注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンセプトハウスの評判ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンセプトハウスの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-11 08:37:15
 削除依頼 投稿する

コンセプトハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
ーーー
注文住宅作るのにかかった実際の総額(土地費用も)教えて!! https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322386/

[スレ作成日時]2010-07-15 13:28:19

コンセプトハウス株式会社

     
 
所在地:茨城県ひたちなか市笹野町1-9-25

コンセプトハウスの評判ってどうですか?

938: 通りがかりさん 
[2017-09-26 23:24:43]
それは自己責任。
あたりまえ。
939: e戸建て大ファン 
[2017-09-27 04:59:15]
〉他人にも吹聴して被害者を増やした罪は重いよな
 
罪の程度は、どれくらいでしょうか?
ただし、吹聴したとされる家主が、倒産するなんて思ってもいない前提で、お願いしますね!!
普通、建築後の家主は、会社情報は把握しないもんだからねぇ。
もし、道義的責任とかであれば、その責任の範囲を示して下さい。

940: 匿名さん 
[2017-09-29 14:14:14]
>939

顔バレしってからな。

被害者は許さない。
941: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-29 18:09:42]
>940

あまり脅迫じみたことばっか言ってるとあなたも通報されて顔バレしますよ?

しますか?
942: 匿名さん 
[2017-09-29 23:58:11]
53  by 匿名さん 2012-03-01 19:36:39  投稿する 削除依頼
この会社のスレッドはステマ臭が強いと感じるのは私だけなのか…
(そしてこう書くとまたかみつかれるか削除なのかも)
943: 1居住者 
[2017-09-30 08:14:32]
932:普通の外張り断熱にすぎない
934:外断熱だけだと低性能のまま
→この会社はつぶれてしまったので今更どうでもいいかもしれないけど、ここの家の性能にかかわる面を充分にに理解しての言葉とは思えないですね。今から家を建てる人がここのページを見たりしないとは思うけど、家の構造を考えたい人のために少し説明してもらえませんか?
(1)普通の外張り断熱と普通じゃないもの違いは何ですか?
(2)外断熱だけじゃない技術とは何のことでしょうか?
944: 匿名さん 
[2017-09-30 16:08:57]
>>943
このスレで必死に火消しの書き込みしていた居住者の方ですね?

普通じゃないという意味じゃなく、さらに上級の仕様ということでは?
206使用の充填断熱とか、さらに充填+付加断熱など。付加=外張り。

コンセプトハウスってQ値やUa値っていくつなんでしたっけ?
>>244以降の書き込み見ると性能の程度がわかるかも。
これとZEH仕様と比較すれば程度の低さもわかるかも。
945: e戸建て大ファン 
[2017-10-01 07:02:30]
>940

見学会・自宅訪問を受けました。茶・菓子ならお出しできます。
愚痴でも状況確認でも、情報交換しませんか。気分転換にどうぞ(土日限定でね)。
我が家の平成20年当時の建築検討時との相違を比較すれば、
何かおかしなところがあったかも知れない。
平成20年当時から数年間は、結構な頻度で見学会があり、コンセプトは元気だった。
我が家はマイコンセプトでフェバリットのカスタマイズですが、当時は、デザイナーズハウス
という完全自由設計(正しいか?)も、結構ありました。どう見ても数千万円は下らない家がありました。
この1・2年はどうでしたか?(940さん宛)

>944

まぁ、そう言わずに、943さんは「教えて下さいよ」という意味なので、
944さん自身、では? かも なんて言わず、具体的に教えて下さいな。
壁の断熱よりも、屋根断熱にこだわっていたのが、コンセプトだと認識してます。
プラの断熱材2枚重ねです。自分もその考えと認識に強く賛同しましたね。
夏の断熱は、屋根ですね。なので、室内の熱環境(上下の温度差)が少ないですよ。
と言うことで、現在(平成29年)での、技術論として、ぜひ、具体的なコメントが欲しいですね。
946: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-01 13:08:35]
>>945 さん
ですね。
拙宅もこの夏場、全館冷え冷えの全館空調、オール電化、45坪、ドライヤー頻繁使用で電気代1万ちょい とは大助かりですよ。
冬物は捨てましたよ。
今日は暑かったですね!なんてメールが来た日にゃ、そうなの?と窓あけて確認ですよw
なんたらかんたらの数値は知りませんが、断熱性のお陰ですね。

947: 購入経験者さん 
[2017-10-01 20:23:34]
>>945-946
このスレで頻繁に擁護書き込みしていた居住者の方ですか?>>682さん?
コンセプトハウスについては>>246がうまくまとまってると思います。
平均のQ値はせいぜい2~2.2にすぎないとのこと。
948: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-04 22:14:35]
>947
Q値なんて出してましたっけ?ua値とc値を前面に押し出してたのは覚えてますが
949: 購入経験者さん 
[2017-10-06 09:29:42]
>>948 by 検討板ユーザーさん
家の性能を表す数値ですからどちらでも判断できますよね
コンセプトハウスの家の平均Ua値はいくつなんですか?
950: 評判気になるさん 
[2017-10-09 14:58:40]
倒産したら悪い情報も削除されなくなったな。
951: 評判気になるさん 
[2017-10-09 17:49:07]
即座の火消しの反論もなくなったね
このスレの情報を信じて騙された人が気の毒だわ
952: 943 
[2017-10-17 23:33:24]
945さんの内容は概ねあってると思います。体感として特に特徴的なのは室内の熱環境に関し、上下の温度差が少ないことです。これは、945さんのいう屋根断熱重視の他、当時は少なかった(今でも決して多くはないと思います)基礎外断熱と、床下まで加えた全館空調、及び高気密を前提に設計された気流の制御によってもたらされているのであり、ここまで含めてコンセプトハウスの熱設計の特長なのですよ。ただ私が建てたのは3年以上前の話なので、その後の各社の性能の変化にどこまでこの会社がついていけていたのか、直近で建てた人でないと正確なところは分からないな。ZEHなんてごく最近出てきた話だし。つぶれる直前のHPを見た限り外断熱材の他に、内断熱材を追加していた様子はありましたね。まあ、前述のようにこの会社の熱設計の特長は決して断熱材の多寡だけの話ではない。私のころは、断熱性はQ値であらわされてましたが、当時からQ値は他社の高性能の特にこだわった住宅と比べるとトップに近いというわけではありませんでした。当時の営業の言い訳は、完全自由設計の注文が多く、その場合、必ずしも性能に有利な形状にならない(巨大窓の採用、表面積の大きいデザイン等)が、そういった家も含めての平均値だから、というものでしたね。どこまで正しい話か分かりませんが。
953: e戸建て大ファン 
[2017-10-18 21:56:37]
952さん こんにちは。
久しぶりに、過去の記録を紐解きました。

2008年春夏リクルート「茨城で家を建てる」のコンセプトの自己PRは、Q値1.58と宣伝していました。
952さんと同様、私も質問しました。なぜ、Q値1未満とかの高断熱化を目指さないのか?
そこで、コンセプトハウスの設計者の言及が、945の記載のとおり、
「断熱は屋根」である旨、説明して貰ったことを、よく覚えています。
それから、952さんの書き込みと同様な返答でした。「断熱の弱点は窓」とも。
そして、「気密性が有っての断熱性能」ということの説明がありました。

C値は、どの家でもC値0.5以下は目指すとありました(我が家のC値は0.2)。
「毎年のように向上している」とも、コメントがあったことはよく覚えています。
「気密性は現状を維持し、屋根の断熱を高性能にしたい」
「天井断熱は小屋裏構造材が熱を持って、室内環境が悪化する」
と前出の設計者は力説していましたね(自分のメモ等)。
ということで、「気密性が有っての断熱性能」「屋根断熱」に妙に納得しましたね。
実際、我が家は小屋裏収納を広く取り、重宝しています(冬は書斎代わりに最適!!)。

で、今になって知りたいことは(952さんに質問ではありませんよ)、
C値がコンセプト施工レベルで、Q値が1未満に高断熱であれば、住み心地の向上や、
省エネ性(すなわち、電気料金)の向上に結び付くのか?ということです。
興味本位なのですが、どうなのでしょうね。
一条工務店では、C値0.59  Q値0.51(2010年平均)ということで、
住み心地や省エネ性は、スゴイのかなぁ。
954: 買い替え検討中さん 
[2017-10-20 01:41:42]
>>953 e戸建て大ファンさん

>「断熱は屋根」「気密性が有っての断熱性能」

このへんの営業トークは気密は上げられるが断熱性能は上げられない、
という外張り断熱の事情からくる苦し紛れの言いわけなのでしょうね。
屋根だけ特に重要なのは真夏の昼間などの限定された条件であって、
屋根も壁も窓も同様に外皮の断熱は重要ですから、
屋根だけ特別ということはないはずです。
倒産の一因もこのへんの企業戦略の失敗にある気がします。
いい家を作っていただけに残念です。詳細は希望があれば書きます。

>C値がコンセプト施工レベルで、Q値が1未満に高断熱であれば、

Q値もある程度上がれば快適性としては頭打ちにあるところがあるはずで、
それが0.5なのか1.0なのかは議論のあるところですよね。

955: e戸建て大ファン 
[2017-10-20 06:14:20]
>>954 さん

>「断熱は屋根」の件

954さんの書き込みに首肯できます。
特に夏場をイメージして話していましたね。
付加断熱しない(少なくとも当時は)ので、これ以上の断熱性能は困難です。
Q値1.58とは、NBシリーズなど企画型住宅の最高値です。

>いい家を作っていただけに残念です。詳細は希望があれば書きます。

ぜひ、お願いします。
十年ほど前までなら、そこそこ他社と差別化できていたが、
最近はその差が少なくなった、というイメージを私は持っています。
以前は近隣で見学会が頻繁にあったが、この数年は大人しかったですよ。
不動産に手を出して成功しなかった、もあるかも。

>Q値が1未満の高断熱の件

情報を感謝します。
Q値1以下程度は狙った方が良いのですね。
956: 名無しさん 
[2017-10-20 12:58:32]
倒産したら社員は知らんぷりかよ。

さぼってんじゃねーよ。

悪い情報をガンガン削除しろや。
957: 買い替え検討中さん 
[2017-10-21 02:45:07]
>>955
>Q値1以下程度は狙った方が良いのですね。

それはそうでしょうね。
コンセプトハウスはQ値2以上らしいので、Q1の半分の断熱性能しかない。
外張り断熱オンリーではそんなもんでしょう。

快適さはいかに室内の温度差が少ないかで判断できます。
天井と床、部屋の中心と窓辺、暖房域リビングと非暖房域の玄関やトイレ、
そのへんの温度差を測ってみれば性能も快適性もある程度わかる。

しん者のバイアスがかかった体感では客観的な判断できないでしょう。
958: 買い替え検討中さん 
[2017-10-21 02:57:49]
>955
>特に夏場をイメージして話していましたね。

いくら屋根の断熱がいいって言っても所詮は屋根断熱で
垂木の高さに充填するだけだから厚さはせいぜい20cm以下でしょ?
天井断熱だと30cm以上余裕で敷き詰められる
そういう不利なことは営業は絶対に言わないけど
少し考えればわかる
959: e戸建て大ファン 
[2017-10-21 17:25:06]
>>957 さん
>>958 さん

>快適さはいかに室内の温度差が少ないかで判断できます。
 同感。やはり、「気密性が有っての断熱性能」ですね。

>温度差を測ってみれば性能も快適性もある程度わかる。
 コンセプト施工の我が家では、2度以内の差でした。
 見学会等(営業同伴の訪問等)に提供したので、データを取りました。
 夏でも小屋裏には、一応、居ることはできます(少々我慢が)。
 このレベルはいか程でしょうか? 

質問!!
 Q値1以下程度でもC値3~5の場合、温度差にムラが生じますか?
 住み心地は悪いと解釈して良いですか?

>しん者のバイアスがかかった体感では客観的な判断できないでしょう。
 旧・施主(家主)やその家族は、主観的にしか言えませんからね。
 確かに言えるのは、
 Q値2前半・C値0.3程度・1種換気の主観的な感想です。
 しん者とは、信者の誤記? できれば、気密&換気信奉者と言ってくださいな。
 茨城県はおおむねⅣ地域なので(大子とかはⅢ地域ですが)、
 Q値2の前半までなら、そこそこの断熱性と思います。

>垂木の高さに充填するだけだから厚さはせいぜい20cm以下でしょ?
 130mmです。65mmの2枚です。
 ちなみに棟匠の屋根断熱は1枚でした(今は知りません)。
960: ご近所さん 
[2017-10-21 20:39:39]
>>959
>コンセプト施工の我が家では、2度以内の差でした。
どこの温度差ですか?
真冬の早朝のリビングは何度まで温度が下がりますか?

>気密&換気信奉者と言ってくださいな。
コンセプトハウス信者という意味です。

>130mmです。65mmの2枚です。
U値0.25W/m2K程度ですかね。小屋裏温度30℃以上いきませんか?
高高の家の屋根断熱では屋根も外張りするので、U値が0.13いきます。
天井断熱なら厚さは簡単に増やせるので0.13以下です。
961: ご近所さん 
[2017-10-21 21:20:48]
>Q値1以下程度でもC値3~5の場合、温度差にムラが生じますか?

そんな家無いでしょw
温度ムラとかの問題以前に
Q値1の高断熱にして気密を取らなかかったら壁内結露するよ
962: 通りがかりさん 
[2017-10-22 06:05:27]
>>Q値1以下程度でもC値3~5の場合、温度差にムラが生じますか?

>そんな家無いでしょw
>温度ムラとかの問題以前に
>Q値1の高断熱にして気密を取らなかかったら壁内結露するよ
そんだけ気密がないなら、壁内結露もないでしょ。

>そんな家無いでしょw
気密が取れんどっかの大手か、弱小工務店の遠吠かw
963: 評判気になるさん 
[2017-10-22 11:55:05]
>>962
>そんだけ気密がないなら、壁内結露もないでしょ。

なみだたけの事例をご存じない?

>気密が取れんどっかの大手か、弱小工務店の遠吠かw

そういう意味じゃない。
気密性の低い家などまだまだいくらでもあるけど、
高断熱Q1で低気密C4の家を作ってる業者んてないでしょってこと。
964: e戸建て大ファン 
[2017-10-22 14:44:25]
>>960

>コンセプトハウス信者という意味です。

 やはり、「信者」や「しん者」とは、社会人が他人に向ける語句とは思えないな。
 私を含め居住者には、投げ掛けないよう、要望します。

>どこの温度差ですか?
>真冬の早朝のリビングは何度まで温度が下がりますか?

 玄関フロアー リビング キッチン 脱衣所 居室(複数) 居室収納 小屋裏収納
 局所換気のトイレはデータ無し。リビング収納もデータ無し。
 ただし、計画換気内の収納(居室と小屋裏)は測定対象。
 真冬の早朝のリビングのデータは所持していません。

>小屋裏温度30℃以上いきませんか?

 温度測定時では未到達でしたが、盛夏に冷房を強いエコにすれば、行っていると思います。

>高高の家の屋根断熱では屋根も外張りするので、U値が0.13いきます。
>天井断熱なら厚さは簡単に増やせるので0.13以下です。

 情報をありがとうございます。
 建築検討時には出会えなかった考えです。
 小屋裏収納は欲しい優先度が高かったので、天井断熱はどうなか?と悩みました。
 他の建築会社に相談した際は、屋根断熱無しで「発泡断熱(アイシネン)」を提案されました。
 茨城県内(又は近郊)で、「天井断熱+屋根断熱する建築会社」を、よろしければ、教えて下さい。
 これから、親族関係で新築の検討に入るので。

>>961

>そんな家無いでしょw

 私の質問の仕方が悪かった。申し訳ない。

 お尋ねしたいのは、>>953 の以下のコメントです。
>C値がコンセプト施工レベルで、Q値が1未満に高断熱であれば、住み心地の向上や、
>省エネ性(すなわち、電気料金)の向上に結び付くのか?ということです。
>一条工務店では、C値0.59  Q値0.51(2010年平均)ということで、
>住み心地や省エネ性は、スゴイのかなぁ。

 「気密性が有っての断熱性能」の基本は変えないので、961さんの
>Q値1の高断熱にして気密を取らなかかったら壁内結露するよ
 の事態は、絶対避けます。
 高気密の家で、より高断熱化に対応すれば、住み心地の向上や、省エネ性に結び付けられるのか?という問い掛けです。
 茨城県はおおむねⅣ地域なので、Q値2の前半までなら、十分な断熱性能と思っていたのですが、より快適性・省エネ性を目指すには(茨城県のⅣ地域として)、いか程のQ値を目指せば良いのか?
 という問い掛けに変更します。

 もっと容易な言い方をしますと、
 茨城県の平野(Ⅳ地域)で、終日、家に居る高齢者とその家族に優しい家のC値とQ値は何か?
 です。エネルギーコストを惜しみなく投入する、という前提はありません。
 また、酸欠・火事・火傷等のリスクは排除します。
 可能なら、茨城県内(又は近郊)で対応できる建築会社を、よろしければ、教えて下さい。
965: 評判気になるさん 
[2017-10-22 16:04:48]
>>946
信者というのは、データに基づいて客観的に判断せずに、
コンセプトハウスは最高と「信じている」人という意味です。
ネットではそういう人を揶揄して信者という場合があります。

そう呼ばれないためには、体感などに基づく議論は避け、
客観的に比較可能なデータで議論することでしょう。
コンセプトハウスがセールスポイントにしている気密や断熱の性能は
幸いなことに客観的な数値が用意されています。

これに関する議論は後で書き込みましょう。

966: 買い替え検討中さん 
[2017-10-22 23:56:32]
>>964 by e戸建て大ファンさん

>データ無し。
>データは所持していません。

「気密&換気信奉者と言ってくださいな。」
信望者というほどの人は自身で相当のデータを取ってるもんです。
信望者ですから。
コンセプトもそのへんのデータは開示してないのでしょうか?
普通自慢げにHMに書くものですけど。

>ただし、計画換気内の収納(居室と小屋裏)は測定対象。

ここだけ測定しているんですね。結果は?
967: あ 
[2017-10-23 19:55:01]
今って詐欺師の加藤は何処に居るのですか?
968: 943,952 
[2017-10-23 23:04:20]
 少し見ないうちに、性能と快適性に関する論議が進んでいて、つぶれた会社のページとは思えない活況を呈しているようで。まあ、性能や数値、それをもたらす構造を理解し、その効果は実用上、あるいは感覚的にどのような効果があって、デメリットは何か、を深く考えたうえで後悔のない選択ができれば、各個人の結果的にOKですよね。私が思うに、コンセプトハウスは省エネをかなり重視はしてましたが、省エネ至上主義のメーカでは決してなかったと思います。どちらかといえばデザインや解放感を優先する傾向もあり、性能も快適性のため、という側面がどちらかというと大きい。私がこの会社のデザインを見て、最初に違和感を感じたのは、高効率な太陽光発電パネルの設置を考えてないデザインの多さでした。太陽光発電パネルは醜いとするデザイナーでもいたのかな?ZEHみたいのとはもともと少し思想が違うところがあったのではないかと。で、多くの人がすでに言っているように、快適性に重要なのは温度むら、温度変化の少なさです。拙宅のデータで言うと、あらゆる季節で小屋裏温度と1F床近くの温度差が2℃未満、たいてい1℃ぐらいです。天井断熱の方が断熱材を増せるので良い、との考えの方がいらっしゃいましたが、その場合、小屋裏を有効空間として利用しにくいデメリットも考える必要があるのでは。技術手段はともかく、温度むらがこのレベルに到達できるなら快適性は充分と感じますよ。拙宅は季節柄ずっとエアコンOFF ですが、何日か前、11月並みだのその翌日は12月並み79年ぶり、という急な冷え込みがありました。この時、の屋内温度変動は11月並みの前日、20℃→11月並みの日19℃→12月並みの日の最低温度18℃でした。その翌日からは上昇傾向に戻り、本日の室内気温(無暖房)は深夜の今、22℃。まあ、個人的にはこのぐらいなら充分に温度変動は少ないと思ってます。エアコン使う季節はもっと温度変動は少ないです。延べ床面積33坪程度の小さめな家なので、表面積と熱容量を考えれば、大きい家より不利なはずですが。
969: e戸建て大ファン 
[2017-10-23 23:13:21]
>>966 買い替え検討中さん

 書き込みを、よくよく読みまして、キッチリされている方とお見受けします。
 きっと、良い買い替えができるでしょう。
 私の書き込み、度が過ぎていました。各位に対し、申し訳ないです。

(結果)
 9月残暑の午後 晴れ 外は32度 室温は27度から29度
 冷房設定温度:27度  湿度:55%RH(1・2F) 
 測定場所:玄関フロアー リビング キッチン 脱衣所 居室(複数) 居室収納 小屋裏収納
 最も低温は1F居室で、高温側が小屋裏収納
 測定機器:非接触型で赤外線温度測定器 校正したかどうかは不詳
 測定個所:壁(直射日光が当たらない所) 各3回
 測定者: 担当営業 彼が記録(私は確認したが、その写しを取らなかった)

(測定の背景)
 コンセプトは2~3度以内の温度差に保てるを謳い文句にしており(2008年当時の資料)、その実証として確認したものです。
 2008年版リクルート茨城県やコンセプトの季刊誌ファインズバリューで標榜していました。
 私はヒートショックしない家作りを目指していたので、興味があり、温度測定の実施のお願いをしたこともあり、入居後に測定することになりました。

(補足)
 過去、我が家に営業者が検討中の方を連れて来て、温度測定を実際にしつつ、室内温度差が2度、と営業活動していました。

(本回答に関する件)
 お尋ねだったので、提示できる内容を上のとおり纏めました。
 確かに、私は「信奉者(信望者)」ではなく、大雑把でしたね。
 マメな人なら、投入した電気エネ量を加味するのでしょう。そうすれば、客観的なデータが得れますね。
 主観的に快適だ。。。では、説得力は少ないですね。

 そこで、知りたいのは、

>茨城県の平野(Ⅳ地域)で、終日、家に居る高齢者とその家族に優しい家のC値とQ値は何か?
>です。エネルギーコストを惜しみなく投入する、という前提はありません。
>また、酸欠・火事・火傷等のリスクは排除します。
>可能なら、茨城県内(又は近郊)で対応できる建築会社を、よろしければ、教えて下さい。

 です。具体的な会社名の提示に憚りがあれば、それは無くて結構です。
 また、家作り関係で検討を進めるので、書き込みしました。

 もしかして、>>954
>Q値もある程度上がれば快適性としては頭打ちにあるところがあるはずで、
>それが0.5なのか1.0なのかは議論のあるところですよね。

 でしょうか? やはりQ値1付近を目指すということですかね。
970: 買い替え検討中さん 
[2017-10-24 00:09:36]
>>968
>拙宅のデータで言うと、あらゆる季節で小屋裏温度と1F床近くの温度差が2℃未満、たいてい1℃ぐらいです。

真冬の暖房領域の非暖房領域の温度差はどのくらいですか?
971: 943,952 
[2017-10-24 01:21:21]
 データの取り方、及びQ値C値や構造との関係について詳細説明不足で、ちょっといい加減だったかもしれないので、補足。
 拙宅のQ値は良くわかりません。当時(2013年頃)のコンセプトハウスの公称値は、一条工務店の倍ぐらいだったと記憶してますが、正確な数値は覚えていません。1は超えていたのではないかな?断熱材はスタイロフォームの外断熱のみ、このあたりの記述でも語られているのと同様の屋根2重断熱、壁はスタイロフォーム50mm厚の外断熱、基礎は基礎の外側に断熱材を配し、基礎コンクリートを断熱構造の内側に取り込む、基礎外断熱で、このころのコンセプトハウスの標準断熱構造。
 拙宅の構造見学会でのC値実測値=0.09。公称値のC値はもう少し大きかったけれども、一条工務店公称値を大差で圧倒してました。
 あらゆる季節で2℃以下、は過剰な表現だったかもしれません。小屋裏と1F床近くの温度差は家を建てて間もないころに夏暑いある日、冬寒いある日に普通のデジタル室温計2台(2台並べての計測で機差は確認済)、を設置して確認しただけで、毎日連続して測定したわけではありません。常時は1Fと2Fに1台ずつ設置した温度計を気になった時に見てるだけ。その温度差は1℃以下。先の直近の日にち変動は1Fリビング設置のものによるデータです。
 私は購入前、コンセプトハウスで他人が建てた家の完成見学会に行き、ラボ用の応答速度の速い電子温度計を持って行って、体感だけでなく、勝手に測定しました。営業の方には、こんな人初めて見た、と言われましたが。この家に行ったのは冬場だが日差しの強い日で、大窓のある家でしたが、2階で上に手を伸ばした高さと1F床面近くの温度を測定し、温度差最大1.5℃を確認。体感との相関も確認してこのメーカに決めた経緯があります。このように完成見学会を実施している場所に赴いて、体感と同時に測定してみるのも一つの確認方法かと。
972: 943,952 
[2017-10-24 01:32:09]
970さん。

ご質問、書いてる最中にあったようで、見落としました。

真冬に暖房OFFはやらないのでデータないです。冬の間連続運転で全館暖房。非暖房領域が家の中のどこにもありません。便所だろうが風呂場だろうが玄関だろうが暖房領域。このような場所差を測定したことはないですが、ほとんど感じません。風呂場だけは、換気扇回すと若干温度低い感じもするかな?風呂の換気扇は湿気の都合もあり、全館の空気循環系統とは別系統で直接外気導入、直接排気になっている感じなので。
973: 買い替え検討中さん 
[2017-10-24 08:12:59]
>>968さん
>拙宅のQ値は良くわかりません。1は超えていたのではないかな?
一条は最高仕様はQ値0.6です。その2倍で1.2ですが、外張り断熱でその数値は無理です。
40坪以下の家ですと外張りだけならよくても2.0程度でしょう。
関東ではQ値3程度、C値4~5前後が一般的な住宅ではないかと思います。

>>971
>あらゆる季節で2℃以下、は過剰な表現だったかもしれません。
過剰だと予想します。実際はもっと温度差が大きいということでしょうか?

>冬の間連続運転で全館暖房。非暖房領域が家の中のどこにもありません。
1~2度の差ということなら全館暖房でないとその数値はでないでしょうね。

>便所だろうが風呂場だろうが玄関だろうが暖房領域。
床暖房ですか?エアコン?
熱損失が大きいので全部暖める必要があるのかも。冬の電気代はどのくらいですか?

974: 買い替え検討中さん 
[2017-10-24 08:31:45]
>>969
(結果)
 9月残暑の午後 晴れ 外は32度 室温は27度から29度

真冬のデータはないのでしょうか?温度差は冬のほうが大きく出ます。
暖房領域と非暖房領域の温度はそれぞれどのくらいですか。
また夏は温度よりも湿度コントロールのほうが快適性を得るためには重要です。
湿度は50%以下に保てていますか?エアコンは再熱除湿エアコンですか?
975: 周辺住民さん 
[2017-10-24 23:51:23]
>>967
>今って詐欺師の加藤は何処に居るのですか?

コンセプトハウスの社長のこと?
詐欺師かどうかわからんけど
まじでどこでなにやってんだろうか
しれっと名前変えて似たような会社作って商売始める、
ってなことをよく聞くが、実際どうなんでしょ
976: 968,971 
[2017-10-24 23:55:57]
>あらゆる季節で2℃以下、は過剰な表現だったかもしれません。
過剰だと予想します。実際はもっと温度差が大きいということでしょうか?
→2℃超の温度差を実測で確認できたことはない、という意味。実際はもっと温度差が大きい部分と瞬間があったとしても、それを実測で(感覚でも)とらえたことがない、という意味です。毎日あらゆるところの温度を測るほどのコアなマニアではないので気にならなければ測らないから、あるかどうかは不明のこと。

>便所だろうが風呂場だろうが玄関だろうが暖房領域。
床暖房ですか?エアコン? →全館空調のエアコン1台のみ。コンセプトハウスの家は床下まで断熱構造の内側にあり、床は全く冷たくならないので床暖房は不要。つまり、小屋裏から床下までエアコン1台の冷暖房領域。


熱損失が大きいので全部暖める必要があるのかも。冬の電気代はどのくらいですか?→電気使用量はその年の暑さ寒さや人による生活パターンや使用家電などによって変わるでしょうからあくまで参考値として以下に上げます。条件としては、太陽光発電無し、エコキュート給湯+IHレンジのオール電化住宅(別途のガス・石油代等はない)、冬のエアコン暖房設定は19or20℃で冬の間中OFFにせず、ずっと連続運転で、気温20~21℃をキープ、大型加湿器1台も雨天時以外はOFFにすることなく連続運転、冷蔵庫の他にワインクーラー1台が常時稼働。

2017年最高月:1月 \19221
2016年最高月:2月 \22297
2015年最高月:1月 \26761

高いと思うか、安いと思うかは人それぞれでしょうね。
なお、全部暖める必要があるのかもという見方もできるのかもしれませんが、全部温めることで、内部のあらゆる部材に蓄熱しているのですよ。これが温度の安定化につながる、という設計思想も関与していると推定します。




977: 968,971,976他 
[2017-10-25 01:18:36]
Q値の件。
>拙宅のQ値は良くわかりません。1は超えていたのではないかな?
一条は最高仕様はQ値0.6です。その2倍で1.2ですが、外張り断熱でその数値は無理です。
40坪以下の家ですと外張りだけならよくても2.0程度でしょう。
関東ではQ値3程度、C値4~5前後が一般的な住宅ではないかと思います。
→思い出してきました。0.6という数値が頭に残っていたのですが、どちらの数値か分からずにいました。たぶん当時のコンセプトハウス公称値はQ値1.25です。私が購入検討したころは、「次世代省エネルギー基準」の各地域別Q値・C値の性能基準値が指標になっており、どこに建てるにせよ、I地域の基準を満たせば充分に高性能住宅と言えたので、性能にこだわるメーカは、I地域の基準クリアを喧伝してました。この値がQ値1.6以下なので、これはクリアしていなかったはずはない。c値のI地域の基準は2.0以下。拙宅のc値0.09は桁違いといえる高レベルですが、実際に計測器が表示してましたし、コンセプトハウスが残した記録に明示されてます。信じるかどうかは自由ですが。玄関ドアのかぎのかけ方ひとつで変動するほどシビアでした(ほかにあまり隙間がないためでしょう)。このようなこともあり、私はほかの営業の説明もあわせて、温度むらをなくすため家の中の気流を計算通りに流すことを何より重視していて、そのための前提として意図しない箇所からの外気の流入を徹底して嫌った結果のc値、と理解してます。昔のコンセプトハウスのHPでは、10年以上前に建てた家のc値を震災後に測定して、初期と変化がないことを宣伝してました。木造住宅の範疇で気密性とその保持を最優先で考えていたメーカに見えました。
978: 周辺住民さん 
[2017-10-25 08:27:22]
>>976
>→全館空調のエアコン1台のみ。
ダクト式全館空調ですか?風呂場にも吹き出し口があるということですか?

>床は全く冷たくならないので床暖房は不要。
不要ということではなく、基礎断熱+床暖房という組み合わせもたくさんあります。

>たぶん当時のコンセプトハウス公称値はQ値1.25です。
コンセプトハウス仕様だと壁U値0.5m、窓U値2.3程度なので、Q値2が限界ですが、
1.25ということは特別仕様でしょうか?それか計算方法にからくりがあるか?
ちなみにQ値は一棟ずつそれぞれ計算で求まるものです。
979: 976 
[2017-10-25 21:47:32]
>→全館空調のエアコン1台のみ。
ダクト式全館空調ですか?風呂場にも吹き出し口があるということですか?
→ダクト式という表現であっているのかは知りませんが、各部屋や様々なポイントの天井に吹出口が設置されていてそこまで保温配管を引き回して冷暖房した空気を送る仕組みです。風呂場にはなく、風呂の前の脱衣所にあります。風呂は狭いし、風呂のドアはそんなにしっかりしたものでもないので、ドア閉めておいても風呂場の中も暖かくなってます。風呂に入る前に扉をあけ放っておけば、より完全に温まってますが。

>床は全く冷たくならないので床暖房は不要。
不要ということではなく、基礎断熱+床暖房という組み合わせもたくさんあります。
→方式としてあっても良いし、好きならつけても良いでしょうが、春~夏~秋に床暖房の必要を感じる人いますか?家の中の環境がまるで冬じゃないんだからふつうの人の感覚だったら不要、という意味です。

>たぶん当時のコンセプトハウス公称値はQ値1.25です。
コンセプトハウス仕様だと壁U値0.5m、窓U値2.3程度なので、Q値2が限界ですが、
1.25ということは特別仕様でしょうか?それか計算方法にからくりがあるか?
ちなみにQ値は一棟ずつそれぞれ計算で求まるものです。
→1.25が正しいのか2超えなのかは知りません。コンセプトハウスがそんな数値を言っていた、というだけのこと。詐欺師のコンセプトハウスが適当にごまかしていても不思議はない、とみることもできるでしょう。温度むらや電気代のデータを色々とサービス開示しましたが、Q値2超えだとするなら、2超えで提示したデータぐらいが得られる、という実例の参考例ということになります。
980: 周辺住民さん 
[2017-10-25 23:52:39]
>>979
ダクト式全館空調ですね。
>風呂場にはなく、風呂の前の脱衣所にあります。
では風呂場は非暖房領域ですね。>>972で、
>非暖房領域が家の中のどこにもありません。
>便所だろうが風呂場だろうが玄関だろうが暖房領域。
ということでしたが事実と違う。扉を閉めて暖房してない風呂場の温度は何度ですか?
トイレも暖房領域ですか?通常トイレは排気ラインとするものですけど。

>春~夏~秋に床暖房の必要を感じる人いますか?
床暖房は冬に使うものですけど、なぜ冬以外に限定?
全館空調があれば床暖房は不要でしょうね。

>ふつうの人の感覚だったら不要、
不要じゃないですよ。
高気密高断熱住宅でふつうの人の感覚でつけてる人はたくさんいます。

>詐欺師のコンセプトハウスが適当にごまかしていても不思議はない、とみることもできるでしょう。
詐欺師なんですか?いずれにしてもQ値すら計算してないということで了解。
981: 979 
[2017-10-26 22:22:50]
非暖房領域:隙間だらけで断熱性がない代物でも仕切りのようなものがあれば非暖房領域というならそれは、ありますね。収納の中とかも。まあ、風呂場にエアコンの吹き出し口がある家はあんまり見たことないですけどね。浴室乾燥機を兼ねたヒータはよくあるけど。使わない季節に湿気で内部がカビちゃうでしょ?まあ、真冬に思い出したら温度測ってみますよ。つまらぬ用語の区分より寒いかそうじゃないかが本質的な問題なのだから。
全館空調があれば床暖房は不要でしょうね。 →そのことを言いたかっただけです。床下まで循環する全館空調があれば春~夏~秋と感覚的に変わらなくなってしまうので、別途に床暖房は不要ということ。

高気密高断熱住宅でふつうの人の感覚でつけてる人はたくさんいます。
→だからそれは、つけないと床が冷たくてたまらんからでしょ?下(床面)から温めることで温度の均一化を図ろうという設計思想、そういう方式ということで、別にそれ自体をどうこう言うつもりはありません。結果的にコストと温度の均一性の両面で目的が達せられれば良い話。ただ、エアコンは冷暖両方を同じ設備で兼用できるけど、床暖房は冬だけの設備であり、夏は別途エアコンが必要になってしまうのだから、個人的には設備の無駄感があります。一条の全館床暖房、床の下を水が流れているなんて、水漏れリスク等を考えたら気持ち悪くていやだ、という知人もいました。水流す動力なんかも考えるとあんまり効率良さそうに見えないし。

詐欺師なんですか?いずれにしてもQ値すら計算してないということで了解。
→倒産の大騒ぎの書き込みを見てないんですか?完全に詐欺師になってるでしょ。この会社。所詮は倒産した会社ですよ。ただ、ここのやっていたシステムにはかなり良いところがあるから、同じような思想や仕組みでうまく建てることができる、倒産しそうもない別の会社があったなら、良いだろうな、というだけの話。なお、私が言っているQ値は、一条のもコンセプトハウスのも個々の家のものではなく、HPだったかチラシだったかに載せていた全社広告の話ですよ。どちらも実際のところは実験棟のチャンピオンデータかもしれないですよ。私の記憶ではこれらの数値を見た時点では、一条にもW断熱仕様は無かったし。
982: 買い替え検討中さん 
[2017-10-27 00:47:33]
>>981
>非暖房領域
文字通りの意味です。無いと言ってましたがあるのですね。
暖房領域との差を見ればある程度家の性能がわかります。

>→だからそれは、つけないと床が冷たくてたまらんからでしょ?
違います。床が冷たくない高高仕様で床暖房の組み合わせはたくさんある(例えば一条)

>→倒産の大騒ぎの書き込みを見てないんですか?完全に詐欺師になってるでしょ。
詐欺体質は倒産前からあったということですか?ひどい。

>一条にもW断熱仕様は無かったし。
一条がW断熱の超高断熱仕様をリリースしたのは2009年頃ですかね。

いずれにしてもQ値(Ua値)も計算せず温度データもろくにないのに、
高仕様と言い張ってたということがわかりました。
高気密高断熱住宅業者は数値が最大の売りなのでデータをそろえてるもんですけど、
>>246さんのまとめが的を射てる。
983: 981 
[2017-10-27 14:46:01]
どうでもいいけど、そんなに数字が好きならそれに従って選んでりゃいいでしょ。この会社そのものは倒産してるんだから選べないんだし。何か迷っているんですか?この2社に関しては、設計思想が違うんですよ。根本的に。一条→上下はなるべく狭いところで厚めの断熱材で囲い、壁面だけは外断熱も使って熱橋を防ぐ。何よりも「断熱」に重きを置いた構造。暖かい空気が上昇し冷たい空気が下降することによって、床面付近が低温化するのを防ぐのに、足元の床を加熱する方式をとる。コンセプトハウス→屋根の日射による影響を重視し、屋根部に重点的に断熱材を配置し、桁を直行させて桁部の伝熱面積を減らす工夫まで。床側は基礎の外側に断熱材を配し、床下空間だけでなく、巨大な熱容量を持つ基礎コンクリートまで冷暖房領域に取り込む。壁面は普通の外断熱だが、目的には熱橋を防ぐ以外に構造材を暖熱構造内に取り込むこともある。すなわち「屋根の遮熱」と基礎コンクリートを含めたできるだけ多くの部材を断熱構造の内側に取り込むことによる巨大な「熱容量」の利用、気密性を高レベルに保ってこそ実現できる、全館冷暖房との合わせ技による「気流制御」に重点が置かれているんです。「断熱」だけに重きを置く会社がQ値を下げるのに邁進するのは当たり前かもしれないけど、そうでない会社にそこだけに集中的にこだわる理由はない。で、何度も言っているけど、設計思想がどうあろうとも、各自、自分が納得できる快適性が自分が納得のいくコストで選べれば、何の問題もない話。私は貧乏人なので一条の超高断熱仕様なんて予算の埒外でしたよ。一条に行って予算を言ったら勧められたのは、どこのローコストメーカでも建てられるグラスウール内断熱第3種換気システムのとても小さい規格住宅でしたね。「家は性能」のかけらもない家を勧められたということ。最高グレードの性能がどうかは知りませんが、自分が納得のいくコストで選べる会社ではでは全くなかったです。
984: 981 
[2017-10-27 22:41:47]
246をみてみたけど982さんの考えが一層分からなくなりました。断熱性能至上主義者というのは分かっていたけど、言いたいことは内断熱が外断熱より上ってことなんですか?同等(あるいは高い)断熱性が得られて安いから?バカも休み休み言いなさいですね。私の言及した(教えたかもしれない)蓄熱の観点からの利点と、誰かが言っていた気密性を得やすい利点と、熱橋が減ることによる断熱性能の向上以外の外断熱の効用を知らないんですか?家の基本構造体を乾湿熱サイクルから保護できる、ということを。ダイワハウスが何で全棟外断熱にしたか知ってますかね?軽量鉄骨に結露しまくって周囲が腐ってしまい、これを内断熱では防げなかったからなのは有名な話。決して性能の為ではない。そしてダイワハウスは今でも寒いと、 あるユーザーが言ってました。さもあらん、性能の為の外断熱化ではなかったのだから。床面などから、冷気が侵入しまくりらしいです。
985: 匿名さん 
[2017-10-28 00:53:16]
>>983
>そんなに数字が好きならそれに従って選んでりゃいいでしょ。
好き嫌いじゃなくて、性能を評価するには数字が最適だってことです。

そもそもの発端は>>943の書き込みで、これ書いたのあなたですよね?
性能が低くないと言い張ってるわけで、ならば評価するには数値を使うのは当然。
それ以外にふさわしい客観的な物差しは無いのですから。

その結果、コンセプトハウスは、
性能に係る計算も計測もしてないってことが暴露された。
計測してるが公表できない数値なのかもしれないけど。
986: 匿名さん 
[2017-10-28 00:58:40]
>>984
>言いたいことは内断熱が外断熱より上ってことなんですか?

違いますね。246にはそんなこと書いてないし、
そういう議論がくだらないということは10年以上前に決着がついてます。
>>246に書いてあることは的を射てます。
987: ご近所さんの 
[2017-10-28 01:48:20]
No.301入居しました [男性 50代] 入居3年 県南新興住宅地線路近く 
988: 984 
[2017-10-28 07:38:14]
246にはそんなこと書いてないし
→書いてるでしょ。言及してるのは断熱性のみだけどね。断熱性のみにこだわった頭が硬すぎる論理だけど。
コンセプトハウスは、
性能に係る計算も計測もしてないってことが暴露された。
計測してるが公表できない数値なのかもしれないけど。
→「計算してるが公表しない」というのは素直にありうると思うよ。設計思想が 違うんだし、わざわざ不利に見えてしまうようなことを積極的に言わないのはどんな会社の営業だってやるんじゃない?私が愚かにもわざわざ聞かなかったから言わなかっただけ、というのは充分にありうる。まあ、暴露されようが何だろうがどうでもいい話ですよ。あなたにとってなぜそれが重要なのかが分からない。検討中の方だったら、もうない会社のことなどどうでもいいでしょ?断熱性至上主義で選べばいいんでしょ?何か迷うことでもあるのかな?
989: e戸建て大ファン 
[2017-10-28 17:24:50]
>>985 匿名さん(たしか、買い替え検討中さんでしたね?) こんにちは。

>暖房領域との差を見ればある程度家の性能がわかります。
 なるほど、そうだったのですね。それで、いろいろ質問されたのですか。
 当方、信望者失格<笑>なので、あれ以上の数値を出せません。
 あっ、湿度は、我が家では、概ね夏場は60%以下です(除湿モードにしません)。
 細かいことを言うと、洗濯室内干しなので、個別の除湿器を使用しています。
 冬もデータを取れば良かった。
 冬場の未使用中の浴室<非暖房領域>と脱衣所<暖房領域>の温度差は「余り無い」です。
 冬でも高齢者は、寒くなくて満足・・・主観的・・・、これは、ダメでしたね<笑>。
 意見交換の場なので。コンセプトの家も、住めば都ということです。

>246に書いてあることは的を射てます。
 はい、首肯します。
 外張り断熱の方が、施工上、気密を取りやすいことは、私でも理解していました。
 246のコメントの『丁寧に施工すれば、格安で同等以上の性能が得られます』も理解できるのですが、「本当にできる」という建築会社をコンセプト以外で探せる自信が無かった、というのが当時の心境です。
 気密をしっかり取れますよ、また、予算の都合であれば、普通の家も建てられますよ。という複数路線の建築会社なら、多数出会いましたが。
 そこで、出会ったのが、コンセプトハウスでした。

(再掲載)
>茨城県の平野(Ⅳ地域)で、終日、家に居る高齢者とその家族に優しい家のC値とQ値は何か?
>です。エネルギーコストを惜しみなく投入する、という前提はありません。
>また、酸欠・火事・火傷等のリスクは排除します。
>可能なら、茨城県内(又は近郊)で対応できる建築会社を、よろしければ、教えて下さい。
 自分なりに思うには、まず、全棟の気密測定を実施している建築会社が前提と思いますが。
990: e戸建て大ファン 
[2017-10-28 18:16:40]
>>985 匿名さん  連投で恐縮です。

>>954 の 「買い替え検討中さん」の書き込み

>倒産の一因もこのへんの企業戦略の失敗にある気がします。
>いい家を作っていただけに残念です。詳細は希望があれば書きます。

>Q値もある程度上がれば快適性としては頭打ちにあるところがあるはずで、
>それが0.5なのか1.0なのかは議論のあるところですよね。

 自分なりに >>954 の趣旨を解釈すると、気密性は良いけど、断熱性能が足りなかった、ということでしょうか?
 適切なQ値は、地域性(気候)やC値とのバランスだと思いますが、どうなのでしょうか?
 ぜひとも、詳細を教えて下さい。
991: 買い替え検討中さん 
[2017-10-28 23:36:32]
>>989
>適切なQ値は、地域性(気候)やC値とのバランスだと思いますが、
ここは議論のあるところです。以前はQ1なんて過剰だとバカにされてました。
ただそれはその性能が出せない会社の誹謗中傷にすぎなかった。
外断熱業者の中には充填断熱にすると内部結露するとでたらめを言う会社もあった。
性能の話をしているのに、断熱至上主義とか数値が好きとか、
負け惜しみを言って、現状で十分なんだと言い張る、進歩しない会社もあった。

ここ10年ぐらいではQ1がひとつの目安とされて、新住協等の活動もでてきました。
ダブル断熱で、外皮性能では、壁U値0.3以下、開口部U値は1.3以下などが目安でしょう。
しかし一条の出現でQ0.6まで行っており、それで費用対効果=快適性/電気代が高ければ、
それもやりすぎではないということになります。あとはイニシャルコストとの兼ね合い。
最近は大手ハウスメーカーでもZEHができる時代です。
この動きの陰にはサッシ会社のイノベーションが大きく影響しています。2014年頃です。

>茨城県内(又は近郊)で対応できる建築会社を、
少なくとも性能面では地元工務店は大手先進仕様に追従する形に見えます。
一条にせまる先進的な取り組みをしているところがあれば教えてください。

992: 988 
[2017-10-29 08:16:58]
充填断熱にすると内部結露するとでたらめを言う会社
→内断熱で結露するんでは?という懸念が出る部分は熱橋になる構造材部分という話は当時ありました。色々調べていたのでどこで得た情報かは忘れましたが、色々なところで。構造材が鉄骨だったら内断熱で結露した実例がありますが、木造住宅だと私が把握しているのは施工の良くない、あるいはかなり古いグラウウール断熱の場合です。綿状のものは重力で上下につぶれたりする可能性があるので、壁部の場合、これでできた隙間のところの断熱が不十分になり、そこに結露します。しかし、発泡ボードなど、変形しにくい素材の断熱材では、内断熱でもこのリスクはほとんどなくなるかと推察します。実際のところ、木材と同程度の熱伝導率とおもわれ、柱や梁より薄い、樹脂サッシに結露した状態を一度も見ていないので、少なくとも茨城県の気候で木造住宅では、柱や梁がが熱橋になったとしてもそこが結露する可能性は低い、と私も思います。コンセプトハウスが言っていた外断熱で構造材を守る意味は、材のゆがみを防ぐことによる気密性の保持、でした。設計思想との関係であり、とにかく、気密性の保持を最重要視していたということです。
性能の話をしているのに、断熱至上主義
→性能=Q値、c値という話で一貫して話されているようなので、話がかみ合っていないんですよ。私の考えでは実用に直結する性能はランニングコストと温度変動と温度むらの少なさです。そしてそれらの長期間にわたる維持。Q値、c値は、全体的な断熱性と全体的な気密性を包括して表した指標であり、一つの参考値。これだけですべてが語れるわけがない。ランニングコストはもう開示しました。温度変動も直近の事例を紹介しました。温度むらも測定している範囲で開示しました。足りないのは真冬の非暖房領域の温度データらしいですが、これは真冬を待たないと実測できません。今のところは体感だけで充分と感じている、というだけです。たぶんこういったデータと、Q値、c値の相関を見たいのではないかと、推察します。で、Q値は知りませんので説明した構造の話から、ご自由に推測してください。c値は実測データを開示しました。後は冬にここが残っていて、忘れずに計測した場合は、測って書き込みますよ。
993: 買い替え検討中さん 
[2017-10-29 15:14:44]
>>992 No.301[男性 50代] 入居3年 県南新興住宅地線路近く
>壁部の場合、これでできた隙間のところの断熱が不十分になり、そこに結露します。
違います。断熱不足になるから内部結露するのではありません。むしろ断熱材がないほうが結露しない。充填断熱したうえで、気密せずに壁内の蒸気侵入を許すと内部結露が生じるのです。

>Q値、c値は、全体的な断熱性と全体的な気密性を包括して表した指標であり、一つの参考値。
最低限抑える数値がQ値(Ua値)です。これ以外の断熱性能指標が無いのですから。しかし数値が稼げるC値しか宣伝せずにQ値には触れないのは片手落ちで、誠実な業者とは言えないと思います。

>足りないのは真冬の非暖房領域の温度データらしいですが、
そもそも冬の測定値を業者が用意してない時点で性能を売りにしてない。あなたのせいではありません。素人は温湿度やC02濃度や消費電力を測ったりしません。一部のマニアを除いて。

>今のところは体感だけで充分と感じている、というだけです。
議論するうえで体感ほど当てにならないものはない。それぞれの基準がバラバラなので話がかみ合わない。たとえは以前の書き込みで室温が19~20℃を保つとあなたはかいてました。こだと判断できる。納得のいく数値です。壁U値0,5の外張り断熱オンリーそんなもんでしょう。万人にとって20℃=快適ではないですから単に快適!十分!と言われても困ってしまうわけです。

>ランニングコストはもう開示しました。
気になってました。ありがとうございます。家は36坪二階建てでしたね。家族構成は奥様以外のおられますか?
2017年最高月:1月 \19221
2016年最高月:2月 \22297
2015年最高月:1月 \26761
ですね?全館空調のお宅では若干高めでしょうか。金額ではなく消費電力はどのくらいですか?月の消費量が1000kWhを大きく超えてませんか?本来なら冷暖房換気部分だけ個別に電力測定できるとよいのですが。





994: 992 
[2017-10-29 17:34:12]
断熱不足になるから内部結露するのではありません。むしろ断熱材がないほうが結露しない。充填断熱したうえで、気密せずに壁内の蒸気侵入を許すと内部結露が生じるのです→このくだり、私も含めて理屈が良くわからない人が多いかと思うので参考のためにお教えください。グラスウールがつぶれて下の方だけになってしまっていて、結露で濡れている写真を実際にネットで見たことがあり、外の寒気で冷たくなった露出部に内部の加温・加湿された空気が冷やされて露点に達し結露した、と説明されていたと思うので、それを単純に信じていました。蒸気侵入が結露に関係するというのは分かりますが、断熱材があったほうが結露するというのは理屈が良く分からない。その他のことは、どうでもいいです。今はないメーカが誠実かどうかなんて、いまから検討する人には何の関係もないことだし。なお家族構成までいうのはさすがに個人情報を晒しすぎに思うので、大家族というような大人数でもなく、4LDKの1戸建てが広すぎるほど少なくもない、ありがちな人数、とだけ言っておきます。

電気の消費量
2017年最高月:1月 \19221 1063kwh
2016年最高月:2月 \22297 1118kwh
2015年最高月:1月 \26761 1128kwh
最高月には1000kwhは超えていますね。
ご参考になりましたでしょうか?

995: e戸建て大ファン 
[2017-10-29 18:16:36]
>>991
 コメントをありがとうございます。
 胸のつかえが取れた感じです。U値についても参考にします。
 やはり、現在では、Q値1が目安となりつつある可能性がある、ということなのですね。
 確かに、費用対効果も考えないといけませんね。快適度がコンセプトと同等で、コストアップ分に対し、電気料金コストダウン分でウン十年掛けてペイでは考えものですね。
 10年ほど前より進歩しているんだなぁ、と感じました。
996: 買い替え検討中さん 
[2017-10-29 19:56:50]
>>994
>断熱材があったほうが結露するというのは理屈が良く分からない。
えっ?ご存じない?
壁内に大きな温度分布があり、室内から壁内へ水蒸気侵入し、壁内温度勾配によって飽和になるところで結露。壁内に温度勾配が無ければ内部結露しません。つまり外張り断熱するか、断熱をしないか。後者ならば室内が寒く低湿なので結露が生じにくいが、加湿すれば室内のいたるところで結露しますがそれは内部結露とはいわない。

断熱材がぐずぐずになって問題なのは、断熱不足になることではなく、気密ライン(vapor barrier)が切れてしまうことが問題です。

>その他のことは、どうでもいいです。
最初に>>943を書いて挑んできたのはあなたですけど・・・・
997: 買い替え検討中さん 
[2017-10-29 20:13:17]
>>995
>10年ほど前より進歩しているんだなぁ、と感じました。
もっとも進化してるのが窓です。
日本メーカーの窓はそれまでマジで低性能でした。
高高仕様にするのは外国製に頼るしかなかった。
しかし2014年を皮切りにU値0.8、0.7というものが出てきて、
現在最高性能は0.6以下のものもある。
コンセプトハウス外断熱壁と同程度の断熱性能です。
さすが日本メーカー。本気出すとすごい。

外皮はW断熱でU値0.2以下ぐらいでしょうか。
その他換気システム、耐震構造、屋根材なども検討事項と思います。
998: 994 
[2017-10-30 05:52:04]
断熱材があったほうが結露するというのは理屈はよくわかりました。でもそういうことだと、綿状などの通気性のある断熱材だけで断熱するのは私が思っていたよりずっとリスキーですね。通気性のない断熱材であれば、それ自体で水蒸気が外壁内側に到達するのを防げる。水蒸気は気体なのだからごくわずかな隙間からだって入れる。室内側の防湿をするとして、はたしてそれが長期間維持できるのか?よくわかってない住人だったら、壁にくぎを打って穴開けるかもしれないですし。世の中の多くのベーシックな家にはグラスウール内断熱のみが採用されているけど、あんなのじゃあ結露します、なんてことを言う営業がいるのも不思議じゃないですね。外断熱だけではQ値の観点で不足とお考えのようですが、まず外断熱、それで不足なら内断熱を追加、断熱材にはなるべく通気性のないものを使う、というのが理想なのではないですか?
999: 買い替え検討中さん 
[2017-10-30 22:48:26]
>>998
> なんてことを言う営業がいるのも不思議じゃないですね。
そういうことを言ってるレベルの低い営業がいました。
このへんは極めて基本的なことで、webでも拾える情報なので、
お勉強することをお勧めします。

>室内側の防湿をするとして、はたしてそれが長期間維持できるのか?
充填断熱の気密シートの耐久性は高いです。
一方で外張り断熱はテープで気密をとっており、テープは外気にさらされているため、
経年変化で気密性が落ちるといわれています。

>壁にくぎを打って穴開けるかもしれないですし。
釘は気にしますね。しかし釘を打つのは下地のあるところですので、
グラスウールではないし、釘穴程度では深刻な内部結露には至りません。

>外断熱だけではQ値の観点で不足とお考えのようですが、
「お考え」じゃなく明らかに不足です。

>まず外断熱、それで不足なら内断熱を追加、
ちなみに外断熱すればベイパーバリアが不要というわけではありません。
通常充填断熱のほうが外張りよりも断熱効果が大きいので、
ベイパーバリアが必要であることのほうが多いです。
なのであなたの指摘する「外断熱→充填断熱」が理に適ってるというのは間違いです。

>断熱材にはなるべく通気性のないものを使う、
それを採用しているのが近年の一条の工法です。
硬質EPSさらに近年は硬質ウレタンを使い、気密シートは無しです。

1000: e戸建てファンさん 
[2017-11-02 01:23:23]
>>998
どうでもいいがよくそんな薄い知識で語ろうとしてるな
横から見ていて感心するわ
外張り断熱が断熱不足になることなんて検索すれば山ほど出てくるだろ
自分でも少しは検索ぐらいして調べてみたら?
1001: ご近所さん 
[2017-11-04 22:44:08]
>>943=No.301入居しました
情報ありがとうございます。仕様や地域などまとめてみました。
>50代夫婦+子供の4人家族、奥様は週3回勤務
>Favorite仕様36坪2階建て、坪単価65万円 2014年4月入居
>県南 新興住宅地 線路近く
>全館空調室温20℃設定 オール電化 エコキュート
>春・秋の電気代が1.1万~1.4万に対し、真夏が1.6~2万、真冬が2.2万~2.7万ぐらい。
>2017年最高月:1月 \19221 1063kwh
>2016年最高月:2月 \22297 1118kwh
>2015年最高月:1月 \26761 1128kwh
ご参考まで
1002: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-08 20:56:58]
>>1000
よくそんな薄い知識でしったかできるな。
横から見ていて感心するわ。
内断熱メーカーの「外断熱のデメリット」とか見て参考にしてるのかしら?
1003: 998 
[2017-11-08 23:20:14]
「お考え」じゃなく明らかに不足です。
外張り断熱が断熱不足→このあたりが、頭硬いな、と思うところ。不足とは相対的な言葉であり、何に対して不足か、その基準を決めたり、線引きをするのは購入者自身の「考え」。どうやら、買い替え検討中さんには、迷いがない線引きがありそうなので、どうでもいいといいました。要は各自考えた結果、後悔のない選択ができれば良いのですよ。省エネに関し、1000kwh を超える月があってはならない、という線引きなら、不足の可能性が高い、と結論できます。予算、初期投資の回収性、他の点とのバランス(何のリスクに重きを置くか、家のどこに比重を置いてコストを配分するか)等を考えて、これで充分満足と思う人には不足ではないのですよ。前にも書きましたが、この会社、どちらかというと省エネより快適性やデザインを優先する傾向があります。ZEHにはこのままでは不足と思います。一方、これまでのところ快適性に関しての不満はあまり聞いてない。また、この会社、HPにも温度むらや変動のデータは載せてましたし、チャンピオンデータに近いものでしたが、電気代も載せていて、これらと完成見学会、モデルハウスでの体感を加えると、このあたりについては購入する前からどんな家になるかは予想できましたよ。特に快適性は本来体感するものなので、体感が最終的な指標です。他人の体感はなかなか信用できないのは分かりますが、自身の体感は大抵の人は信じられる。この会社はもうありませんが、複数の候補があるのであれば、なるべく体感してみるのが、一番自身が納得できる方法と思いますよ。
1004: 評判気になるさん 
[2017-11-09 13:07:29]
格安旅行のてるみくらぶの社長が逮捕です。逮捕です。


たかが、200万くらいでな。かわいそうに。
1005: 匿名さん 
[2017-11-11 04:15:13]
>>1003 No.301入居しました
>他人の体感はなかなか信用できないのは分かりますが、

わかってるじゃん
この場で体感で論じらられても何に参考にもならない

まして信者の体感なんてバイアスがかかっていて
自分の選択が間違ってないって認めたくないだけだし

真冬に室温20℃でOKなんてレベル低すぎで話ならない
1006: 1003 
[2017-11-12 07:45:06]
真冬に室温20℃でOKなんてレベル低すぎで話ならない
→これは、レベルが高いとか低いの話じゃない。好みや、家族による。現在、我が家は無暖房で室温20℃ぐらいで暖房の必要をを感じていない。早朝5時頃が18℃ぐらいになる日があり、若干肌寒さを感じるから、もう少しで暖房ONかな、といったところ。加温は暖房の必要を感じないレベルで充分なんだよね。無意味に外気温との温度差を広げる必然性を感じないだけ。設定温度は高くしたければ高く設定すればよいだけの話だしね。電気代がそれでどの程度上がるかは知らないけど、温度むらには違いはないと思うよ。
1007: 匿名さん 
[2017-11-12 23:24:39]
>>1006 No.301入居しました
>→これは、レベルが高いとか低いの話じゃない。好みや、家族による。

さすがにこれは違うんじゃないですかね
好みの話をしているのではないでしょ
36坪程度で20℃設定で真冬に月に1100kWh超えてしまう性能の話です
40坪24℃設定でも1000kWh下回るのが高気密高断熱

>早朝5時頃が18℃ぐらいになる日があり、若干肌寒さを感じるから、
全館暖房してるのに18℃ですか
それはきつい
20℃キープという話だったのに20℃を大幅に下回ってるってw
1008: 1006 
[2017-11-12 23:47:30]
全館暖房してるのに18℃ですか
→無暖房って書いてるでしょ。晩秋に全く肌寒さを感じない室温(うちでは20℃以上)、少し肌寒を感じる室温(うちでは18℃)を把握し、少し肌寒を感じる室温(うちでは18℃)にむらと変動を含めてならないように設定すると20℃なのでそのように設定を決めている。肌寒さを全く感じなければよいわけでしょ、というのが健常者しかいないうちのやり方なんだよ。設定でどの程度省エネ効果が変わるかは知らないし、省エネ効果が不充分と思うならそう思ってもっと省エネ性能のいい家をご購入なされば良いでしょう。参考データをサービス提供差し上げたのだから、非難されなけらばならないいわれはないと思うが?一応注釈しておくと、シーズン全館冷暖房でなければもっと設定を上げてるよ。部屋個別の逐次暖房では無暖房領域からの冷気侵入による温度むらや無暖房領域に赴く時に設定より低い温度にさらされるから。このあたり、想像ついてますか?
1009: 匿名さん 
[2017-11-13 00:26:47]
>>1008
大変失礼しました
>早朝5時頃が18℃ぐらいになる日があり
真冬で無暖房かと思ったら既に18℃ということで、了解です。


1010: 匿名さん 
[2017-11-15 01:40:11]
> このあたり、想像ついてますか?

高高ならそれでも光熱費はほとんど掛からない。
全館を常時温めても一番寒い時期で月3000円とかだよ。
1011: 1008 
[2017-11-15 06:26:54]
月3000円→どんな生活をすればオール電化でそんな電気代になるのか想像つかないな。太陽光発電による給電なしの話だよね。純粋に暖房によるアップ分だけ言っているのかな?それなら「高高」でありうるかもしれないけど。拙宅では全く空調してない最低月でも1万ぐらいはかかっているし、最高月との差には、例えばエコキュートの費用の変動なども含まれているから、アップ分は空調分だけではないしね。「高高」ではエコキュート等、付随装備にも大きないがあるというの?「高高」だと、空調以外のどんな点でそこまで電気代が変わるというのか?水道の水温は、外からくるのだから、「高高」と、基本的には関係ないはずだし。
1014: ご近所さん 
[2017-11-18 04:13:49]
>>1008
>設定でどの程度省エネ効果が変わるかは知らないし、

概算はできるよ
Q値2程度の低性能住宅ならば、
36坪の4人家族で計算すると、真冬の一日の外勤平均を3度として、室温20℃で、
2*119*(20-3)*24*30/3/1000=969kWh
熱源は4人家族で常時平均2人在宅しているとして144kWh、
家電の内部発熱や日射取得が100kWhとして、725kWhが暖房費。
これを22℃設定にすると840kWhで、差が115kWhで、電気代が20円/kWhとすれば、
月2300円。設定を1℃上げると電気代が1150円/月上昇。
1015: 匿名さん 
[2017-11-18 14:44:31]
>>1008 No.301入居しました
>非難されなけらばならないいわれはないと思うが?
非難しているのではありません
性能の話をしているだけです
最初に>>943で性能を挑んできたのはあなたです

>→この会社はつぶれてしまったので今更どうでもいいかもしれないけど、
>ここの家の性能にかかわる面を充分にに理解しての言葉とは思えないですね。
1016: 匿名さん 
[2017-11-18 17:59:09]
ここの元営業色々なハウスメーカーに入ったな…
1017: 1008 
[2017-11-18 18:20:31]
性能を挑んできた→これは少し誤解されている。普通の外張り断熱という言葉に反応し、「外断熱の範疇の新しい技術の提案でもあるのか?」あるいは、「今まで知らなかった新しい断熱性の提案があるのか?」という期待を込めた言葉だったのだよ。でも出てきた話は外断熱そのものレベルアップでもなく、従来から知られている内断熱のほうが断熱材が厚くできるなどのつまらぬ話しかなかったので正直がっかりだったんだよ。性能の話→大体今までの話で分かったのでどうでもいいといいました。要はここで言っている性能は省エネ性能だけなんだよね。でも多くの人は省エネ性能だけで家は選ばないよ。電気代の違いがある程度あったとしても、そもそも予算に合うのか、とか、「高高」による価格上昇分を電気代で回収するには何年かかるのか、とか、窓が小さくて解放感のない家にならないか、とか、耐久性に対するリスクはどんな構造のほうが少ないか、とか、家のローンの支払の為だけにそんなに金をかけたくないんだけど、とか、いろんなことを考えてするのが家選び。本気で家選びをする人に対する参考データの開示にはある程度積極的になれるけど、ただ省エネ性能だけ趣味的に議論したいのなら、学会ででも議論してれば良い話なんだよ。
1018: 匿名さん 
[2017-11-18 20:47:22]
>>1017 No.301入居しました
>性能の話→大体今までの話で分かったのでどうでもいいといいました。
>>943で性能のことで挑んできたのはあなたで
議論したら反論できないので「どうでもいい」なんて、ずいぶん勝手だなぁ~

>>1016
あんなに他社批判してたのに?




1019: 1017 
[2017-11-18 22:50:10]
議論したら反論できない→そんなつもりは最初からない。実際に購入する家では個別の「性能」は各自の考えや他のこととのバランスでおのずと必要なレベルが決まってくるものであり、そもそもこの前後の話には必要なQ値の話などもあって、要は良いバランスは奈辺にあるかがテーマだと思っていた。ここの家に満足して住んでいる人は、要はバランス点がいいな、と思っているのだよ。そのかなりの部分に省エネ以外の要因も関与していると思われる。それは一言で言えばコスパの高い快適性なんじゃないかな。だから、快適性や温度むらにかなり言及しているわけだ。いずれにしても色々書いているのは今後家を買う人の参考になれば、という意味でやっているのであって、これ以上がないなんて言うつもりはない。本音を言えばどうでもいいというのはもう選び終わって満足してる人には最初からどうでもいい部分まあるんだよね。性能のことで挑んでっていうけど、別に挑んでいるつもりなんてなく、少し強い言い方をしたのは、普通の外断熱という言い方に対してなんだよ。ここの外断熱、基礎の外を断熱している方式はこの会社唯一ではないものの当時他には極めて少なかった方式であり、今ではやる会社も少し増えてるのかもしれないけど、普通の、というほど一般的ではないと思うんだよね。今でも。この家の温度安定性にはこのあたりの蓄熱効果も少なからず影響していると思えるのでね。家の直下の地面を温めることの絶大なる効果は、かなり古くから知られていることだしね。
1020: 匿名さん 
[2017-11-19 01:59:51]
>>1019
>そんなつもりは最初からない。
長文乙
どんなに言いつくろっても
>>943で性能で喧嘩売ってきたことは消えないww

1021: 匿名さん 
[2017-11-19 02:03:07]
他社批判してた営業はいつ出てくるの?
1022: e戸建てファンさん 
[2017-11-20 22:53:28]
>>1014
おもしろいな
その計算だと暖房の消費電力が大きすぎる
Q値=2ぐらいで室温設定温度が18度,外気温4℃ぐらいが実際なんだろ
そうすれば月の暖房消費が554kWhになって>>1001の実測値に適合
Q1だと同じ設定で155kWhになるから
電気代が20円/kWhとして月8000円ぐらいの差がでる計算
まあ単なる計算だけど
Q1なら室温24℃設定でも330kWh程度
1023: 1019 
[2017-11-23 00:08:59]
たしかに面白いですね。
ただ、実測値に適合してはおらず、少し差が大きく見積もられていると思うよ。
実測値は暖房消費以外、特に水温変動による給湯設備の電気代変動なども含んでいて、ここにはQ値は関係ない。最低月と最高月の差がここで言っている暖房消費ぐらいなの電力差なので。高高で\3000との発言もあったことから、差は\5000ぐらいかもしれない。
ただ、多めでもよしとしてどんぶり勘定で、夏冬各シーズン8000円×3余計にかかるとする(3カ月より長く空調すると思うけど、データはピーク月の話だから、こんなものと仮定)するとQ1とQ2の差が年間\48000。Q2をQ1にするためのメーカやグレードの選択による価格上昇が480万だったら、電気代で回収するのに100年かかる。240万だったら50年。120万なら25年。初期投資の回収性の参考になる。単純に経済性だけの見地ならね。
1024: 匿名さん 
[2017-11-23 15:05:59]
>特に水温変動による給湯設備の電気代変動なども含んでいて、
これも簡単に試算できるよ。
エコキュートの容量と深夜電気代で温度差仮定すれば掛け算でもとまるでしょ。
5000円もないことは明らか。
1025: 1023 
[2017-11-24 00:36:42]
ぴったり合う計算にするのは、いずれにしても至難だと思うよ。1014では725kWhが暖房消費としているけどそんなわけないじゃないですか。言及した給湯設備分などを含んで実際の最安月(当然無暖房)と最高月(全館暖房を休みなしに運転)の差が550kWhが実データなのだから。ここの情報以外も総合して考えると、550kWhのうち100-150kWhぐらいが、暖房費以外の上昇分というあたりが、ありそうな感じかな。夏の最高月の電力消費上昇分はは200kWh~300kWh。給湯設備分は逆に有利に働いているから、冷房消費分はこれより大きいだろうね。でも夏のほうが外気温との差がずっと少ないし、冷房消費上昇分は平均350kWhぐらいだろうか。年間の冷暖房電力を1023同様×3方式で概算すると2300kWh。これで、1022同様に電気代が20円/kWhと仮定すると4.6万ぐらい。Q1が実測でどうなるかは知らないが1022の見積もりから低い目に予想するとざっくり800kWhぐらいでしょうか。差は1500kWhで20円/kWhと仮定すると差は年間3万。多く見ても差はこのくらいなんじゃないのか?すると回収性はもっと厳しくなる。300万差で100年だな。
1026: 匿名さん 
[2017-11-25 09:46:39]
>>1025、1023
この手の計算は苦手?
>Q1とQ2の差が年間\48000。
お宅のように低温度設定だともっと安くて年間36000円程度、
高高基準の23℃程度の設定だと年間45000円程度の差になる。

>すると回収性はもっと厳しくなる。
このスレを読み返す限り坪65万だと回収は心配ない
ツーバイで規格住宅とすればそれより安い額でQ1建てられる
1027: 1025 
[2017-11-26 06:48:54]
1014は設定20℃で計算してるじゃないですか。1022だって、全部暖房消電力じゃないのだから合ってないのは確か。これで正しくあっているというなら、外気温設定か、Q値設定が違っていることになる。いずれにしても概算予想だし、まあ、差のイメージはあってきたので、今後の方は参考にしてみては。また、前スレで言ってるけど坪65万というのは常識的な坪単価の計算で出す値じゃないことは留意してください。オプションやらお役所諸経費まで全て入っていて、建てる場所でも変わる。それと、拙宅を含めこの会社の家には吹き抜けや小屋裏収納を設ける例が多く、床面積の割りに高額になる傾向があることも考慮したほうが良いですよ。一般にチラシなどに入れる坪単価計算だと、(住宅本体価格基準)だと、施工面積ベースで42.5万、延べ床面積ベースで47.3万ですので。まあ、大手では難しい価格と思うよ。
1028: 匿名さん 
[2017-11-26 17:08:16]
>1014は設定20℃で計算してるじゃないですか。
本来なら高高はもっと高い温度設定だから差も大きくなるよ
計算できるならやってみて

坪47万円っていうのはコンセプトの企画住宅で、
普通に注文住宅にすればそんな値段では建てられないよ。
坪65でさえフェイバリットで完全自由設計ではない。
その値段ならQ1仕様住宅は余裕で建設できる。吹き抜けもok。
だから回収というのは意味不明な考察になる。
1029: 1027 
[2017-11-26 18:14:33]
実際に具体的に話を進めようという段階の方なのであれば、坪単価で考えるのはやめたほうがいいです。特に小さい家の場合はちょっとしたことでの変動が大きすぎる。メーカによって計算方法も見積り方法も全然違います。誰でもまず、ローン返済計画なども含め、予算が先に決まっているのが当然だし、土地が決まっていれば土地の事情でサイズなども決まってくる場合が多々ある。その辺を明確にしたうえで、実際にメーカに赴いて見積りを取り、その見積りはどんな(仮の)間取りや装備についてのものであり、どこまでの費用が入っていて、どの部分にいくらかかる予想(たいてい幾分かの余裕を見るが、この余裕レベルだってメーカで違う)をしているのか、など全部見て比較しないといくらかかるのかわからないのが注文住宅。それでも途中で当人がいろいろ気が変わったりしたら本当に読めなくなる。あくまで絶対総額予想ベースで、直接当たって調べなさい。どんなメーカのどんな家に実際はどのくらいかかるかだんだん見えてくるはず。少なくとも拙宅の予算では大手メーカの注文住宅(企画住宅でも)ではまともな家は建たない、と見てます。メーカとグレードで変わるでしょうけど、400-500万は余分にかかる予想。回収に100年はあながち何の根拠もない話ではない。ローコストメーカ(レオハウスとかタマホームとか)や地方工務店ならもう少し安い家も可能と見ますが、同等以上の快適性が得られ、同時に同レベル以上の省エネ性をもって建てる信頼できるメーカ(倒産しちゃったけど、家自体の造りは信頼してるよ。現場を直接見てたしね。)を探すのは、結構大変だと思うよ。それと、メーカの店舗が家から近いかどうかって、実際かなり重要。何度も打合せすることになるのでね。そういう条件を考えると、結構条件の合うメーカって絞られちゃうものですよ。それにコンセプトハウス自体はもう終わってるんだから、今後の方は直接考える必要はなく、しいて言えば構造・方式・温度むら・省エネ効果などの参考にすればよいでしょう。それについてどう思ったり判断したりするのかも自由だよ。
1030: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-26 22:22:12]
>>1028 匿名さん
住宅建設にたずさわっていますが坪65万でQ1仕様住宅は余裕で出来るなんてどうゆう事かな。住宅の価格は色々な要素(仕上げ材や設備仕様、平屋、二階建等他にも色々あります)で決まるのでその要素が何かも示さず余裕とは、、、?
吹き抜けもOKって、、、なんか笑ってしまう。
1031: e戸建てファン 
[2017-11-28 21:54:23]
吹き抜けもokって、その坪単価で吹き抜けもできるって意味じゃないのか?
高高で有名な例のHMだが、坪65でZEHの3倍の性能いけるんだが
1032: 1029 
[2017-11-28 23:00:05]
何度も言うようで恐縮だけど、1030さんも言っているような要因がたくさんあって、漠然と坪○○万なんて、何ほどの参考にもならない数字なんだよね。一度でも家建てたことがある人なら容易に理解できることなんだけどな。そもそも坪単価って思想自体が実際にはうまく機能してない。価格を面積で割ることで家の広い狭いの影響をキャンセルして価格を比較しようという思想がその源にあるはずなのだが、実際には家の広さが変わっただけで坪単価は大きく変動してしまうんだよ。よくある30坪~40坪間あたりの比較でさえ、広い家が圧倒的に有利になる。結局広さまで合わせなくてはならなくなってしまうのだから、坪単価なんてほとんど意味がない数字といっても過言ではない。自分の建てたい広さや間取り、階数、水回り設備の個数、延べ床面積に含まれない要因(吹き抜け、小屋裏収納、ベランダ等)等、価格に対する影響度の大きい要因をある程度決めたうえで、実際の見積もりを取ってみないことには本当の価格差なんて永遠にわからないと思うよ。漠然と坪○○って言ってる時点で住宅の価格について何もわかってない人の言動。
1033: e戸建てファンさん 
[2017-11-29 22:50:54]
コンセプトハウスが最高ですよね
そう思えるって幸せ
1034: 周辺住民さん 
[2017-12-02 13:50:54]
坪単価はまあ目安だよ
規格住宅で坪65万円って思えばいいじゃん
まあ、性能に見合わずに高いからここはキャンセルしたけど
営業に嫌味言われたわ
今頃どこに転職してるだろ
1035: e戸建て大ファン 
[2017-12-02 18:44:21]
>>1034 周辺住民さん

>性能に見合わずに高いからここはキャンセルした

 ぜひ、どこか紹介してください。快適な生活とエコの両立が基本ですね。
1036: 匿名さん 
[2017-12-05 00:53:54]
>>1032
>住宅の価格について何もわかってない人の言動。
そりゃあなたはなんでも知ってる玄人ですからね
定量的なものを何も示さずに体感だけで持論を押し通すのがあなたの手法だから
1037: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-05 21:40:59]
>>1036 匿名さん
いちいちウザい
1038: 1032 
[2017-12-06 19:24:46]
定量的なものを何も示さずに体感だけで持論を押し通すのがあなたの手法
→これはちょっとふざけるな!だな。どんだけ実際の数字(実際の電気代、計算に含んだ要因とセットの坪単価、測定し得ている限りの温度変動や温度むら等々)を開示したと思っているのだ?いい加減にせい!ことが快適性、ということだと、最終的な結論は各人の感じ方になってしまうのだから感じなさい、て言ったり、感じる、と言ってるだけの話でしょう?で、計算できないだの計算だとこうなるだの、自慢げに語るなら、勝手に計算して判断すればいのであって、私の知ったことではない。
1039: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-06 21:32:45]
>>1036 匿名さん
ちょっと計算が出来るからと本来の目的である快適さの体感をどうでもいい的な様に言って居る貴方に本当に快適な家は手に入れられない。高高は快適さを作り出す一要素であって全てじゃない。
せいぜい計算上の快適さを自慢げに語っていればいいんじゃない。
1040: e戸建て大ファン 
[2017-12-07 18:32:19]
再書き込み。

>>1034 周辺住民さん

>性能に見合わずに高いからここはキャンセルした

 どこなのか紹介して。
 今、性能面で盛り上がっているので、回答希望。
 社名までは憚りあるなら、UA値(またQ値)、C値を。
 そして、快適性を確保する際の施工上のポイントをお願い。
1041: 購入経験者さん 
[2017-12-09 12:45:49]
昼間はいいけど最近夜になると寒い
室温20℃じゃ寒くて肩凝っちゃうけど
これ以上にならないからしょうがない
1042: 購入経験者さん 
[2017-12-10 22:57:16]
>>1040 e戸建て大ファンさん
茨城では地場工務店で高性能の業者ってありますか?
木造大手ならどこでも北海道仕様にできるのでは?
低価格目指して玉も検討しましたが高断熱できますよ。
1043: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-11 22:19:24]
アイフルホームも最高スペックはUa0.3
外断熱+充填断熱のダブルです
1044: 職人さん 
[2017-12-13 23:53:15]
>>1038
なにもふざけてない。
家の性能の話をしているのに性能を示す数値は何もしめさずに、
自分が満足だからokとか話をそらしてるのはどっちだ?
ふざけるなとはこっちのセリフ
1045: 1038 
[2017-12-14 20:36:44]
どうでもいいけど、言葉の意味が分かって使っているのかすら疑わしいな。家の性能=Q値なんていう定義はどこにもないし、定量的というのは数値で表せること全てをいうんだけど本当にわかってる?家の性能=気密・断熱性という定義もないよ。耐震性能だって耐火性能だって性能でしょ?Q値は知らないし、素人には入手困難な種々の計算元の数値を持ってなければきちんと計算なんかできませんよ(計算できる人ならその辺のことも分かるはずだけど)。示さないのではなくて示せないの。さらに言えば様々な前提を仮定して組み込んだ計算値なんだから、実際と会わないことなんていくらでも起こりうる仮想的数字でしょ?実測値のほうがはるかに重みがあるとは思わないのかな?気密・断熱性にかかわるような定量的な数値(c値、温度むらと変動の測定値、電気消費量等)は大量に開示したというのに、「何も示さない」とは明らかに行き過ぎた言動と思ってもおかしくないとは思いませんか?
1046: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-15 00:01:40]
>>1044 職人さん
あんたは高高住宅に住んで居るの。
住んで居るならスペックと住み心地を教えて。住んでないなら計算だけの中身無しだな。(笑)
1047: 職人さん 
[2017-12-16 12:04:35]
>>1045
>気密・断熱性にかかわるような定量的な数値(c値、温度むらと変動の測定値、電気消費量等)は大量に開示したというのに、

それは失礼。読み返したがどこに書いてあったかわかりませんでした。
改めて聞きますけどQ値、Ua値はいくつですか?
性能の話を>>943で最初に挑んできたのはあなたですから。
1048: 1045 
[2017-12-16 17:08:37]
「職人さん」は真面目に家を建てようと考えている人じゃ、なさそうだよね。それならつぶれた会社のページでいつまでも粘着してるほど暇じゃないよな。この会社にうらみをもつ本当の職人さんだったりしないよね?それなら1ユーザ相手にうさ晴らしなんてやめてね。もともと色々開示したのは家を建てるのに色々悩んだり考えたりしている人に対し、少しでも参考になれば、と思ってのこと。知らないことは教えられないし、こんな人にはもうこれ以上は何も教えたくない。とりあえず、真冬と言える時期までさらばだ。
1049: 職人さん 
[2017-12-17 10:37:35]
>>1032
>漠然と坪○○って言ってる時点で住宅の価格について何もわかってない人の言動。
https://www.mokusei-kukan.com/spec/03/01.html
新住協でそこそこ知られてる工務店社長の
家の価格についてのコラム

>>1040
>今、性能面で盛り上がっているので、回答希望。
断熱良いのが欲しいなら、新住協系工務店で、規格住宅っぽいのを提案してるとこで
総二階の平凡形状にはなるけれど、2000万強ぐらいで建つんじゃないの?
設備とかはそれなりだけれど、壁200mm天井300mmみたいなまともな断熱のQ1住宅が出来るはず

>>1048
>この会社にうらみをもつ本当の職人さんだったりしないよね?
これだけのことをして迷惑をかけた会社だから恨んでるやつもたくさんいだろ
倒産直後の本社の状況をお前はなにも知らないみたいだな
いくら田舎もんだからって無神経すぎるだろ



1050: e戸建て大ファン 
[2017-12-17 19:39:51]
>>1049  職人さん = 周辺住民さん

>建つんじゃないの?
>まともな断熱のQ1住宅が出来るはず

 「じゃないの?」 や 「はず」  
 とかじゃなくてね、貴方の建てた家はどうなの?

>性能に見合わずに高いからここはキャンセルした

 だから、教えて。
 
 1046さんの質問の
>住んで居るならスペックと住み心地を教えて。

 と同じなので、よろしく。 住み心地は主観でもOKよ。
1051: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-17 20:53:52]
>>1049 職人さん
倒産直後の状況を知ってるかの様な言い方だけどあんたは知っているのか。
知ってるとしたらどの立ち位置から知ってるというのか。
人を田舎者扱いして置いてそこは明らかしないのであればお前こそ嘘つきの田舎者だ。
1052: 職人さん 
[2017-12-24 14:26:41]
>>1050
俺の建てた家?
もともとの問い合わせは>>1040な。話を途中で変えるなよ。
教えてやってんだから。

大手ならZEH実績のあるところなら大外れはない。
軸組なら新住協路線で、あとは無難に一条。
茨城ならそのあたりが無難で、その辺を当たってるよ。

5chの住宅関係や高高のスレッドのほうが情報が得られるよ。
1053: e戸建て大ファン 
[2017-12-24 19:25:31]
>>1052 職人さん
 情報をありがとう。
 このスレも参考になってます。
1054: 匿名さん 
[2017-12-26 20:26:40]
>>1051
お前よりは知ってるよ
倒産後に本社にも行ったし
俺以外にもたくさん集まっていたよ
夜中もだぞ

自己中心的を絵にかいたような田舎者だよお前は
コンセプトハウスの擁護してて恥ずかしくないのか?
1055: 評判気になるさん 
[2017-12-27 14:41:30]
よくある話だが、倒産後に行っても意味ないのでは?



問題なのは、なぜ一矢報いないのかということだ。やられたら、やりかえす。

ぐらいの気持ちはほしいね。

銀行屋は、鬼かよってぐらい差し押さえするよ。しかもアイツら正義マンのふりするしよ。
闇金よりもたちわるい。

子供のおもちゃまで取り上げるんだぜ。
1056: 匿名さん 
[2017-12-28 07:55:55]
>>1055 評判気になるさん

やられたらやりかえすって…

何をやれんの?死体蹴飛ばしてる感じ
1057: 匿名さん 
[2017-12-28 08:46:01]
>やられたらやりかえすって…
>何をやれんの?死体蹴飛ばしてる感じ

きっと、単に言いたかっただけですよ(笑
年末だし、暇を持て余して半沢直樹でも見たのでしょう。
1058: 買い替え検討中さん 
[2017-12-29 16:52:25]
>>1051
最低
1059: 981 
[2017-12-30 06:19:43]
倒産で直接ひどい目にあった方は大変だったと思いますが、私も1ユーザーですので、極めて軽微ながら被害者の一人。そこのところで恨まれる筋合いはないかと。で、そんなことより性能の話。まだ唯一気になっている約束事項を果たしてすっきりしたい。これ以上はもう出しません。
非暖房領域と暖房領域の温度差を含めた温度むらの件。
まだ真冬ではない、という人もいるかもしれませんが、3日も真冬並み(最低気温が氷点下、最高気温10℃未満)が続いたので、ここで実測しました。
(暖)は暖房領域(エアコン吹き出し口があるところ)(非)は非暖房領域(エアコン吹き出し靴がないところ)

測定日:12/30 早朝4:50~5:10頃
外気温:-2℃
エアコン設定温度:19℃
1Fリビング(床上30cm~2m)(暖):20.5℃
1Fリビング(床面)(暖):19.8℃
玄関ホール(暖):20.1℃
1Fトイレ(非):20.0℃
1F洗面・脱衣所(暖):20.2℃
1F洗面・脱衣所の床下(非):19.6℃
1F浴室(非):19.7℃
2Fホール(暖):21.0℃
2Fトイレ(非):20.8℃

体感上の温度むらのなさは実測で確認できましたよ。
パナソニックの全館空調システムの使用、コンセプトハウスの気密断熱構造において、気流をうまく制御した設計であれば、このレベルの温度均一性は得られる、ということ。現存のメーカでも、全館空調システムをうまく使いこなす会社があれば同様の温度均一性が得られる可能性はあるかと思います。

ところで、私はこの家の最も寒い局部に気づいてます。それは下記。

1Fリビング掃出窓とカーテンの間の床面(暖?):16.0℃

掃出窓は大型かつ引き違い窓なので、わずかには隙間もあるはず(全くなかったら横にスライドできないよね)であり、低Q値の家であってもここからの熱漏れを防ぐのは容易ではないと思います。うちのc値が極めて低いのは、引き違い窓が各階1か所の掃出窓以外にないためと思ってます。マニアックに気密断熱性を極める方は、この辺りも考慮されると良いのかも。私は掃出窓のない家など、不便極まりないのでご免ですがね。
1060: 最低だな 
[2017-12-30 22:05:42]
散々性能などどうでもいいと言って
最後に被害者面かよ

1061: 1059 
[2017-12-30 22:54:26]
約束は果たした。
これ以上非建設的な粘着虫の言動にに付き合う義理はない。
さようなら。
1063: 名無しさん 
[2018-01-02 14:22:33]


半沢直樹ではない陸王だ。役所のやつ
1064: 検討者さん 
[2018-01-06 18:21:04]
>>1059
少しでもよく見せようとして測定がいい加減すぎるだろwww
これ20分間で,ひとつの温度計を各部屋に移動して測定してるんだろ
温度計が室温と平衡状態になるには10分以上時間がかかるのも知らんの?
温度計を各部屋へ持って行って指示値をすぐ読めばそりゃ温度差はないわ
1065: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-08 14:42:53]
>>1054

そりゃー倒産されたら債権者は集まるよ。

夜中でも社長の自宅まで追いつめる奴もいる。

へたしたら連鎖倒産だからな。

だいたいあとの祭りだがな。




1066: 匿名さん 
[2018-01-08 14:53:24]
倒産したって文句言ってるヤツがいるけど、あなたは今の仕事に命かけてやってますか。
それから意見言って下さい。
1067: ご近所さん 
[2018-01-08 21:46:30]
>>1065-1066
コンセプトの社員か?
1068: 匿名さん 
[2018-01-09 12:54:26]
>>1066 匿名さん

・・・・・・・はぁ。
命かけて・・・・ねぇ。
少なくとも身近にはいないですね。

命かけて仕事してないと、コンセプトが倒産した文句も言えないって、よくわかんないっす。
1069: 1059 
[2018-01-09 19:19:07]
1064さん
この測定には一般に室内に置くような温度計を使用してはいないです。その場合は大量に買って各所に置いて放置せねばなりませんが、個々の機差が馬鹿にならないのでその方法はとりませんでした。
K熱電対の細線を取り付け、センサそのものの熱容量を下げた状態で理化学機器の電子温度測定器に接続して使用しています。この方法なら極めて温度応答性が高く、すぐに安定します。ご参考まで。
1071: ご近所さん 
[2018-01-28 22:43:32]
熱計算できないやつが何言ってんだか
1073: 名無しさん 
[2018-02-03 12:38:08]
ここは謝罪会見したの?
1074: 匿名さん 
[2018-02-04 14:35:01]
元社員です。倒産の数年前に退職しました。
社長は以前、会社が不祥事起こしたら記者会見する!って豪語してましたね。その当時は、この程度の規模の会社が会見なんかしたって世間は関心持たねえよって思って聞いてましたが…。
ウソもつかない!とも言ってましたので、必ず会見してくれるものと思っております。
1075: 通りがかりさん 
[2018-02-05 01:15:35]
まあ、震災以降でここと契約した施主は下調べがたりないわな。
ましてや、倒産時建築してた施主は、あほでしかないわ。金を言われるがまま入れたんだろ。ばかじゃねえの。

なによりも、尻拭いの残工事させられた工務店は気の毒だわ。
どうせ施主は、あと工事の工務店にも金払ってんだから早く工事しろってスタンスだったんだろうから。
いい迷惑だわ。金もらったってやりたくねえだろうよ。馬鹿が!

まあ、近々ノーブルも飛ぶだろうから、その時はもっとすげえ騒ぎになるだろうな。

1076: 匿名さん 
[2018-02-05 05:47:57]
1075→ひどい...。お客様を馬鹿呼ばわりとは...。プロの風上にも置けない。
1077: ご近所さん 
[2018-02-09 23:06:16]
>>1074
お前がいたころから他社を誹謗中傷するような営業してたのか?
外断熱www
1078: 名無しさん 
[2018-02-10 17:24:27]
こっちは仕事でやってんの。

だまされる方が悪い。
1083: e戸建てファンさん 
[2018-02-14 23:33:49]
カロ10君よ。
大工待ちでの飲み歩きはいい加減にしなさい。
よく見かけてるよ。
相変わらずのボブカットを夜風になびかせ…。

米屋も仮病演技中かい。

ローン返済中のお客様のお金でたいそうなご身分だよ‼︎

1084: 匿名さん 
[2018-02-15 08:24:30]
>>1083 e戸建てファンさん

マジっすか。
まだ茨城にいるんですか
1085: ご近所さん 
[2018-02-28 23:53:11]
>>1083
米屋ってなに?
1086: 通りがかりさん 
[2018-03-22 14:47:55]
命かけます。って言って、実際に責任とったかたの遺族いますか?
1087: ご近所さん 
[2018-04-11 00:37:21]
外張り断熱で高断熱住宅とか笑わせんな
1088: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-16 12:23:03]
社長も社員も許さん。
1089: 匿名さん 
[2018-04-16 15:08:55]
あれだけ金額で決めないでって言ったのに、安いからって言って決めた主人には本当に呆れる。
1090: 匿名さん 
[2018-04-22 16:39:09]
ご主人の気持ちわからなくないです。
ここだけの話じゃなくて多くの人が金額で決めちゃうんじゃないかなあなんて思います。
同じ金額でより質の良いものがみつかればいいんですけど。
プロじゃないので見極めるのって難しいような気もしたりして。
同じような質ならスタッフさんの感じの良いところで決めちゃったりもしそう。
でもコンセプトハウスさんの家ってなんかお洒落じゃないですか?
デザイン面でも選ぶ人っていそうな気がします。
1091: 以前に建てたものとして 
[2018-04-24 23:06:24]
単純な金額ならパワービルダー系の建売にかなう会社はそうはないし、いわゆるローコストメーカより安くはないと思うけど、この会社には良くも悪くもデザインへのこだわりがあり、少なくともしばらく前の基準で言えば性能面でも充分な先進性があり(今の基準だって家そのものはPB系やLCメーカより遥かにいいし、旧態依然の大手低グレードよりも良いのは確かですよ)、そして実は一番決定打になったのはよく話を聞いたり、実物をよく検証したりすると、意外な質実剛健感や堅実性(家そのものの耐久性などに関する部分です)も持ち合わせていたところなんですよね。パナソニック製が多い建具類もこの質実剛健感に一役かってました。ときどきデザインに口を出してくるという社長のセンスはいいのか悪いのかよく分からんところもあったが、内装の相談なんかを担当した若い女性社員の実用も考慮した上でのセンスはかなり良かったし、過剰なことを言わない若い真面目そうな営業の方の印象も良かった。直接やり取りする人の印象も多大な影響があるし、決定打になるのは一面だけではない。失敗されてしまった方は、斜陽の経営状態を見抜けなかったのが主因なのでしょうけれど、一部の社員や、見ていたポイントには、良いところも見えたのだと思いますよ。単純な金額だけで決めたのではないと思います。
1092: e戸建てファンさん 
[2018-05-08 12:57:13]
人を見る目がないだけよ
1093: 見る目が無い建てたもの 
[2018-05-09 06:05:52]
旧つくば支店(エミネンス二の宮)に、
株式会社日立ライフ つくば営業所 が入られました。
植栽はそのままで、コンセプトの看板はマスクされています(当たり前か)。

見る目が無い建てたものより。
1094: 見る目があるヒト 
[2018-05-13 12:38:30]
ご苦労 おつかれ
1095: 通りがかりさん 
[2018-05-13 12:41:58]
人々の記憶からもダンダン消えていくな。

震災も忘れた頃にくるんだぞ
1100: 検討者さん 
[2018-07-28 15:03:28]
西日本豪雨来たな。
1101: 購入経験者さん 
[2018-11-10 17:01:18]
コンセプトハウスという会社の営業は今どこに潜り込んでるんだ。
散々言いたい放題言われたんだが。
1102: 通りがかりさん 
[2018-11-13 23:31:10]
なくなった会社のことだの、旧社員のことだののこといつまでも根にもったって仕方ないべ。
経営が悪い状態なのは震災前からだったのに、情報集めず契約した方も悪いし、知ってか知らずか契約進めた方も悪いし。

まあ、別に関係ないけど。
みなさん、頑張ってね(*^^*)
1103: 評判気になるさん 
[2018-12-24 14:09:27]
ほんの少しでも悪い評判を言うと顧客情報漏洩してくる会社だったからな
怖くて誰も情報書き込めない
1104: 匿名さん 
[2019-02-20 23:00:24]
このページまだ見てる人いるかどうかわからんけど、この会社の最大の失策は笠間の分譲ではないか、これがとどめを刺したのではないか、と素人目にも思います。こんな田舎にこじゃれた住宅街なんかつくったって、早期に購入者が集まるはずがない。こうした購入分譲地の選定と絶妙な価格設定で商売上手だと思うのはグランディハウスですね。購入者にとって良いかどうかは、それぞれの価値観で変わるでしょうけど。それに、パワービルダーほど品質ばらつきがあるイメージをもたれずに済んでいる。
1105: 匿名さん 
[2019-04-21 12:12:21]
元社員さん達よ、真実を語る時ぞよ


もう遅いけど。
1106: 通りがかりさん 
[2019-04-22 18:54:01]
>>1104
倒産の原因は営業方法にもあるんじゃない?外張断熱の優位性を過剰にいうために「充填断熱は腐朽する」などのデマを流し、外張り断熱路線で押し進めた結果、後々の他社の高断熱化に対抗できなくなってしまった。高断熱化するには充填断熱は必須。技術で勝負しなかった結果なのでは。
1107: 検討者さん 
[2019-05-01 12:32:15]
二の舞にならないためには?
1108: 匿名さん 
[2019-09-18 22:13:16]
技術で勝負しなかった結果、とは必ずしも言えないですよ。技術で勝負せずに大儲けしてる会社はいくらでもあります。そして、この会社の美点は最初から必ずしも最新技術の盲目な導入による性能至上主義ではありませんよね。そんなオタクな会社が倒産しない安全な会社になることもあまりないんじゃあないの?経営者がしょうもなかったんでしょ。たぶん。
1109: 名無しさん 
[2019-10-06 11:25:40]
技術で勝負しなかった訳ではないと言いながら、技術を導入しなかったのが良かったのか。

「盲目的に」というのも、技術で勝負できない会社がその言い訳や、イノベしてる会社を誹謗中傷するときによく使う形容詞。盲目的なら、それはそもそも技術力がないということを意味するわけで、新しいことを導入することには高い技術力や設計力、研究が必要で、各社はそこに投資をしていて、新しいチャレンジにこそ技術革新がある。決して盲目ではない。
1110: e戸建てファンさん 
[2019-10-06 18:53:07]
断熱材を釘打ちせず、横張5センチ角材に「はさみ込む外張りモドキ断熱」は秀逸。
木材による熱橋として面積10%ほどは犠牲にしても、ズリ落ちを予防する先進技術。
ほかで実施している会社はありますか?
1111: e戸建てファンさん 
[2019-10-11 01:36:21]
技術のある外張り断熱業者なら、KMブラケット使って熱橋なくすっぽり覆う。そうでなきゃ外張りとは言わんよ。その施行でさえ暑さ60mmが限界だけら高断熱仕様にはならないというのに。
1112: 名無しさん 
[2019-10-11 05:40:10]
技術があるなら、施行じゃなくて施工じゃないか?
1113: 7年目の通りがかりさん 
[2019-10-12 17:18:53]
難しい数値や設計などは、正直詳しくわからないけれど、家中どこへ行っても暑からず寒からず、床暖ではないけれど素足でいても寒くない。電気代もまあ普通なので、これだけ快適ならこんなものかと思っています。
以前の家は断熱も足りず、夏はクソ暑いし冬はクソ寒いし、ヒートショックで死ぬのがわかるなって造りでしたからね。
うちが建て始めた頃は、何だか退社する方が多いな…と不穏に思ってきた時期でした。
それさえなければ、営業さんも、大工さんも本当良くしてくれたと思っています。
もう倒産しちゃったから、どこで建てたの?って聞かれるのが今はしんどいですね。
電気代は?とか温度差は?とか詳しいことは書き込まなくてごめんなさい。
倒産以外、7年目ですが住みやすく不満は全くないです。
1114: 名無しさん 
[2019-10-13 08:11:41]
1111さん
>その施行でさえ暑さ60mmが限界

 施工と厚さの入力ミスか。まぁいいよ。

 壁用ブラケット100㎜仕様があるようだ。

 で、「 横は455(500)mm、縦は外装材の重量に応じて 450~600mmの間隔で取り付けます。 」 とKMブラケットの販売業者の説明があった。

 断熱材の経年の変化を考えると、この仕様でもズリ落ち(垂れ)が、やはり心配だなぁ、が率直な感想。

 コンセプトハウスのサイドビーム仕様は、良かったんじゃない。
1115: e戸建てファンさん 
[2019-10-13 11:29:50]
サイドビームって、要は細い木を釘で打ち付けてるだけで、専用金具の費用を節約して利益を上げるというところをとったのかもね。その部分の欠損の内部結露リスクは知らんけど。ブラケット技術を取り入れずに、他社技術に対して粗探ししたり、盲目的などと誹謗するのはどうかと。

外張りは高断熱仕様では「付加」という位置付けで充填とセットで用いてるのが業界のスタンダード。充電断熱は壁が腐ると「盲目的」に誹謗中傷してたのがこの会社。
1116: 1114 
[2019-10-13 19:56:46]
1115

ブランケットでも、高断熱仕様にはならないと言ったのは、誰?

また、ネチネチと、充填断熱は壁が腐るだの、誹謗中傷してたのがこの会社、だの、あなた、話を横に逸らしなさんな。

まぁ、「充電」断熱なんて言うようじゃねぇ。電気をどこに貯めるんか?

書き込む前に、一回読み直しなよ。説得力が弱くなるぜ。

1111と1112の掛け合いが面白かったので、書き込んだ。
1117: e戸建てファンさん 
[2019-10-13 22:51:13]
ブラケットでも高断熱にはならないよ。
100mmというのははじめて聞いたが、
それこそずり落ちリスク高まるわけで、
どんな対策打ってんのか興味あるわ。

誤字はご容赦。
匿名掲示板の書き込みにいちいち見直してないし、意味が通じればいいと思ってる。
むしろ誤字を指摘してる時点で、
そんなところしか勝負できないだろう。

壁が腐るはこの会社が他社の誹謗中傷で
使ってたんだよ。事実だからしょうがない。
それって関係者みんな知ってることじゃん
1118: e戸建てファンさん 
[2019-10-13 22:56:12]
1119: 名無しさん 
[2019-10-14 11:55:34]
>>1116
誤字指摘で得意がってるようだが
ブランケットではなくブラケットでは?
ブラケットって知らないとか?
1120: 匿名さん 
[2019-10-19 13:11:47]
ブランケットって毛布が断熱材か?
誤字指摘みっともない。
1121: 匿名さん 
[2019-10-26 19:31:30]
>>1116 1114
まぁ、ブラケットをする「ブランケット」なんて言うようじゃねぇ。毛布を断熱材に使うのか?

書き込む前に、一回読み直しなよ。説得力が弱くなるぜ。

反論できないからって、ネチネチと話を逸らしてどうでもいいことで攻撃しなさんな。
1122: 通りがかりさん 
[2019-10-27 07:04:25]
貴殿は、ウマ氏か シカ氏か タヌキ氏か 存じませんが、
貴殿の揚げ足を取ってしまって、気分を害したようで、誠に、誠に申し訳ありせんでした。
充電断熱 なんて、決して二度と、二度と、揚げ足を取りません。
茨城県、いや、日本随一の充電断熱(もとい、充填断熱)の知識をお持ちの貴殿に対し、反論なんて、とてもとても、できる立場ではございません。
ここで、深く深くお詫び申し上げます。
1123: 匿名さん 
[2019-10-29 20:52:22]
>>1122 通りがかりさん
また揚げ足とって楽しいのか?
1124: 匿名さん 
[2019-10-31 23:51:59]
>>1122 通りがかりさん
ブランケットは誤字じゃなくて、
無知で間違ったんだもんな
誤字野郎とはレベルが違う頭の悪さ
1125: 匿名さん‐評判気になる 
[2019-11-23 00:16:50]
ブランケット
1126: 匿名さん‐評判気になる 
[2019-12-21 02:16:29]
>>1117 e戸建てファンさん
議論では勝てないので誤字ぐらいしかイチャモンつけるとこ無く、それを悟られないように必死に上目線で虚勢を張ってたのに、自分が誤字するとか、恥ずかしすぎるだろ。
1127: 名無しさん 
[2020-01-14 13:06:11]
元コンセプトハウスの社員の方々も大変な状況だと思われますが、今現在はどこに再就職されているのでしょうか。
1128: 購入経験者さん 
[2020-05-26 18:51:48]
コロナの為に在宅の機会多し。職場よりずっと快適な家での仕事、悪くないです。熱橋がどうのとくだらぬマニア議論など何年も前になくなった会社に対してはもはや意味なし。1113の方もおっしゃっていましたが、充分に快適だし省エネだよ。結露なんか7年以上住んで一度も見てないし、気密断熱性能の低下など微塵も感じない。不具合といえば最近トイレの水の調子が悪いが、これはコンセプトハウスではなくTOTOの問題であろう。茨城の田舎にこのくらい(かそれ以上)の快適な家。戸建ては在宅勤務の休憩時に庭に出て気軽に日光を浴びて免疫力UPができるし、最高だな。
1129: 通りがかりさん 
[2020-08-17 18:36:20]
コンセプトに騙されて多額の借金を負った人もいるというのに無神経な書き込みだな。
1130: 建てた方へ 
[2020-08-19 12:50:50]
倒産する少し前にコンセプトハウスで建てました。
この猛暑の中、パナソニック製のパッケージエアコンが壊れ修理することに。
壊れた原因が屋根裏で使った防腐剤やなにやらのせいで腐食し壊れた可能性があるらしいのですが
同じような症状で修理した方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに原因はあくまで仮定なのでわからないらしい。ただ家電ではなく業務用のエアコンなので
修理代が高額な上、保証が1年間しかないとパナソニックに言われました。
1131: 通りがかりさん 
[2020-08-19 17:08:57]
>>1130 建てた方へさん
屋根断熱で建てたのでは無いのですか?屋根断熱なら小屋裏は室内なので防腐剤などは使わないと思うのですが、使っていたということでしょうか。もしそうだと健康にも良くないかも。ともかくこの猛暑でエアコンが1日でも使えないのは耐え難いですよね。早くなおるといいですね。
1132: 建てた方へ 
[2020-08-19 19:38:05]
1131 通りがかりさん
コメント&ご心配ありがとうございます。
死ぬ可能性もあるので、何とか修理を先にしてもらい2~3日の地獄で済みました。

屋根断熱です。室内扱いになるんですね。

既にパナソニックで腐食の原因を分析しているらしく(数年前からこの様な案件があるとの事)何か施工に使った材料(防腐剤やシロアリ駆除剤など)揮発性があるものの雰囲気によって数年かけて冷媒系統が腐食したのでは?という事なのです。
ただ、腐食し壊れる頃には揮発して無くなっているから原因が特定出来ないそうなんです。

高額な修理費用を負担するのが納得行かなくてこちらに投稿してみた次第です。
1133: 通りがかりさん 
[2020-08-21 08:43:48]
>>1132 建てた方へさん
屋根断熱だと屋根裏は室内ですね。普通室内には防腐剤や機械を腐食させてしまうような薬剤を含む建材は使わないと思います。シックハウスになるからです。一階の柱にもシロアリ薬品が使われているのならそこも室内で、シートも無いから、健康被害が心配です。
1134: 建てた方へ 
[2020-08-22 00:15:38]
1133 通りがかりさん さん

アドバイスありがとうございます。
建てた時の資料を見ていろいろ確認してみます。
1135: 通りがかり 
[2021-05-16 22:39:55]
>>1128
結露ないんですか?
1136: 評判気になるさん 
[2022-01-11 23:01:38]
昭和通りのコンセプトハウスの事務所があったテナントに別の住宅会社が入ってるようですけど
コンセプトハウスとは無関係なんですか?
コンセプトハウスが握っていた顧客情報が流出してなきゃいいけど
1137: 一被害者 
[2023-12-08 21:33:39]
そろそろ気調システムもボロくなって入替の時期かと思いますが
埋没エアコンの後継機種はパナはもう出してないみたいですね。
皆さんどうされてるのか気になる。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる