注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-20 19:19:35
 

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

前々スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

前々々スレ
ミサワホームのこと教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2010-07-15 17:35:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ

1: 入居予定さん 
[2010-07-25 12:06:17]
蔵を付けた方に質問です。
蔵の鍵はどうされていますか?

今まで、玄関の鍵と一緒に物置の鍵もキーホルダーにぶら下げていましたが、
物置と違って、家の中に入れちゃうわけですから、
持ち歩かない方がいいのかなと思いました。
でも買い物から帰ってきて、直接蔵の中に運び込みたい時もあるだろうし。
玄関に置いておく方もいらっしゃるのですか?
 
2: 匿名さん 
[2010-07-25 21:10:22]
外出先から直接蔵に入る用事があるなら持っておけばいいじゃん。何がそんなに問題?
3: 購入検討中さん 
[2010-08-10 00:44:01]
早速ですが、ミサワで建てた人はエムジオ入れましたか?
この掲示板にもよく書かれていましたが、
予算の都合で真っ先にエムジオ削られました。
4: 匿名さん 
[2010-08-10 07:47:14]
まったく揺れて欲しくない人にはありがたいものらしいです。
同じ地震でもミサワは揺れない方らしく、
さらに揺れを減らしたい人には価値が見いだせるそうですが、
担当HEも「いらないですよ」の一言でした。
5: 匿名 
[2010-08-10 08:13:13]
だってモノコック構造なんでしょ?変形が無いという前提で作られているパネルでエムジオを売り出す事自体、正に「矛盾」

ま、オブジェとしては楽しめるかな?誰かいたよね。アクリル版で囲った人。
6: 契約済みさん 
[2010-08-10 15:28:01]
>蔵の鍵はどうされていますか?

蔵に鍵は付けてません

7: 物件比較中さん 
[2010-08-14 00:18:56]

どうなの ここ
8: 検討中 
[2010-11-02 10:36:35]
皆さん初めまして。
現在北海道でミサワホームさんを検討中の者です。

北海道で建てた方にお聞きしたいのですが、冬は暖かいですか?また暖房器具は何を使ってますか?
夫婦共々寒がりなので気になって此方に書き込みさせて頂きました。

宜しくお願いしますm(_ _)m
9: 検討中 
[2010-11-02 12:07:36]
我が家ではミサワホームの建物気に入ってます。
しかし営業が大ハズレ!!!
この様な場合、営業担当者って途中で変えてもらう事できるのでしょうか?
10: 匿名 
[2010-11-02 14:23:42]
営業担当は変えられますよ。
営業所に電話するだけです。

北海道でもかなり暖かいですよ!
個人的にはヒートポンプはないですが、函館など雪が少なければありだと思います。
うちは札幌南区の山側ですが蓄熱だけで十分です。
それと新築するならクーラーも忘れずに。リビングと寝室には最低欲しいです。

それと防湿コンクリートを最低10cmは追加で入れてね。底冷えしなくなります。
11: 匿名 
[2010-11-02 17:14:54]
契約してからでも、担当者変更OKですかね?
うさんくさい人なんです。
12: 匿名さん 
[2010-11-02 18:49:07]
引継ぎがうまくいかないリスクは考えてね。
実害は無いと思うけど、面倒くさいことになりかねないから。
13: 検討中 
[2010-11-03 07:05:52]
>>10さん、教えて頂いてありがとうございます。
実際に住んでる方の話しは参考になります、現在一階には蓄熱暖房を2つと各部屋にパネルヒーターを設置する予定です。
防湿コンクリートですか?初めて聞きました、値段が高くなければ検討してみたいと思います。
14: 新築2年目 
[2010-11-03 11:11:44]
ご意見をお聞かせ下さい。
私は去年、ミサワホームで家を建てたものですが、今年、キッチンと洗面台の床下収納庫からカビが大量に発生しました。ミサワホームで住まれている方で、このような経験をされた方は見えますか?
また、床下収納庫のカビについてミサワホーム東海へ連絡したところ、原因は不明で、しかたがないような言われ方でした。ミサワホーム東海での対応としては、床下収納庫の周りに調湿剤を置くだけとの対応になる予定ですが、みなさんどう思われますか?私は床下全体に調湿剤を置くべくと考えていますが?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
15: 匿名 
[2010-11-03 16:09:14]
新築二年目にしてお気の毒ですね。
ご自身の納得される対応をミサワに強く主張されるべし。
原因も『解らない』でなく調査してもらった方がよいのでは?
頑張って下さい。
16: 匿名さん 
[2010-11-03 16:13:49]
原因不明で仕方がない?
施主側に原因がなければ仕方がないでは済みませんよね
私も原因追求を強く伝えたほうがよいと思います

床下全体の調湿剤は原因がハッキリしていないので
効果的なのかわかりません
17: 新築2年目 
[2010-11-03 19:25:58]
ご意見ありがとうございました。
強く主張し再度納得がいくまで調査を依頼したいと思います。
18: 物件比較中 
[2010-11-04 11:06:41]
ミサワホームに住んでる方、よければ教えてください。

ミサワホームの、アフターの対応は○×どちらですか?
満足できる対応ですか?

また、蔵の他の魅力で、何かあったらぜひ教えてください。


19: 匿名 
[2010-11-04 11:10:40]
地域でもバラつきがあるのに聞いても仕方ないかと
20: 入居済み住民さん 
[2010-11-04 13:08:31]
アフターの対応は◎ですね。

一ヶ月点検ではダイニングチェアなどでついた汚れをとり、床磨きまでしてくれましたし、
かみさんが掃除機ぶつけて破損した引き戸の下縁も無償で修理してくれました。
壁紙の浮き?や段差を確認してもらい、修理してくれました。(これは当然なのかも。)
オーダーメイドのキッチン前カウンター(メラミン加工)も引渡し前に
傷がついたので修復しようとしてヤスリで削ったようで、手触りのみ
まわりと違うのが気になると訴えたら、丸ごと交換となりました。

いたせりつくせりではないですが、必要最低限のことはキチンとこなしてくれています。
手続き関係もいろいろ教えてくれるので初めて家を建てた当方としては助かります。
21: 匿名 
[2010-11-04 13:44:47]
どこの大手HMも無料点検内はしっかりやってくれます(動きが早い遅いはある)
問題は有料点検からですよーアドバイス無視したら縁遠くなること多いですね
22: 物件比較中 
[2010-11-04 19:00:36]
ありがとうございます。アフターの件、参考になりました。ミサワホームは、保障期間を延長したという説明聞きました。安心ですね。
23: 施主 
[2010-11-05 16:29:11]
HMの営業マンは入社して何年目くらいで一人前になるのでしょーか?
うちの担当営業マンはダメ男なので困ってます。
24: 匿名 
[2010-11-06 01:45:03]
ウチの担当営業は聞いた話しでは、入社3年目らしいけど正直頼りない感じですね。
25: 匿名 
[2010-11-06 08:48:37]
ミサワの魅力ってなに?何がいい?どの建物もちゃちぃくせに高い。何の飾りもない殺風景なリビング。
ショボショボ
26: 匿名さん 
[2010-11-10 20:44:01]
うちの担当営業も頼りない。
っていうか、どのメーカーも営業に付いてくる上司っぽい人が知識や折衝能力やモラルが高い。
27: 購入経験者さん 
[2010-11-11 16:35:07]
初めまして^^

私は九州ですが、担当の営業は全くダメポでした。
まあ、20代で入社歴も浅いようでしたので、40代の上司が必ず付いてましたが、その上司もダメダメ。
ただ、プラン打ち合わせで出てくる設計の担当者が良かったので心配はありませんでした。
ちょうど、越してから2年。
無償のアフター期間は終了したところです。
アフターの担当も二人目に替ってましたが、対応自体は悪くありませんでした。
>>25さんの書いている通り、その点はありますね。
殺風景と言うか、よく言えばシンプル。
蔵については、うちは第一種低層住宅地域で、高さ制限があったため作れませんでした。
収納は階段下に作ってもらいましたので、それほど収納には困っていません。
まあ、蔵については、設計の方がやめた方がいいとのアドバイスもあり、最初から検討はしませんでしたが。
理由は、中腰になる高さなので、重量物の出し入れは辛く、奥に入れたものは順次手前に入れたものが邪魔になり出す事が無くなるというものでした。
その点は、人間の心理だなと思い納得しました。
後悔という点で、アドバイスできる点は、階段とリビングにはドアを付けた方がいいという事。
お分かりになるとは思いますが、暖房があまり効かなくなります。
あと、キッチンのスペースが異常に広くそこまで家事スペースがいらないので、ワンユニットでしたけ?狭くて良かったな、という点です。
それと、金額面で、2F(3Fや蔵のお宅の方は最上階)天井は折上げで屋根に沿った天井にしない方がいいという点です。
これは通常の天井仕上げですと、6畳の部屋で4~5万円安くなります。
また、折上げにすると照明に、普通の脚立(60cm位)では全く届きません。
そしてこれが一番ですが、“暑い”。
方角もありますが、一部屋普通の天井にしたのですが、その部屋は少しましです。
また、階段、トイレ、廊下部分が折上げではないので、24時間換気の設置場所や屋根裏の必要スペースは確保できますが、今のご時世家庭内LANとかアンテナとか、DIYをする人には障害になります。
うちは、旦那が器用なので、マルチメディアポートやFTTHの機器設置にプラボックス設置したり、屋根に人を乗せるのが嫌だし、格好も悪いので屋根裏に地デジアンテナ設置してます。(これは強電界地域でないとダメらしいです)
コロニアルなので、電気業者がドライバー落としただけで割れるとの事でした。
ここへの書き込みも、脇に旦那がいるので、聴きながら書いてます。
旦那のスペックが、40代前半、戸建て設計、現場管理経験あり。
建設関連有資格者です。
今は、全く関係ないネット関係のお仕事です。
あまりここへ来る機会がないので、質問されてもレスできないと思いますが・・
家のスペックは、
ミサワホーム九州:九州の家(2階建)
延べ床:約115㎡(約34.8坪)
形状:総二階
価格:約2400万円(内、外構60万円)※旦那が外回り50万円分くらいDIY
最後に、忘れてましたが、造作のベランダは避けた方が良いそうです。
値段もかなり上がりますが、後々のメンテが大変だそうです←旦那+ミサワ設計
少し、家の事も書いてます↓
http://ameblo.jp/beautydieting/
28: 匿名 
[2010-11-14 02:19:39]
ミサワは再生してからは
かなり品質いいね。
ただ火災保険はたかすぎる
29: 近所をよく知る人 
[2010-11-14 17:13:29]
http://www.kasaihoken-s.com/mobile/
火災保険ならこのサイトは補償を自由で選べて保険料も格安ですよ。
携帯からも見積り依頼できて結構便利。
銀行提案とミサワ提案とこういう格安サイトを比較してみるといい。
33: 近所をよく知る人 
[2010-11-17 09:57:25]
省令準耐火建物は平成22年1月から火災保険も地震保険も大幅に値下がりしました。それ以前に長期で加入してる場合は一度解約して入り直せばかなり安くなります。
わたしは代理店からアドバイス受けて入り直して10万うきました。皆さんはちゃんとアドバイス受けましたか?そういうアドバイスしてくれないなら他で入り直したほうがいいですよ。


35: 匿名 
[2010-11-19 19:11:13]
ミサワはすべて省令準耐火なのに火災保険を解約して入り直したほうが何十万も節約てきることを教えてくれなかった
37: 建築中 
[2010-11-20 08:55:22]
↑アフター良くない?
心配になってきた!
38: 匿名 
[2010-11-21 07:11:04]
全然 そんなことないよ
地域、ディーラーによるんじゃないの?
39: 匿名さん 
[2010-11-22 10:50:59]
ミサワの外観はすごく素敵。
蔵の発想もすごく良い。(ミサワ発かは知らんけど)

他のHMで建てたけどミサワの外観の配色を真似ました。
配色だけなのでそっくりになった訳ではですけど、一目惚れに近かった。

住宅資料の中にこっそりミサワのカタログが混ざってます。
もう一度建てるなら確実に候補に入ると思いますね。
40: 匿名 
[2010-11-23 23:12:58]
ミサワの築20年に住んでいます。
外壁と庭周りをリフォームしたいのですが、皆さんならミサワホームイングでリフォームしますか?
それとも全然違う業者で頼みますか?
価格はミサワホームイングの方がかかると思ので、地元業者に頼みたいのですが、やはり値が張っても、ミサワに詳しいミサワホームイングでお願いするか悩んでいます。
43: 匿名さん 
[2010-11-25 14:03:28]
>>41
同じ地区ではないでしょうが(偶然であるかな?)私の家のアフターも遅いです。
初動も遅ければ、持ち帰り案件もいつまで待っても連絡ありません。
連絡すると「連絡するところでした」か「メーカー確認中です」
アフターはこの二言で務まるようですよ。
住まいは福岡市内西方面です。
44: 匿名さん 
[2010-12-26 08:47:38]
>>41>>43
私も九州なのでどんな事案が起きたか教えてくれませんか?
本当なら心配です。
46: 匿名 
[2011-03-03 19:11:01]
群馬県のアフターとホームイングも、こちらから連絡しなければ、1・2ヶ月は普通に連絡して来ませんよ
47: 匿名さん 
[2011-03-07 14:00:14]
ミサワ九州ですが靴も揃えずに上がってきたアフターに
説教したことあります。
基本的に連絡は遅いです。
「お伺いしたんですがお留守だったので・・・」は基本。
こちらの携帯は営業担当が知ってるんだから聞けよと小一時間。。。
48: 匿名 
[2011-03-10 09:25:10]
皆様、家を設計する際にお隣さんとの窓の位置の調整はどのようにされましたか?
既に周りが建っている場合はお隣りさんの窓の位置がわかるのでなんとかなりそうだと思うのですが周りもこれから建てる場合はどうすればいいのかと。建ってからお隣さんとお互いに部屋の中が丸見えでしょうがないから年中カーテンをして窓の無い部屋と変わらないという事になるのは避けたいと思っています。
ミサワホームの建築条件付きの分譲宅地を検討中ですが営業さんに聞いたところ設計中にお隣りさんがどんな家をたてようとしているのかの情報共有はできないと言われました。公的には個人的な情報の共有はできないのはわかりますが実際には設計士さんが情報を入手して調整できるものなのでしょうか?
49: 購入検討中さん 
[2011-03-23 01:08:28]
ミサワホームのスマートスタイルで建築したいのですが…。

玄関土間(シューズクロークみたいな?)が欲しくてカタログを見るとスマートスタイルOのGタイプにそれらしきものがあるのですが、間取り的にはHタイプの方が気に入っています。
どうしても玄関土間が欲しい場合はGタイプにするしかないのでしょうか?
自由設計だったら問題ないんだろうけど、自由設計は高くなりますよね?
お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。



50: 匿名 
[2011-03-27 13:17:07]
Hタイプの北玄関で、階段下収納を土間に変えられる間取りがありました。
他にもBタイプで土間付きがあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる