオン・オフできる土地だと思います。
121: 契約済みさん 
[2007-06-13 22:44:00]
113の方が仰っているのは汐見台喘息?のことでしょうか?
昔そういう噂があったようですが、今は聞かないですね。(汐見台喘息に限定してですが)

汐見台は良い場所だと思っていましたが、日清オイリオの臭いがあるし、当物件の方が空気は綺麗だと思いました。

それにしても、掲示板があまり進まないように感じるのですが、人気ないんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる