野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. 3丁目
  7. プラウド藤沢イーストってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-21 21:32:34
 

プラウド藤沢イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
価格:3450万円-8190万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米

[スレ作成日時]2008-07-08 13:49:00

現在の物件
プラウド藤沢イースト
プラウド藤沢イースト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 170戸

プラウド藤沢イーストってどうですか?

901: 住民さん 
[2010-06-15 10:25:23]
早く完売して欲しいですね。

検討されている方が踏み切れない理由は駅までの立地でしょうか。。。
私の主人も駅までの距離や坂を気にしていました・・・
ですが実際住んでみると、確かに坂は長くて結構疲れますが、
以外と使えるのが循環バス!!
朝早くから夜遅くまで走っていますし、
suicaでパパっと乗れてしまいます。

なによりも晴れている日のバルコニーからの景色、最高ですよ。

私も思っていた以上の住みやすさにびっくりしています。
902: 物件比較中さん 
[2010-06-15 10:42:14]
住みやすい物件であることは分かりますが、コンクリート問題で転売に苦戦する心配があるのが、どうしても引っかかってしまいますね。
903: 匿名 
[2010-06-15 10:44:56]
所詮株屋不動産屋だし見方を変えればわかるでしょ(笑)
904: 物件比較中さん 
[2010-06-15 11:22:09]
903
どういう意味ですか?
905: 検討中さん 
[2010-06-15 14:53:56]
コンクリート問題だったらライオンズも全く一緒です。
物件なんてどこか妥協しないと購入できないです・・・。

実際私も金融機関の問題でまだ購入に至っていませんが、
実際鎌倉の某マンションの中古も、武田薬品工場の有毒ガスが発生する可能性があるのに、
中古で売れています。
どんな物件でも購入する人はいるとおもいます
906: ご近所さん 
[2010-06-15 14:55:40]
902さん、購入検討やめたらどうですか?
コンクリート問題なんて根本的な問題ですよね。
建物が心配なら候補からはずせばよいのに。
907: 契約済みさん 
[2010-06-15 23:03:00]
藤沢駅からギリだけど徒歩圏で坂はあるけど、行きは下りだし、
間取りも実用的というか普通で、内装や設備はある程度のランクを維持し、
床暖房も装備。
平米の割には価格が安く、共用施設も隣との合同で使えるし、駐車場は
100%ない点はかえって堅いし自走式でどれもあまりランニングコストが
かからない。
24H有人管理などでセキュリティはいいと思う。
スロップシンクやディスポーザなど初期にしかつけられない、ついていて
欲しいものはあるし、住宅街と言う環境の良さや階によっては眺望などもよい。
うちなんか、コンクリの問題がなければ買えなかったな。
908: 匿名さん 
[2010-06-17 07:08:53]
コンクリ問題で、価格に割安感が出たよね。
完売しないのが不思議だ。
909: 物件比較中さん 
[2010-06-17 08:56:47]
コンクリートのおかげで安くなっていることはありがたいのですが、身の危険にさらされるようでは、まさに「安かろう悪かろう」です。

20年保証されていても、崩れて死んでしまっては、どんなに慰謝料をもらっても意味ないですからね。
野村不動産が頑張ってくれているのは分かりますが、どうしようもないこともあるように思います。

ただ、コンクリート問題の以外の物件は高いです。
プラウド鵠沼橘も、買えそうな部屋は、目の前が民家で一番条件の悪い部屋でした。

数年待てば、またいい物件が出ますかね?
910: 契約済みさん 
[2010-06-17 11:29:17]
コンクリートで身の危険を感じる・・・??
そこまで心配しているなら最初から候補を外してここの掲示板には来るだけムダですよ。

数年待てばまたいい物件にめぐり合えるとは限らないと思います。
自分の思い通りのパーフェクトな物件なんてないのですから。
911: 契約済みさん 
[2010-06-17 12:07:57]
コンクリートで身の危険を感じる方、構造で危険を感じる方、地盤で危険を感じる方、
米軍機の墜落で危険を感じる方・・
それぞれ、人の感じ方は違いますから、仕方ないですね・・・。

私は鈍感なので、結構以上に気に入ってます。
912: 住民さん 
[2010-06-17 17:43:29]
コンクリート問題・・・住んで見たら完璧気にしなくなってしまいました。

何を気にするか、どこを妥協するかは購入するその方の価値観ですよね。
今物件検討中の方は早く良い物件に巡りあえると良いですね。
913: 匿名さん 
[2010-06-17 19:49:25]
値引きしていますか?
MRに行こうか迷っています。
914: 元購入検討中さん 
[2010-06-17 23:51:49]
確かに、コンクリートを気にしながら住むのが嫌な人間には、無理な物件かもしれませんね。

100点のマンションでなくても良いと思っていますが、内装などと違って、基礎部分は取り壊しを行わない限り直らないし、妥協できないですよね。デベは「この部屋は溶接スラグを使っていない部屋です。」と言っているということは、やはりデベ自体も不安を感じているということではないでしょうか?

溶接スラグが入っているコンクリートが、基礎部分の大半に使われているあの構造図を見ると、建物のどこを買っても、不安がありますからね。

あの眺望や設備は魅力ですが、あきらめます。
915: 契約済みさん 
[2010-06-18 00:38:32]
そうですか。
冷やかしでなく真剣に検討された方が入らないのは残念です。
藤沢近辺は今いろいろ出ていますから、いい物件に巡り合うといいですね。
916: 匿名さん 
[2010-06-18 20:57:02]
野村の営業さんは資産価値があるといいますが、ここを含め大規模物件マンションはどこも苦戦しています。

資産価値を上げたかったら、建設会社はもうマンションをこれ以上作ってはいけないと思います。

皆さんはどう考えますか?
917: 契約済みさん 
[2010-06-18 23:10:39]
そんな…
不動産、建築業種の人たちも生活があるんだし。

さて、いつの間にか7期販売ではなく、先着順販売になったのでしょうか??
残り20戸だそうですね。

いつか、武田の話が載ってましたが、武田研究所が稼働すると、大阪から来る人、
こちらで採用される人、とこのあたりの手頃なマンションはかえって貴重になる
ような気がします…っていうのは、楽観過ぎ?
918: 匿名さん 
[2010-06-19 00:38:37]
戸建てよりもマンションをと考える人が増えてきたのも確かですが、スーモなどの情報誌を
見てわかるとおり藤沢は新築マンションが異常に多いと思います。
辻堂駅前も間もなく、リスト、大京、ナイス、住友商事が建てるようですし。。

海近、駅近、眺望、閑静な住宅街、、など立地条件と雰囲気が同じ藤沢でもさまざまなので
購入者にとっては選択肢がありすぎて当然分散しますよね。
919: 匿名さん 
[2010-06-19 21:38:37]
でも、こんなに売れ残りマンションがあったら将来不安なんですけど・・・・
920: 契約済みさん 
[2010-06-19 22:43:54]
プラウドやライオンズなどずれ込んだ物件もあるから、他の地域に比べると
過剰なんでしょうね。
921: 匿名 
[2010-06-20 13:23:25]
なるほど
922: 物件比較中さん 
[2010-06-20 15:55:48]
この辺りに住みたいけど今売り出し中は大規模ばかりですね。静かに暮らしたい我が家には子育てマンションは賑やか過ぎるので躊躇します。
中古も平行して探し始めてます。
923: 購入検討中さん 
[2010-06-20 23:13:44]
野村がウエストともめていて、共用施設を見せてくれなかったのですが、実際に入居したら使わせてもらえますよね?
924: 契約済みさん 
[2010-06-20 23:16:57]
そうですね。
ここは間取りが縦割りのままですから、大きい間取りは上も下も大きい間取りなので、
小さいお子さんはあまりいないと思います。

中古なら上下両隣ともどんな方が住まわれているからわかりやすいですが、中古の
でる時期って同じくらいだったりして、せっかく選んだのに、上の方が変わって
しまったりします…。
どちらにしろ運なんでしょうか・・。

しかし、藤沢近辺の中古は結構強気で、リフォーム入れたらこことほとんど変わりない
値段でした。
それがここに決めた理由です。
925: 住民さん 
[2010-06-21 08:08:27]
確かに小さなお子様がいらっしゃるご家庭はいらっしゃいますが、
我が家を含め若い夫婦で暮らしているご家庭が多いような気がします。
イーストは170戸で大規模ですが、環境も、マンション内部もとても静かで、
夫婦で静かに暮らすにも最適だと思います。

因みに、ウェストとは相互利用できています。
むしろ来客駐車場の予約がウェストのフロントでしかできないですし、
ミニコンビニ等も利用させてもらってます。
926: 購入検討中さん 
[2010-06-23 00:46:43]
駅徒歩15分という表示ですが、住んでいる人はどの経路を選択していますか?
927: 匿名さん 
[2010-06-25 02:31:36]
またDMが送られてきた。
結構残ってるのかな?
928: 南風 
[2010-06-25 15:07:56]
HD社長年収3億 儲かるな  もともと原価は 1/3くらいでしょ 
929: 匿名はん 
[2010-06-25 16:36:17]
ゲートコミュニティーっいうから期待してたけど程遠いなこれ
南国リゾートのゲートコミュニティー参考にしてんのかな?
しょぼ過ぎ
930: 契約済みさん 
[2010-06-25 21:52:21]
徒歩の経路については好みや上り下りでいろいろあります。
野村推奨最短ルート、公園脇からウエスト前を抜けるショートカットコース、
村岡のトンネル手前をトライアングルまで斜めに抜けるのんびりコース、
市役所の方へ抜ける駅地下コースなど・・。
詳しくは過去スレ、住民版をご参照ください。
931: 匿名さん 
[2010-06-26 20:43:25]
購入は、値段とのかけひきですね。。。
932: 購入検討中さん 
[2010-06-28 09:56:29]
こちらのマンションは確かに魅力的です。
ですが、いいなと思う間取り、階数は既に売れています。
それに比べて、藤沢近辺には新築マンションが沢山あり、
比較のし甲斐があるので、どうしても他に目が行ってしまいます・・・。

完売するのはまだ先ですかね。


933: 購入検討中さん 
[2010-06-28 10:03:02]
あと20戸残っているのでしょうか・・・
実際に全部の部屋を見ることができるのですかね???
934: 契約済みさん 
[2010-06-28 14:27:07]
もう完成、入居済なわけですから、MRで頼めば普通OKでしょう。
多分、同じタイプや似たような間取りならともかく、全部・・を個人に見せる
ことはないと思いますが。
70から100までありますからね。
935: 契約済みさん 
[2010-06-28 14:30:27]
追加ですが、床暖房、スロップシンク、自走式駐車場+高速シャッター、ディスポーザ
などなどや、セキュリティのよさ、限定したランニングコストのかからない共用施設と
結構ポイント高いと思っています。
住環境抜群で静かです。
やっぱり駅からもう少し近いとありがたいけれど。
936: 匿名さん 
[2010-06-28 15:03:43]
コンクリートのおかげで安くなっていることも、ポイントですね。
マイナスかもしれませんが。
937: 契約済みさん 
[2010-06-28 18:59:30]
藤沢の別のマンションを契約済みですが、
自走式駐車場+高速シャッターは羨ましいな。
サッと入って、スッと出れるよね。
938: 匿名さん 
[2010-06-28 19:04:20]
スッと入って、サッと出れるのはダメでしょうか?
939: 契約済みさん 
[2010-06-28 21:28:25]
もちろんダメです。

今までは自走式駐車場だと、よくてチェーン、普通は野放し状態なので、やはり車上荒らしとかがでます。
以前の住居で知り合いの方が、ゴルフセット一式(金曜夜に積んであった・・)が無くなって、朝ゴルフに行けずに警察呼んだことありますよ。
いくら監視があっても取られちゃったらどうしようもない。
ここからも割と近い方の横浜市内でバイク盗難が相次いだことがあって、それはトラックでのりつけ、一戸建ての駐車場から取りだせるようなバイクを載せて行ってしまうと言う手口です。
940: 契約済みさん 
[2010-06-28 22:33:08]
便利であると思ったのですが、そういったリスクもあるわけですね。
でも住民専用のシャッターもあるし、それなりのセキュリティーに守れていますよね。
941: ご近所さん 
[2010-06-29 08:19:30]
セキュリティにも守られているし、カメラもあるのでしょうか。
あえてそんなリスクのある駐車場を狙うとは思えませんよね。

うちは一戸建てですが、車に傷を付けられたりとかあります。
やはりこちらのマンションの駐車場は羨ましい。
942: 契約済みさん 
[2010-06-29 10:03:14]
本当に守られたいと思えば逆に機械の地下?
でもそれは毎日が大変そうです。
そういう意味で自走式+高速シャッターはポイント高いです。
難点は月額が高額なのと100%でないところ。
でも、100%で空きが出て、外部に貸し出すとなると返って困るので
そこは仕方ないと思います。
943: 匿名 
[2010-06-29 10:13:33]
ここの物件は、最高ですよね。
それだけに、六会コンクリート問題による転売のリスクが残念でなりません。
私も、コンクリートがなければ買っていました。
ただ、まだ未練はあります・・・
944: 匿名 
[2010-06-29 12:36:10]
転売のリスクはあくまでも転売時のコンクリの状況次第だと思います。
その時に問題がなければ普通に売れるのでは?
ただ、購入時の価格自体がコンクリを考慮して減額されているので、転売の際も同じようにある程度減額した価格を提示することになりますよね。
そうなると、通常の中古マンションよりも格安でリッチもいいから売れやすいとかと思いますよ。
945: 匿名さん 
[2010-07-01 11:08:05]
騒ぎが大きかったので問題視しているヒトが多いようですが、
本質的には、944さんのいうとおりだと思います。
946: 匿名さん 
[2010-07-02 14:14:20]
さして気にしない人は決して少なくないのだから(現に今も苦戦しつつも売れているのだし)、同じように中古で売るときも気にしない人が買うでしょう。
購買層のパイは少し小さくなるでしょうから売りやすいとは思いませんが、決して売れないわけではないと思う。
947: 匿名さん 
[2010-07-03 02:08:30]
共用施設が2物件共通というのはうまく運用できるのでしょうか?
948: 契約済みさん 
[2010-07-03 15:15:34]
運用はウエストは先行して運営していますから、大丈夫と思いますし、
また、イーストはゲストルームとパーティルームなので、別段運用と
言うほどのことはありません。

もちろん警備などの両者共通のものを片方だけが変更するのはできない
でしょうから、そういう事態に陥る可能性は皆無ではありません。
まあ、そんなこと言えば同じマンション内でも意見の相違はあります
から、普通に考えればいいと思います。
949: 検討中さん 
[2010-07-06 09:00:26]
あとどれくらい残っているのでしょうか。
950: 入居済みさん 
[2010-07-08 00:10:43]
昼間は子供が騒ぐそれはいいとしても 夜は夜で毎日 毎日10時になると 油臭い夕飯 その後 夜中までタバコ臭  窓も開けて眠れない 環境はよくても 最低だわ安いマンションは、。やはり安いマンションは モラルもへったくりもない もっと高いマンションがよか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる