三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民板】  Part 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 【住民板】  Part 4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-15 14:34:05
 

マンション居住者のための意見交換・情報交換の場です。
住民専用掲示板ですので、住民以外の方の書き込み等はお控えいただきますようお願いします。
お互いを尊重し気持ちの良いやり取りができるよう願っています。

なお、セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****

売主:  三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-07-11 14:00:32

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 【住民板】  Part 4

801: 入居済みさん 
[2011-03-15 00:34:12]
東電のHPを覘いてきました。
宮原町3丁目、日進2丁目とも、
第4グループです。

  15日 →  9:20~13:00
  16日 →  6:20~10:00
  17日 → 18:20~22:00
  18日 → 15:20~19:00

のようです。
802: マンション住民さん 
[2011-03-15 00:38:33]
計画節電、情報が得られないのでちょっと不安ですね。
不確かな私個人の想像ですが、第3グループでしょうか??
管理人さんも何グループかわからないと言っていましたが、千世帯の住人のため、せめて何グループかくらい調べていただけるとありがたいと思いますが…

本日、昼間にヨークマートに行ったら、いつもと変わらず店内の電気はこうこうとつき、音楽が流れ、十分明るい外の駐車場の街灯までついていました。
窓が大きく、昼間は明るいので電気のいらない場所もあると思うのですが、近くのコンビニや他のスーパーもこんな状態なのでしょうか?
一家庭が頑張って節電できるより、もっと大きな電力だと思うのですが…
今も日進駅ふみきり近くの眼下と薬局の電気看板がしっかりついています。

被災地の方々の大変な状況を思うと、私たちにできる小さなことだけに残念です。
803: マンション住民さん 
[2011-03-15 00:43:22]
すみません!!802です。
第4グループですか。
入力していて、801さんの情報を見ていませんでした。
勝手なことを書き、申し訳ありませんでした。
804: 匿名 
[2011-03-15 06:49:37]
第四グループなのですか?
第三かと思いました。
お昼にかかる時間帯ですね。
備えます。
805: 入居済みさん 
[2011-03-15 06:49:43]
さいたま市のHPで見ると、宮原3丁目は第3グループです。日進町は第3・4の両方に名前があります。
送電経路によるのでしょうが、まれに住所と現実の送電経路が異なる可能性もあるので注意は必要です。
3/13の深夜から東電のカスタマーセンターに電話をかけていますが、通じないので確認ができません。
管理室でも同じ状況でしょう。特別に情報が入手できるとも思えませんし。

さいたま市第3グループはこちら
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1300077194813/index.html北区 宮原町 1丁目
北区 宮原町 2丁目
北区 宮原町 3丁目
北区 宮原町 4丁目
 …(途中略)…
北区 日進町 1丁目
北区 日進町 2丁目
北区 日進町 3丁目


さいたま市第4グループはこちら
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1300077531182/index.html
一部抜粋
北区 日進町 1丁目
北区 日進町 2丁目
北区 日進町 3丁目
806: 匿名 
[2011-03-15 10:38:44]
地震凄かったですね。
ふと気づいたのですが、『緊急地震速報』は流れたのでしょうか?
地震当日は外出中で分からないのですが、その後、誤報でもテレビでは頻繁に速報は流れてるのにインターホンからは流れてないですけど…。
うちだけかな?

807: マンション住民さん 
[2011-03-15 20:49:32]
宮原3丁目は「第3グループ」です。

16日は pm6:20~pm10:00

17日は pm3:20~pm7:00

18日は pm12:20~pm4:00

が計画停電です。
停電と共に断水になりますのでご注意ください。
808: 匿名 
[2011-03-15 20:53:44]
まとめ買いとかやめませんか?市民生活を余計に不安を煽るだけですから(`ヘ´)それで『値段のつけ間違いに気をつけろ』って
809: 匿名 
[2011-03-15 22:12:18]
客が殺到したら値段の付け間違い(高値のみ)はOKってことですか。バーコード管理なので故意にやらなければそうはならないと思いますが。これだけテレビ等々で不安をあおれば、こうなりますよ。いざとなれば、誰も守ってくれませんからね。
810: マンション住民さん 
[2011-03-16 07:12:39]
まとめ買いはしませんが、普通に日常の買い物をしようとしても商品がありません。
物流が滞っているのと、工場等の操業停止、不安に思う市民が普段以上に家庭内の
ストックを多くしようとしているなどによるものでしょう。

まとめ買い云々とは別に、ヨークマートさんで価格の入力が間違っているのは
別問題として気をつけてほしいです。
あと省電力。
昨日イオン(サティ)に行きましたが、電気はだいぶ消していました。
安全面も考えてでしょうが、エスカレーターやエレベーターは使用停止。
商品はないものも多かったですが、野菜類に一部と魚類などはいつもどおり
「火曜市」価格で出ていました。
たまたまかもしれませんが、ヨークマートさんは前週まで普段は88円だった
カップ麺が98円になっていたり、常温保存が可能な商品が100円程度高くなっていたり。
811: 匿名さん 
[2011-03-16 08:27:41]
*土日は計画停電は行われないんでしょうか?

*放射能は心配いらないんでしょうか?24時間換気や換気扇どうしていますか?

*今日のヨークマート、イトーヨーカドー、サティなど近隣スーパーの営業時間が何時からかナドわかったら教えてください。

812: 匿名さん 
[2011-03-16 09:01:29]
計画停電

宮原3丁目は

19日・・・9:20~13:00
20日・・・6:20~10:00
21日・・・18:20~22:00

で合っていますか?
813: 入居済みさん 
[2011-03-16 11:25:30]
ヨークマートは今朝は10時開店でした。停電があった場合は営業を停止する、とアナウンスしていました。
2Fは照明が一部おとされていましたが、1Fはいつも通りに照明や放送がされていました。
多少配慮があってもいいと思うのですが…
あと、一部商品が値上げされている感じがしました。
卵は10個入りパック278円で、買うのをやめました。いつもよりかなり高い感じです。

サティは閉店時間が少し早められているようです。
814: 住民さんC 
[2011-03-16 15:09:37]
大成のロヂャースは停電の可能性があるということで18時まで一時閉店中。
おそらく第4グループに当たると思われます。
815: 匿名さん 
[2011-03-16 15:17:19]
ロヂャースはさっき自分も行ってみた。
停電はしていないようだが一時営業は見合わせてる模様。

入り口に殺気だった爺婆が十数人群がっていたから怖くて帰ってきた。
816: 匿名さん 
[2011-03-16 17:34:22]
スーパーの混雑具合、数日前よりは緩和されてきているように思います。
でも、
ガソリンスタンドの行列がすごいですね。
今日はこれから停電ですね。
夜の停電は初めてなので、どんなふうになるかちょっと不安な思いでいます。
817: 住民 
[2011-03-16 20:51:02]
停電中ってネットは繋がりますか?
818: 匿名 
[2011-03-16 20:53:04]
繋がります。
819: 匿名 
[2011-03-16 20:59:59]
あのさ、物流も暫くしたら戻るから、食料品もガソリンも同じく。馬鹿みたいに買い漁るから需給バランスが崩れるの。おまけに今度は放射線が不安です?どんだけぇ~(*_*)

820: 匿名 
[2011-03-16 23:23:27]
>>819 何が言いたい?作文が意味不明。馬鹿か?
821: 匿名さん 
[2011-03-16 23:36:54]
>>817さん

マンション内の設備のネットがつながるのか、という点ではつながりませんよ。
817~819はマンション内LAN回線を使ってのレスではないですよね?
822: 817です 
[2011-03-16 23:51:15]
ありがとうございました。停電になると何もやることが無くなりますね。
823: 匿名 
[2011-03-17 05:32:09]
夜の停電は本当に大災害が起きていると
実感させられました。
停電だけでなく
その間に余震がおこる不安もあるので
緊張しました。

被災地の方は
こちらで感じる以上の余震の中
不自由な生活を送ってるのですね。

募金など、出来る事があれば
協力しなければいけませんね。
824: 匿名さん 
[2011-03-17 13:24:58]
近隣のスーパーなどの商業施設が
計画停電のためにいつも営業しているわけではなく
とても不便を感じています。

仕方ないのはわかっているのですが、日々のことでストレスです。

皆さんはどうやって近隣の商業施設の営業時間の情報を得ているのでしょうか?

出かける前に、商業施設の住所を調べて、
計画停電の時間なのかどうなのかイチイチ調べているのですか?

それとも何か簡単な方法があるのでしょうか?
825: 匿名 
[2011-03-17 16:30:30]
あちこち壁やタイルに亀裂はいってますよね??大丈夫なんでしょうか…??
ぱっと見ただけでも
保育ルーム脇の入口はいって男性トイレに向かう途中の外通路の壁
ガーデンのオートロック入口脇から駐車場に向かう外通路の下タイル
826: 匿名 
[2011-03-17 18:36:28]
>>825さん

下のタイルは地震前からヒビが入ってましたよ。
827: 住民さんE 
[2011-03-17 19:51:45]
地震の被害が気になりましたが、保育ルーム近くの壁の亀裂と破損は、何だか物をぶつけてのような気がします。
それよりも、ガーデンの12階の高崎線側の棟とカルソニック側の棟を結ぶ廊下の天井の部品が大きく変形していましたが、これは地震によるものなのでしょうか? そうであれば、ここで切り離されていることで、お互いの棟が影響せずに済んだということになるのでしょうか?

それから、連日、停電が続いていますが、復旧後に24時間換気の電源をどうしても忘れてしまい、初めて窓で結露を見ました。2重ガラスだけでなく、24時間換気でも結露が防止されていたようですね。
828: 匿名さん 
[2011-03-17 20:34:27]
亀裂私も気がついていました。
829: 匿名 
[2011-03-17 20:59:23]
>>824
そんなに毎日買うものがあるのですか?

私は計画停電の時間は閉店中と考え、それ以外の時間に行っています。
あとは友達との情報交換ですね。
「○○で食パンあったよ。買っていこうか?」「○○で午後に牛乳入荷予定だって」

スーパーもホームページでその日の営業時間を毎日お知らせしてくれればいいのにね。
830: 匿名さん 
[2011-03-17 20:59:39]
不安ならこんなとこに書き込まずにしかるべき所に問い合わせをしたら?

ただ書き込むだけでは荒らしと変わらんよ。
831: 匿名さん 
[2011-03-17 21:21:21]
計画停電の時間が簡単に調べられるサイトを発見しました。
郵便番号を入力するだけです。

http://keikakuteiden.com/
832: マンション住民さん 
[2011-03-17 23:17:22]
大規模停電になるかもしれない状況なのに、庭のライトアップや夜間照明が全く節電されていないのは、いかがなものかと思います。マンションの灯りが節電もされずについていると、近隣住民から非難の声もでるのでは?
今の状況下、少しでも、節電協力すべきだと思うのですが・・・
833: 匿名 
[2011-03-18 08:04:12]
車のガソリンが残り1/4を切り、焦ってます。 どこかマンション周辺でやってるトコ知りませんか?
834: 匿名さん 
[2011-03-18 08:46:20]
>825、832

その手の話は掲示板に書いても解決しません。
835: 匿名さん 
[2011-03-18 09:29:00]
明日以降の計画停電の時間を知りたいのですがどなたかご存知ありませんか?
ファイルが開けません(涙)
24日までの分が発表になっているようなのですが・・・。
836: 匿名 
[2011-03-18 10:45:44]
833さん
バイパス沿いのマック近くのエネオスはやってるみたいです。
837: 匿名さん 
[2011-03-18 12:25:57]
832様

節電についてですが、既に共用部のエアコンや池の水等は止まっています。
廊下や庭の電気も間隔をおいて部分的に消す方向で話がされていると聞きました。
838: 匿名 
[2011-03-18 16:03:09]
>その手の話は掲示板に書いても解決しません。

どうすべきかまで親切に書いてあげたらいいのに。
839: 匿名 
[2011-03-18 16:15:21]
共有部を節電しているのであれば、管理費少し安くできないかな。
なんてちょっと無理言ってみました。
840: マンション住民さん 
[2011-03-18 16:26:22]
841: 匿名さん 
[2011-03-18 18:52:40]
>>838

ここで「大丈夫なんでしょうか…??」とか「すべきだと思うのですが・・・」と言ったところで管理会社や理事会の人間が常に見ているわけではないし、仮に自分が建築の専門家だとしても活字の情報だけじゃ大丈夫ですとは答えられない。

気になるのであれば自ら管理会社や理事会に問い合わせればいいこと。それくらいはわかると思いますが。

問題提起だけしてあとは知りませんじゃ荒らしと同じというのは830と同意見。
842: 匿名さん 
[2011-03-18 21:04:36]
先ほど、帰宅しました。
電力不足なのはわかりますが、ちょっと電気を消しすぎではありませんか?

せめて、廊下は防犯上の為にも、2箇所中1箇所はつけてほしいですね。

暗すぎて鍵穴を探すのも苦労しました。(゚ε゜;)
843: マンション住民さん 
[2011-03-18 21:48:22]
No.839 by 匿名さん 最低。。。悲しい人ですね。
844: 匿名さん 
[2011-03-18 22:33:32]
確かに節電や計画停電で共用部の電気代は浮くでしょう。
浮いた分は返金(絶対にないだろうけど)ではなく、被災地への義援金や、もしもこのマンションが被災した時の為に、個人では備えられないようなものを備えて欲しいですね。(自家発電機や救助用の工具等)

確か、浄水機はマンホールトイレはあるような話は、MRで聞いたような気ガします。
845: 匿名 
[2011-03-19 03:57:10]
タイルの亀裂、気になりますね。
三井のアフターに言えば補修してくれるかもです。
846: 匿名 
[2011-03-19 06:26:22]
↑貴方が伝えて下さい。
847: 匿名さん 
[2011-03-19 07:25:07]
840さんありがとうございました。
助かります(835より)。
848: 匿名さん 
[2011-03-19 07:32:34]
そういえば、マンションの亀裂は(抱っこルームのところの)
昨日、三井さんが確認しに来ていましたよ。
補修してくれると思います。
849: 住民さんE 
[2011-03-19 08:31:33]

>>No.839 by 匿名さん 最低。。。悲しい人ですね


あらしもうまくなってきたな。
手が込んできたな。
850: 匿名 
[2011-03-19 08:52:39]
地震で心身ともに疲れが出てます。
被災地の方を思えば、もっとがんばらなきゃと思ってますが
こんな時なので
お子さんを早朝から走らせるのは辞めて下さい。
子供も、家の中で退屈してるだろうからと
昼間は我慢しています。が
休日朝は、もう少し、気を遣って下さい。
そこまで家で走り回れば
階下に響いてるんじゃないかと想像できませんか?

うるさいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる