注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-20 19:19:35
 

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

前々スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

前々々スレ
ミサワホームのこと教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2010-07-15 17:35:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ

220: 匿名 
[2012-08-12 23:58:43]
第1種ですよ!
ちなみに・・・
快適エアリーは全館空調なのでミサワの換気システムとは異なります。
ハイムで比べるなら空気工房です。
あまり変わりはありませんがハイムのほうが除湿ユニットが付くのと熱交換率が若干高いのでミサワと比べると多少高性能かもしれませんが。
221: 入居予定さん 
[2012-08-13 00:08:24]
219です。
空気工房は木質系(ツーユーホーム)に標準装備されているみたいですね。
私の場合、鉄骨系で見積もりを依頼したので快適エアリを入れてきたと思います。
それにしても値引き率が大きく不思議でした。
222: 匿名 
[2012-08-13 12:32:02]
値引きを前提の吹っ掛けた見積もりですから。
で、◯◯日までに契約いただければさらに値引きしますがミサワのお決まりの手ですね。

さらに値引きを引き出すと工事業者のランクが落ちる…と。

ちなみにミサワはどうか知りませんが値引きが大きくなると材料の質が落ちたり、筋交いの本数が減ったりなどもありますね〜
223: 匿名さん 
[2012-08-13 13:50:24]
高温多湿時にその速乾の接着剤がどうなってるか
224: 匿名 
[2012-08-13 20:10:34]
普通に固まってます
225: 匿名 
[2012-08-13 20:52:32]
ハイムは良く値引してくれるのかねー。
226: 匿名 
[2012-08-13 21:28:40]
>>222
工事業者が変わるのは有り得ない。ミサワの施工が出来る業者は限られている。
あと筋交いの話とかは論外。どこの昭和の軸の話か?材料の質とかも変わるはずがない。
227: 匿名さん 
[2012-08-13 21:44:34]
ミサワホームの抽選の値引き(?)って年間何回くらいやってるんですか?
228: ビギナーさん 
[2012-08-13 23:35:28]
>222

筋交いwww
230: 入居予定さん 
[2012-08-14 08:58:28]
なんかすげえ値引きして質がおちるとか業者変わるとかまじ信じてんの?実際見たの?馬鹿すぎるわ
231: 匿名さん 
[2012-08-14 09:55:06]
ミサワならあり得るかも?
232: 匿名 
[2012-08-14 10:13:21]
ウチは余り値引きにこだわらず契約したのですが
余り値引くとランク低い業者(請け負いの安い業者)に出さなきゃならなくなるんですよ。

と営業に言われたぞ。

壁紙貼りなんかはレベルの低い所の方が剥がれや浮きが早くに出る可能性が高いそうです。
233: 匿名 
[2012-08-14 15:07:13]
施工業者は同じです。
施工出来る業者は限られてます。
もし値引で変わるんならみんなランク低い業者になっちゃうね。
234: 匿名さん 
[2012-08-14 15:09:05]
施工レベルの差が出ないのがミサワの売りではないのか?

壁紙もロクに張れない様な業者を本当に使ってるのかね
235: 入居予定さん 
[2012-08-14 17:09:09]
227さん
年何回やっているか不明ですが、HPにはいつも広告出てますよ。
セキスイハイムなら「モデル住宅をお安く移築します。」とやってますが、どのメーカーも結局、顧客情報集めですよ。
土地があって、いつ建ててもよいなら、各HMに応募するのもいいかも。
ただし、その後のセールスを断固断ることができればのことですが・・・。
私の場合、「今なら相当値引きします。」「消費税が上がります。」などの言葉にのせられて契約してしまいました。
236: 匿名 
[2012-08-14 18:55:34]
今なら値引きしますとか
住宅や車屋などなど営業さんの決まり文句ですね。
237: 匿名さん 
[2012-08-15 01:37:10]
233さん
232はミサワ営業に多いダマしにひっかかったでOK?
過去スレにあった占いとかありえねぇ
238: 匿名さん 
[2012-08-15 15:54:22]
値引きと同じ営業トークですかね。
残念。
239: 入居予定さん 
[2012-08-15 17:52:57]
ミサワとセキスイハイム 現材料費はどちらがコストが掛かっていると思いますか。
積水ハウスもセキスイハイムも見積もり前に、工場見学に連れて行ってくれて構造体の説明や模型屋根に強風を当てて瓦が飛ばない実験など見せてくれました。
ミサワは工場見学の話など全くありませんでした。

結局、ミサワで建築中ですが、どう見てもそんなにコストが掛っているパネルに見えません。壁の作りは丈夫そうですが、屋根は近くで見てませんので瓦の止め方など不安です。
入居済み住民さん、誰かご意見ください。
240: 20数年間入居中です 
[2012-08-15 21:15:17]
>239 入居予定さん、我家は20数年前のミサワの木質系です。それこそ屋根も壁もまだな〜んにも手入れしていませんが、まだまだご近所のどのお家よりもきれいで現役です。室内もどこも狂いはなく、外壁はぼちぼち手を入れた方が良いかな、という状態で、瓦もきちんとしています。

制震装置も何も無い時代物ですが、例え地震が来ても低い隣の土地へそのまま転がって行くのでは、と近所で言われる位しっかりした建物で、建築時は近所の方々が見学に来て、感心していたそうです。

我家の頃よりもきっと色々と改良されていると思います。古家の我家でさえ、住み心地も良いですし、間取りも上手く設計された家です。当然使い勝手も良く、また夏は涼しく冬は暖かい家です。

新しいお家は楽しみでしょうね!どうぞ安心してお住まい下さいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる