埼玉の新築分譲マンション掲示板「【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 18:11:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】さいたま市浦和区の教育| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育環境についての有益な情報交換しましょう。また物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

※あまりにもスレの趣旨とかけ離れた内容、個人または特定のマンションの誹謗中傷等は書き込まれないよう、ご配慮をお願いします。

さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26890/

[スレ作成日時]2010-07-23 22:37:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【地域スレ】さいたま市浦和区の教育ってどうですか?part2

251: 匿名さん 
[2013-04-30 02:42:35]
2013年常盤中学上位者の進学先は、浦和・大宮・一女あわせて約40名,
開成2名をはじめ、早稲田本庄、慶応、慶応志木、MARCH付属校等で約20名ほどだとの事。
ちょっと驚いてしまった。

252: 匿名 
[2013-04-30 13:14:41]
開成2名は凄いですね…。私立の附属は、男子は有利ですよね、沢山受けられて。女子は私立大附属の高入性の枠が狭いから大変。
255: 匿名さん 
[2013-06-10 11:17:14]
常盤北小は常盤小、仲町小、高砂小と比較してどうなんでしょう?
すぐ隣に県営住宅がありますよね。
多少荒れていたりするのでしょうか。
256: 匿名さん 
[2013-06-18 16:06:07]
>>251

そんなもんなんですか??
ちょっとがっかり
257: 匿名さん 
[2013-06-21 10:59:30]
4年前 当時市立浦和中受検者は市内で10人に1人以上と大ブームでした。
ましてや浦和中に歩いて行ける常盤小はこぞって受けました。
私立中学に行ったのではなく中高一貫を受けた子が、約3分の1ですね。
現在は、私立中学受験のブームは去り、
私立中学は、受ければどこかには受かる感じですね。

1学年300名位以上、学年8クラスある常盤中からは、
浦和、一女、大宮 合わせて20名ほどだと聞いています。
慶應、早稲田は、開成を含めて重複合格します。

噂は色々尾鰭がつきますからお気をつけ下さい。
258: 匿名 
[2013-06-21 13:29:02]
浦高や一女は浪人しそう。埼玉の県立の先生、いまいちだよね。自分も埼玉出身だけど、塾で教えてもらった感じ。
259: 匿名 
[2013-06-21 16:09:59]
浦高も一女も浪人多いです。
特に浦高は7割が浪人が当たり前です。
兄が昔通学してましたが、文武両道で勉強だけじゃなくて運動もして当たり前なので勉強ばっかりなひとはあまりいないと言ってました。浦和以外の地域に住んでる方もけっこう多く入学していてむしろ他の地域に住んでる人のほうが優秀だったりします。一概にいえませんが。

岸中はかなりレベルは高く勉強できるひとは多かったと岸中だった友達からそうきいたことがあります。
260: 匿名 
[2013-06-21 16:18:46]
推薦中心の大学受験になっているから、昔みたいに浪人して実力上がったから、現役よりよい大学に入れるか、一概には言えないみたいね。浪人は、年明け一発受験だもんね。
261: 匿名さん 
[2013-06-24 13:45:54]
開成も桜蔭も浪人するよ。
262: 匿名さん 
[2013-06-26 19:22:29]
257さん
251さんの話は本当だと思います。
確かそのぐらいの人数だったはずです。
263: 匿名さん 
[2013-06-27 09:52:13]
情報のネタもとも言わず。
分母も言わず、
開成、早慶の重複も言わず、お茶、筑附も言わず。

「、、、ほどだったとのこと」「確かそのくらい、、」って、

伝聞の伝聞、伝言ゲームじゃないんだから。
常盤中のそんな合格情報誰が信じるの。
信じて欲しかったら、せめて、県立浦和何人
県立浦和第一女子何人 って言いなよ。

きっと、そう言う情報を一人歩きさせたい人がいるんだろうね。

うちの子の方が出来るのに、、、あそこの中学落ちた人とかかな。
264: 匿名さん 
[2013-06-27 11:31:20]
まぁ落ち着けYO
265: 匿名 
[2013-06-27 19:31:40]
浦高?
ずっと前の、一流高校のことなんかどうでもいいじゃないか、
程度が低すぎ、くだらないにも程がある。
267: 匿名 
[2013-06-28 15:38:16]
浦高、東大には沢山入ってるね。浪人含め。週刊誌に人数出るけど、県立では随一だね。千葉高も凄いけど。
268: 匿名 
[2013-06-29 13:13:34]
常盤中、300人超で上位高30人て…。クラスで上位4〜5名程度か。優秀な生徒が多いのなら大変だね。
269: 匿名 
[2013-06-30 08:51:10]
常盤中上位高30人って。もっといるのかと思ってました。
270: 匿名さん 
[2013-07-01 10:02:10]
常盤だろうが、岸だろうが
地元生まれのある程度の家の子は幼稚園、保育所に入る時
 都内系列私立幼稚園、国立附属幼稚園に抜け
小学校に入る時、国立小、都内私立小、県内私立小に抜け、
中学に入る時、県立中高一貫、市立中高一貫、都内私立中高一貫
 県内私立中高一貫、国立中等に抜ける。
小学校で幼稚園、保育園に通っていなかった子が加わり
転勤等で途中編入した子が加わった子等のあつまり。
基本的に他の公立中と変わらない。
271: 匿名 
[2013-07-02 19:16:08]
私立小、中を受験した児童は、基本県立は受けず、高校までは私立に上がるからね。でも埼玉県中から受けるから、常盤中でもその程度の人数に落ち着くのかな?やはり、埼大附属の人気がわかる気がした。
272: 匿名さん 
[2013-07-03 11:05:45]
ところが埼大付属は頭の中に無いという家庭も多いのよね。
高水準の付属高校がついて無いのが大きな理由。
273: 匿名さん 
[2013-07-03 11:09:19]
アンチ常盤、岸など地元公立(つまり埼玉大学付属組)→附属と書きたがる
都内有名私立抜け、常盤、岸(特に高砂小組)など公立組→付属と一般的な表示
274: 匿名さん 
[2013-07-03 12:16:15]
アンチ高砂、常盤、岸の人っているの?
だって、識字率を上げ、この地域の治安と安全を底辺で支えてくれている
この地域にいれば、だれでもはいれるだいじな学校でしょ。

その地域にいて、住民税等を納めているのに、
その税金も使ってる学校に行かないって言ってるんだから
私立、国立の小学校、中学校に行かせているおうちに感謝しないといけないと思う。
275: 匿名さん 
[2013-07-03 12:59:42]
昼休みに失礼

口撃にでた272
274の出足払いからさらに
273がつっかけて出るところ
そのまま、274の背負い投げ一本だな。
276: 匿名さん 
[2013-07-03 16:36:44]
>埼大付属は頭の中に無い

という御家庭が多いかどうかは私はわかりかねますが、
御一方いる事。また、そう言う御家庭が多いと
おっしゃっておられる方が御一方いる事もわかりました。

実際、こちらの幼稚園、小学校、中学校は、
御縁が有る方より、残念な方が多いのは事実。
 ほとんどそう言う事はないと思うのですが、
一般的に、残念だった事がその方やその保護者の方等が
いわゆるアンチになってしまうきっかけになったりしてしまう事は、
極稀だと思いますが、想像に難くありません。

私には、あなた様にどのようなご事情がおありか存じませんが、
がんばってくださいね。

最後に「頭の中に無い」とおっしゃる埼玉大学教育学部附属校を
「さいだいふぞく」「ふぞく」と
わざわざこの地域でしか通じない略称で呼んでくださり
ありがとうございます。
277: 匿名 
[2013-07-03 21:18:03]
この辺りには、
大陸か半島の出身の方が、
結構多いようです。
あまり、近寄りたくないんだ…
278: 匿名 
[2013-07-05 21:49:50]
附属はいい高校に進学する確率が、公立より高いのは確かだもんね。
以前は、入学時に抽選があったから、はずれれば腹立ったよね。幼稚園で運良く入れればそのまま中学まで行けちゃうし。
279: 匿名さん 
[2013-07-09 10:42:05]
市内では元人気の市立浦和中高一貫
一番倍率が高かった頃の子でさえ、東大は1名、、、。
 中高一貫は、確かに高校受験は無いんだけど、
ここは、行った先が市立浦和高校だからね。
当時、附属中と浦和中 両方受かって浦和中選んだ子は、、、。

さらに今年からは、開智中が浦和中に一部試験日をぶつけてるね。
今や浦和中は、どんどん倍率が下がって、
県立伊奈学園中の応募倍率より低くなってしまっている。
280: 購入検討中さん 
[2013-07-11 22:21:36]
浦和付近で最も地価が高いところは何処ですか?
7000万程の予算で教育環境のよさそうなエリアの戸建てorマンションを買いたいんですけど。
地方出身者で土地勘が無いので。是非教えてください。
281: 匿名さん 
[2013-07-12 06:21:36]
>280 地価が高いかはともかく、教育環境のよさそうなところでしたら
  すでにネットでは出尽くした感はありますが「高砂小、常盤小」
  でしょうか。あとはその学区で不動産屋と相談すれば、答えは出る
  かと思います。
282: 匿名さん 
[2013-07-12 12:43:22]
>280
>地方出身者で土地勘が無いので。是非教えてください。
>7000万程の予算
その予算でなんで地方都市浦和に住みたいの?

これから幼稚園なら
文京区に住んで お茶の水の幼稚園 学芸の幼稚園
   教育費は別にでるなら、学習院の幼稚園とか狙えばいいし、
女の子なら幼稚園だけでなく日本大学附属豊明もあるし白百合とかも、、。
       
これから小学校なら
幼稚舎にも、青山にも、学芸世田谷にも通える
中目のマンションでいいんじゃないの?

練馬の大泉もいい感じだったし、
都下なら、ゴミでもめてるけど、小金井の貫井とか
国分寺の早稲田の小学校近くとか。

横浜には、確か横国の鎌倉、横浜両方受検可能地域が有るって聞いたよ。

千葉の、千葉大附属は、幼稚園からが入りやすいみたいだし。

子どもは必ずしも親の思うようにはならないけれど、
親が与えたい教育が比較的楽に出来やすいところ、
比較的楽に通えるところで探せばいいのでは。


埼玉大学附属の環境は、結果も数字で出しているし、基本的にいいよ、
でも「教育環境が良さそう、、」
なだけで、何の根拠となるデータも無いところに7000万程も突っ込むかどうか
つりならあるかな。
283: 匿名 
[2013-07-12 13:24:27]
私も、都内の交通の便のよい文教地区に住んだ方がよいと思います。都内なら、神奈川県よりの大学も自宅から通えるし。
それにしても中高一貫の浦和市立はいまいちでしたね。スポーツに力を入れているみたいですが…。大宮高校を超えて、県内一の進学校を目指していたみたいですよ。
284: 親子3代北浦和 
[2013-07-28 06:08:21]
 教育環境について語るスレが、受験の話題が多いですね。
 子供本人の意志はそっちのけでお受験に血道をあげる「品の無い小金持ち」だらけの横浜青葉台から、実家のある北浦和に越してきてしばらくたちました。
 地元の公立中学が荒れていなくて、公立高校もしっかりしているために、あまりお受験お受験してないところが浦和の良さだと思ってるんですけどね。(神奈川は公立校の質が低い)
 図書館、美術館、科学館など公営の文化・教育施設も充実しているし、子どもの知的好奇心を育みながらのんびりと子育てをするにはいい環境だと思います。
 住んでる人の経済階層は様々ですが、経済力の上下で人を見下すような下品な地域文化が無いのも浦和の良いところだと思います。

 小学校では常盤小、高砂小が話題にのぼっていますが、常盤北小もいい学校ですよ。
 お受験的な意味ではどうかわかりませんが、全校生徒300人程度の小規模校でこじんまりとしていて、アットホームな学校です。数年後に、常盤小と再統合するという噂もありますが…
 常盤中も、高校受験の実績は言われているほど華々しくないようですが、学校の雰囲気は良く荒れていないので、安心して通える学校だと思いますよ。

 うちの子どもはまだ小学生で、中学受験をするかどうかは本人の意志次第ですが…
285: 匿名 
[2013-07-28 13:43:15]
埼玉の県立高校は伸び伸びとしてるけど、いい大学行くなら、浪人前提、という感じ。他県の公立もそうなのかな?
286: 匿名さん 
[2013-07-28 16:50:21]
大学は現役で行って欲しいと思っております。
287: 匿名 
[2013-07-29 11:02:14]
浦和高校レベルだと、早慶、一流国立大でないと、浪人するみたいね。早稲田は学部によりピンキリだけどね…。
288: 匿名さん 
[2013-08-09 12:46:05]
今朝の読売新聞に市立浦和高校の記事が載ってたよ。
中学からの「内進生」と高校から入学の「一般生」は高校のクラスが異なるそうだ。

「いま学校は」市立浦和高校(上)~読売新聞(8月9日朝刊)埼玉版

>今年試験に合格して進学した実績は上がった。東大進学者も出て、
>国公立大進学者は前年65人から83人に増加。早大や慶大などの難関私立大
>進学者も23人から31人に増えた。

今春の大学進学‎実績(4月1日現在)
東大 1(現役)
一橋大 1(現役)
東京工業大 1
筑波大 10
首都大東京 15(全員現役)
医学部・歯学部 3(現役2)
早稲田大 54
慶応大 17
上智大 26
東京理科大 43
289: 匿名 
[2013-08-09 21:19:14]
クラスは中高一貫のまま、高入生とは混ざらないんですよね。人数少ないのにね。今年、来年の合格者あたりが、一番倍率が高かった頃では?
290: 周辺住民さん 
[2013-08-28 11:24:39]
浦和区でも環境(日当たり、駅徒歩圏内、南道路、角地)などこだわれば坪120-170なんてけっこうざらです。なんで岸町、高砂、仲町、別所あたりで40坪弱で土地買って建てれば7000万いくと思うけどなぁ。このあたりだと探して待ってる人がかなりいるので、物件情報が公開になるまえに決まってしまいます。不動産屋はいくつかまわったほうがいいですよ。うちは5,6件登録していました。何度かタッチの差で逃して悔しい思いをしましたよ。
都内私立がなんといってもいいという人は駅そばの交通の便がよいマンションのほうがいいかもですね。そこまでガッツリお受験しないけど、そこそこ落ち着いた環境で公立で十分というなら上記のエリアで戸建で検討するのもいいと思いますよ。
しかし、みなさん、すごいですね。東大とかなんて考えもしないから合格者数なんてまったく気にならない 笑
291: 匿名 
[2013-09-23 18:32:13]
S開成、筑波、お茶の水
A浦和、浦和一女、大宮、浦和明の星、早大学院、
早大本庄、慶應、慶應志木、慶應女子、早実

常盤中からこのレベルの学校への進学者は何名くらいなんだろう?
立教以外のマーチ附属は母体の大学への進学者がほとんどなので、学校の価値としては低いかと。
292: 物件比較中さん 
[2013-10-02 00:04:27]
高砂小⇒岸中 常盤小⇒常盤中
どっちがいい?
293: 匿名さん 
[2014-05-04 22:16:02]
前者の方がいいですよ。
294: 匿名さん 
[2014-05-04 22:24:05]
中学は別にして、高砂小と常盤小の子供たちのレベルはどうでしょうか?
親の熱の入れようも違ってくるのでしょうか?
295: 匿名さん 
[2014-05-05 10:08:47]
どこにでもいるのでしょうが。

http://wikiyakuza.wiki.fc2.com/m/wiki/武州前川
296: 匿名さん 
[2014-05-07 20:48:43]
常盤小は中学受験率が非常に高いです。
297: 匿名さん 
[2014-05-07 21:18:28]
武州前川って浦和にどのくらいいるの?
298: 匿名 
[2014-05-09 21:00:03]
高砂小も浦和駅に近い学区が含まれているので、中学受験者多かったです。ただ敷地が狭いから、駅前にプラウド建ったらどうするんだろう、と思いました。先生は熱心なかたが多いです。
299: ご近所さん 
[2014-05-15 02:21:59]
常盤中学2014進学先
(中学配布資料より、偏差値70近くの進学先)

開成1名、筑波2名、
浦和13名、浦和一女15名、大宮8名、
早大本庄2名、慶應1名、慶應志木1名、慶應女子1名、早実1名 、
青山学院3名、ICU2名 春日部7名、
中央系4名、明治系3名、開智4名、栄東8名、淑徳与野7名

実際の進学先ですので、私学の合格者総数はわかりません。
浦高進学者あたりは、早慶にかなり合格しているようなので、
ただの公立中学としては良いかな。
300: 匿名さん 
[2014-05-15 22:18:07]

全然すごくない
常磐中は一学年7クラスもあるでしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる