名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Tokyo Forest 入居者専用スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. Tokyo Forest 入居者専用スレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-26 17:58:09
 削除依頼 投稿する

東京フォレストの契約・入居者専用スレ作りました。

検討スレ
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79463/


《東京フォレストミッドガーデンシティザタワーアンドヴィラのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370570/

[スレ作成日時]2010-06-22 19:01:59

現在の物件
東京フォレストプロジェクト
東京フォレストプロジェクト
 
所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩10分
総戸数: 462戸

Tokyo Forest 入居者専用スレ

123: 匿名 
[2010-10-15 22:48:30]
自分たちの資産価値やストレス解消のためです。住民の総意として、管理組合の費用で柵の設置を申し出る案もあるのではないでしょうか。
124: 匿名 
[2010-10-16 00:24:05]
なるほど。
色々な案がありますね。
参考になります。

確かに自分たちのマンションとして、一部屋でも何か問題点があって資産価値や中古売値がガクっと下がってしまったら、その他の部屋も同じように資産価値が下がっていくと不動産業者の方から聞きました。

以前住んでいたマンションを売るときも同じような問題で一部屋がものすごい価格を落として売り出してしまった為に、我が家も予想より下がってしまいました(泣)

マンション全体で自分たちのそれぞれのマイホーム財産を守っていきたいですね。
125: 匿名さん 
[2010-10-16 01:45:20]
1戸1000円で30万。
5000円なら150万。
126: 匿名 
[2010-10-16 17:10:11]
土日はやはり屋上は車来ますね〜
127: 匿名さん 
[2010-10-16 23:57:15]
あらためて、ライフの屋上から眺めて気付いたのですが、ベランダの作りがライフの正面側と荒川工高側では違いますね。正面側のベランダの格子はスケスケですが、荒川工高側は目隠しになっています。こちらはタワーの正面にあたるので、タワーからの視線を気にしてそのようにしたのかもしれませんが、むしろライフ側のベランダも目隠しタイプにするべきでしたね。我が家や、目隠しベランダなので、そもそもライフ屋上からの視線も気になりません。
この辺は、あらかじめライフの情報が分かっていた長谷工側の配慮が足りなかったのかもしれませんね。
128: 匿名 
[2010-10-17 06:01:58]
今回は隣接地で同じ施工者にもかかわらず、事業者が異なる別事業であったため、事前調整が出来なかったケースでは?

長谷工にはそれぞれ事業者との間に守秘義務があったでしょうし、同じ長谷工と言っても、マンションと商業施設では、社内の別部門で請け負っていたかもしれません。

逆に時期がズレていたほうが配慮できたのかもしれません。

なんで配慮がないの?って思ってしまうのも仕方ないですが。
129: 匿名 
[2010-10-17 16:46:20]
配慮がないって表現がピッタリですね。

日曜日はかなり車の出入りがありますね。

さっき屋上からテラス側マンションをずっと見ている方と目が合いました(^_^;)
130: 匿名さん 
[2010-10-17 20:22:10]
我が家もテラスのライフ側だけど、うちは全然平気。

ライフ便利すぎ。平日車が入らないならなおさら開放的。

でも一部の部屋が非常に困惑している状況はわかる。

マンション全体で動くならそれに乗っかるから。

んで現状はどういう動きなのか知りたい。
131: 匿名 
[2010-10-17 23:04:18]
私は困惑している一部の中の1世帯だと思います。

ベランダに出て椅子を出しとお風呂あがりにラフな格好で涼む事が困難になりました。

せっかくの広いベランダなのに〜。

今の季節、窓を開けていると、カーテンが風でヒラリ〜と勝手に移動したりしてその度にカーテンを閉め直しています。

反対にカーテンが網戸にくっついちゃったりして、全然風が抜けなかったり…

平日は屋上に全然車が入ってなかったとしても、いつ?突然?知らないうちに人影がある予想をしてしまう事が落ち着かずにつらいです。

平日のみ屋上完全閉鎖!とか約束してもらえたら気がどんなに楽か…。

130さん
自分のお家は気にならないのに、一部の苦悩を分かっていただけるお気持ちがものすごく嬉しかったです。
ありがとうございます(泣)
132: マンション住民さん 
[2010-10-18 00:19:40]
確かに落ち着かないですよね。
私の家はそこまで気にはならないのですが、マンション全体の事とすれば、これは問題かと思います。
マンションの管理組合に持ちかけて、ライフに何とかしてもらいましょう!

200ポイントの交渉をしてもらえましたし、こちらも柵を高くしてもらうか何か対策を
してもらわないと!!


133: 匿名 
[2010-10-18 10:54:14]
131さん
分かります!
カーテンひらり〜や、網戸にカーテンが張り付いて、風が全く抜けない事!(苦笑)

いつ人影があるか分からないので、お風呂あがりにも急いで服を着る!

うちは子どもが小さいので、今まではお風呂あがりなど先に子どもを着替えさせなきゃ!と自分はひどい格好のままリビングで子どもを追いかけながら着替えさせてましたが、
今はお風呂入る前にカーテン閉めていても、子どもを抱きかかえ出てきた時には、風でカーテン全開になってたり

素っ裸に近い格好で子どもに急いで服を着させていたら、上の子どもがカーテンいきなり開けたり(苦笑)

その度に、
ひゃぁーとカーテンしめる生活です(笑)

そこまで気にしなくても!と思われるかもしれませんが、うちの妹が同じようなマンションの隣のスーパーの屋上から、部屋の中を望遠カメラで盗撮されて、その写真がポストに入っていた事があって、警察だたになった事があったので、
とても気になってしまいます。

今はタワーマンションの高層階ですら望遠カメラで盗撮されて、ネットなどで流れる事があるので、
気にしてしまいます


132さん
私もコメント読んでありがたく思いました。
ありがとうございます。
134: 購入検討中さん 
[2010-10-18 14:23:03]
ライフの屋上からマンションを見てる人って、案外同じマンションの住民だったりして。
みんな、どんな風に見えてるか、気にしてますよね。
135: 匿名 
[2010-10-18 14:30:51]
今はライフのことしか、話に出ていないようですが、タワーの駐車場はどうなのでしょうか?

テラスの皆さんはタワーができることを前提で購入されていると思います。タワー契約者からすると、後から柵の設置を求められても…という方は少なくないはずです。

柵が低く気になるようなら、早めに動いていただいて、名鉄と長谷工に設計変更してもらってほしいです。

困ったことが生じれば、皆で解決することには賛成です。ただ、今のうちに手をうてば収まるものを放置して、問題化することは避けていただきたいです。

入居早々、住民同士の争いなんて嫌です。
136: 匿名 
[2010-10-18 15:02:53]
タワー側はベランダがスケスケ鉄格子じゃないから、ちゃんと配慮されています。
137: 匿名さん 
[2010-10-18 16:31:37]
タワーの駐車場からの視線は遮られても、
さすがに夜はカーテン全開だと、タワーの高層からよく見えるんじゃないの?
でもそれは考慮して皆さん購入していると思うので問題にはならないんでしょうね。

まっ夏も冬もカーテン閉めたほうが冷暖房効率がいいみたいですけど。

確かにライフの屋上からマンションを見ている人って同じマンションの住民っぽい。
ほとんど車に乗らないで帰るから。

違う人はマンションを見ているよりもスカイツリーって感じだったよ。
138: 匿名 
[2010-10-19 02:29:19]
ライフからの距離は近すぎ。
タワーはまぁ離れてるからね、ライフからとの視線とは全然違うと思うな。
139: 匿名さん 
[2010-10-19 18:57:14]
ライフの屋上行ってマンション見たらよく見えました・・・
設計者出て来いゴゥラァ!!
140: 匿名 
[2010-10-19 20:35:51]
(笑)

139さん
ぜひライフ側にゴゥラァのその思いをそのままお伝え願います!!

141: マンション住民さん 
[2010-10-26 23:28:02]
このご時世、柵の高さを途中で変えるなんて無理だね。
あらゆる可能性を考慮し慎重に物件を選らばなっかった
ことに対しまず反省すべき。
それと、周りを動かしてどうこうするのではなく、
自らの失敗は自分で解決すること。
ベランダに簾を立て掛けて目隠しするとか、
ロールカーテンにして下の部分だけ開けておくとか、
いくらでも方法はあるでしょ。
目の前にバカでかいマンションが建つ心配がないだけましだろ。
142: タワー住民 
[2010-10-26 23:41:52]
141さんは本当に住民さんなのですか?
なんだか他人事のようで冷たいですね…。

私はタワー入居予定ですが、テラスの皆さんが悩んでいることなら、できる限り改善に向けて協力したいですけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる