三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民板】  Part 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 【住民板】  Part 4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-15 14:34:05
 

マンション居住者のための意見交換・情報交換の場です。
住民専用掲示板ですので、住民以外の方の書き込み等はお控えいただきますようお願いします。
お互いを尊重し気持ちの良いやり取りができるよう願っています。

なお、セキュリティ関連など秘匿性の高い内容については書き込みを控え、必要があれば住民専用サイト経由の掲示板などのご利用をお願いします。(不明な点は管理員・フロントなどでお尋ねください)

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****

売主:  三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-07-11 14:00:32

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 【住民板】  Part 4

551: 住人 
[2011-01-17 10:59:46]
うちも子供が何度か貰いに行ったのですが
整理券を配布している場所が解らなくて
結局、食べられませんでした。

一度目、お餅を手にしていた子に聞いたら
中庭で整理券を貰ったと言っていたので
寒い中(おととい夜中雪がちらついたらしいですね)
外で配っているなんて。係の人、大変だな。と思いました。
真夏も、子供会のお手伝いの方は汗だくでしたし。

次回はボランティアで協力して下さっている方にこそ
環境の良いところで活動して頂ける様に
アンケート等には記入させて頂きたいと思います。

子供は係の方に会えず残念でしたが
本当にお疲れさまでした。


552: マンション住民さん 
[2011-01-18 23:07:55]
サイバーホームのログインパスワードを忘れて困ってます。

「メールパスワードを忘れた方はこちら」という指示のあるリンク先へ行くと
「メールパスワード変更申請」という画面になって
メールアドレスと新パスワードを入力させられるんですが、
そこはサイバーホームのメールアドレスしか入力できません。
(他のアドレスだとエラーになります)
そのアドレスに変更完了手続きのURLが書かれたメールが来るということなんですが、
そもそもサイバーホームにログインできないから困ってるんですけど・・・。

これってどうやれば解決できますか?
553: 匿名 
[2011-01-18 23:38:19]
たしか途中でサイバーホームに変更になりましたが、入居時にもらったもともとのファミリーネットジャパンの用紙(アドレスなど書いてある用紙)にパスワードが書いてありますよ。
554: マンション住民さん 
[2011-01-19 00:28:12]
>>553
ありがとうございます、探してみます。見つかるかなぁ・・・。
555: 住民さんD 
[2011-01-21 00:11:44]
冬は展望が良くて最高です。
うちはアークの公園側なので、富士山や丹沢、奥多摩、奥武蔵の眺望が毎朝楽しみです。

どなたか、同じように景色を楽しんでいらっしゃる方はいらっしゃいますか?
南側からはどんな眺めなのでしょうか?
(夜景とかキレイなんでしょうね。スカイツリーも見えますか?)

そんなことを考えるとワクワクしてきます。
もしよければ教えてください。
556: 匿名 
[2011-01-21 02:06:31]
サイバーホームって、ソフィアさいたま新都心と一緒だな!

使えないサーバー
557: 匿名 
[2011-01-21 08:55:40]
南側に住む者です。
ベランダから南西の方を見ると、冠雪富士山が見えて綺麗です。
朝の空気が美味しくて
寒さにぶるっとしながらも
富士さんを眺めてから、朝食の準備をします。

公園側だと家の中から見えるのですか?

スカイツリーも見えますが
マッチ棒くらいの大きさですよー。

朝暗いうちは寒いけど
陽があたってくると
朝でもリビングがポカポカで暖房器具未使用です。
家族が出掛けたあと
窓辺にいるとポカポカして
朝なのに、眠気が襲ってきます。
電気代が高くなる10時迄に掃除機かけなきゃ。と
自分と毎日戦ってます。

558: 住民さんD 
[2011-01-22 22:10:48]
>>No.557さん

朝食の前の富士山、気持ちいいですね。
スカイツリーが見えるんですか!
少しずつ高くなっていく様子を眺められること、今しかできない喜びですね。

うちからは、キッチンで料理をしながら富士山見えますよ~。
ずっと山登りが趣味だったので、眺望を優先して部屋を選びました。
本当に満足しています。

おっしゃる通り、床暖房はあまり使わなくても大丈夫ですね。
夜も暖房をつけなくてOKな日があります。
光熱費が助かって、長い目で見ると結構得している感じがします。
559: 匿名 
[2011-01-23 14:13:12]
558さん

返信有難うございます。
お料理しながら富士山…。
まして山が好きな方なら、我が家が、絶景&パワースポットですね。

うちは元旦ベランダに出て手を合わせました。
これが我が家の初詣。

光熱費は以前のマンションの
(ピーク時)4分の3の電気代で済んでいます。
ガス台もかからず
駐車場(以前は高い時は2万円)もお手頃なので
ローンを払っている窮屈さを感じずにすんでいます。
560: マンション住民さん 
[2011-01-23 14:52:03]
うちも電気代は助かってますね~。
かなりの寒さの日が続いたので、夕方~夜に暖房を使っていたので、
今月こそ1万円を超えるかな~?とあきらめて(?)いましたが、
ギリギリながら超えませんでした。
今までの最高額は最高額なんですが、「ラッキー」って感じですね。

そういえば、隣のサンクタスですが、植栽が入り始めましたね。
入居は3月なのでしょうか。
今まで「工事現場」という感じでしたが、それもなくなってきて
良かったです。
561: 住民さんD 
[2011-01-23 22:30:11]
〉〉559さん
〉〉560さん

 ベランダからの初詣、新年が楽しみになりますね。
 私は、除夜の鐘(金剛院から聞こえてくる?)を聞きながら、
 日進神社に詣でて、餅をもらいました。
 寒さの中、1時間くらい待ちましたが、良い新年の幕開けでした。
 (餅つき踊りを神社の隣でやっていました。寒さの中、威勢のいいかけ声でした。)

 翌日は、家族そろって加茂宮神社へ参拝し、獅子舞に子供の頭をかんでもらいました。

 ここは、加茂宮神社と日進神社を結ぶ線と筑波山と富士山を結ぶ線が交わるところで、
 とてもパワースポット的な感じがします。

 サンクタスもいよいよ大詰めですね。 
 うねうね公園も、また賑わいを増しますね。
 
 そういえば、うねうね公園が、逆川(北へ流れている)と、霧敷川(つばさ小の下を
 通り、南へ流れている)の両方の川の源流ということを最近知りました。

 グーグルの地図で見ていくと、逆川は別所付近で鴨川と合流し、霧敷川は鴻沼用水路となって
 やがて桜区の荒川前で鴨川と合流します。

 つまり、うねうね公園に落ちた雨が、少しの傾斜でそれぞれ南北に流れて、お互い10kmくらい
 の旅を続けてやがては一つに合流するのです。

 そんなことを考えると、雨のときに、うねうね公園を眺めるのが楽しくなります。

 このあたりの地理に詳しい方に、もっと色々と地元情報を教えてほしいです。
 鎌倉街道とか、中山道のこととか、興味がわいてきました。
 

 
 


 
 

 
 
562: 住民 
[2011-01-25 07:26:32]
隣ができてきたね。
外観は思った以上に素敵にできあがりましたね。
後からできたとはいえ、うちが団地っぽく見えてしまう(笑)
ブランド、広さ、二駅へのアクセス、日当たりなどの違いはあるが。
負けず嫌いと言われそうなんで、この辺で。
563: 匿名 
[2011-01-25 15:09:13]
↑本当に住人?
お隣の検討版で、パークシティ批判と取れる
荒らし?と同じ様な文面があったので
ちょっとビックリしました。
564: 住民 
[2011-01-25 22:34:52]
↑ごめんなさいね。

自己の物件に愛着はあるものの、外観だけを見れば向こうの方がオシャレだと思うのは私だけでしょうか?

南向き、100平米超、単位あたりの価格が割安ならば、個人的には迷うと思った。

今の時代で骨組みに問題あると思えないし、アフターサービスも三井が特段優秀とは今はまだ感じません。

おそらく無いものねだりでしょうが、外観だけで評価するなら、向こうの方がいいと思う人が多いのではないでしょうか?

相乗効果で、近辺の路線価が上がることを望みます。
565: 匿名 
[2011-01-25 23:36:50]
↑自分の買ったものに自信を持ちましょう。
566: 匿名さん 
[2011-01-27 11:31:46]
>>562~565は同一人物?
567: 匿名 
[2011-01-27 14:36:16]
563と565が同じ人物(私)です。
568: 匿名さん 
[2011-01-27 17:34:39]
ひとこと
犬の散歩で糞・尿の未処理はどうかと思いませんか?
規約を強化するか、公園内と周辺の散歩を禁止にするか協議してもらいたいです
569: 匿名さん 
[2011-01-29 14:01:23]
マンションの人だけ規約でしばっても公園はマンション住人以外も出入りしているしねえ。
“規約を強化”しても効果は乏しいと思う。

“公園内と周辺の散歩を禁止にする”なんて不可能でしょう。公園や公道はさいたま市の所有ですし。

いったいどうしたらいいんでしょうかね。
親が自治防犯していますが、糞を持ち帰らない飼い主に“糞を持ち帰らないのはよくないんじゃないですか?”と言ったら“なにいってテメ~!!(怒)”と凄まれたと嘆いていましたし。
570: 匿名 
[2011-01-29 16:23:02]
八方塞がりですかね
結局は、日本人の良くない所の泣き寝入り!?
571: 匿名さん 
[2011-01-30 12:21:56]
物の増加(ペット)は質の低下(飼い主のモラル)って感じですかね
572: 匿名 
[2011-01-31 20:46:26]
お話が大分変わってしまいますが(すみません)
この辺りで
評判のいい塾はどこですか?

小学生(高学年)
進学ではなく、学習塾を希望しています。

まだ、ママ友が少なく、情報ネットワークが出来ていないので
お知恵を拝借したいのですが。
宜しくお願いします。
573: 住民さんA 
[2011-01-31 22:22:49]
ゲストルーム隣の会議室はあまり使われていないんだったら、スタディルームしてほしい。
グランドミッドタワーはLAN付24時間利用のがあるし。
このマンションは乳幼児子育て世代が多く購入しており、現在、キッズルームはそれなりに利用されていると思うが子どもが大きくなればニーズが変わってきます。
大人でも何か集中して調べものをしたい時等にそういったものがあれば助かります。
574: 住民さん 
[2011-02-01 22:07:54]
>>573
そのご意見賛成です!
会議室などで、読書できたら良いと思います!!
575: 住民 
[2011-02-03 12:59:14]
ステラ近くのイニシア大宮宮原(黄色いマンション)ですが、
もう大規模修繕しているんですかね?

ベランダ側に網がかかっています。

大規模修繕にはかなり早いと思うのですが、
何かあったんでしょうか?

576: 匿名 
[2011-02-03 14:01:25]
↑あ。
私も通りかかった時
なんだろう。って思いました。
まさか、もう修繕て事はないでしょう。
目の前の公園も、なんかしてますよね。
577: 匿名 
[2011-02-05 16:06:42]
相変わらず、公園内のマナーの悪さとエントランスでの奥様方の我が物顔の井戸端会議には腹が立ちます。
エントランスはMSの顔でもあるので止めていただきたい
578: 住民 
[2011-02-05 19:49:08]
 アンケートで新聞の個別配達の要望がよくあるようだが、毎回セキュリティがうんぬんとある。だったら夜間の警備員が配達すればいいのでは。警備業務とは違うという表向きの理由で、だが実質は、ぼーっと寝てる時間が削られるということから反対するだろうけど。
579: 入居済みさん 
[2011-02-05 23:27:41]
>578さん

一般論から行くと、住人と新聞販売店との契約において配達される新聞を第三者が、仲介し玄関先まで届けるということは万一届かなかった場合などのトラブルを想定すると考えられなそうですね。

それだったら普通に住人が新聞販売店単位で、セキュリティ通過(=鍵を渡す)を許せばいいだけの話のほうが簡単そう。鍵を渡さないまでも、都度当直の警備員呼べばいいんだろうけど、どうだろうね。
580: マンション住民さん 
[2011-02-06 00:11:31]
先日、下の階の人から「生活音を押さえてほしい」と苦情を言われてしまいました。
ですが、正直、思い当たる節がありませんでした。
朝と夜23時過ぎがうるさいそうです。
指摘された時間は、確かに起きていますが、子供が寝ているので、起こさないように
気をつけているくらいです。
足音とかがうるさいのでしょうか・・・

何もしないとまた苦情を言われると思い、高い経費をかけて
防音カーペットやマットを購入しました。
フローリングの家を買ったのに、むなしい限りです。

下の階の方は、指摘された時間に寝ているそうなのですが、
集合住宅にすんでいる以上、いろんな生活パターンの家庭があることを
理解してほしいですし、自分の家庭以外の音が聞こえてきてしまうのは、
仕方のないことだと思います。
それが、子供を走り回らせる等非常識な範囲なら迷惑だと思われても仕方ないと
思いますが、生活音の範囲なら、気にしすぎるのも問題ではないでしょうか。


581: 住民さんC 
[2011-02-06 00:41:41]
最近、コートレジデンスの南側空地を工事してますよね。
駐車場の区画らしきものを作ろうとしているようなのですが、何を作るのかご存知の方いらっしゃいますか?

すでにパークシティの来客用駐車場はあり、このタイミングで駐車場を増やすというのは考え難いですし、
何か建物を作るとしてはあまりに簡易的なようにも思います。

ちなみに当方コート住人のため非常に気になります!
計画にあったように複合医療施設だと嬉しいんですけどね。
582: マンション住民さん 
[2011-02-06 01:52:21]
私も空き地に何が出来るのか気になってます。
期待の気持ちはありますが、若干不安の方が強かったりしますw
583: 匿名 
[2011-02-06 07:28:17]
外車ディーラーの展示会やるってチラシが入ってような気がします。
それってあの空き地でやるんじゃなかったかな?
違ってたらごめんなさい
584: 匿名さん 
[2011-02-06 08:09:56]
外車ディーラーの試乗会はもう終わっていますよ。

新聞の戸配については、セキュリティの問題が大きいのでしょうけれど、
以前販売店の方に聞いたところ、下の集合ポストでさえ30~40分くらいは
楽にかかるそうです。
「各戸配となれば、2時間くらいはかかるかも…」という話でした。
実際にやってみたらそこまではかからないのかもしれないですけど。
585: 匿名さん 
[2011-02-06 08:34:58]
>578>579さん
新聞の玄関先まで配達は理想ですよね。
しかし、大半の方はセキュリティーを望んでここを購入しているし、まず、歩いては配達しないでしょうから、早朝から配達員が廊下を走られるのは騒音の問題も出てくるでしょう。
新聞を取ってない方にはデメリットしかないのでむりでしょうね…。
586: マンション住民さん 
[2011-02-06 14:42:06]
新聞の個別宅配の件が出ていますが、
実施アンケートがきたら、反対しますね。
下まで取りに行かなくて一見楽に感じられますが、
配達の足音は非常にうるさいですよ。
配達には時間がかかるので、
あたりまえのように、駆け足での配送となりますが、
早朝の、成年男子の足音は非常にうるさいです。
ここに引越しする前は個別宅配のマンションでしたが、
耐えられませんでした。
3大紙プラスアルファーでしょうから、
この騒音が毎朝3回以上発生するわけです。

そんな騒音を体験すれば、取りに行く方を選択する人が多いと
思いますが。
587: 入居済みさん 
[2011-02-06 20:17:33]
>580さん

他の住居の音ですが、個人的にはお風呂の使用音がけっこう響いているような気がします。

音が気になるって、こればっかりは相手方の感じ方に個人差があるからどうにもならないですよね…
私も他の人の部屋の音が気になる時は何度かありますが、だからといって苦情を言いたいと思ったことは一度もありませんよ。

指摘された時間帯で思い当たる行動を考えて、ひとつひとつ原因と思われる内容を潰していくしかないですよね。
でも、580さんは事前に対策を考えているようなキチンとした人のようですし、そんなに真正面から問題を受け止めなくても良いと思います。

588: 匿名 
[2011-02-06 20:35:10]
うちは騒音で悩んでいます。

意を決してお願いに行きましたが
素直に話は聞き入れてもらえず
耐えている毎日です。

580さんはしっかりと対策をされたそうなので
常識的な方だと思いますが
うちの上階は何も対策をしてくれず、我が家をクレーマー扱いしている様です。
防音対策をするつもりはない。とはっきり言われました。

苦情を言うのも、勇気がいりました。
耐えられる音ならば
苦情なんていいません。

ずっと音が響いていて
本当に辛いです。

思っている以上に音は響くと思って
我が家も神経質に過ごす様になってしまいました。
お互い様なら
気を使ってのお互い様がいいです。
589: 住民さん 
[2011-02-07 01:01:20]
新聞の個別配達して欲しいな~。

セキュリティーと言えば、郵便局、クロネコヤマト、佐川急便、ダスキン…
多くの業者が玄関先でピンポンします。
エントランスでピンポンしてくれると映像でも確認できるし、
ありがたいと思うのですが、宅急便の方にそうお願いするのは図々しいでしょうか?
(人によって、毎回エントランスでピンポンして下さる方もいます)
591: 匿名 
[2011-02-07 08:16:15]
>>589さん
図々しくは無いと思いますよ。
うちは玄関先に直接来たら基本的に出ません。
592: 住民さん 
[2011-02-07 14:51:12]
玄関先に来たら出ない??
それもひとつの手ですが…ちょっと感じ悪いかな?と思ったり…

下で1回ピンポンを押してもらうのに慣れると、
玄関先の相手が見えないピンポンは不安です。
593: 匿名さん 
[2011-02-07 17:18:33]
新聞宅配の件

私は戸別配達を強く希望します。セキュリティーの問題はHDDのカメラがあるから大丈夫だと思います
594: 匿名さん 
[2011-02-07 17:28:04]
新聞戸配の件ですが、どっちでもいいかな~と思っていました。
でも586さんの話を聞いて、確かに配達員の方の足音が早朝に何回もあるのでは
ちょっとこまるな~、と思いました。
場所によっては往復されたりするわけですよね。
セキュリティの件も、ありますし。
例えば鍵を渡した時に、鍵を複製されるとか。(悪意があるなしにかかわらず)
警備員が開錠するにしても、「成り済まし」という心配も。
早朝は人目が少ないので日中宅配業者さんなどが出入りしているのとは
事情が違うと思います。

いずれにしても、こうした匿名の掲示板では結論が出るわけではないので、
ブレインストーミングレベルのやり取りなんでしょうけど。
上にもある通りセキュリティ関連に話題でもあるので、あまり具体性のある話は
ひかえた方がいいかもしれませんね。
595: 匿名 
[2011-02-07 17:38:55]
あ、確かにそうですね。
個別新聞配達が可能になりました。と
投稿すれば
時間帯を見計らって
それこそ成りすましが現れて
犯罪に繋がったら大変ですもんね。

一応、どんな時でも
家の中に人がいても
施錠はしていますが
用心にこした事はありません。
596: 住民さん 
[2011-02-07 19:31:38]
結構多くのマンションが、新聞は個別配達していませんか?
597: 住民 
[2011-02-07 21:33:41]
 夜間も警備員がいることにどれだけの意味があるのか。
 夜間どうしても何か問い合わせたいことがあっても、管理会社のセンターがあるしそれで十分ではないのか。
 仮に何かあったとして出来ることといったら警察、消防への通報くらいではないのか。
 通報だけだったら住民にだって出来る。
 万が一鍵を失くしたり忘れたりで家に入れない時に安心と思ったが。
 預けている鍵で家に入るにも、またけっこうな費用が必要なことが分かった。
 24時間警備とやらで莫大な費用をかけながら、いざ鍵がないようなときにもまたけっこうな費用がかかるというのでは、いざというときだけ鍵屋に頼んだ方がよっぽど安上がりではないのか。
598: 匿名 
[2011-02-07 21:54:47]
↑その無駄がステータスなんですよ♪
599: 住民さんA 
[2011-02-07 22:25:12]
新聞配達の件
ウチは幸い、集合ポストの近くだからそんなに苦にはなりませんが
角部屋の人とかはちょっと大変そう。

でも決まった人と朝会って挨拶するとか、案外悪く無いですよ。
そうでもないと会社勤め同士は顔を合わす機会も少ないし。
朝きちんと挨拶している人とか、自分もそうありたいなと思います。

騒音の件は、やっぱり根気よく話さないと真因までいきつかないでしょうね。
いつ、何時頃、どの部屋にいたときにどういう音が、どれくらいの長さでしたとキチンと言う/聞くというふうにしないと相手も心当たりを思い出せませんよね。
いつぞやの自治会からの手紙にもありましたが、日頃の交流があればそういう事もいいやすいんでしょうが、入居の挨拶から全く会ってない人にそういうことを言うのはかなり勇気が要ります。
600: 匿名 
[2011-02-08 09:13:26]
上階は入居の挨拶もなかったです。
あとから、子供さんがいる事が解りましたが
それも、走り回る音が先で、解った事実です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる