株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 町屋
  6. 東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-01-23 18:44:30
 削除依頼 投稿する

山手線へひと駅 - 東京を、手に入れよう。
なにかとお金のかかる東京の暮らしに、なにかとお金がかからないマンション、誕生。

<物件概要>
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431他1筆(地番)
交通:千代田線・京成線町屋駅から歩いて16分、日暮里舎人ライナー熊野前駅から歩いて16分、都電荒川線東尾久三丁目から歩いて15分
総戸数:138戸
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.4~80.23平米
入居:2011年11月下旬予定


売主・販売提携(代理):コスモスイニシア
売主:新日鉄都市開発
施工:新日本建設
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-07-04 12:42:26

現在の物件
東京ラ・クラシア
東京ラ・クラシア  [【先着順】]
東京ラ・クラシア
 
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431(地番)、町屋5丁目17番24(住居表示)
交通:東京メトロ千代田線 町屋駅 徒歩16分 (1番出口)
総戸数: 138戸

東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)

118: 匿名さん 
[2010-09-07 16:38:06]
日当たりや風通しの面で、南向きの間取りはよいのですが。
1部屋1部屋が、ちょっと手狭な感じがしませんか?
部屋の中の凹凸をなくして、広さを確保しているようですが、
なんだか狭そう。
119: 匿名さん 
[2010-09-07 20:26:28]
70平米なので妥当な配分だと思いますよ。

柱が部屋の外にあっても、内側に入っていても、平米数は壁芯で取るので、同じ広さなら内側に入っているものより、外に出ているものの方が、実際は広いことになります。
つまり柱で部屋が変形していないのは、平米数の割りに広いと言うことで、いいことだと思いますけどね。

これで狭いとお感じなら、全体の平米数を上げて物件を探されたほうがいいかな。
70平米でこの間取りは特に問題ないと思いますよ。
120: 匿名さん 
[2010-09-08 16:34:30]
>>107
バスは結構時間がかかるのですか…ちなみにこれはどこの駅まで行くのに20分くらいかかるのでしょうか?
121: 匿名さん 
[2010-09-08 18:26:52]
公園が多いようですが、夜の一人歩きとかは怖くないですか?
122: 匿名さん 
[2010-09-09 09:54:28]
107です。

北千住と田端です。
もちろん道の込み具合に大きく左右されますが、北千住は距離の割りに、駅前が混んでて時間がかかる印象です。

夜道については前にコメントがあったと思います。
123: 匿名さん 
[2010-09-09 14:08:41]
>>121
尾久の原公園の前の道を熊野前方面に進むと扇大橋の真下に出るのですが
以前はその辺りに若い子がタムロしている場面を何度か見たことがあります
マンションからの通勤通学路とは逆方面なのですが。

公園前の道は信号もなくガランとした直線なので深夜にはうるさいバイクとかおおいのかな?
124: 匿名 
[2010-09-09 15:38:51]
恥ずかしい副題やめてください(><)
125: 匿名さん 
[2010-09-09 16:06:14]
いえる!「楽・家計簿」買ったよって人に言うの恥ずかしい
126: 匿名さん 
[2010-09-09 22:31:23]
>>122さま
ありがとうございます。

北千住は近そうな気がしたのですが、意外と道が混んでしまうのですね。
確かに4号から駅に向かって曲がってから、信号が多いんですよね。

とても参考になりました。
127: 匿名さん 
[2010-09-10 11:33:54]
駅からの距離もさることながら、
金属加工工場の跡地だったようで、土壌汚染が気になります。
128: 匿名さん 
[2010-09-10 12:58:36]
>>124
もう正式名称として決定しています。
129: 匿名さん 
[2010-09-10 13:35:49]
>>121
例えば町屋駅からマンションまでの最短距離を選んで歩いたとすると
夜道は暗い場所が多いかもしれません。
ただ商店街側を歩いても距離的にはほとんど変わらないと思いますし道も明るい場所が多いですよ
130: 匿名さん 
[2010-09-11 15:28:08]
>>127
土壌汚染に関しては聞いた事ないけど…
東京都は土壌汚染に関してはすごく厳しいっていうから大丈夫じゃない?
131: 匿名 
[2010-09-11 22:45:28]
言うよねェ~♪
132: 匿名さん 
[2010-09-13 21:48:19]
町屋駅方面や商店街は人通りも多くて自転車だと怖いので
熊野前商店街の方に買い物へ行くのもアリかなと思ったのですが
熊野前商店街って昔TVで「活気のない商店街」として紹介されてたんですよね
現在はどうなんでしょうか?
133: 匿名さん 
[2010-09-14 17:01:24]
>>全138戸に対して駐車場43台、駐輪場106台
138戸に対してかなり少ないですね。とてもじゃないけど片道徒歩16分あるようなところに思えないくらい。
東京メトロ千代田線「町屋」駅まで出てしまえば、通勤もお出かけもラクラクかもしれんが……
駐輪場なんかは1戸に付1台最低でも欲しいですよね。でなければレンタサイクルとかカーシェアとか、
シャトルバスでもいいので、検討に入れて欲しいと思いますね。
買い物するところも遠いですよね。一番近くて7分のコンビニってありえん。
134: 匿名さん 
[2010-09-14 21:26:14]
駐輪場の他に「サイクルスペース85区画」という記載があるのですが
これってどういうスペースなのでしょうか?
135: 匿名さん 
[2010-09-15 08:03:27]
>133
確かに台数少ないですね…
これからの時代を考えてカーシェアリングがいいかもしれませんね。
エコで経済的ですよね。
136: 匿名さん 
[2010-09-15 16:06:22]
>>134
!!ほんとですね!「サイクルスペース85区画」とは一体何なんでしょうね。駐輪場とは別に自転車を
置くスペースがあると考えると玄関前ポーチとかそういうのになるのでしょうか。駐輪場や駐車場と別に
子供用の自転車や三輪車などを置けるようなフリースペースならいいのですが、85区画って…。
もしも、玄関前ポーチとかなら景観上問題が出てきそうな気がしますよね。
間取りを見てみると、どれも玄関前にポーチと書かれているのですが…。
137: 匿名さん 
[2010-09-15 16:30:33]
駐輪場が、月額100~200円、サイクルスペースが、月額400円。
サイクルスペースを1区画借りると、区画内に置けるだけの三輪車や自転車などを
置いてもいいってことかなぁ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる