注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「 一条工務店総合スレ No.19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-18 09:50:50
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.18
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-07-14 20:51:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店総合スレ No.19

772: ビギナーさん 
[2010-08-30 11:35:00]
>強度が高い
営業さんは耐久性のことを言っていたのかも知れませんね。
773: 匿名 
[2010-08-30 12:50:57]
>766
どこのサイトか教えていただけないでしょうか?
774: 匿名 
[2010-08-30 12:59:02]
ここではやめてほしいな
775: 匿名 
[2010-08-30 13:18:18]
ん?銅板屋根いいっしょ
776: 匿名さん 
[2010-08-31 08:19:29]
夢発電の場合、太陽光パネルのメンテナンスとか修理の費用はどうなんでしょう。
いくらなんでも10年も使っていれば、新築時のパフォーマンスは出ないと思うんですけどね。
一条のシミュレーションが、パフォーマンス低下やメンテナンスコストを織り込んでるなら、良いですが…

777: 匿名さん 
[2010-08-31 17:44:47]
銅板屋根が良いという人は一条に洗脳されているだけです。
もう客観的に見ることができておらず参考になりませんのでご注意下さい。
778: 匿名 
[2010-08-31 18:07:56]
ふぅん。一条に限らず良いものは良い。
779: 匿名 
[2010-08-31 20:51:06]

だってここは一条洗脳スレだろ?

最近、KY奴だかいねぇな…
780: 匿名 
[2010-08-31 22:36:32]
ここと東日本と菊池だったら
何処が一番木材のグレードが高い?
781: 匿名さん 
[2010-08-31 23:18:29]
木材だけを考えるなら東日本じゃないのかな
加圧注入の杉をどうとらえるか?だけど
自然な無垢がいいのです!というならより・・
菊池はしらない
782: 匿名 
[2010-09-01 12:31:24]
私の職場の近くに銅板屋根の洋風の家が建っていますが綺麗にグリーンに変色してますよ。あの独特の色合いが良いですよね
783: 匿名さん 
[2010-09-01 19:02:52]
明治時代の洋館。
784: 匿名 
[2010-09-01 19:35:47]
>781
東日本は加圧注入木材なのか。
菊池建設の事は知らないの?純和風住宅を造らせたら住林を超えると思う。
785: 匿名さん 
[2010-09-02 00:11:50]
誤解を受ける書き方だったな
東日本は加圧注入ではないでしょう
木材の質を一番に考えるなら
(一条の加圧注入杉や米つがではなく)東日本のヒノキの方を選ぶんじゃないか
といいたかったのです
786: 匿名 
[2010-09-02 06:59:01]
銅のサビは毒ですよ
787: 匿名 
[2010-09-02 07:54:28]
で?
788: 匿名さん 
[2010-09-02 08:15:02]
銅板屋根をなめたらダメだぞって言いたいんだと思うよ。
789: 787 
[2010-09-02 08:17:48]
そういうことなんかかぁ~? 気をつけるわ。
790: 匿名 
[2010-09-02 19:17:01]
>785
つまり木材のグレードだけを捉えれば、東日本の方が良い、と。
でも一条も標準グレード(総合的な)はかなり良いみたいだし
なんといっても免震住宅の実績が凄いし…悩みどころだねぇ。
791: 匿名さん 
[2010-09-02 19:51:36]
>一条も標準グレード(総合的な)はかなり良いみたいだし

というのは、どこから仕入れた情報?
792: 匿名 
[2010-09-02 21:14:55]
>791
ん?住まいづくりのコンシェルジュでだよ。
793: 匿名さん 
[2010-09-02 21:35:59]
そこには、「営業マンの話によると」という前置きが書いてありましたが
信頼できる情報ですか?
794: 匿名さん 
[2010-09-02 21:48:41]
設備の良い、悪いの判断は個人の好みの問題もあるけど、この標準グレードのものを一般に販売するとしたら他社住設メーカーのいくらくらいの製品に相当するかを考えた場合、コストパフォーマンス的になかなか良い、ということだろうね。
796: 匿名さん 
[2010-09-02 22:01:14]
例えば、システムキッチンやシステムバスでは、どのくらい良いでしょうか?
797: 匿名さん 
[2010-09-02 22:07:43]
100倍良い!
798: 匿名さん 
[2010-09-02 22:12:54]
100倍ですか(笑)
おめでてーな。
799: 匿名さん 
[2010-09-02 22:15:41]
オールインワンだから、1つ1つはいくらか分からないということですね。
800: 匿名 
[2010-09-02 23:54:44]
グランドピアノと同じ仕上げ…
アホやろ、こいつら
801: 匿名 
[2010-09-02 23:59:19]
羨ましいんですか?
802: 匿名さん 
[2010-09-03 00:50:04]
>>786
>銅のサビは毒ですよ

緑青(ろくしょう、Patina)とは、銅が酸化することで生成する青緑色の錆である。
銅製の食器類や、十円硬貨(青銅製)によく発生することで知られる。
緑青は昔から毒物と考えられてきたが、これは金属製錬技術が未発達な時代に、銅の中に鉱石由来の多量の砒素などが混入していたため、砒素中毒を引き起こしたためではないかとされている。
実際は、過剰に摂取しない限り毒性は低いとみられている。
このような誤解が続いていた理由は、足尾銅山鉱毒事件などのイメージもあると考えられる。
銅合金の着色に欠かせない素材となっている。
銅葺屋根や銅像においては、むしろ緑青独特の色を美術的にも効果的に取り入れている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E9%9D%92
803: 匿名さん 
[2010-09-03 01:03:06]
>>795
>一条さんは腰木が標準ですよね?

腰木って何ですか?
腰板、腰壁のこと?
それとも腰桁および帯木?

腰壁だったら、「セゾンFタイプ」の標準仕様だそうです。
http://www.ichijo.co.jp/philosophy/standard/interior.shtml

「標準仕様」が商品のグレードによって異なり、
「全グレード標準仕様」ではないことに注意しないとダメですよ。
804: 匿名さん 
[2010-09-03 06:14:50]
グランドピアノと同じ?
ヤマハに作ってもらってるの?
805: 契約済みさん 
[2010-09-03 06:50:37]
>804さん

ヤマハの技術者をスカウトしたって話しです。
同じ静岡県西部の会社ですし、ありえることかも。
806: 匿名 
[2010-09-03 11:19:31]
そない光らさんでも…
807: 匿名 
[2010-09-03 12:59:38]
そない光らさんでも…
808: 匿名さん 
[2010-09-03 18:35:29]
ピアノ仕上げじゃなく、
単なる鏡面仕上げじゃなかったっけ?
809: 匿名 
[2010-09-03 22:29:40]
一般メーカーで言うところの単なる鏡面仕上です ものは言いようですな
810: 匿名 
[2010-09-03 22:38:01]
>>809
ピアノフィニッシュかどうか知らないが、あんたには残念かもしれないけど、某住設メーカーのなんちゃって鏡面仕上げよりも、いい仕事してるから。
811: 購入検討中さん 
[2010-09-04 01:16:19]
i-cubeスレで耐震性能が話題になってるけど、
セゾンなどの従来の一条の家(木造軸組の)耐震性能はどうなんでしょうか?
セールスも高気密高断熱と住宅性能の宣伝は熱心だけど、
地震の話になると、そのままオプションの免震構造の話になる。
免震をつけない場合とつけた場合で、
それぞれ耐震性能がどのレベルか?
教えてください。
812: 匿名さん 
[2010-09-04 02:15:21]
免震オプション付けてないセゾンAだがデフォルトで耐震性能3だったぞ。
それは基本譲れませんなんていわれたが?
813: 匿名 
[2010-09-04 07:35:50]
値引き・サービスはホントにないのですか?セゾンAだからか、くじ引きのカップボード以外ホントになにも付けてくれない様子。古いブログでは少しはあったみたいだけど今は無理なのでしょうか?ブリアールにすれば何か付いたりしますかね?このままでは家族会議で住林になりそうです
814: 匿名 
[2010-09-04 08:31:06]
住林のどこがいいんだ?
性能最悪のイメージしかないんだが。
815: 匿名 
[2010-09-04 08:33:12]
そしたら住林にするしかないです。住林のほうが安いんだ。
816: 匿名 
[2010-09-04 09:11:48]
値引きは無いね サービスが値引き見たいなものだから。Aならそんなものでしょう。値引きを求めるなら住林でしょう。
817: 匿名さん 
[2010-09-04 10:43:08]
>某住設メーカーのなんちゃって鏡面仕上げよりも、いい仕事してるから。

もう少し、詳しく説明いただけませんか?
見た感じは、そう思いませんでしたが。
818: 匿名さん 
[2010-09-04 10:45:06]
>住林のどこがいいんだ?性能最悪のイメージしかないんだが。

一条よりデザインが良いと思います。
一条でも無理矢理デザインをよくすることはできるかもしれませんが。
819: 匿名 
[2010-09-04 12:01:24]
デザイン以外は?
820: 匿名さん 
[2010-09-04 12:42:22]
あとはどっちもどっちかな。
821: 匿名 
[2010-09-04 12:47:17]
結論からいくとサービスはないということですか?実績あるかたいれば教えて下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる