株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-16 17:44:09
 

アウルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

検討その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74850/
検討その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69015/
住民スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65416/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-07-23 17:34:29

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6

801: 匿名さん 
[2010-09-19 20:09:29]
今シャッターが降りている先がアウルへ通じる地下道になるんだろうね。

ピーコックの跡はどうなるんだろか。
802: 匿名さん 
[2010-09-20 05:57:16]
大崎の渡り廊下と同じで、通路全体を覆うようなモール状ではない。
しとしと雨なら傘いらず。どちらも、大雨や風で横向きの雨なら傘が必要。
803: 購入検討中さん 
[2010-09-20 08:45:50]
この辺はビル風強いから舞い込むこともあるし、
足下の水はけも悪くて滑りやすいから、風雨が強いときは要注意です。
804: 匿名さん 
[2010-09-20 10:35:40]


最大の「売り」である駅直結に瑕疵があるなんて残念だね。

805: 匿名 
[2010-09-20 10:55:50]
えっ?全然問題ないよ。
806: 匿名さん 
[2010-09-20 11:13:50]
雨風が強いときに外歩くよりははるかに良いし問題ない。真面目に検討していて不安な人は現地行けば安心しますよ。
807: 匿名 
[2010-09-20 11:31:42]
買う気のない他物件の契約者と営業が、ハイエナのようにネガネタ探してるのが滑稽で見ていて痛々しい。
808: 購入検討中さん 
[2010-09-20 13:05:51]
大雨・台風の時くらいが大変で、普通の雨の場合だと大丈夫なのであれば全然問題ないですね。

トイレや大雨の問題よりもなによりも、ここの立地は魅力的だと思いませんか?

どう考えても立地的に最高でしょ? あとはお値段が出せるかどうかという問題だけなのでは?

トイレがタンクかどうかなどと些細なことを問題にしてる人の気持ちがわかりません。

トイレが気に入らなきゃこの物件の購入を検討せずに、なにも書き込まず他の物件の掲示板いけばいいのにね。

少なくとも私はマンション選びの基準に内装などの豪華さなど全然求めてないですから。

もの凄くボロかったら別ですが、そうでなきゃどうでもいいことです。

それよりもテナントではいるお店とかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
809: 匿名さん 
[2010-09-20 13:14:43]
なにが最高の立地なのかわからないんだけど。
東池袋駅徒歩2分ってだけでは?
810: 匿名さん 
[2010-09-20 13:44:47]
大崎のペデストリアンデッキの長さは延々と長いけれど、
東池袋からアウルは1ブロック。
しかも濡れるかもしれないのは、元ピーコック前の広場だけ。あとは完全に地下道(建設中)。
811: 匿名さん 
[2010-09-20 13:49:53]
サンシャインのタクシープールまで、建設中の地下道を使える。
24h常時5台以上はプールしていて、タクシー待ち皆無。
812: 匿名さん 
[2010-09-20 15:22:22]
これ以上の交通、生活利便性を兼ね備えた立地は日本中探しても数えるぐらいしかない。
間違いなく日本トップクラスの利便性。
813: 匿名さん 
[2010-09-20 15:36:54]
>サンシャインのタクシープールまで、建設中の地下道を使える。

地下道は閉鎖時間がある。

>24h常時5台以上はプールしていて、タクシー待ち皆無。

夜中から朝8時くらいまでは1台も待機してないよ。
814: 匿名 
[2010-09-20 15:48:19]
サンシャインの中にあるコナミスポーツが夜中1時までやっていて、その関係で夜中1時過ぎにここら辺をウロウロしているけど大抵タクシー4、5台は待っているよ。

813さん、知ったかでデマを書くのは良くないな。
815: 匿名さん 
[2010-09-20 16:07:52]
>812
そこまで言うとネガさんが褒め殺ししてるようにしか感じないんだが。
816: 購入検討中さん 
[2010-09-20 19:43:10]
雨のことが気になったので今日また現物を見てきました。

エアライズの上が吹き抜けのところも確かに3メートルくらい屋根があり、あれだとよほどの強風大雨でなければ全然問題ないですね。

ちなみにアウルの前からJR池袋山手線ホームまでの徒歩時間を計ったところ11分でした。 実際に建物が出来てエレベータ乗って部屋まで考えてもJR池袋駅は十分徒歩圏内ですね。

これで将来副都心線・東池袋駅が出来てくれるとなお便利になると思います。 実際、今の副都心線の駅(雑司が谷でしたっけ?)は歩けなくはないけどちょっと遠いですから。

検討されてる方は実際に見に行って周りを歩いてみたらよろしいかと。
817: 匿名さん 
[2010-09-20 20:58:21]
山手線ホームまでの徒歩11分とは競歩の方ですか?
信号待ちもあるし普通に歩けば20分はかかるんじゃないですか?
818: 匿名さん 
[2010-09-20 21:05:33]
標準的な成人男性で20分はかからないと思います。
実際に歩いて時間を計ってみて下さい。

体重が極端な方やご高齢の方は20分以上かかっても不思議ではありませんが。
819: 購入検討中さん 
[2010-09-20 21:18:21]
No.816 購入検討中です。

私は50代男性ですが、歩く速度は普通か、どちらかとゆっくり目に歩いた結果11分でした。(実は前も同じように歩いて測りましたが同じく11分でした)

アウル前からスタートし、グリーン大通り沿いに池袋駅に歩き、地下道から山手線ホームまでという経路です。

たしかに5差路での信号待ちのタイミングにもよりますが、それでも20分はかからないでしょう? せいぜい12~13分でしょう。

No.817が実際に歩かれて20分だったのならばよほど歩道が混んでた日か、もしくは経路が私とは違ったのではないでしょうか?
820: 匿名さん 
[2010-09-20 21:38:46]
11分じゃ無理だと思うけどなぁ
15分ぐらいだろ
821: 匿名さん 
[2010-09-20 22:07:42]
だから実際歩いてみろって
822: 匿名さん 
[2010-09-20 22:12:39]
タクシーに乗る時の事って全然考えていなかったのですが、
サンシャインまで行けばとりあえず乗れるんですね。

ところで、ここだととりあえず自家用車は必要じゃないかなぁと思っているのですが、
皆さんはどうされますか?
823: 匿名 
[2010-09-20 22:22:57]
車は必要性感じないなぁ。
まぁ僕は独身者でゴルフには同僚が連れてってくれる事もあるからだろうけど。
お子さんがいらっしゃるならなにかと便利そうなのは想像に難くないですが。
824: 匿名さん 
[2010-09-20 22:44:47]
ゆっくり歩いて11分はありえないよ。
山手線ホームじゃなく東口までなんだろ。
825: 購入検討中さん 
[2010-09-20 22:47:18]
816さんは健脚で、かつ人込みの見切りが相当上手なんでしょう。

自分の場合、運が良くても地下道の入り口までで10分かかります。
物件の表記上も9分なので、それほど遅いとは思いませんけど。

地下道入ってからJRの改札を通過してホームまで3分。
信号待ち2ヶ所で2分追加して、だいたい15分ですね。
826: 匿名さん 
[2010-09-20 22:47:21]
池袋駅まで近いんだぞと契約者が必死にアピールしてますね。
よっぽど売れ行きが悪いんでしょうか?
827: 匿名さん 
[2010-09-20 22:56:28]
アウルからグリーン大通りの出口まで公称9分。
出口から山手線ホーム(東武側)まで4分。
分速80メートル、信号待ち無しで13分。
普通に歩けば実測で15分以上かかりますね。
828: 匿名さん 
[2010-09-20 23:03:10]
サンシャインが池袋駅から徒歩圏なんだからアウルは徒歩圏なんだよ。
829: 匿名さん 
[2010-09-20 23:11:24]
他人が何分かかろうと歩くのは自分だろ。
自分で計れよでおしまいじゃないの?
結果20分でも11分でもどっちでもいいよ。
830: 匿名さん 
[2010-09-20 23:15:37]
てゆうか、東池袋から池袋行きにのれば1分30秒でつくよ。
汗かきたくないし、しんどいから俺は有楽町線使うよ。

そもそも、JR池袋使ってどこいくの?
831: 匿名さん 
[2010-09-20 23:27:16]
そうそう。
有楽町線に乗ればいいじゃん。
ピーク時以外は7分に1本しかこないけど。
832: 匿名さん 
[2010-09-20 23:29:27]
11分だろうが30分だろうが徒歩圏には違いない
833: 匿名さん 
[2010-09-20 23:42:57]
池袋まで歩けないって、毎朝池袋からサンシャインに徒歩でお勤めのサラリーマンに失礼だろう。
834: 匿名さん 
[2010-09-20 23:48:31]
数分の誤差はあっても池袋まで歩けないって言ってるヤツはいないだろ?
835: 匿名さん 
[2010-09-21 00:36:54]
池袋徒歩圏ネタと駅直結で雨に濡れる/濡れない、トイレネタはもういいよ。

池袋まで歩いて11分で行けた人が何人かいるそうです。
それが絶対に信じられないとか、その1-2分が購入の検討の際に超重要だという人は、面倒でも現地に行ってご自分で計ってみてください。

実際は家のドアからだとエレベータとかあるので、プラス1-2分はかかるでしょう。
ルートや信号のタイミング、混み具合によってはプラス1-2分はかかることもあるかもしれません。
なので、大事を見ると15分くらい見といた方が安全かもしれません。
それを徒歩圏と解釈できるかどうかは、それぞれで判断してください。
どうしても遠いという人は有楽町線を使ってください。

駅直結の件も、東池袋駅からどんなに豪雨でも洋服に1滴も滴がたれないとは言い切れないでしょう。
でも、突然の夕立、それも普通の雨程度であれば傘を差さなくても済みそうですね。
勤務先でも駅から一切雨に濡れず、外出も全く無いという人は一切傘を持つ必要はないかもしれませんが、そうじゃない大多数の人は、ちゃんと天気予報見て必要に応じて折り畳み傘や置き傘くらいで対応しましょう。

検討板で延々と繰り広げる議論じゃないと思いますよ。

池袋というターミナル駅までその気になれば歩ける、最寄りの東池袋からもよっぽどでもなければズブ濡れの心配なく帰れるという点は、このタイミングで検討する新築マンションとしてはメリットの部類に入ると思いますけどね、私は。

あとは程度の差、価値観の違いでしょう。
万人に正解のマンションなんてないわけだし。
836: 匿名さん 
[2010-09-21 00:38:56]
だってネタがないんだもん。
それに売れると悔しいじゃん。

とネガは思っていることでしょう。
837: 匿名さん 
[2010-09-21 00:43:35]
メリットが多いのに、どうして売れないんだろうと思ってる人が多いのでは?
838: 匿名さん 
[2010-09-21 00:47:39]
管理費が高い理由って、どなたか納得のいく説明受けた方いませんか?
過去スレざっと見たけど結論出てないと思うので蒸し返すけど、もしかして地権者や事務所、店舗とかが優遇されてたりする?
839: 匿名さん 
[2010-09-21 00:56:39]
防災センター24H常駐の人員が複数で高コスト。
この按分が店舗・住宅間でアンバランス。

以上、全くの想像で根拠はありません。
840: 匿名さん 
[2010-09-21 01:05:33]
何を持って「売れてる」「売れてない」って判断するかだけど、第1期1次は即日完売って言ってるんだから、そこそこ売れてるんじゃないの?
場所柄、ある程度値段が張るのは仕方ないんだから、よくマスコミで取り上げられてるような一部の人気マンションのようにはいかないでしょ。
841: 匿名さん 
[2010-09-21 01:06:22]
>>838
サンシャインシティや東京メトロに出入り口作ってもらった金払うことになってる?から管理費が高いんじゃないの?
駅出口のエスカレーターとエレベーターの維持費はエアライズで払ってるってエアライズ住人のブログに書いてあったよ。
再開発だとこのようなデメリットもあるんだね。
842: 匿名さん 
[2010-09-21 01:10:30]
>>840
野村並みに広告宣伝費かければ、アウルタワーもあっという間に完売するよ。
アウルタワーは勝どきと共同モデルルームだから急いで売る必要ないからね。
843: 匿名さん 
[2010-09-21 01:14:23]
あの人員で、遠く離れた銀座のモデルルームでもそこそこ売れているのが奇跡。
844: 匿名さん 
[2010-09-21 01:33:40]
契約者さん、出番です!!
管理費が高い理由、さすがにどなたか聞いてるでしょ?
納得のいく説明があれば購入検討者も増えますよ!!
845: 匿名さん 
[2010-09-21 07:22:44]
この物件、管理費の割にはエレベーター台数少ないよ。100台に1台なんて賃貸マンションでも見かけられないくらいの貧弱なレベル。高層マンションに限れば日本最低クラスだな。
朝のラッシュ時はエレベーター待ちで5分見た方が良さそう。


エレベーター待ちがネックになって、池袋駅まで歩くんだったら30分近くかかりそうだね。
エレベーター待ち5分
+アウル玄関まで3分
+池袋駅東口の地下出入口まで15分
+山手線ホームまで4分
846: 匿名 
[2010-09-21 07:33:18]
徒歩30分もかかるんじゃあ、
プラウドから歩いた方が池袋まで近いぞ(笑)
847: 匿名さん 
[2010-09-21 07:57:12]
プラウドからだと45分はかかるよ。
848: 匿名 
[2010-09-21 08:48:03]
余裕でかかるね。
849: 匿名さん 
[2010-09-21 09:00:54]
アウルから池袋中央改札まで、ちょうど1km。
suumoだと徒歩時速4.3km(散歩程度の速さ)で計算してるから、14分。
googleだと徒歩時速5.0km(通勤時のやや速足)だから、11分。
850: 匿名さん 
[2010-09-21 09:30:26]
>エレベーター待ちがネックになって、池袋駅まで歩くんだったら30分近くかかりそうだね。
>エレベーター待ち5分
>+アウル玄関まで3分
>+池袋駅東口の地下出入口まで15分
>+山手線ホームまで4分

ほぼ同意だが、池袋駅東口の地下出入口までは13分くらいだと思う。
851: 匿名さん 
[2010-09-21 09:49:18]
いろんな意見が出揃ったようで、山手線ホームに11分で立てるってのはガセネタと判明しました。
852: 匿名さん 
[2010-09-21 10:22:42]
アウルから駅までそんなにかかるかなぁ。
思った以上に近いよ。
サンシャイン方向へ行かないでグリーン大通りをまっすぐ行けば。
853: 匿名さん 
[2010-09-21 10:28:11]
徒歩30分というと、池袋と高田馬場ぐらいの距離ですね。
山手線二駅ぐらいでしょうか。
854: 匿名さん 
[2010-09-21 10:36:29]
>+アウル玄関まで3分

玄関出るのに3分!
東池袋の駅の向こうまで行けるんですが。

855: 匿名さん 
[2010-09-21 10:49:17]
池袋まで30分もかからないんだから、細かいことはどうでもいいだろ?
徒歩圏には違いないんだから。
856: 匿名さん 
[2010-09-21 10:56:38]
山手線ホームまで

ザ・タワーグランディア 8分
アウルタワー、エアライズ、シティタワー 15分
パークタワーイーストプレイス 20分
シティタワーウエストゲート 25分
プラウド池袋 40分
857: 匿名さん 
[2010-09-21 10:59:12]
イーストプレイスは大塚駅なら10分
858: 匿名さん 
[2010-09-21 10:59:25]
ところで山手線に乗ってどこ行くんだ?
東京方面なら有楽町線使うでしょ。
高田馬場が会社なんですか
859: 匿名さん 
[2010-09-21 11:05:16]
山手線の中に住める身分の人への嫉妬がすごいですね
WCTネガとパターンが同じじゃねーか。
もっと買った人がイヤな気持ちになるような強烈なヤツ頼むよ。
860: 匿名さん 
[2010-09-21 11:08:08]
夜道は怖いけど、アウルエントランスから副都心線の雑司が谷駅まで徒歩10分もかからないですよ。
実際に歩いてみたら7分でした。
861: 匿名さん 
[2010-09-21 11:49:14]
雑司ヶ谷まで10分とか有り得ない。
20分の間違いでしょ。

それに雑司ヶ谷駅はホームが深すぎて使えないよ。
862: 匿名さん 
[2010-09-21 12:01:00]
メトロ雑司が谷まで900mだから、10分って書いた方はgoogleの徒歩計算か。
徒歩○○分より、距離で示したほうが主観が入らなくていいんじゃない?
863: 匿名さん 
[2010-09-21 12:21:51]
最寄り駅の改札まで順(都電除く)

エアライズ   20m (東池袋駅)
アウルタワー   130m (東池袋駅)
プラウド池袋   150~200m (板橋駅)
イーストプレイス   500m (大塚駅)
ウエストゲート   500m (要町駅)
タワーグランディア   600m (池袋駅)
シティタワー池袋   650m (大塚駅)


池袋のJR改札まで順

タワーグランディア  600m
エアライズ  900m
アウルタワー 1,000m
シティタワー池袋 1,100m
ウエストゲート 1,300m
イーストプレイス 1,300m
プラウド池袋 2,300m
864: 匿名さん 
[2010-09-21 12:29:17]
タワーグランディアの最寄り駅は副都心線じゃない?
865: 匿名さん 
[2010-09-21 12:49:27]
>863さん

貴重な情報ありがとうございます。

山手線池袋駅を使う場合、エレベーターや信号待ちの時間も考えて、20〜30分は見ておいた方が良さそうですね。
866: 匿名さん 
[2010-09-21 14:29:52]
詳細な距離を出されると、契約者の煽り投稿が虚しく写りますね
867: 匿名さん 
[2010-09-21 14:41:39]
>864さん
副都心線の改札が丸井シティのあたりにあるので、210mですね。
868: 匿名さん 
[2010-09-21 14:53:27]
第1期2次発売 10月上旬販売開始予定
3,798万~14,500万  40戸

第1期1次は3,898万~1,0570万だから、上限が4000万UP
869: 匿名さん 
[2010-09-21 16:30:24]
118.89m2  14,500万  坪402万円

都心のマンションが買える値段だね。。
870: 匿名さん 
[2010-09-21 16:46:00]
徒歩圏ネタだけですごいことになってますね。池袋まで歩いて11分だろうと15分だろうと、あまり変わらない気もしますが。朝の通勤ラッシュ時間帯になると大事な話になるのかなぁとも思いますが…。ちなみに私は歩くのが遅く15分近くかかります。これも835さんのおっしゃる通り、信号のタイミングやエレベーターの混み具合。あと歩く人の多さにも影響しそうな気もしますので、20分くらい見ておいた方がいいのかな…なんて思います。
871: 匿名 
[2010-09-21 16:46:01]
やっぱり高いね。管理費含めてここを買える人が羨ましい。余裕がないと無理だやぁ。
872: 匿名さん 
[2010-09-21 17:17:31]
37.8㎡が3,898万円で坪340万円か。
118,89㎡の坪402万円の方がお買い得じゃないかな?

アウルタワーで一番お買い得なのは60㎡台だっけ?
873: 匿名さん 
[2010-09-21 18:29:26]
今にして思えば、イーストプレイスはコスパ良かったな。
財閥タワー×池袋徒歩圏×低管理費で坪250万円。
アウルより2〜3割安いし、パークタワーシリーズのブランド力があるから資産価値も良好。
874: 近所をよく知る人 
[2010-09-21 19:22:41]
イーストプレイスってそんなに安いのか?
中古が出てもなかなか売れない(チラシが入ってくる)、駐車場待ちの車が朝晩は渋滞。
車の出し入れで何台も並び、春日通りまで入れない車が並んでる。
グランドエントランスは狭すぎる。
ヤ○ザさんぽい人が沢山出入りし、前を通るのが怖い。
裏にあるジャンプ東池袋。子供が出入りする所なのに心配になる。
低管理費だとこうなるのかと納得。
なかなか売れないのに資産価値良好か?引越し業者も良く見るから出入りも激しい。
かなり賃貸に出されてる。
坪単価、管理費まで安いところってそんなもんか。
875: 匿名さん 
[2010-09-21 19:42:55]
874が必死すぎて笑える。
ライオンズタワーかクリオ住民だったりしてW
876: 匿名さん 
[2010-09-21 19:52:11]
アウル契約者が、やっぱりパークタワー池袋イーストプレイス買っておけば良かった〜、と後悔しているのでしょう。
877: 匿名さん 
[2010-09-21 19:53:33]
874ではないが、新築分譲当時にも
イーストプレイスはなかなか完売できなかった物件だから割安感はない。
878: 匿名 
[2010-09-21 20:05:04]
874でも877でもないが、どこの駅にも近くないマンションは検討外です。
879: 匿名さん 
[2010-09-21 20:16:33]
>>874
イーストプレイスの近所のマンションを転売して、アウルタワーを高値掴みしちゃったイタイお方でしょう。

駐車場待ちの車が朝晩渋滞って、あんたはストーカーかよ!

アウル契約者って、こんなイカレタ奴しかいないの?
880: 匿名さん 
[2010-09-21 20:21:57]
イーストプレイス→アウルタワーは失敗

ウエストゲート→大崎ウエストシティタワーズが正解
881: 匿名さん 
[2010-09-21 20:25:27]
874でも877でも878でもないが、イーストプレイスは三井というよりは神奈川のリストの分譲マンションだと思ってたが。
882: 契約済みさん 
[2010-09-21 20:26:36]
ちなみに私はウエストゲートもイーストプレイスも見て聞いた上でアウルを契約しました。何の迷いも不安も無かったし、それは今も変わりません。しいて言えば管理費がもう少し安いと更に納得感ありますが。
883: 匿名さん 
[2010-09-21 20:27:52]
>880
三井からゴークレに住み替える人はいないと思います。
884: 匿名さん 
[2010-09-21 20:38:42]
変な流れを作ってる例の契約者でしょ?874は。
885: 匿名さん 
[2010-09-21 20:40:35]
ゴクレが良いとは思わないが、三井が全てが良いわけではない。
内容のないブランド盲信は滑稽に映るね。
886: 近所をよく知る人 
[2010-09-21 20:48:05]
874だが。反響が凄いので驚いている。
私は新大塚近辺の戸建てに住んでいる。
仕事の関係上、春日通りを朝晩通っている。
アウルは見るからに高級そうで目立つので注目していた。
年齢を考えアウルの様なマンションに住みたいと思い情報収集中
掲示板を見るとこんな状態だった。思った事を正直に書いただけ。
少なくとも自分はそう思った。
そんな自分はアウルは買えそうもない。
近所マンション住民でもない。
                      
                        以上
887: 匿名さん 
[2010-09-21 20:48:56]
みんな874の人気に嫉妬してないか?
888: 近所をよく知る人 
[2010-09-21 20:54:33]
自分はアウル契約済みの者だけど、874に、下駄履き外廊下マンションのどこが高級そうに見えるのか問い詰めたいね。
889: 匿名さん 
[2010-09-21 21:01:29]
>>888
また荒れてしまうからもうやめなって。
自分はアウルを買えないって言ってるんだし、もう書き込みしないだろうから。
890: 匿名さん 
[2010-09-21 21:05:43]
874はアウル契約者のなりすましでは?
誰かIPアドレス抜いてください。
891: 匿名 
[2010-09-21 21:09:18]
これでまた一人リアル検討者さんの脱落でしょうか。
ネガの思惑通りですね。

874さんをはじめとする検討者のみなさん。
ここには悪質なネガに溢れかえっています。
例えご自身が正論と思われても、へたに書き込みはしないほうがよろしいかと思います。
確実に不快な思いをされます。

892: 購入検討中さん 
[2010-09-21 21:10:57]
イーストプレイスの管理費って、平米300円以上じゃなかったっけ?
アウルの管理費の高さは別格としても、300円以上なら安い方ではないと思うんだが。
893: 匿名さん 
[2010-09-21 21:17:49]
イーストプレイスの管理費は340円くらいじゃなかったか?
アウルの410円には敵わないけど。
894: 匿名さん 
[2010-09-21 21:22:57]
>>890
>874はアウル契約者のなりすましでは?

正解です。
895: 匿名さん 
[2010-09-21 21:32:58]
管理費は確かに高いかも…。
ここって24時間有人管理なんですか?
896: 匿名さん 
[2010-09-21 21:36:20]
24時間有人管理ですよ。
897: 匿名さん 
[2010-09-21 21:44:08]
ここの管理費は六本木ヒルズレジデンスに匹敵する。
ちなみに城北タワマンでは最高峰。
898: 匿名さん 
[2010-09-21 22:25:20]
六本木ヒルズレジデンスは、もう少し高いよ。
アウルの管理費が高いことは否定しませんが。

http://sumai.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/35510380...

専有面積
 94.92m²
管理費
 月額49,360円(@520)
修繕積立金
 月額28,761円(@303)
899: 匿名さん 
[2010-09-22 01:26:38]
アウルの管理費は、周辺のタワーマンションに比べて確かに割高感はある。なぜなのかを、確認したほうがよいかもしれませんね。管理会社は三井系でしたっけ?ちょっとぼられている可能性もあるので、入居時の管理会社の説明会のときにちょっと突っ込んだほうが良さそうです。

ちなみに、同じ三井系の管理会社を使っている、不忍池を一望する某高級タワーマンションは、当初の高額管理費を値下げしたようですよ。
900: 匿名さん 
[2010-09-22 01:50:12]
他の掲示板からの転載ですが…
結局一番大きいのは人件費みたいですね。

管理費が安くなるのは警備員の数を減らしたから。
というのも行政との話し合いで防災センターを作り常時2名警備員を置かなければならないということだったのが1名でよくなったから。
実際聞きに行ったら教えてくれました。
NTTが14階になったのとはまったく関係ないみたい(まあNTTに比べて値段が高いうえに管理費がかなり高くそこが不満な人が多かったから三井も努力したみたい)。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる