注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-20 19:19:35
 

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

前々スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

前々々スレ
ミサワホームのこと教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2010-07-15 17:35:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ

701: 匿名さん 
[2012-10-23 17:13:51]
>698
ようやく、ボロが出てきたな。
ミサワホームに手が出ずに、在来工法で建てることしか出来なかったからって、わざわざスレにミサワホームを陥れるような書き込みをしに来るんじゃねぇよ。

それに加えて、だ。
在来工法でも、タマホームやアイフルホームなんかは剛床工法の採用や耐震金物の設置によって耐震性の向上に努めてる。在来工法の耐震性不足から、あれだけ地震で倒壊したのを目の当たりにしてんのに、その対策を考慮しないなんて、ありえん。
少なくとも俺は、マイホームに対して安心と安全を求めてるから、基準値ギリギリの耐震性しか確保されない在来工法の家なんて、検討する気にすらならん。
702: 匿名さん 
[2012-10-23 17:20:43]
セキスイハイムのグランツーユーは新工法になって、
1階の天井高が2600mmから2520mmに下がったけど、
おかげで1階と2階の間の遮音性がさらに高まった。
生活音はほとんど聞こえない。
驚いたことに1階の個室でピアノをひいても、
2階の個室では全くわからない。
703: 匿名さん 
[2012-10-23 18:11:14]
おっ、セキスイハイムの回し者まで来たか。

なんで他のHM信者まで出張ってくるんだ?
704: 匿名さん 
[2012-10-23 18:16:45]
剛床が優れるのは、誰でも容易く強度をだせるのがメリット。

ここ間違っちゃいけない。

706: 匿名さん 
[2012-10-23 22:42:35]
根太レスは、単なるコスト削減だよ。
707: 匿名さん 
[2012-10-24 13:46:31]
ミサワホームが造成した建築条件付きの宅地は、たとえ建売りだとしてもやめた方がいいね。
建売りを買って後悔してる人泣いてる人いっぱいいるから。
708: 匿名さん 
[2012-10-24 17:12:11]
まだ言うのか。
暇なんだね
709: 匿名さん 
[2012-10-24 17:25:29]
ミサワホームのボロは、なんでも教えるよ!
710: 匿名さん 
[2012-10-24 17:36:14]
セキスイハイム推しの方がいるみたいだから、書いとくけど…。
2003年の東北地震でも在来工法と築13年のセキスイハイムだけが全壊認定受けてて、2011年の東日本大震災での被害でも色々と問題が起きてるセキスイハイムで建てようとは思わんわ。

しっかしまぁ…東日本大震災で発生した津波でもミサワホームの家だけが残ったりして、ミサワホームの構造体の強さが実証されてから、どうも誹謗中傷が増えたなぁ。
711: 匿名さん 
[2012-10-24 18:55:12]
まぁ、ここに書かれてるような批判ばかりなら、年間着工棟数10,000も行かないよね。
満足している人たちはわざわざサイトを見に来るようなことはないだろうし。
712: 匿名さん 
[2012-10-24 23:24:23]
確かに!
713: 匿名さん 
[2012-10-25 09:08:47]
津波がきたら変に残るより、流された方がよくない?
大きく海水に浸かった家はどっちみち取り壊すんだろうし。
それより多少の地震では壊れない家の方がいいけど。
714: 匿名さん 
[2012-10-25 09:15:20]
>708
まだ言うのかって、何の事ですか?
教えてほしい。何かあったんですね。
715: 匿名さん 
[2012-10-25 09:50:01]
暇な時に、余裕のある時にしか書き込めないからね。
どんどん書くわ。ははは。
716: 匿名さん 
[2012-10-25 10:30:44]
音が響くのってみんな我慢してるの?
ここのサイト見てからすごく音が気になる
717: 入居済み住民さん 
[2012-10-25 11:34:48]
東日本大震災で残ったミサワホームの家も全壊認定だよ。震災被害による残骸整理の一環で解体処分されてる。
家ごと流されて命を奪われるか、家だけは残って命は助かるか。その違いだろうけど、少なくとも俺は生きていたい。東日本大震災と同じ規模の震災が、夜に起こったらと思うとゾッとする。

俺は解体される家の内壁に家主さんが「2011/3/11 お家さん、命を守ってくれてありがとう。」って書いてた写真を見て、泣いちまった。

家ってのは命を守ってくれる。
だから、おちゃらけで誹謗中傷するんじゃなく、もし、施工不良があったのならば、参考として紹介し、次の施主さんに気をつけるべき点を伝えていく。そんな真面目な議論を交わして欲しいと、切に願ってる。
718: 匿名さん 
[2012-10-25 14:34:53]
そうは言っても、めちゃくちゃしてるのに反省も謝りもしない社員がいるから叩かれるのよね。そんな社員、特に管理職や上層部が居座り続けるから、客と板挟みになって下っ端が辞めていく。
反省だけなら猿でもできるっ。反省もできない改善もできないそんな社員は辞めろ!
719: 匿名さん 
[2012-10-25 18:16:47]
9月末までにハウスメーカーを決める約束で数社から相見積りをとりました。ミサワと9月下旬に最終打ち合わせをした時に3200万の見積りが提示され、見積りにはほとんど値引きがされていなかった(数万円以下を切り捨て程度)ので交渉した結果、3100万が限界だと言われました。仕様については標準〜やや高めの設計でした。最終提示額も含め色々と検討した結果、他社でお願いすることに決めた。ミサワにお断りの電話を入れた途端に態度が豹変し、他社の批判を連発、大きな地震が来たら倒壊するかもしれない等、悪態ついてきました。更に翌日、金額の再提示をしたいと自宅にアポ無し訪問され、見積り金額を2500万まで下げて持ってきました。既に他社に決めたことだし、前日の時点でミサワには不信感を強く抱いていたし、こんな営業マンと今後の良い家作りが出来るとは思えなかったので検討することなく、その場でお断りしました。ミサワには最後の最後でとても気分の悪い思いをさせられました。
720: 匿名さん 
[2012-10-25 19:09:35]
トヨタホームに名前変えるべきだわ、で本社を名古屋にうつせ、一条やトヨタみてみろ、野暮ったいけど性能が高くてネット時代に大手でこの二社だけ支持が集まってるぞ。どっちも名古屋界隈の企業だ

ミサワもいい機会だ、名古屋にうつせ。今のままではダメダメすぎる
721: 匿名さん 
[2012-10-25 19:54:05]
ミサワの営業マンは上から目線の人が多すぎる。ウェブダイレクトが安いので気になって展示場で聞いたら、結局は自由設計と同じ値段になると言われた。(本当ですか?)で、自由設計だと、坪100万円との事。ヘーベルと同じ位ですかって聞いたら、異本一高いのですとの事。木質のパネルだしなあ・・・とちょっと引いてしまった。それから他社の悪口を並べ立て、M社は、S社は、鉄骨は、と能書きを垂れていた。何だかすごく感じ悪かったですよ。

次に行った時は、また別の人に話を聞いた。若いけど全然上から目線じゃない!と思ったら、何も知らない人で、何を聞いても分からない。あまりに頼りにならなくて、この方もパスさせて頂きます。あ〜ミサワの優秀な営業マンはどこにいるの?
722: 匿名さん 
[2012-10-25 20:25:12]
とにかく鉄骨の悪口は常だよ。
鉄骨は寒い 鉄骨は揺れる 鉄骨は暑い 鉄骨は揺れが収まらない 鉄骨は地震で窓が全部飛び出す 鉄骨は 鉄骨は 鉄骨は・・ 口癖みたいに積水の悪口言ってる。
723: HM検討中 
[2012-10-25 20:53:57]
↑ そうそう!そんな感じでした。お客様が来たら、こういう風に言う様にって、全社挙げて社員教育でもしているのかな?
724: 匿名さん 
[2012-10-25 21:07:50]
>720
「一条やトヨタ」
「二社だけ支持が集まってるぞ」

????
725: 主婦さん 
[2012-10-25 21:56:16]
私のところはミサワホームさんと積水ハウスさんと住友林業さんの3社でお話をさせて頂いていたのですが、積水ハウスの担当さんは、上から目線過ぎたのと(失礼ですが)作り笑顔が気持ち悪かったのでご遠慮いただき、住友林業さんは自社の施工以外は認めないといった他社批判がスゴくて、一番親身になって話を聞いていただいたミサワホームさんが一番良いと主人と一致して契約しました。
自己都合で契約を取りやめると頭金が没収されてしまうそうなので、もう話を進めるしかないのですが、皆さんの話を見ていて不安になっています。
主人は会社の中で建設部門に従事しているので、土日に施工状況を確認に行くから大丈夫だと言っていますが、平日は仕事なので、私も何かした方が良いでしょうか?
726: 匿名さん 
[2012-10-25 22:26:48]
とりあえず、ミサワホームの施工についての知識を増やすことからですね。
なに、簡単なことですよ。
ネットでミサワで建てた人のブログを片っ端から読めばいいんです。
これだけでも要点は抑えられます。

727: 匿名さん 
[2012-10-25 22:38:42]
うちの営業さんは当たりだったのかな?
鉄骨系メーカーさんも、木造は~木造は~木造は~と口癖みたいに言います。
他社をなんだかんだ言う所は結構ありましたね。鉄骨対鉄骨で言う所もあるし。
ミサワに限った事ではないと思いますがね。
ちなみに、ミサワよりヘーベルのほうが高かったです。
728: 匿名さん 
[2012-10-25 23:13:46]
営業さんの対応が良かったので、ミサワホームのスマートスタイルBスタイルの36坪タイプで契約したんだけど、1階の床をうづくり、トイレをタンクレス、屋根をセラムF、外壁を割石16、防湿コンクリートにして、諸経費、照明、カーテン外構込みで坪60万でした。これってネットで見る坪単価より安いから良かったなと思ってるんだけど、どうなんでしょうか。
729: 匿名さん 
[2012-10-26 01:31:17]
安いと思う。
730: 匿名さん 
[2012-10-26 08:44:44]
ミサワホームのうるささは我慢するしかないでしょうね。間違っても天窓は付けない。雨音すごいし部屋中に響き渡る。小雨でもすぐわかるから、傘が必要だってすぐわかるし、外出する時、濡れないよう前もって心づもりはできるので便利だけど。
731: 匿名さん 
[2012-10-26 08:53:33]
天窓はどこのHMでも同じでしょう?ミサワだから特にうるさいとは思わないけど。うるさいなら付けなければ良いだけ。私は天窓が好きだから、土砂降りの雨音も気にならないけど。嫌なら塞いでしまえば良いのでは?
732: 物件比較中さん 
[2012-10-26 09:18:10]
トヨタは断熱が悪すぎ、長期優良も取れないことにビックリ、ガックリ。ミサワを候補にあげけいますが、営業さんが、イマイチ。細かい見積りを出すのに時間がかかる。トヨタはすぐに仕様を組み込んで見積りを作ってくれました。ミサワ全体に言えることですか?サクサク見積り出して欲しい。
733: 匿名さん 
[2012-10-26 09:29:16]
>732 サクサク見積もりは早く欲しいですよね。営業マンによるのでしょうけど、私の場合一番早かったのはヘーベル。少なくとも3週間と言われたのが大成建設。ミサワも結構早かった。

でもその後、時間はかかったけど、びっくりするほど一番参考になって細かく教えてくれて、尊敬したくなったのはミサワ。だけど、他の2人の営業マンは最低だったからその人だけ。ミサワの営業マンの当たり外れは大きそう。どこのHMも同じかな?
734: 匿名さん 
[2012-10-26 09:29:38]
>>728
高!
60万って・・ 狭小住宅なら分からなくも無いけど・・ 
うちはカーテンとエアコン、蓄熱、照明まで入れて坪39万(吹き抜けいれて48坪)。
ミサワとかのブランドはないけど、一応次世代省エネⅢ地域 長期優良住宅。
735: 物件比較中さん 
[2012-10-26 10:03:04]
733さん。ヘーベルは、うちも速かった。でも、高過ぎるのと、ヘーベルボードに個人的に疑問を持ってしまい、すぐ断りました。営業さんはかなり勉強されていて、感じも良かったです。
736: 匿名さん 
[2012-10-26 12:04:05]
>735さん、すぐに断って正解でしたよ。ウチはそれから何回か話を聞いたりしたので、最初は紳士的で感じが良かった営業マンの形相が突然変わっていや〜な思いをしました。例えれば、まるで変身したみたいでしたね。

値段は押さえて見積もりを出して来たので、他のHMよりも安かったのですが、きっとオプションで値上がるであろう事は想像つきました。私もヘーベルボードはちょっと問題ありと思っています。まさに軽石ですからね。きちんとお金をかけたメンテナンスをしない限り、ボードは傷みそうです。私は正直老後にわたってそこまでお金をずっとかけたくなかったから止めました。屋上はあるけど、屋根も庇もない家は傷みそうだし、雨の日は窓も開けられないし、住みにくくないのかな?最近庇の小さな家も多いですけど、家は傷むでしょう?

737: 匿名さん 
[2012-10-26 12:06:41]
>734 安!って、安過ぎではないですか?結局坪48万円ですか?!それでも『次世代省エネⅢ地域 長期優良住宅』なのですか???どこかの坪100万円と言っているHMは見習うべきですね。

どこのHMですか?良かったら教えて下さい!
738: 匿名さん 
[2012-10-26 12:13:52]
>>734
坪数が大きくなれば、坪単価は下がるよ。単価の高いキッチンや風呂が何個もいる訳じゃないからね。
しっかし、48坪って大きい家だねぇ。…ん?吹き抜け含む?ローコスト住宅が良くやる延床面積と施工床面積をすり替えた詐欺まがいの計算法じゃない。
ミサワホームのスレ荒らしに来たの?回れ右してお帰り下さい。
739: 匿名さん 
[2012-10-26 12:18:50]
他社のスレに書き込んで勧誘か。
そんな営業法が有るんだねぇ。(笑)
740: 入居済み住民さん 
[2012-10-26 12:38:39]
60万が高いなんてずいぶん情弱。
三井、住林、積水、ヘーベルとかの存在も知らないんですね。
741: 匿名さん 
[2012-10-26 12:43:38]
734
長期優良住宅の基準って、
いまや、標準仕様でしょ?
よほどローコスト仕様でなければ
742: 物件比較中さん 
[2012-10-26 12:57:47]
>741 以前パルコンを検討していたのですけど、長期優良住宅じゃないみたいだし工業化認定もとっていないみたいです。PCのプレハブ住宅だし、値段も一番高いみたいだったので当然かと思っていて、聞いてみるまでは全く分からなかったのでびっくりしました。他のある程度大手のHMなら大丈夫ですか?
743: 物件比較中さん735です 
[2012-10-26 13:53:05]
736さん、どこに決めましたか? ヘーベルがうちは1番高いみつもりでした。見積もりはハイムとトヨタとヘーベルにもとり、今はミサワ待ちです。どこがいいか分からなくなってきました。

741さん、トヨタは長期優良ではありませんでしたよ。耳を疑いました。

744: 匿名さん 
[2012-10-26 14:03:19]
>>737 48万じゃない 48坪
745: 匿名さん 
[2012-10-26 14:05:00]
坪60なんてどんな家だろう・・ 展示場そのまんまって感じ?
746: 匿名さん 
[2012-10-26 14:05:31]
主婦さんが平日施工状況を見に行くとかってありましたが、見に行っても何もわからんのでは?
素人が見ても何やってるかはっきりわからない。どこがいいとか悪いとかわからん。
週1見に行っても、在来じゃないからかなり変わってるはず。隠れてしまえば(隠してしまえば)もうわからない。
ちゃんとチェックするなら朝から晩まで貼りついて見とかなくちゃダメでしょ。
747: 匿名さん 
[2012-10-26 14:06:48]
展示場は坪80以上では?
748: 匿名さん 
[2012-10-26 14:29:57]
展示場はドコもオプションだらけだから、坪100万位だよ。こんな事も出来ますよって見本市だからね。
749: 匿名さん 
[2012-10-26 16:22:10]
へ~ 地元の激安工務店で、あの博覧会のような仕様を坪40万そこそこで実現しようとしている俺は勝ちぐみなのか?
750: 匿名さん 
[2012-10-26 16:41:00]
見た目だけ仕様40万/坪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる