株式会社コスモスイニシアの東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 町屋
  6. 東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-01-23 18:44:30
 削除依頼 投稿する

山手線へひと駅 - 東京を、手に入れよう。
なにかとお金のかかる東京の暮らしに、なにかとお金がかからないマンション、誕生。

<物件概要>
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431他1筆(地番)
交通:千代田線・京成線町屋駅から歩いて16分、日暮里舎人ライナー熊野前駅から歩いて16分、都電荒川線東尾久三丁目から歩いて15分
総戸数:138戸
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.4~80.23平米
入居:2011年11月下旬予定


売主・販売提携(代理):コスモスイニシア
売主:新日鉄都市開発
施工:新日本建設
管理会社:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2010-07-04 12:42:26

現在の物件
東京ラ・クラシア
東京ラ・クラシア  [【先着順】]
東京ラ・クラシア
 
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431(地番)、町屋5丁目17番24(住居表示)
交通:東京メトロ千代田線 町屋駅 徒歩16分 (1番出口)
総戸数: 138戸

東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)

No.1  
by 購入検討中さん 2010-07-14 09:59:57
すべての駅が徒歩15分以上
駅に駐輪場が無ければどうなっちゃうんだろ?
近くにバス停はあるのかな?

コストを全面に出しているだけに安っぽくなりそう
No.2  
by 匿名 2010-07-14 13:38:00
あの辺は不便そうだから住みたくないな〜
No.3  
by 周辺住民さん 2010-07-16 09:01:05
OKストアが出来たので、その意味では確かに家計にやさしい。
No.4  
by 匿名 2010-07-16 09:19:51
山手線へ一駅って言ってもね…。歩いて電車乗ってって考えたら山手線に乗るまでに25分は掛かる。
利便性という観点だと、千葉や埼玉の東京寄り(松戸とか)の方が良いくらいじゃ。
No.5  
by 匿名さん 2010-07-16 15:04:22
たしかにすべての駅が徒歩15分以上はマンションとしては致命的ですね。
No.6  
by 匿名はん 2010-07-24 22:23:43
人気ないですね
No.7  
by 匿名さん 2010-07-24 22:31:02
当然だよ
ヘンピな場所だもん
しかも荒川区じゃ~
No.8  
by 匿名さん 2010-07-25 09:42:47
これなら足立区新田の物件の方がましですね。
138戸じゃあ大規模型の魅力は無いですし~
バスの利便性もコチラの方が負けてます。
No.9  
by 匿名 2010-07-26 07:54:22
なんでこんな辺鄙な場所に中途半端な戸数で売り出すかな。。。

町屋駅前はごちゃごちゃしているので、自転車置き場も微妙そうですね。

せめて徒歩10分なら考える余地あったのに。。。
No.10  
by 匿名さん 2010-07-26 09:31:05
>>9

売主見たら、少し納得した。


No.11  
by 匿名さん 2010-07-26 10:04:15
東京23区内ってだけのマンションだね。
No.12  
by 匿名さん 2010-07-30 09:11:51
「東京楽家計簿」ってだけでチープさを感じるのは私だけ?


しかし、駅遠い~~~田畑行きのバス停でさえ徒歩6分…
朝の渋滞を考えると田端駅まで40分近くかかりますよ。
No.13  
by 見始めさん 2010-08-16 21:31:58
ヒデー
ただのアラシじゃん

これじゃ何の参考にもならないよ
No.14  
by 匿名 2010-08-16 21:51:27
荒らしではなく、それだけ魅力がない物件だということです。
マンション立地としては最低の部類に入るでしょう。
No.15  
by 匿名さん 2010-08-17 13:40:09
>>13さん
駅徒歩16分で駐車場100%じゃないって時点でこの物件が酷過ぎです。
No.16  
by 周辺住民さん 2010-08-17 20:40:39
いくら安くてもやだ。
No.17  
by 匿名 2010-08-17 21:30:09
去年、すぐ近くに売り出してたイニシアの物件はそれなりに売れたみたいですけど、、、その成功体験で、また同じ場所に売り出すんでしょうか。
No.18  
by 匿名 2010-08-18 23:01:27
てか、全く同じ場所だね、2棟目、3棟目のイメージだね。
No.19  
by 匿名さん 2010-08-19 16:57:50
なんすか「東京楽家計簿」って 

こんな貧乏 ネーミングをどうにかして欲しい 
No.20  
by 匿名 2010-08-19 17:15:35
話題性だけは高いし、物件以上に知名度アップ中???
広報としては大成功でしょう。
No.21  
by 匿名 2010-08-19 21:13:23
価格が高くなければ、何も問題なく売れるでしょ。
No.22  
by 匿名さん 2010-08-19 22:55:52
いや叩き売りになると思う。
No.23  
by 検討中 2010-08-20 10:44:49
叩き売りなら
嬉しいなぁ~
No.24  
by マンションウォッチャー 2010-08-20 15:06:16
俺は叩き売りでも買わないなぁ…
知人がココの話してたので調べたけど
売れない・貸せないになりそうだ…
No.25  
by 匿名 2010-08-20 16:33:28
この猛暑時期のタイミングで徒歩16分は買わないだろ。
No.26  
by 匿名 2010-08-20 22:03:30
買うんじゃないの
安ければ
No.27  
by 不動産鑑定士 2010-08-21 08:59:38
価格が相場なら、買って、あとで後悔しないマンションと思います。
この立地なら、逆に駅近は手が届かない価格帯になりますし、駅近で割安価格帯なら㎡40・50と小さくなり、単身者向けのマンションになります。
15分~20分なら調度良いと思います。
No.28  
by 匿名さん 2010-08-21 09:22:41
×価格が相場なら、買って、あとで後悔しないマンションと思います。
○価格が相場なら、買って、後悔しないマンションと思います。

×不動産鑑定士
○イニシア営業
No.29  
by 匿名 2010-08-21 10:41:50
イニシアフォレスト町屋の後ろに作るの?
No.30  
by 匿名 2010-08-21 12:19:29
28の匿名さんへ
色々、比較検討している者ですが、あなたはライバル業者ですか?根拠の無い、ただの中傷は、見ていると『また、馬鹿がいるよ。』と、気分を害すので、やめましょうよ。
No.31  
by 不動産鑑定士 2010-08-21 21:34:08
言葉の使い方は間違っていましたが、
恥ずかしながら、
不動産鑑定士です。
最近、どのマンションを見ても『いいマンションだなぁ~』と、思ってしまう。
私は、どんなに安くても、日当たりが悪い、または、日当たりが悪くなる可能性があるマンションと、大通に面しているマンション(騒音など)はダメです。
人によってダメ理由は違うので、最寄り駅まで徒歩16分がダメなら、ダメですよね。
No.32  
by 匿名 2010-08-22 02:38:58
楽家計簿って…低所得者向けマンションなのは間違いないな。
No.33  
by 匿名 2010-08-22 08:42:57
マンション価格が同じなら、駅から5分・10分のマンションと、なるべく近い場所で買いたいけど、駅近を選べば、エリアを落とすことになるし、場所を選べばば、駅距離は遠くなる。駅近と場所の両方を選べば、マンション価格が高くなる。勤務先にやら、家族数やら、土地勘やら、人それぞれ何を重視するところが違うから、あのマンションが良いとか、悪いとか、一概に言えないよな。
No.34  
by 匿名 2010-08-22 12:51:09
>33
それらあらゆる点でここは良いとこなしですね。
No.35  
by 検討中 2010-08-22 16:20:15
34さんへ
真剣に検討中の者です。
大変お手数ですが、デメリットを教えてください。
No.36  
by 匿名 2010-08-22 18:00:54
>35
あなたにとってデメリットがなければ良いんじゃないですか?駅から遠いのは『歩ける』から健康に良いと思え、23区に拘るのであれば安いしベストバイでしょう。
私は駅から20分近くも歩く時点で無理です。
駅から遠いと友人も遊びに来てくれないですし。分譲マンションを買うメリットが少なくとも私には感じられないので。
まとめると、
絶対に23区
駅から20分歩ける
とにかく予算がない
上記三つに該当すれば買いでは。
No.37  
by 匿名さん 2010-08-22 18:04:30
駅からこんなに離れるなら、戸建建てても安いよね。
こんなの買うんなら戸建でいいんじゃね?
No.38  
by 匿名 2010-08-22 18:16:51
足立になるけど、名鉄+長谷工のアクアなんちゃらと立地が似てない?
ライバル出現。
No.39  
by 匿名 2010-08-22 19:49:19
戸建てはウチはダメだぁ~。
留守がちだから、空き巣がコワイ。
No.40  
by 匿名 2010-08-22 21:26:37
足立のマンション・・・・・・・・見ないです
エリア外なので
町屋か最悪でも日暮里周辺ですよ
No.41  
by 匿名 2010-08-22 21:37:37
いやいやいや、町屋より遥かに日暮里の方が高いですから。
この立地を考えたら、恐らく大半の足立区のマンションよりも安いですから、もしここしか検討できない予算なら足立はおろか埼玉、千葉に行くしかないよ。
No.42  
by ご近所さん 2010-08-22 22:23:24
駅からの距離がかなりのネックですね。
まぁそんなこと言うと荒川区だとアクロシティ周辺も
かなり辺鄙なところだと言えますが。

実家荒川なので一瞬検討に入りましたが
交通の便の悪さ、町屋のバス通りの渋滞
歩道も狭くて自転車だらけで大変という状況を考え外しました。
No.43  
by ご近所さん 2010-08-22 22:27:22
>38

アクアテラスでしたっけ?あのマンションもかなり辺鄙でただ格安ですよね。
でもあっちは、王子か田端からバスで15分以上ですよね。
荒川遊園地の対岸に出来るので、あそこに橋でも作れば
都電の荒川遊園地前を使うという手もありますが。
No.44  
by 比較検討中 2010-08-23 07:31:40
駅距離(16分)遠いがネックと書かれてますが、何分ならいいのかね?
5分? 10分?
No.45  
by 匿名 2010-08-23 08:01:20
8分以内。
No.51  
by 匿名さん 2010-08-23 17:33:52
80平米で3800万か。坪155万。
東京のマンションとは思えない安さだ。。。

千葉や埼玉でもかなり奥地まで行かないとこの価格はないから、
まぁお金のない人には良いと思います。
一応23区に住めるわけですし。
No.64  
by 匿名さん 2010-08-23 21:32:06
あれ?徒歩12分駅近マンション妬みの書き込みが全部削除されましたね。
No.65  
by 匿名さん 2010-08-23 21:39:44
豊洲スレでも一括削除されました。同一人物だったのでしょうか。
No.66  
by マンションウォッチャー 2010-08-24 08:41:33
価格帯は違いますがアーデルもベリスタも結構苦戦しているようですね。
マンションの売れ行きは良いようなニュースが続いてますがどうなんでしょう?

アーデル:電車横
ベリスタ:価格
イニシア:駅遠

はてさて…
No.67  
by 匿名さん 2010-08-24 11:00:12
>66

荒川区内の東京フォレストは良い売れ行きのようですよね。
南千住から徒歩10分強というところかと思うのですが、
ジョイフル三ノ輪も近いので人気があるのでしょうか。
No.68  
by マンションウォッチャー 2010-08-24 11:27:15
>>67さん
やはり23区内では稀少な大規模型ですので人気なのでしょう。
自分的にはあまり興味なかったですね。
南千住から徒歩10分は良いですがララテラス方面と違い
魅力は感じませんでした…
No.69  
by 匿名さん 2010-08-24 11:46:06
坪155万って安いですね。
それで都内に住めるんですもんね。
利便性が我慢できる人ならアリなのかな。
都内住みがどーしても希望でも価格は抑えたいって人
は検討してみる価値あるかも。
No.70  
by 匿名さん 2010-08-24 11:52:01
何がなんでも都内23区・新築・低価格を求める人には良いマンションですよね。
この3つを叶えようとすると、ここや足立のアクアプレミアムのように
かなり利便性の悪い場所でないと難しいのかもしれません。

No.71  
by 匿名さん 2010-08-24 12:58:15
>>68さん

自走式駐車場100%って駐車場台も安いっていうのもあるかもしれないですね。
ただ南千住からの道も決して賑やかとは言えない道ですし・・・
ララテラスなどとは反対の出口になるので、魅力は薄いですね。

そう考えると荒川区で魅力的なマンションってどこなのでしょう・・・
日暮里は山手線直結の便利さはありますが
駅前に買い物施設などがなく不便。
町屋駅直結のマークスタワーなどでしょうか?
荒川3丁目の区役所付近にもマンション多いですよね。
No.72  
by 匿名 2010-08-24 14:05:11
荒川区うんぬん以前に、坪155しか払えない人には魅力的な物件かもしれませんし(23区では他に選択肢が1~2物件しかないわけなので)。もっと出せる人があえて買う物件でもないでしょう。
No.73  
by マンションウォッチャー 2010-08-24 14:08:51
>>71さん
日暮里は駅前にマルエツがあったと思います。
ただ野菜にしても生鮮食品にしても価格が高いですね~
当然近隣マンションの価格も高いです。

町屋は商業施設が整ってて暮らし易そうですね。
駅近マンションだと中古でも高値が付いてます。

ラクラシアで不便だなと思うのは便利と思える
町屋駅近辺までバスが無いことです。
大きな買い物をしてタクシーで帰るのでは楽家計簿の意味ないです。

荒川区内で販売されているファミリーマンションは…
・リストレジデンス西日暮里
・ベリスタ東日暮里
・アーデル三ノ輪サウスフォート
・ディアスタ日暮里(ファミリータイプ極少)
ですがリストを除き苦戦している様子です。
No.74  
by 匿名さん 2010-08-24 17:00:15
>73さん

なるほど。確かにここの物件はバス通りまで出ないと
町屋駅近辺までのバスがないですね。
バス通りも狭いし、踏み切りもあるのでいつも混んでいる印象です。

どこも苦戦をしているんですね。
南千住のタワマンは完売したようですが
南千住>三ノ輪・三河島・新三河島という感じの方が多いのでしょうか。

私は30年荒川区なのですが、どうしても南千住は小塚原刑場があったことや山谷
昔の本当に何にもない暗いイメージが先行してしまうのですが。
No.75  
by 匿名さん 2010-08-27 15:05:55
>74
南千住だけは個人的にはないですね。
本来「千住」を名乗れるのは今の北千住エリアだけのはずですからね。暗い歴史的背景から名前を拝借したわけです。
(今でも単に千住と言えば北千住のことを指しますが。)
無理矢理「千住」の名前を付けていることにコンプレックスが見え見えなのがどうも・・・。

話は変わりますが、この物件の名前「ラ・クラシア」ってダサすぎません?
「楽」と「暮らし」を繋ぎ合わせた造語なんでしょうが、何でこんなセンスのない名前にするかなぁ。

No.76  
by 匿名さん 2010-08-27 16:21:23
もうちょっと名前頭ひねって欲しかったですね~。
まぁ住む分には名前なんて二の次ですが・・・
もうちょっと利便性の有る場所にあったらなー。
でもそしたらこの価格はないか・・・
No.77  
by 匿名さん 2010-08-27 16:23:40
普通にイニシア町屋5丁目とかでいいですよね。本当に。
No.78  
by ビギナーさん 2010-08-27 16:48:51
お笑いマンション化されてて可哀想…
営業さんも消えちゃいましたね
No.79  
by 匿名 2010-08-30 22:15:24
(・_・)エッ..?
No.80  
by 匿名さん 2010-09-01 09:43:07
すごい価格が安くてびっくりしたんですが、ちょっと便利さには欠けるんですね。
駅から16分か~

自転車が無いと大変そうだな。
No.81  
by 匿名さん 2010-09-01 14:06:13
郊外型でなくても安くなるんですねぇ!まずはこのお手ごろ価格に驚きました。
ここは光熱費などのランニングコストを抑える事のできる設計の、
低コストを売りにしたマンションなんですね。
どうせならオール電化にカーシェアリング、レンタサイクルの導入などで
低コストを徹底して欲しかったかな。
No.82  
by 匿名 2010-09-01 14:24:27
オール電化→光熱費安い ではないですけどね。
No.83  
by 匿名さん 2010-09-02 15:53:54
「山手線へひと駅」といわれても、駅までが遠すぎますね。
マンション前にバス停があって、バス便豊富ならよかったのになー。
マンション価格が安い分、文句は言えないですね。。。
No.84  
by 匿名さん 2010-09-03 11:02:27
買い物などに関してはそれほど不便を感じさそうだけど交通の便は厳しいですね
しかもこの辺って歩道も狭いので自転車移動にも向いていない気がします
それ故の価格なのでしょうけど。
ただ尾久の原公園は何度か行ったことありますけど広々としていて
近所にああいう公園があるのは嬉しいです。
No.85  
by 匿名さん 2010-09-03 11:06:42
確かに「東京楽家計簿」ってのは恥ずかしい・・・
No.86  
by 匿名さん 2010-09-03 11:09:38
でっかい文字で『「西日暮里」駅へ・・・直通3分』 。
ちっちゃい文字で『東京メトロ千代田線「町屋」駅より』

そして『千代田線「町屋」駅1番出口徒歩16分』
No.87  
by 匿名さん 2010-09-03 11:41:15
路線価↓で見ても町屋は山手線の西日暮里とターミナル駅の北千住に挟まれて地味ですが、割安ですね。
物価も安いですし、そういう意味では町屋自体が楽家計簿な街。
https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=27
No.88  
by 匿名さん 2010-09-03 13:48:53
徒歩16分って最寄とは呼べない…
最寄駅の無いマンションなんて売れるのかね??
設備・仕様も並だし値段もいまいちパンチが無い。
ここ安いって言ってる人いるけど概要見ると安くない。
足立区の舎人ライナー沿いの方が遥かに有利。
No.89  
by 匿名さん 2010-09-03 14:14:13
徒歩16分で最寄って・・・・
そんな記載聞いたことないですね。
西日暮里まで行くのに結構かかる~
No.90  
by 匿名さん 2010-09-03 14:53:54
駅から遠い割には、駐車場の数も少ないですね。
43台分。
駐車場の抽選に漏れたら大変だなぁ。
駐輪場も少なめ。
シャトルバスでも、あればよかったかな?
No.91  
by 匿名さん 2010-09-03 22:27:49
ここは車が手放せない立地ですね。
駅から距離のある物件は駐車場・駐輪場は100%にして欲しいですよね。
このマンションができる事で、敷地内にバス停ができたり、本数が
増えるなら即申し込みするかも~。
No.92  
by 匿名さん 2010-09-03 23:45:53
普段の買物だけならアットマートとココスナカムラがあるので大丈夫でしょうけど、
通勤・通学は確かに…かな。
町屋は駐輪場ってあるんですか?
No.93  
by 匿名さん 2010-09-04 01:20:45
千葉にユトリシアって言うのもあるよ
ラクラシアもどちらも楽しいネーミングですこと。
No.94  
by 匿名さん 2010-09-04 16:18:21
92さん
駅そばのセンターまちやの地下に駐輪場があったと思いますよ。
No.95  
by 匿名さん 2010-09-04 17:59:10
ラクラシアにしてもユトリシアにしても
人に教えるのに恥ずかしい
No.96  
by 匿名さん 2010-09-04 20:58:06
京成町屋の方に駐輪場ありましたよね、ただ規模からして空きがあるのかな~
商店街の方は歩道も狭いし自転車はちょっと怖そうですね
No.97  
by 匿名さん 2010-09-06 11:02:02
たしかに駅からの距離を考えると車があったほうがよさそうですね。
駐輪場も少なめとのことですが、
一部屋に一台は止められそうなんでしょうか?
No.98  
by 匿名さん 2010-09-06 14:00:55
駐車場の抽選漏れは痛いですね。。。。。
駐輪場もちゃんと確保できればいいけど。
じゃないと他でとめれるとこ探さなきゃだー。
No.99  
by 匿名さん 2010-09-06 14:41:30
ホームページには「都市の喧噪から心地よい距離を置いた現地」と書いてありますね。
せめて、その距離は10分くらいに留めて欲しかった。
通勤は不便ですが、徒歩3分の尾久の原公園は人工の流れが作られていて、
子供に水遊びさせるには良さそうですね。今後も拡張されて運動施設などが
作られるそうです。
No.100  
by 匿名さん 2010-09-06 15:14:14
全138戸に対して駐車場43台、駐輪場106台ということになってますね。
車もですが、自転車に関しては相当厳しいですね。
この立地なら1家庭につき2台分はあってもいんじゃないかと。
No.101  
by 匿名さん 2010-09-06 15:16:17
16分→約1.3km。
往復2.6km・・・、健康マニアの人間には良いかもね。
ただ、今みたいな夏場なんかは80m/sで歩けないし、歩いてるうちに疲れてきてペースも多少落ちるから
実際は20分強はかかるんでしょうね。
No.102  
by 匿名さん 2010-09-06 15:59:23
町屋駅の周辺って、送迎の車を止めておくような場所ってありますか?
やはり、徒歩16分はそーとーきびしいですよね。
No.103  
by 匿名さん 2010-09-06 18:11:42
車を止めて待ってられる場所は無いですね。
迎えの車が来るのを待ってないとだめですね。で、さっと乗る感じ。
No.104  
by 匿名さん 2010-09-06 20:22:58
大雨の日とか大変そう。
だけど、家に帰ってきたら充実感は倍かな。
No.105  
by 匿名さん 2010-09-06 20:32:42
あはは!充実感!!
うまいこといいますね。
No.106  
by 匿名さん 2010-09-06 22:53:18
一応バス通りはあるけど「北千住⇔駒込病院」のルートって朝混んだりするのでしょうか??
No.107  
by 匿名さん 2010-09-07 08:25:24
舎人ライナーができてからはひどい混雑は無いようですが、結構時間かかりますよ。原中学校前から20分前後??
本数少ないしね。多くて一時間に5本くらい。
時間があるときはいいけど、急ぐときはちょっと・・・
No.108  
by 匿名 2010-09-07 09:24:39
自転車は一家庭に二台はほしいですよね。子供が居たらなおさら

駐輪場が抽選なのはきついなぁ
No.109  
by 匿名さん 2010-09-07 09:52:49
私は歩くのはそんなに苦にならないのですが
夜道が暗いと怖いのです。

お近くにお住まいの方、このあたりは夜道はどうなんでしょう?
No.110  
by 匿名さん 2010-09-07 10:01:47
近所にマンションが多いので、駅から距離ある割りに夜も人歩いてますよ。仕事帰りっぽい人が。
街灯もあって、特別暗いってことは無いです。
なんかあったって話も聞かないし、普通の住宅地レベルだと思います。
にぎやかではないです。

余談ですが近くの尾久の原公園は、ウォーキングの人たちが夜でもかなり歩いています。(朝はもっと・・・)
年配の方が多いので、騒いだりしてることもまず無いです。
No.111  
by 匿名さん 2010-09-07 11:58:22
あんまり賑やかなのも困りますが、
有る程度の住宅地で街灯があるなら安心ですね。

夜道に人が結構歩いてるとこだとなんだか安心します。
No.112  
by 匿名さん 2010-09-07 12:49:59
>>111
商店街側の道は人通りもあるし商店も多いので夜道に不安は感じないかもしれませんね、交番もありますし。
パチンコ屋さんがある辺りは「なんでここまで?」と思うくらい明るいです。

No.113  
by 匿名さん 2010-09-07 13:47:14
イニシアフォレスト町屋が間取りが良かったのですが
西向きなので見送ったので、今回南向きにかなり期待したのですが・・・

プラン悪いですね。収納も少ないしリビングも狭い
徒歩20分もあるいてこの間口が狭い家ではくつろげない気がします。

眺望も期待できないですしね。
No.114  
by 匿名さん 2010-09-07 13:56:03
>113
イニシアフォレストの間取り良かったですか?
私の記憶だとリビングが10畳とか11畳のL字型で、
リビング家具とダイニング家具の配置が極めて困難な
イマイチな間取りだったと記憶しています。
No.115  
by 匿名さん 2010-09-07 13:56:26
南向きだとリビングの反対側の二部屋が一日中日当たりが悪いですよ。

イニシアフォレストは西向きってとこがよかったと思いますよ。寝起きする部屋に朝日が入るので。
間取りいいですしね。
同クラスではなかなか無い間取りだと思います。

No.116  
by 匿名さん 2010-09-07 14:00:01
113さんは開口部(間口)の大きさのことをおっしゃってるのだと思います(^^)
明るくなりますからね。
同じ平米数なら、間口の大きいほうがいいと思いますよね。
No.117  
by 匿名さん 2010-09-07 14:11:55
113です。

書き方がいたらなかったですね。

いろいろモデルルームを見に行ったり、知人の家に
遊びに行きましたが、間口が広いと帖数以上に広く見えるので・・・

あと収納ですね。モデルルームではキレイに見えても
タンスやクローゼットを買って置いてしまうと結局狭くなってしまいますし。

No.118  
by 匿名さん 2010-09-07 16:38:06
日当たりや風通しの面で、南向きの間取りはよいのですが。
1部屋1部屋が、ちょっと手狭な感じがしませんか?
部屋の中の凹凸をなくして、広さを確保しているようですが、
なんだか狭そう。
No.119  
by 匿名さん 2010-09-07 20:26:28
70平米なので妥当な配分だと思いますよ。

柱が部屋の外にあっても、内側に入っていても、平米数は壁芯で取るので、同じ広さなら内側に入っているものより、外に出ているものの方が、実際は広いことになります。
つまり柱で部屋が変形していないのは、平米数の割りに広いと言うことで、いいことだと思いますけどね。

これで狭いとお感じなら、全体の平米数を上げて物件を探されたほうがいいかな。
70平米でこの間取りは特に問題ないと思いますよ。
No.120  
by 匿名さん 2010-09-08 16:34:30
>>107
バスは結構時間がかかるのですか…ちなみにこれはどこの駅まで行くのに20分くらいかかるのでしょうか?
No.121  
by 匿名さん 2010-09-08 18:26:52
公園が多いようですが、夜の一人歩きとかは怖くないですか?
No.122  
by 匿名さん 2010-09-09 09:54:28
107です。

北千住と田端です。
もちろん道の込み具合に大きく左右されますが、北千住は距離の割りに、駅前が混んでて時間がかかる印象です。

夜道については前にコメントがあったと思います。
No.123  
by 匿名さん 2010-09-09 14:08:41
>>121
尾久の原公園の前の道を熊野前方面に進むと扇大橋の真下に出るのですが
以前はその辺りに若い子がタムロしている場面を何度か見たことがあります
マンションからの通勤通学路とは逆方面なのですが。

公園前の道は信号もなくガランとした直線なので深夜にはうるさいバイクとかおおいのかな?
No.124  
by 匿名 2010-09-09 15:38:51
恥ずかしい副題やめてください(><)
No.125  
by 匿名さん 2010-09-09 16:06:14
いえる!「楽・家計簿」買ったよって人に言うの恥ずかしい
No.126  
by 匿名さん 2010-09-09 22:31:23
>>122さま
ありがとうございます。

北千住は近そうな気がしたのですが、意外と道が混んでしまうのですね。
確かに4号から駅に向かって曲がってから、信号が多いんですよね。

とても参考になりました。
No.127  
by 匿名さん 2010-09-10 11:33:54
駅からの距離もさることながら、
金属加工工場の跡地だったようで、土壌汚染が気になります。
No.128  
by 匿名さん 2010-09-10 12:58:36
>>124
もう正式名称として決定しています。
No.129  
by 匿名さん 2010-09-10 13:35:49
>>121
例えば町屋駅からマンションまでの最短距離を選んで歩いたとすると
夜道は暗い場所が多いかもしれません。
ただ商店街側を歩いても距離的にはほとんど変わらないと思いますし道も明るい場所が多いですよ
No.130  
by 匿名さん 2010-09-11 15:28:08
>>127
土壌汚染に関しては聞いた事ないけど…
東京都は土壌汚染に関してはすごく厳しいっていうから大丈夫じゃない?
No.131  
by 匿名 2010-09-11 22:45:28
言うよねェ~♪
No.132  
by 匿名さん 2010-09-13 21:48:19
町屋駅方面や商店街は人通りも多くて自転車だと怖いので
熊野前商店街の方に買い物へ行くのもアリかなと思ったのですが
熊野前商店街って昔TVで「活気のない商店街」として紹介されてたんですよね
現在はどうなんでしょうか?
No.133  
by 匿名さん 2010-09-14 17:01:24
>>全138戸に対して駐車場43台、駐輪場106台
138戸に対してかなり少ないですね。とてもじゃないけど片道徒歩16分あるようなところに思えないくらい。
東京メトロ千代田線「町屋」駅まで出てしまえば、通勤もお出かけもラクラクかもしれんが……
駐輪場なんかは1戸に付1台最低でも欲しいですよね。でなければレンタサイクルとかカーシェアとか、
シャトルバスでもいいので、検討に入れて欲しいと思いますね。
買い物するところも遠いですよね。一番近くて7分のコンビニってありえん。
No.134  
by 匿名さん 2010-09-14 21:26:14
駐輪場の他に「サイクルスペース85区画」という記載があるのですが
これってどういうスペースなのでしょうか?
No.135  
by 匿名さん 2010-09-15 08:03:27
>133
確かに台数少ないですね…
これからの時代を考えてカーシェアリングがいいかもしれませんね。
エコで経済的ですよね。
No.136  
by 匿名さん 2010-09-15 16:06:22
>>134
!!ほんとですね!「サイクルスペース85区画」とは一体何なんでしょうね。駐輪場とは別に自転車を
置くスペースがあると考えると玄関前ポーチとかそういうのになるのでしょうか。駐輪場や駐車場と別に
子供用の自転車や三輪車などを置けるようなフリースペースならいいのですが、85区画って…。
もしも、玄関前ポーチとかなら景観上問題が出てきそうな気がしますよね。
間取りを見てみると、どれも玄関前にポーチと書かれているのですが…。
No.137  
by 匿名さん 2010-09-15 16:30:33
駐輪場が、月額100~200円、サイクルスペースが、月額400円。
サイクルスペースを1区画借りると、区画内に置けるだけの三輪車や自転車などを
置いてもいいってことかなぁ?
No.138  
by 匿名さん 2010-09-15 17:02:07
>136
共用廊下に自転車、三輪車等を置く人は必ず出てきますよ。
ここは明らかにファミリー向け物件ですから、100%です。

No.139  
by 匿名 2010-09-15 18:18:03
駐輪場や駐車場が足りないみたいだけど、これって抽選なの?それとも先着順?
No.140  
by 匿名 2010-09-15 19:00:47
共に抽選です。

駐輪場はサイクルスペースと合わせて1世帯1区画は確保できるでしょうが、2台目は抽選。
No.141  
by 匿名さん 2010-09-15 20:14:24
>>136
ポーチの意味を分かってないですね・・・イニシアは
基本的に専有部分ではないのでポーチ扱いできませんよ。
やっぱり駐輪スペースってのは住戸の前になるのでしょうね。
家の前でガーデンニングやら駐輪やらゴチャゴチャした共有廊下になりそうですね。

ここ候補にしている方は本当によくよく考えたほうがいいと思いますよ。
流離のマンションウォッチャーですが久々に酷すぎる物件を見ました。
No.142  
by 匿名 2010-09-16 02:25:31
>141
勘違いされてるみたいですが、ポーチはアルコーブ同様に専有部でなく共有部ですよ。

ちなみに、マンションでポーチというと門戸が付いているイメージですが、ドアと廊下側の窓が廊下より奥まってる場合にはポーチと言うそうです。
http://m.allabout.co.jp/gm/gc/41766/
No.143  
by 匿名さん 2010-09-16 08:01:42
>>142
勉強になりました。
アルコープとポーチの違いをご教授頂ければ幸いです。
No.144  
by 匿名さん 2010-09-16 16:12:38
サイクルスペースって他のマンションだと大人用自転車2台&こども用自転車1台がとめられるんですが
ここはどれくらいのスペースになりますかね?
子供用の自転車ってラック式だと出し入れしにくいので
サイクルスペースだといいなと思います。
No.145  
by 匿名さん 2010-09-16 16:18:56
ポーチ、アルコーブについて(All aboutより)

違いについて。

本来の意味は室内や廊下の壁の一部を周囲より少し後退させてつくる窪んだ空間のこと。マンションでは住戸の玄関部分を廊下から少し室内側に引き込ませてつくった空間を指す。一般的にはややグレードが高めのマンションで採用されることが多いようだ。

アルコーブのあるマンションは外廊下と玄関とが直接面していないので、プライバシーが保ちやすい。外廊下とアルコーブが面する部分に鉄製の扉を付けるケースも多く、いっそう外部からの視線を遮る効果が高いといえる。

また、玄関だけでなく玄関横の住戸の窓の部分まで含めて外廊下から一段引き込んだプランもある。この場合は広めの空間が確保できるので、間取り図では「ポーチ」などと記載されていることが多い。

注意したいのは、アルコーブにしろポーチにしろ専有面積には含まれず、マンションの共用部分だということだ。専用庭のような使用料は発生しないのが通常だが、個人の所有する空間ではないので自転車を置いたり物置を設置したりといったことはできない。植木鉢やプランターなどを置くことも制限されるのが一般的だ。

ただ、最近のマンションではアルコーブやポーチを有効に利用するため、玄関脇にトランクルームを設置してレジャー用品などを出し入れできるようにしている例もある。また、玄関前部分でガーデニングを楽しめるよう、植栽の設置を認める分譲マンションも一部では出てきている。
No.146  
by 匿名さん 2010-09-17 00:49:18
どのみち自転車、植木等でごちゃごちゃ廊下になりそう。
No.147  
by 匿名さん 2010-09-17 08:27:28
>145さん
詳しくありがとうございます。

アルコーブ、いいですよね。ちょっとした戸建て感覚というか、
直ぐに共有廊下よりプライバシー感覚がありそうです。
No.148  
by 匿名 2010-09-17 08:36:31
廊下には私物を置いてはいけない規約はないんですかねー?
No.149  
by 匿名さん 2010-09-17 10:23:08
>>148
一般的なマンションにはあると思いますよ。
ただ逆に最初から私物OKにしてしまえば悲惨な事に・・・
No.150  
by 匿名さん 2010-09-17 15:12:39
サイクルスペースって屋根ナシなのかな?

HP見る限りそんな感じですよね?
No.151  
by 匿名さん 2010-09-17 16:03:34
えっ、サイクルスペースって、屋根がないんですかね。
自転車、雨ざらしってことないですよねぇ?
No.152  
by 匿名さん 2010-09-19 19:13:38
>150
屋根なしってHPのどの辺で確認されたんでしょうか。
私には自転車置き場の写真が見つけられなかったんですが…
No.153  
by 匿名さん 2010-09-20 12:39:21
買い物で一番利用頻度の高そうなアットマートですが21時閉店なんですね
最近のスーパーにしては少し早いかな
No.154  
by 匿名さん 2010-09-20 22:47:35
>>152
http://www.machiya138.com/landplan/index.html

ランドプランのイラストのところなのですが、
このサイクルスペースや駐車場は建物内じゃなさそうなカンジがするのですが、
どうなんでしょう?
屋根くらいは付いて欲しいなぁ…。
No.155  
by 匿名さん 2010-09-21 08:16:22
>154さん、
これ、イラストだからじゃないでしょうか?
MRで聞いたらすぐ分かるかもしれませんね。
No.156  
by 匿名さん 2010-09-21 16:03:08
イラスト、屋根はついてるように見えますね。
モデルルームの模型でも、屋根あったような気がする・・・
No.157  
by 匿名さん 2010-09-21 21:43:03
MRに行ったら確認してみますね>サイクルスペース

駐車場はどうなのかも確認してみます。
No.158  
by 匿名さん 2010-09-22 13:24:59
別の掲示板に、近くの工場の臭いがきついと書いてありましたが、
何の工場なのでしょう。
確認すると、川沿いに油脂工場、川向こうに合材工場があるようですが、
臭うとなると油脂工場の方でしょうか。

No.159  
by 匿名さん 2010-09-22 15:29:30
工場臭いはきになりますね。
マンションまで臭ってくるんですかね?
No.160  
by 匿名さん 2010-09-22 16:22:33
マンションの駐輪場で屋根の無いとこ見たことないなぁ。
ここもあるでしょう?
No.161  
by 匿名さん 2010-09-22 16:43:31
>>154
確かにランドプランの緑化計画のイラストのところを見るとサイクルスペースや駐車場のところは屋根がなさそうな感じがしますね。でも、車ならまだわかりますが、バイクなども雨ざらしってことはないと思うので、屋根くらいは付いてるんじゃないかなぁと思いますが。

というか、このイラストを見ているとプロムナードガーデンの説明部分にサイクルスペースへ続く緑の小道って書かれていますね。サイクルスペースって言うのは、玄関前ではなく別にそういう場所があるんでしょうか。
No.162  
by 隣のマンションの住民 2010-09-22 19:45:44
159さん

部屋の中までにおってきます
ダイオキシンたっぷり系の猛烈な臭いです
この臭いが改善されない限り
このマンションは買うべきではないと思います
健康はお金では買えません
子供がまだ小さいので
本気で売却を考えています。。。。

No.163  
by 匿名さん 2010-09-22 21:48:26
実際に現地に行って確認しないといけない事かもしれないですね>におい

風向きによっても違うでしょうけど…。
No.164  
by 匿名さん 2010-09-23 22:37:06
こちらは通学区域の小学校は第五峡田小学校と大門小学校のどちらになるのでしょうか?
選択できるのでしょうか?
No.165  
by 匿名さん 2010-09-24 19:14:37
23区は学校選択制なので選べますよ。
ただ学区内の希望者が優先なので、希望者が多い場合は
学区外の子は抽選になる可能性があります。
No.166  
by 匿名さん 2010-09-25 10:30:34
公式HPのエリア情報には第五峡田小学校の事しか触れられていないので、通学区域は第五峡田小学校なのではないかと思っています。
No.167  
by 匿名さん 2010-09-25 20:55:52
こちらのマンションの近くに保育園があるようですね。

都内は特に保育園が激戦ですが、比較的荒川区は待機児童数が少ないので

ワーキングママさんには狙い目かもしれませんね。

ネックなのが、駅遠の割に駐車場と駐輪場が少ないことでしょうか。
No.168  
by 匿名 2010-09-26 17:07:48
荒川区は南千住、汐入地区以外は
比較的待機児童が少ないですね。

南千住、汐入は大激戦区みたいですが。
No.169  
by 匿名さん 2010-09-26 21:48:48
>>162
隅田川を挟んで向かい側にある合板工場の臭いがそんなに漂ってくるんですか?
マンション前の道は自転車やバイクなどで時々通るのですが悪臭を感じたことがありません

年中臭ってくるなら問題あるとおもうのですが
天候や風向きなど特定の条件の時に臭ってくるのでしょうか?


No.170  
by 購入経験者さん 2010-09-26 22:39:25
わたしはたまににおってくる、くらいですね。
売却を考えるほど気になる方がいらっしゃるとは思いませんでした。
人体に影響のない匂いだと思っていますが(規制が厳しいと思うので)万が一有害だったら、嫌ですね。
No.171  
by 匿名さん 2010-09-26 22:58:56
合板工場の臭い…そこまでの臭いであれば、デベから何か説明があったりするのかなって思いますが…どうなんでしょう。まして、人体に影響のあるような有害な臭いならなおさらでは?臭いに関しては人それぞれでしょうから、臭いが気になる人や小さなお子様のいらっしゃるようなお宅では、よく考えられたほうがいいかもしれませんよね。隅田川を挟んで向かい側となれば、結構離れていると思うのですが、実際に現地まで行った時に確かめた方が良いのかもしれませんね。
No.172  
by 購入経験者さん 2010-09-27 14:07:06
隅田川の向こう側ではなく、ほんとにすぐそばの工場です。
ラクラシアから30mくらいしか離れてないんじゃないかな?
No.173  
by 匿名さん 2010-09-27 15:17:36
近くの工場って油脂工場ですか?
風向きや天候によってたまにしか臭わないならいいんですが、
それが強烈だったら検討から外す事も考えてしまいます。
臭いって他人が遊びに来たときに恥ずかしいし、意外とストレスになりますよね。
No.174  
by 購入経験者さん 2010-09-27 16:25:49
隣のマンションですが、たまにです。
年に何回か。
でもすごくストレスに感じてる方もいるみたいです。
たしかに、友達がきたとき「なんか臭いね」とか言う話になったら恥ずかしい。
今のところないです。
No.175  
by 匿名さん 2010-09-27 16:48:40
ここも駅から遠いなぁ…。
臭いは種類にもよるけど、何もないところから引っ越してくると結構気になるんじゃないのか?
私は現在、近くの工場からたまに臭ってくるとこに住んでるから気にならないかもしれんが…。
No.176  
by 匿名さん 2010-09-27 16:55:51
年に何回かってことは、風の強い日に臭うとかそんな程度なのでしょうか?夏場には必ず臭うとかでなければ
我慢もできそうな気もしますが、我慢してまでここに住みたいかって言われたら、それもちょっと違うような。
臭いってどんな感じの臭いなのでしょうか?実際行って臭いを嗅いでみる方が一番いいのかもしれませんが、
近くに住んでいるわけではないので、頻繁に行くこともできず…タイミング良く臭う時かどうかもわからないので。
No.177  
by 匿名さん 2010-09-27 23:51:15
>165-166
学校についての情報ありがとうございます。
どちらの学校も近い距離にあるので、もし選択できるのであれば子どもにあった学校が選べていいですね。
No.178  
by 匿名さん 2010-09-28 22:57:31
>168
この辺りに汐入や南千住の方たちが保育園希望することはないでしょうか?
さすがに遠すぎるかな?
No.179  
by 匿名さん 2010-09-29 14:34:43
1期の予告広告の価格を見ると、都内と思えない程安いですよね。
80平米とは言え、4LDKで3,898万円。
駅徒歩16分と言う立地だからでしょうか。
この掲示板に書かれている内容を見ても、あまり評判良くないですね・・・。
No.180  
by 匿名さん 2010-09-29 20:00:01
工場が近くにあるから価格が安いんですかね。駅からも距離がありそうですし。
臭いや工場のことを気にしない人ならいい気がしますが。
No.181  
by 匿名 2010-09-29 20:17:48
ドッグフード工場の臭いと聞いたのですが。
No.182  
by 匿名さん 2010-09-29 22:59:02
>>178
さすがにそっちからだと遠いと思う。
何としても入れたい人はこっちまで来るかもしれないけど・・・。
No.183  
by 匿名さん 2010-09-30 02:06:57
>>179
駅からの距離と周辺の環境なんでしょうね
ただ駅からの距離というデメリットが気にならない人にはお買い得なのかな?
買い物などに関してはそれほど不便はないと思いますし、隣の公園は広々していて綺麗ですし。
なにしろホント安いですもんね。
No.184  
by 匿名さん 2010-09-30 15:16:58
ほんとに安いですよね。
HPにもなにかとお金のかからないマンションって謳ってるし。
でも、人にあんなに安いマンション買ったのかって、思われるのもなぁ。
まぁ、そんなこと気にしてたら、だめか。
No.185  
by 匿名さん 2010-09-30 17:45:52
>>80平米とは言え、4LDKで3,898万円
本当に安いですよねぇ。都内ではありえない価格だと思います。4LDKという間取りも少ない様な気がしますし。ただ、安いからと言って、年中臭いなどに悩まされるのは避けたいですよね。駅から徒歩16分というのは自転車なりで苦に思う事はないと思うのですが、環境は大事かなぁ。人にあんなに安いマンション買ったのかって思われる以上にあんな臭いがひどいところにマンション購入したのか…って思われそう。
No.186  
by 匿名さん 2010-10-01 10:01:42
現地にいってないのですが、そんなに臭いって酷いんでしょうか?
我慢できないすごさ?

No.187  
by 匿名さん 2010-10-01 11:17:36
>>185
町屋の駐輪場
100円/日・2000円/月ですか~微妙ですね。
自分だったら頑張って歩いちゃうかも・・・
No.188  
by 匿名さん 2010-10-01 14:40:10
駐輪場の料金は、どこもだいたいそんなもんじゃないですか?
まあ、16分なら徒歩で十分かと思いますが。
マンション駐輪場の抽選に漏れたら自転車を利用できませんし。
同じ100円なら、循環バスとかあればいいんですがねー。
No.189  
by 匿名さん 2010-10-01 18:10:47
安いなら遠くても臭くても構わないです。
No.190  
by 匿名さん 2010-10-01 20:39:40
>>187
月契約ではなく天候次第で使い分けたいから、出来ればその日毎がいいな
空き状況によるんだろうけど難しいかな?


No.191  
by 匿名 2010-10-02 08:53:56
町屋の駐輪場は空きがあるのかしら?
2000円からということは安いのはきっと埋まってますよね…
No.192  
by 匿名さん 2010-10-02 15:14:51
駐輪場、一日100円ならむしろ安い方だと思いましたがそうでもないんですかね。

駅遠とよく書かれてますが、駅~マンションまではほぼ平坦な道のりのようですね。

急勾配の坂道より平坦な道のりのほうが通勤的には楽な様な気がします。
No.193  
by 匿名さん 2010-10-02 18:54:23
>>192
駅までの道はほぼフラットですね。
ただ実際歩いてみるとわかりますが途中の道にお店が全然なくて夜とかはさみしい感じです。
商店街側はお店も多くて賑やかですが歩道が狭く人通りもあるので自転車には向いてない感じですね。
No.194  
by いつか買いたいさん 2010-10-02 21:04:14
東京23区と名の付く所に持ち家が欲しい!
便利さ、駅距離は問わず。県はだめ!田舎の親戚に見得張れないから。
年収は並以下だが頑張って行こう!
No.195  
by 購入経験者さん 2010-10-02 23:05:57
町屋駅地下の駐輪場は、1日100円ではありません。
8時間100円です。
なので、一般的な会社員の方だと1日200円かかることになると思います。
No.196  
by 隣のマンションの住民 2010-10-03 05:07:08
186さん

個人差はあるかと思いますが、かなりの臭いです。

風向きによって毎日臭うときもありますし、一週間くらい感じられないときもあります。

ご購入を検討なさっているのであれば、一度確認なさることをお勧めします。

私にとっては我慢できない臭さです。購入前に確認しておけばよかったと大後悔しています。

来年子供が生まれるので現在引越しを考えています。

大人でさえあの臭いで頭痛に襲われるのに、子供に吸わせたら、と思うとゾっとします。
No.197  
by 匿名 2010-10-03 08:15:55
8時間100円って割高な気がします…
週5で預けたとして、一週間で1000円は越えますね
No.198  
by 匿名さん 2010-10-03 08:40:23
臭いの感じ方には個人差があるんでしょうね。
共働きで日中不在なら大して気にもならないんでしょうが、赤ちゃんがいるお宅となると
話は変わりますよね。。
外気浴にしても窓を開けて風にあててあげるにしても、臭いは気になるかもしれません。

ところでここの管理会社は有名なんでしょうか?
大和ライフネクストのようですが、あまり詳しくなく、評判が分からないもので…
No.199  
by 匿名さん 2010-10-03 20:28:33
川を隔てているのであまり心配して無かったけど
考えようによっては間に遮蔽物がない分ダイレクトに臭いが届く可能性もあるんですね
私の場合は路上で臭いを感じたことが無いのですが、高層階になるとまた違うのかな?
天候風向きにしても階層にしても事前確認が難しいですね。
No.200  
by 匿名さん 2010-10-03 21:53:34
>198
大和ハウス系列の管理会社です。
旧社名はコスモスライフ。
HPに監理棟数など詳しい数字が載っていますよ。

http://www.daiwalifenext.co.jp/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる