株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-16 17:44:09
 

アウルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

検討その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74850/
検討その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69015/
住民スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65416/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-07-23 17:34:29

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6

501: 匿名さん 
[2010-08-29 01:08:35]
>499 
えぇ?
ちょっと待てよ。 タンクレスにするのに水周りも含めて100万かかるっていう話題だろww
違うのか?

>500
リンク先の「その他のリフォーム部位」も見ろ。
25万はトイレのリフォーム代のみだぜ。
502: 匿名さん 
[2010-08-29 01:32:19]
アウルのトイレってこれ?

http://www.inax.co.jp/products/toiletroom/toilet/amage_c_s/

リフォーム例が出てるけど75万円くらいで済むようだ。
503: 匿名さん 
[2010-08-29 01:50:03]
>502

>リフォーム例が出てるけど75万円くらいで済むようだ。
どこに?
そんでもって、同じものにリフォームしてどうすんの?

504: 匿名さん 
[2010-08-29 21:37:31]
やっぱりトイレリフォーム高いんだな。
まぁ、気にしないのが1番ってことだな
505: 匿名 
[2010-08-29 21:52:25]
俺は意外と安いと感じたがね。
あとは各自で判断すればいいんじぁないか?

506: 匿名さん 
[2010-08-29 22:08:33]
10年くらいしてから、トイレ変えたいなと思えばトイレリフォーム考えればいいと思うよ。
507: 匿名さん 
[2010-08-29 22:51:40]
水周りのリフォームって結構かかるんじゃないの?

自分は別にこのままでいいけど。。。
508: 匿名さん 
[2010-08-29 23:31:10]
ぱっと見素敵なトイレには見えませんが、機能がすぐれているのでしょうか。
トイレも見た目に美しいデザインのものがもっと出てきても良いのに。
509: 匿名さん 
[2010-08-29 23:43:18]
タンク付きだろうがタンクレスだろうが、実際の購入者にとってはそんなもんどっちでも良いと思うんだが。

この掲示板の人達にとっては大問題でとても重要な事なんですね。
510: 匿名さん 
[2010-08-30 00:43:15]
買わない人にとっては大きな問題なのです!
511: 匿名さん 
[2010-08-30 01:00:57]
買う人にとっての方が大問題じゃないの?普通は。
512: 匿名さん 
[2010-08-30 03:03:49]
立地や利便性なんかどうでもいい。
制震構造や壁・床の厚さなんかもどうでもいい。
共用施設も興味ない。

それよりもトイレがタンクレスか否かが購入するときの最も大きな要因だろ。
513: 匿名さん 
[2010-08-30 07:03:47]
タンクレスじゃないと恥ずかしくてお客さん呼べないよなw
514: 匿名 
[2010-08-30 07:47:36]
もし断水になったらタンク有りのほうがいいんじゃない?
515: 匿名さん 
[2010-08-30 07:50:40]
俺はブルーレット使えるタンク有りに一票。
516: 匿名さん 
[2010-08-30 08:47:32]
私はアウルタワーの購入検討していましたが、トイレがタンクレスでは無かったので購入を見送りました。タンクレスなら間違いなく購入してましたね。
517: 匿名さん 
[2010-08-30 09:23:50]
第1期正式販売開始になりますが、こちらのテナント、何が入るか決定はしているのでしょうか???
518: 匿名さん 
[2010-08-30 11:36:52]
テナントは前レスで何か書いてありましたっけ?
テナントの募集は締め切られ、すでに埋まっているものの、
何が入るかと言う具体的な情報は全く出ていない気が。
あり得るのはコンビニかスーパーか?
519: 匿名さん 
[2010-08-30 12:03:59]
>497>498
トイレのリフォームって意外と安いんですね。これって便器代込みの値段なんですよね。他にも記載されている
リフォーム事例・施工例も拝見しましたが、50万円前後でできるんだ~と。意外と安く感じました。
まあ、実際のところタンクだろうがタンクレスだろうがどちらでもいいのですが…。トイレがタンクか
タンクレスかだけで、購入に影響するとは…思えない。

>502
アウルのトイレ、手を洗う場所がちょっと狭そうですね。
520: 匿名さん 
[2010-08-30 12:33:05]
トイレのリフォームってなんだかんだで100万円もするんですね。
お金もさることながら、分譲マンション買って、即リフォームなんて悲しすぎます。

トイレ以外の仕様もUR賃貸のヴァンガードタワーの方がマシなくらい。

坪330万円出すんだったら他の物件の方が賢明ですね。
521: 匿名さん 
[2010-08-30 12:54:42]
>520さん

しつこすぎて見苦しい。

トイレのリフォームに100万もかからないことは例示済みなのに、
わかっていて100万、100万と煽り続けるあなたは悪質。
522: 匿名さん 
[2010-08-30 13:49:58]
しょうがないよ。ネガはネガる事が生き甲斐で、ネガる事が人生だから。何言ったって辞めないよ、コイツらは。
523: 匿名さん 
[2010-08-30 14:07:04]
生き甲斐ではなく仕事なんだからしょうがないでしょ。
524: 匿名さん 
[2010-08-30 15:37:05]
そうそう、別に愉快犯じゃなく、検討者に悪い印象を植え付けることがお仕事なの。
だから皆さん邪魔しないでね。
525: 匿名さん 
[2010-08-30 20:01:28]
安物のタンクレスにかえるくらいなら、タンク付きでいいんじゃないか?
526: 匿名さん 
[2010-08-30 20:35:47]
断水の時に困るのでタンク付きに一票!!
527: 匿名さん 
[2010-08-30 21:33:31]
壊れてもないのに新品タンクからタンクレスに変える奴なんて居ねえよ。ネガの妄想に付き合ってる場合じゃないよ。抽選始まるよ。
528: 匿名さん 
[2010-08-30 21:35:34]
抽選なんかないだろ?
申し込めば確定だと思うぞ。
529: 匿名 
[2010-08-30 21:39:11]
>528
あんた、MR行ったことないだろ?
職業ネガさんよー
530: 匿名さん 
[2010-08-31 04:50:13]
第一期は、失敗が許されないだけに、優先分譲の価格から調整している模様ですね。

待ってた甲斐ありましたv
531: 匿名さん 
[2010-08-31 07:31:54]
へー、優先分譲より安いんですね。
532: 匿名さん 
[2010-08-31 09:50:09]
へー、どれぐらい下がったんですか?
533: 匿名さん 
[2010-08-31 10:47:41]
優先分譲の価格を知らないのですが、500万円くらい下がってるんでしょうか?

526さん
断水時、タンクつきで流せる水は2回ほどで底をつき、結局バケツでお風呂の溜め水などを
流す事になるので、タンクあり・なしはさほど影響がなさそうですよ。
(災害時はその2回が大切なんでしょうが・・・)
ちなみにタンクレスの方も、バケツの水で流す事ができます。
534: 匿名さん 
[2010-08-31 11:30:56]
優先で坪280~330万だから、一期と変わらないのでは?
優先はいい方角&間取りなのかもしれませんが。
535: 匿名さん 
[2010-08-31 12:06:59]
何を根拠に値段が下がったといっているか判りませんが、価格が下がったという情報は契約者いじめにはなるかもしれませんが、検討者に購入させないというネガ情報にはあまりならないかと。(安くなったから買い時だと、検討者に購入を勧めているのようにしか見えない)

ちなみに契約者いじめだとしても、彼らは自分の購入価格は判っていますし、同じ間取り・方角で今回販売中の上下階の金額なんて営業さんに聞けば判るので、あまり効果ありませんよ。
536: 匿名さん 
[2010-08-31 20:45:35]
池袋ってグルメのレベルが酷過ぎる。

貧乏学生が食いに行くような飲食店ばっかり、マズイし店内うるさ過ぎる。
537: 匿名さん 
[2010-08-31 22:11:17]
南東が安くなっている感じですか?
538: 匿名さん 
[2010-08-31 22:27:50]
>>536
じゃあ、来なければいいだけでしょ。
別に困らないよ。
539: 匿名さん 
[2010-08-31 22:41:37]
>>518
前レスだと「○○がいいなぁ」という希望が書かれていただけで、
まだ決定したような事は書かれていなかったです。
テナントもかなり気になりますよね。
540: 匿名さん 
[2010-08-31 22:51:52]
価格調整したんでしょ?
売れ行きが悪い間取りの。
541: 匿名さん 
[2010-08-31 22:53:42]
優先分譲では、南東を割高に設定することによって、売りにくい北西住戸を相対的に安く見せて、拙速くんに掴ませたので、南東住戸を適正価格に戻したのではないでしょうか。
資産価値や眺望を考えれば、南東住戸が「買い」だと思います。
542: 匿名さん 
[2010-09-01 00:31:26]
優先分譲では同じ間取りでも南東と北西で400万、北角と南角では800万円の価格差がありましたね。
それが適正価格に戻ったということでしょう。
543: 匿名 
[2010-09-01 01:00:24]
池袋中には美味しい店もありますよ
東池袋のインドカレーとかね
544: 匿名さん 
[2010-09-01 11:21:57]
なるほど、南東の価格が本来の適正価格に戻ったんですね。
それでは、優先分譲で高く買わされてしまった人は今頃憤慨しているのでは?
優先販売では欲しい間取りを確実に入手できるのは良いですが、
後からこういう事が耳に入ってくると悔しいですよね~。
545: 匿名さん 
[2010-09-01 16:34:18]
好きな部屋を選べたんだから、多少高くてもしょうがないのでは?
546: 匿名さん 
[2010-09-02 13:45:57]
>>518
テナントってすでに埋まっているんですか?じゃあ、何が入るのか公表されてないだけで、決まってるのかぁ。
コンビニやスーパーが入ると、ちょっとした買い物にも楽でいいけど、ごきぶりとかの心配もありますよね。
ちょっとオシャレなカフェなんかも嬉しいな~って思うけど、やっぱりドラッグストアとか書店とかツタヤとか
そういったものが入ってくれると嬉しいですね。

>>543
インドカレー屋さんってエー・ラージですか?それ以外でしたらどこでしょう?行ってみたいです。
547: 匿名さん 
[2010-09-02 15:33:50]
>>545
そう思うしかないですね。
けど、最初からわかってたらどうってことないんですけどねぇ・・・
多少といっても大きいですし。。
548: 匿名さん 
[2010-09-02 16:05:35]
優先分譲契約は博打みたいなもんでしょ

で、今回のアウル優先分譲契約者は、博打に負けて、割高な価格で掴まされたというだけ

デベとしては、第一期販売までに、いろいろ調整できたので美味しかっただろうね
549: 匿名 
[2010-09-02 17:20:07]
優先契約者ですが、商談中だとか、第一期以降販売予定住戸とか、あれやこれや理由付けられて、選択肢はほとんど無かったですよ。
価格も不透明だったし、第一期まで待てばよかったかなあと、ちょっと後悔しています。
残念です。
550: 匿名さん 
[2010-09-02 18:00:35]
>>546さん
ツタヤはお隣の西友の地下一階に入ってるのでここには入らないと思いますよ。
551: 匿名さん 
[2010-09-02 23:06:32]
>>546
スーパーもエアライズのピーコックが撤退したばかりだからなぁ…。
あそこは地下にあって目立たなかったせいもあるかもしれないけど。
552: 購入検討中さん 
[2010-09-02 23:22:41]
ここなら豊洲の方がいいかな、と思えてきた
553: 匿名さん 
[2010-09-02 23:58:03]
正直TSUTAYAは何軒あっても困らない(笑)
554: 匿名さん 
[2010-09-03 00:04:06]
エアライズのピーコックが閉店したせいで廃墟みたいに暗くなっちゃって残念。
555: 匿名さん 
[2010-09-03 01:19:49]
東池袋の乗降客数はメトロ130駅中100位。
減少傾向にもあるし、廃れていくのは仕方ないのでは?

駅別乗降人員順位表(平成21年度1日平均)

95 有副 要町 33,588 ▲3.8
96 丸 新高円寺 32,938 ▲1.1
97 有副 千川 32,594 ▲5.7
98 有 地下鉄赤塚 31,298 5.1
99 丸 新中野 31,252 ▲1.6
100 有 東池袋 31,181 ▲0.7
101 丸 方南町 31,105 0.5
102 千 二重橋前 30,731 6.1
103 丸 東高円寺 30,461 ▲2.6
104 南 王子神谷 29,957 0.5
105 日 入谷 26,414 ▲1.6
556: 匿名さん 
[2010-09-03 02:09:12]
要町、千川より乗降客少ないんだ。
副都心線新駅は契約者の買い煽りで終わりそうだね。
557: 匿名 
[2010-09-03 07:43:56]
TSUTAYAじゃなくて、ゲオとかできないかな。

558: 匿名さん 
[2010-09-03 11:16:00]
TUTAYAとゲオ、なにがちがうのでしょう?
うちの近くは、ゲオですけど
最近あんまり使いません。。。
559: 匿名さん 
[2010-09-03 11:19:10]
>>558
どちらも非裕福人が利用しますね。
560: 匿名さん 
[2010-09-03 14:22:45]
ソフト類はネットで買いましょう。
561: 匿名さん 
[2010-09-03 14:27:12]
ピーコック、閉店したの?
何度か買物したことあるのに。
562: 匿名さん 
[2010-09-03 14:30:18]
LRTは10年後、副都心線新駅は20年後か。
でもサンシャインが地下直結になって、庁舎移転、造幣局再開発と続くから、さすがにここの駅の様子は変わるな。
563: 匿名さん 
[2010-09-03 14:37:11]
勝どきや豊洲のような激ラッシュは嫌だ。将来5割増しくらいなるかもしれないが適度な数でよし。
豊洲 131,069人/日
勝どき 82,239人/日
東池袋 31,181人/日
564: 匿名さん 
[2010-09-03 15:03:32]
549さん
そうなんですか・・・。それは優先販売のメリットが享受できず
残念でしたね。
ゴールドクレストは期毎に価格を調整して、値上げする事が多いらしいので
それを避けて先行買いしてしまった人も多いのではないでしょうか。
565: 匿名さん 
[2010-09-03 17:37:24]
TSUTAYAとゲオ、品揃えがちがうんじゃないですか?または、品数。それからDVDの並べ方。一時期、両方利用してたことがあるけれど、ゲオは目的のものを探しにくいなって思ったことがある。その点、TSUTAYAは、アーティスト別、ジャンル別にされてて見やすいイメージがある。でも一番に思うのは品数かな。。。

ピーコックの後って何になるんでしょう。スーパーとかもう入らないのかなぁ。スーパーの後はスーパーが入る確率高いけどね。
566: 匿名さん 
[2010-09-03 17:50:54]
LRTも副都心線新駅もできないと思う
567: 匿名さん 
[2010-09-03 22:57:02]
>>561
8月末で閉店してしまいました。
西友と比べると価格帯も高かったし、そもそも地下にあったから目立たなかったんだよね。
もっと目立つように看板出せばよかったのに…って思ってたんですけど。
568: 匿名さん 
[2010-09-04 09:58:49]
ここはマンション名にフクロウと
つけたのには理由があるのでしょうか?
土地柄の何かがあるのでしょうか?
フクロウ タワー って決してかっこいい名前では
ないと思うのですが・・・ 
569: 匿名さん 
[2010-09-04 10:17:57]
コンセルジュ代わりにフクロウのオブジェでもエントランスに置くといいよ。
目が光るようにすると防犯上効果的かも?
570: 匿名さん 
[2010-09-04 10:54:06]
>>567
そうでしたか。
嫌いではなかったので残念。
573: 匿名さん 
[2010-09-04 17:50:29]
>>568
フクロウは豊島区のマスコットとかなんとか前のレスで見ましたけど?
574: 契約済みさん 
[2010-09-04 18:10:48]
造幣局にはマンションと公園だっちゅーの。
575: 匿名さん 
[2010-09-04 18:17:24]
南東からの眺望はエアライズしか見えなかったので(内見したとき)、最上階付近以外は別面が良いと感じましたが如何でしょうか?
576: 匿名さん 
[2010-09-04 19:49:37]
造幣局周辺開発
・対象区域は、東池袋3・4丁目をまたぐエリア(区立総合体育場、豊島郵便局の土地も含む)
・大規模駐車施設、共同集配ターミナル、LRT車庫、商業・業務施設の併設
http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/53665379.html

577: 匿名さん 
[2010-09-04 20:23:41]
575さん
内見っていつあったんですか?
578: 匿名さん 
[2010-09-04 21:59:33]
>575さん

私も気になります。いつ内見があったのですか?
また、南東ではなく南西の間違いではありませんか?
579: 匿名さん 
[2010-09-04 22:14:54]
573
マスコットなのですね。
ありがとうございます
580: 匿名さん 
[2010-09-05 00:00:55]
いけふくろう、有名ですよ
スレを遡れば色々書いてあったような
581: 匿名さん 
[2010-09-05 08:47:22]
なんか暗いよね、このマンション。
眺望はいいんだろうけどさ。
582: 匿名 
[2010-09-05 11:22:38]
イケフクロウは待ち合わせ場所によく使われるよね

でもなぜか地下にあるのか不思議
583: 匿名さん 
[2010-09-05 14:17:17]
田舎者の私にはイケフクロウもハチ公も探すのが大変でした。
都会の大きな駅は今でも苦手です。
改札はせめて二つくらいの駅を利用したいです。
584: 匿名さん 
[2010-09-05 19:06:26]
私も内見しましたが(一般には公開してません)、こちらの物件は今後建設予定の区役所タワーを含め検討しても立地や価格面でもSTRONG BUYだと思います。実際に私も第一期販売で購入申込み予定でおります。
内見機会がなくとも安心してどのお部屋でも購入して問題ないと思います。
585: 匿名さん 
[2010-09-05 21:30:23]
>584さん
なんで、内見できたのですか?
また、STRONG BUYの理由もお聞かせいただければ検討に判断材料になります。
586: 匿名 
[2010-09-05 21:32:40]
>585

同じく気になるな
587: 匿名さん 
[2010-09-05 21:57:47]
地権者の買煽りですかね
588: 匿名さん 
[2010-09-05 23:18:46]
ついにきましたね。同じく内見者ですが写真を撮っている女性が多くいたにもかかわらず・・・
どこにも情報流出しないのは・・・
どこにも発言がないのは・・・
それぞれの思惑・・・
と思っていましたが・・・
589: 匿名さん 
[2010-09-05 23:19:22]
ついにきましたね。同じく内見者ですが写真を撮っている女性が多くいたにもかかわらず・・・
どこにも情報流出しないのは・・・
どこにも発言がないのは・・・
それぞれの思惑・・・
と思っていましたが・・・
590: 匿名さん 
[2010-09-06 00:40:31]
優先分譲価格くらいで売却できれば地権者は大儲けでしょうね!

分譲購入者としては地権者住戸が安く放出されるのは非常にイタイ。
591: 匿名さん 
[2010-09-06 11:03:40]
589さん
ちょっと意味がわからないのですが、どういう意味ですか??
優先的に事前に内見があり、今迄はその情報が漏れていなかったんですよね。
特に守秘義務はないだろうから掲示板に書き込むのも問題なしでしょうが、
それぞれの思惑ってどういう事です?
592: 匿名さん 
[2010-09-06 13:55:49]
漏れるもないにも、情報や写真をアップすることで、より有益な情報などを入手できる
という読みがなかったら、あえて公開の掲示板に手持ちの価値あるネタを流す人は
いないでしょう。
593: 匿名さん 
[2010-09-06 17:38:51]
そろそろ内見した方々から、いろいろな情報が出てきますかね?

どのお部屋でも購入して問題ないって、それほどよい感じでしたか?
594: 匿名さん 
[2010-09-06 18:59:53]
見たいな。

こんなに高い買物なのに、実物が見れないっておかしいな。
595: 匿名さん 
[2010-09-06 19:18:36]
部屋出来上がってるんだから、URに交渉して契約者や検討者にも内見させればいいのにね。
596: 匿名さん 
[2010-09-06 20:02:28]
気持ちはわかるけど、建設中の建物で浮かれた見学者が事故起こしたら誰が責任とるの?
注意に従わなかったなんて、本当の事でも監督責任とかすぐ言われるんですよ。
597: 匿名さん 
[2010-09-06 20:08:14]
年末〜年明けくらいの優先分譲初期の契約者が一番ババを引いたっぽいな。
内見できず、しかも高値掴み。
598: 匿名さん 
[2010-09-06 20:11:34]
いや、他の物件では
工事中に内部見学ツアーを開催する場合もあるよ。
親切なところではね。
599: 匿名さん 
[2010-09-06 20:18:13]
地権者向けの見学会は別ですが、
未契約の検討者向けに見学ツアーを開催する場合、
親切というよりは売れ行きに不安要素が…
600: 匿名さん 
[2010-09-06 20:56:04]
竣工前物件の未契約者の内覧会なんて聞いたことがない。
どこかに前例ってあるんですか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる