野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-27 14:06:20
 

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/

順調に販売を重ねているこの物件について引き続き情報交換をお願いします。
意図的な荒しはスルーしましょう。荒しに反応することも荒しです。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/all
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-06-17 10:30:41

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6

935: 匿名さん 
[2010-09-20 09:17:09]
板橋から飛鳥山まで明治通り使って歩いてごらん。
どっちが高いかわかるから。
936: 匿名さん 
[2010-09-20 10:25:17]
>>932>>933

はいはい
937: 匿名さん 
[2010-09-20 10:32:27]
歩かなくてもGoogle earthで調べれば分かるよ。
938: 匿名さん 
[2010-09-20 10:43:20]
>板橋から飛鳥山まで明治通り使って歩いてごらん。
>どっちが高いかわかるから。

何れにせよ、標高30m以上はありませんよね…
939: 匿名さん 
[2010-09-20 10:49:30]
あるよ。
940: 匿名さん 
[2010-09-20 10:50:12]
まあネタに反応するのも忍びないけど。

現地に行ったことある人ならわかると思うけど、
万一この物件が浸水するとしたら埼京線は運行停止だよね。
あり得ないけど。

さらに板橋駅を使ったことある人なら思い出して欲しいんだけど、
西口改札→階段下る→地下通路→(右側にホームへの上り階段)→さらに数段下る→東口改札
・・・というわけで、東口ロータリーは西口より数メートル低い。

テレビの浸水場面が本当に板橋駅近辺なら、それは東口。
本気で検討して現地を見た人なら誰でもわかること。
 
941: 匿名さん 
[2010-09-20 11:37:43]
>あるよ。

防衛機制から「そう思い込みたい」だけであれば自由ですが、事実として標高30mありませんので…

Google Earth上この物件の周辺で局所的に表示される30m以上の数値を根拠に仰っているのであれば、残念ながらそれはGoogle Earthの測定誤差です…

TokyoTerrainから標高点と等高線をGoogle Earth上でオーバーレイ表示して確認すれば一目瞭然です。


>万一この物件が浸水するとしたら埼京線は運行停止だよね。
>テレビの浸水場面が本当に板橋駅近辺なら、それは東口。

ここの契約者の皆さんは、物件本体さえ浸水しなければ、近所が集中豪雨の度に冠水・浸水しても気にならないのでしょうか…?
942: 匿名さん 
[2010-09-20 11:44:17]
全く気になりません。所詮、安物マンションです。
全ての条件が整えば、この値段であるはずがありません。
長谷工施行の安物に、何を求めるのですか?
洪水なんて、そう度々来ませんよ。
943: 匿名さん 
[2010-09-20 12:08:38]
じゃ20mくらいかな。
どこかに赤羽が13メートルって書いてあったし
そこより+10mくらいはあると思うけど。
実際、ここから北へ歩くとかなり土地が下ってる。
ここは豊島台地だしね。

飛鳥山のあたりはもはや
武蔵野台地のすれすれくらいだからかなり低いと思うよ。
944: 匿名 
[2010-09-20 12:12:18]
洪水にまでならなくても埼京線なんてしょっちゅう止まってる。風が吹いても止まる。こんなに使いにくい電車はない。止まりすぎる線の駅前2分なんて全く価値ない。
945: 匿名さん 
[2010-09-20 12:23:46]
>941

周りが浸水しても、自分のところが大丈夫だったら、万々歳じゃない?
946: 匿名さん 
[2010-09-20 12:24:11]
じゃぁ、田園都市線も価値ないな。
947: 匿名さん 
[2010-09-20 12:32:54]
浸水して可哀そうだとは思うけどね。
住民にはどうしようもない。
区に治水工事やってもらうしかない。
948: 匿名さん 
[2010-09-20 12:51:27]
>じゃ20mくらいかな。
>どこかに赤羽が13メートルって書いてあったし
>そこより+10mくらいはあると思うけど。

板橋に被害をもたらしているのは内水氾濫ですから、外水氾濫のリスクが主な赤羽と絶対的な標高を比較しても無意味です…

外水氾濫は大規模な河川整備により近年は殆ど発生しなくなりましたが、内水氾濫については未だ対策が進んでおらず、東京都における水害被害額の80%は内水氾濫によるものです…


>周りが浸水しても、自分のところが大丈夫だったら、万々歳じゃない?

「万々歳」というより、「不幸中の幸い」というのが一般的な感覚ではないでしょうか。

「普通の住宅地」であれば、集中豪雨程度では周りも含めて冠水・浸水などしないでしょうから…
949: 匿名さん 
[2010-09-20 13:12:14]
23日が抽選ですね。
冠水・浸水ネタで何人位申込辞めたかなぁ。
950: 匿名さん 
[2010-09-20 19:15:52]
>>948

あなた本当にいい人ですね。

他所様の年収から歩く速度の心配に始まり、無関係者の浸水まで気を遣われるのですか
私には到底マネできませんよ。

ボランティアがお仕事なの?
951: 匿名さん 
[2010-09-20 21:22:00]
>無関係者の浸水まで気を遣われるのですか
>私には到底マネできませんよ。

いいえ、「近所の浸水にも気を遣え」と書いているのではなく、「ゲリラ豪雨程度で近所が冠水・浸水する立地で、本当に万々歳ですか?」と書いています…


>ボランティアがお仕事なの?

ボランティアは無償で自発的に行うものですから、仕事にはなり得ませんよね…
952: 匿名さん 
[2010-09-20 21:31:20]
ここは埼京線が止まっても地下鉄があるからいいじゃん
953: 匿名さん 
[2010-09-20 22:48:28]
内水氾濫なんて、台地でなければどこでも発生しうるのでは・・・。
ここは少なくとも外水氾濫がないぶんマシだと思うけど・・・。

954: 匿名さん 
[2010-09-20 22:50:45]
じゃあ、板橋2分2分て契約者までもが宣伝しなくても良いでしょう。自慢にならないのによく自慢してるからそんな事言われるのでは?
955: 匿名さん 
[2010-09-20 23:09:14]
話は変わって・・・プラウド何チャラっていう物件が都内に建ちすぎ。
もうここまで来ると、プラウドブが安っぽく見えてしまう。
一昔前の、サーパスマンションみたいな。
956: 匿名さん 
[2010-09-20 23:10:52]
プラウドブ→プラウドブランドです。
957: 匿名さん 
[2010-09-20 23:29:50]
コープ野村の時のほうがましだった。
958: 匿名さん 
[2010-09-20 23:53:08]
団地。
959: 匿名さん 
[2010-09-21 06:40:47]
買えない方々最後の阿鼻叫喚、すごいですね。
960: 匿名 
[2010-09-21 08:38:16]
買えない?団地買った人に言われると本当に凹むわwww
961: 匿名さん 
[2010-09-21 08:48:08]
人気物件の最終期の掲示板はどこもこんなもんだよ。
962: 匿名さん 
[2010-09-21 09:48:38]
>>951
>いいえ、「近所の浸水にも気を遣え」と書いているのではなく、「ゲリラ豪雨程度で近所が冠水・浸水する立地で、本当に万々歳ですか?」と書いています…

いやいや、この行為がもうボランティアですよ。アドバイスありがとうございます


ところであなたの話をまとめると、あなたが求めるこの物件を買うべき人は
最低年収1000万以上 池袋まで歩いて30分 ゲリラ豪雨程度で近所が冠水・浸水する立地の団地で満足

を満たす人なんですよね 一番最初に書いて欲しかったな もう今さらですよ


963: 匿名さん 
[2010-09-21 09:49:53]
この物件が気になってるにも関わらず決断できない人は、どこも買えない人なんですよ。買えないっていうのは能力のことではない。
964: 匿名さん 
[2010-09-21 10:37:13]
926さん
黄色いバラって、申し込みがあった部屋って事ですよね。
最後だから、できれば倍率がつかない方が良かったんでしょうが、
やはり人気のある部屋は集中してしまうのね・・・。
抽選の日は祝日ですが、申し込んだ皆さんは立ち会われるんでしょうか?
965: 匿名 
[2010-09-21 14:36:04]
>962
そんなことないですよ。安いマンションなんだから収入の少ない家庭でも問題なく生活できますよ。
マンション選びを間違ったぐらいでそんなに悲観しないでください。前向きにがんばってください。
966: 匿名さん 
[2010-09-21 17:21:27]
926さん
3倍以上の部屋が続出ですか。やはり人気あるんですね。3連休の間にある程度埋まってしまっているかもしれませんね。23日の午後1時までの受付のようですが、今3倍の部屋が何倍くらいまで上がるのか気になります。最終期の販売戸数は56戸でしたよね。完売してしまうんでしょうかね。黄色い薔薇っていうのは何を意味するのでしょうか。契約済みの部屋は赤い薔薇だと思ってました。
967: 匿名さん 
[2010-09-21 17:43:05]
黄色いバラは、3人の申し込みありという意味かと。(倍率3倍)
ただ、最終期の今回は倍率優遇があるので
倍率優遇者1人の申し込みで黄色のバラがひとつ付くのでしょうね。
968: 匿名さん 
[2010-09-21 22:10:57]
昨日行きましたが、一部屋を除いて薔薇はついていました。
969: 匿名さん 
[2010-09-21 23:00:08]
もーーー、買えない、じゃないっつーの。頭悪いんじゃね?

そして、もう今更こんな物件買ってしまったのは残念な結果です。合掌。
970: 匿名さん 
[2010-09-21 23:23:10]
>ところであなたの話をまとめると、あなたが求めるこの物件を買うべき人は
>最低年収1000万以上 池袋まで歩いて30分 ゲリラ豪雨程度で近所が冠水・浸水する立地の団地で満足

>を満たす人なんですよね 一番最初に書いて欲しかったな もう今さらですよ

豪雨云々以外は、当初から書いています…

そもそも、「住宅ローンは年収の4倍までが無理なく返済できる限界」とか「不動産表記の80m/分で所要時間を計算するのは無謀」などというのは、今更書くまでもない常識だと思っていたのですが、どうもこの物件の検討者や契約者の方々には通用しなかったようですね…
971: 契約済みさん 
[2010-09-21 23:59:19]
別のサイトにも掲載されていますが
2009年度首都圏優秀マンション表彰 最優秀賞に選ばれたそうです。
http://www.shukan-jutaku.com/mansion_hyosho/mansion_hyosho2009_001.htm...

基礎点29点+評価点56点 合計85点(評価基準は↑参照)
基礎点が低いですね。。。

いろいろ意見もあると思いますが、契約済の私は素直に喜んでます。
972: 匿名さん 
[2010-09-22 02:33:55]
>>970
>「住宅ローンは年収の4倍までが無理なく返済できる限界」とか「不動産表記の80m/分で所要時間を計算するのは無謀」などというのは、今更書くまでもない常識だと思っていた

ならそういう風に思っている人たちだけで構成されているマンションか一戸建てに住んだら良い。
あなたの常識ではそうかも知れないが購入者の常識ではそうでなかっただけの話。
あなたが住むわけでもないし、あなたが迷惑を蒙る訳でもない。

住宅ローンの常識は同意しかねるが、不動産表記の常識は同意する。
ちなみに先の板橋から池袋まで20分の件だが、別にこの物件から池袋まで20分とはどこにも書いていない。
書いた方は板橋(区南町)にお住まいかもしれない。あなたのものさしが世間の常識ではない。

尚、わかりきっていることを繰り返し書くのは荒らしではないのか?
池袋まで20分の書き込みの前後に赤羽は埼玉県だと思ったとかなんとか書き込みがあったが、赤羽は東京都です ともし繰り返しそのようなかきこみがあったら、赤羽に住む私はそれこそただの皮肉をこめた荒らしにしか感ぜられない。
いかがだろう。
973: 匿名 
[2010-09-22 08:39:58]
↑もういいじゃんそんなカリカリしなくても。

アタシはこのマンション買って正解だと思ってます。まー結局のところ何でも自己満足だからねー。
974: 匿名さん 
[2010-09-22 08:55:54]
そうそう970みたいなのは相手にするだけ時間の無駄。
スルースルー。
975: 匿名さん 
[2010-09-22 10:25:47]
>968さん
締め切りは明日ですもんね。
この勢いだと、最終期も即日完売でフィナーレでしょうね。
首都圏優秀マンションの最優秀賞は、資産価値に
プラスとなって転売の際有利になるのかな?
976: 匿名さん 
[2010-09-22 10:43:41]
971さん
2009年度首都圏優秀マンション表彰 最優秀賞とはすごいですね。確かに他の賞をとったマンションに比べ、基礎点が低いように感じますが、首都圏92物件中で最優秀賞をとるなんて素直に喜べますよね。

975さん
首都圏優秀マンションの最優秀賞は資産価値に影響するかどうかはわかりませんが、購入された方にとっては嬉しい話なんじゃないでしょうか。転売する方ばかりではないでしょうけど、賞をとったということは多少なりともプラスになるんじゃないかな。
977: 匿名 
[2010-09-22 13:31:20]
新築だから安く感じるのであって、中古となればプラスは難しい。
特にこれだけ戸数があるならなおさら。
例えば10年くらい住んであまり値崩れせずに売れる可能性はあるけど、地価は下落傾向で人口も減少していくなかで、不動産の値崩れ予想は比較的強い。
今買うべきかって話はあるけど、でも今買うとしたらここはなかなかいいと思うよ。
978: 匿名 
[2010-09-22 13:32:43]
977です。資産価値にはプラスに働くと思いますよ。念のため。
979: 匿名 
[2010-09-22 18:30:44]
下落するかもしれないが、都区内駅前は大丈夫です。
980: 匿名さん 
[2010-09-22 23:47:45]
>あなたが住むわけでもないし、あなたが迷惑を蒙る訳でもない。

これも以前から書いていますが、余裕のない住人が多い物件の長期修繕計画は高い確率で頓挫し、結果として物件価値が毀損されますから、困るのは契約者自身です…

遠からぬ将来、積立金がショートした際に一時金を徴収しようにも先立つものがない世帯が多数、銀行からの借入で大規模修繕しようにも修繕積立金引上げに反対では、問題先送り以外の選択肢がありませんのから…


>ちなみに先の板橋から池袋まで20分の件だが、別にこの物件から池袋まで20分とはどこにも書いていない。

まあ、それはそうですね。

>書いた方は板橋(区南町)にお住まいかもしれない。
>あなたのものさしが世間の常識ではない。

とはいえ、板橋駅前の物件から池袋方面への通勤が話題となっている時に、
「板橋(南町!?)から池袋までは、徒歩でもたったの20分で至便!」
という情報は、「世間の常識・ものさし」から考えて誤解を招きかねないので、念のため「物件から池袋駅までは徒歩30分以上掛かりますよ」と書いたのですが…
981: 匿名さん 
[2010-09-23 00:15:52]
板橋(区南町) シティタワー要町ですか。
たしかあそこは池袋駅11分ってことになってましたよ。
実際に歩いてみると30分近くかかりましたが。。。
982: 契約済みさん 
[2010-09-23 01:32:55]
>>980さんへ

契約者なのかわかりませんが、他人のマンションのことを心配しても仕方ありませよ。

野村さんの長期修繕計画だと、一時金を徴収しなくても、エレベーターと配管設備の取替えが
可能な修繕計画でした。

みなさんいろいろ検討して契約したはずです。
長期修繕計画についても、管理説明会で計画を聞いたと思います。
(説明会に参加していない方も多そうですが。。。)

1年後の情勢を予想するのも難しい時代で、10年・20年・30年先なんてどうなるかわかりません。
みなさん、どう転んでも対処できるような確実なものを持っている、どう転んでも生活できる
自信があるんじゃないですか?

980さんが契約者だと心配かもしれませんが、なるようにしかならないですね。
983: 匿名さん 
[2010-09-23 01:47:10]
980おつかれさま
984: 匿名 
[2010-09-23 08:44:45]
今日抽選ですね。
今MR前通ってきたけど人がいたから着々と準備進めてるね。ドキドキです。

抽選って最初から決まってるってみんな言ってますがもしそうだとしたら今日は何番が当たりですかね?一期二期の方は何番でしたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる