野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋本町
  6. プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-27 14:06:20
 

前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69964/
part5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/

順調に販売を重ねているこの物件について引き続き情報交換をお願いします。
意図的な荒しはスルーしましょう。荒しに反応することも荒しです。


所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74310/all
物件URL:http://www.proud-web.jp/city-ikebukuro-honcho/
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-06-17 10:30:41

現在の物件
プラウドシティ池袋本町
プラウドシティ池袋本町
 
所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 板橋駅 徒歩2分
総戸数: 785戸

プラウドシティ池袋本町ってどうですか? Part 6

875: 匿名 
[2010-09-16 09:00:16]
ルートにもよりますが、池袋まで徒歩だと30分位かかりますね。タクシーだと片道だいたい1500円位でしょうか。

健康的に自転車もアリかも知れません。
876: 匿名 
[2010-09-16 09:50:15]
私いま板橋に住んでいますが、池袋から徒歩20分です。タクシーは昼間800円、夜1000円位ですよ。
877: 匿名さん 
[2010-09-16 09:51:22]
>>872

面白いw
878: 匿名さん 
[2010-09-16 10:26:42]
867さん
埼京線の利用客が減っているとは、意外に感じました。
通勤時間帯は常に殺人的に混みあっているイメージなので。
今後はここだけでなく、埼京線沿線に次々と大規模マンションが
竣工する事になるので通勤に影響が出るんじゃないかと懸念しています。
879: 867 
[2010-09-16 10:55:30]
>876さん
確かにその位かも知れませんね。

自分は今、池袋から見て中山道を跨いだ辺りに住んでいるので、その基準で書いてしまいました。
プラウドの立地を考えると20分位かも知れませんね。
失礼しました。

>878さん
自分は8時40分前後を利用してるのですが、ギュウギュウ詰めでは無いです。
車両や天気にもよるかも知れませんが。

10数年前学生の頃は、良くテレビでやっているような駅員さんに押されてやっと乗れるような状態で
酷かったです。

因みに今日は雨で電車が遅れていましたが、殺人的な混み具合では無かったです。
ただ、車両故障や人身事故など酷い場合は殺人的に混みます。

去年の台風の時とかはまさに殺人的で、物理的に乗れなくて4本程スルーしました。



自分は昔の「常に殺人的な混み具合」の埼京線を利用していたので、今は比較的空いているように感じますが、
とらえ方は人それぞれなので、ご参考までに。

後、赤羽駅近くにまたプラウドが出来る予定なので、確実に埼京線は今以上に混むと思います。
880: 匿名さん 
[2010-09-16 13:44:12]
電車の混み具合って学生さんがいる時期かそうでないかでも随分変わってきますよね。
ここの立地だと、埼京線で池袋に出て山の手線利用の人もいるかと思いますが(地下鉄の方もいるでしょうが)、
最近の山の手線の混雑状況はどうなんでしょうか?
881: 匿名さん 
[2010-09-16 15:13:40]
>>875
自転車で池袋が確かに一番良いなって思います。
自転車が停められるところってありますか?
882: 匿名さん 
[2010-09-16 15:33:38]
最近埼京線利用してないけど、乗客が減ってるんですね。
それは知らなかった。

>881
PARCOのすぐ脇に大きい駐輪場があったはずです
883: 匿名さん 
[2010-09-16 15:49:43]
グリーン大通りにも600台ほど。

ただ数年前は一律5000円だったのに、今は区画によって価格が異なるようですね・・・
884: 匿名さん 
[2010-09-16 17:52:26]
買うなら赤羽の方が断然資産価値有。
885: 匿名さん 
[2010-09-16 19:55:01]
豊島区〉〉〉北区。
886: 匿名さん 
[2010-09-16 20:31:24]
赤羽って埼玉県だと思ってましたw
887: 匿名 
[2010-09-16 22:33:45]
そういうの良くない。豊洲の人は有明や東雲をばかにしたりしないですよ。
まわりからみたら同じ東京埼玉よりなんだから仲良くしましょー。
888: 匿名さん 
[2010-09-16 22:57:46]
>私いま板橋に住んでいますが、池袋から徒歩20分です。

>自分は今、池袋から見て中山道を跨いだ辺りに住んでいるので、その基準で書いてしまいました。
>プラウドの立地を考えると20分位かも知れませんね。
>失礼しました。

池袋駅からこの物件までは最短距離で2.5kmあるので、不動産表記の80m/分で歩いたとしても30分掛かります。

実際には何箇所か信号もありますし、20分はあり得ないですね…
889: 匿名 
[2010-09-16 23:17:54]
有り得るよ。あくまで不動産表記であるからね。私のスピードではそのくらいです。
それより最近MR行った方いますか?倍率がどのくらいになってるのか気になって、、、
890: 匿名さん 
[2010-09-16 23:21:35]
埼京線が混雑緩和された理由として考えられる事ですが・・
埼京線開業は1985年、その後1992年に地下鉄南北線部分開業(赤羽岩淵~駒込)2000年に全面開業、湘南新宿ラインが池袋止まり→新宿止まり→神奈川方面まで直通運転。

ちなみに赤羽岩淵駅の一日平均乗降者数は約7万人で(2009年調査)、南北線が開業していなければその半分近くは埼京線・湘南新宿ラインを利用していたかもしれません。
891: 匿名さん 
[2010-09-16 23:42:41]
他の選択肢が増えたから埼京線の乗客が減ってるんですね
892: 匿名さん 
[2010-09-16 23:53:18]
できれば、もうちょい本数増やしてほしいなぁ。
特にりんかい線直通。
あと、高架化。踏み切り微妙なので。
あと、南口改札。アパホテル立ち退かないと厳しいかな。
893: 匿名さん 
[2010-09-16 23:56:38]
>有り得るよ。あくまで不動産表記であるからね。私のスピードではそのくらいです。

なるほど。

不動産表記の80m/分ですらかなりのハイペースですが、それを遥かに上回る125m/分、時速7.5km/h以上ものスピードで歩かれる方なのですね。

価格帯は6,000万円台なのに契約者の75%以上が年収1,000万円未満の物件だけあって、検討中の方も常識だけでは計れませんね…
894: 匿名さん 
[2010-09-16 23:58:32]
減ってるといってもなあ・・・
895: 匿名さん 
[2010-09-17 00:18:01]
ネチネチナメクジみたいなヤツがまたでてきたね。
雨だから?
896: 匿名さん 
[2010-09-17 00:20:48]
>>892
そうですね。
あと西口の開発とエレベーター、ホームの拡張もして頂きたい。

ま、無理な提案なんでしょうが、乗降客数に比べて駅があれではねえ・
897: 匿名さん 
[2010-09-17 00:26:19]
私も近々マンションに住みますが、こちらの板を読ませて頂いた感想ですが、
これから皆さんが新居に住むことが楽しみなのに、板を荒らしている人がいる
のは、寂しいですね。 皆さんが一生の買い物なのでいい物件に住みたいの
だから、荒らしさんは 『 退席 』 してください。

私も新居に引っ越すのを楽しみにしている一人です。
こちらの物件が気に入って購入を決め、今は家具の配置などを
考えています。
それぞれ感想はあると思いますが、人に不快な思いをさせるような
発言は控えて頂けると助かります。


他の掲示板より引用。
898: 匿名さん 
[2010-09-17 01:05:46]
みんなこれから長屋住まいなんだから、色んな人がいるけど、頑張って仲良くしようぜ。
899: 匿名 
[2010-09-17 02:16:51]
ここは匿名の掲示板だろ?

あらしやネガは普通にあるもんだろう

それで成り立ってる部分もあるわけで

無視しろよ


900: 匿名 
[2010-09-17 08:35:11]
住居以外の建物も出来始めてきたね。
901: 契約済みさん 
[2010-09-17 09:35:37]
先日久々に現地回りを見てきました。
もう建物の囲いが取れているところも
あって、いよいよという感じでした。
思っていたより白っぽい(笑)
形が見えてくると、実感がわいてきます。
902: 匿名さん 
[2010-09-17 13:38:26]
何だかんだ言われても、土曜日から第3期の受付がはじまって
最終期も即日完売だと思います。
締め切りは23日なので、この掲示板で皆さんとお話しできるのもあとわずかですね。
次回HP更新は27日だそうなので、完売御礼の文字が見れるかも。
903: 匿名さん 
[2010-09-17 14:52:06]
早いもので、23日には最終期の抽選なんですね。
わたしも、即日完売だと思います。
904: 匿名さん 
[2010-09-17 14:53:06]
荒らしさんもあと10日の命ってことですね
905: 匿名さん 
[2010-09-17 15:01:30]
>>882-883
意外にとめる場所があるですね。

ありがとうございました。
906: 875 
[2010-09-17 15:11:15]
>>880さん
自分は、まさに埼京線で池袋まで行って、山手線(東京方面)に乗っているのですが、
びっくりするぐらい空いています。
結構な割合で池袋から座れたりします。
帰りはさすがに混んでいますが。


>>881さん
ちょっと古いんですが、こちらをご参考ください。
http://www2h.biglobe.ne.jp/~TOWN/town/bicy.htm

907: 匿名さん 
[2010-09-18 08:30:22]
>906さん
ありがとうございます。外回りは空いてる感じですかね。

ところで、池袋駅周辺の駐輪場は台数があるようですが、現状いつでも利用できる
状況なんでしょうか?
908: 契約済みさん 
[2010-09-18 20:21:20]
今日テレビで、まさに板橋駅前がゲリラ豪雨で、ひざ上位まで冠水している映像を見ました。
皆さん、知っていましたか!!
板橋・練馬は、ゲリラ豪雨が都内でも非常に発生しやすいとも言っていました。
あれじゃあ、家まで辿り着けませんよぉ~
今後、地球温暖化がすすむ中、映像と同じことが起こらないことを祈るだけですが・・・・・・・・・でも、年1回位は覚悟しておいた方がいいんですかねぇ
909: 匿名さん 
[2010-09-18 23:37:24]
>908さん、

本当ですか?状況しりたいのですが、どこかに写真などの映像はUPされているでしょうか?
910: 匿名さん 
[2010-09-19 00:36:53]
板橋、練馬は海からの風が集まりやすくて、暖められた空気を上空に運んで積乱雲を作る。
で、ゲリラ豪雨が起こるってメカニズムらしいよ
911: 匿名さん 
[2010-09-19 08:13:49]
フランス人学校が移転してくるみたいね。
統合するので規模も大きいみたいなので
フランス人を街で多く見かけることになるね。
912: 匿名さん 
[2010-09-19 10:22:47]
911
フランス人はとくに子供の通学距離を気にするからね。
今後滝野川や駒込はフランス人率が上がるかも。
目白も元々フランス人が多いけど、ますます増えるはず。
913: 匿名 
[2010-09-19 11:20:20]
アタシ今プラウドのそばに住んでますが(2年位)駅前冠水したのはまだ一度もありません。なので一年に1回はないですよ。5年に一度くらいならあるかもしれませんが、、まー気にしてたらどこも買えませんよ。完璧な立地はないですね、、どこを妥協して決めるかだと思います。
アタシは転勤が多いので3路線使えるここを購入しました。
フランス人結構くるかもですね。フランス人は物を大切にするイメージがあるので中古で売ったら売れそう。でも外人=タワマンっていうイメージがあるので団地チックな外観を気に入ってくれるかな、、、
914: 匿名さん 
[2010-09-19 11:26:29]
五年に一度冠水する場所って怖いですね。
ちょっとビビります。
ご近所の方の話だから、信憑性あるし。
大丈夫かな。
915: 匿名さん 
[2010-09-19 11:30:35]
自作自演?
916: 匿名 
[2010-09-19 11:30:44]
うち板橋区だけど生まれてから冠水した記憶ないよ。冠水する地域もほんの一部だし
そんなにはひどくならない気がする。

917: 匿名さん 
[2010-09-19 12:24:42]
じゃあ908のニュースの件はウソってこと?
板橋駅前が冠水して膝まで水に浸かったってニュース。
918: 匿名さん 
[2010-09-19 13:38:31]
高速の北側の低いエリアじゃないの?
919: 契約済みさん 
[2010-09-19 14:54:47]
908です。
情報元は、昨日のTBS「飛び出せ!科学くん」です。
JR板橋の看板も映っていましたし、駅前の冠水映像はまさに板橋でした。
間違いありません。
920: 匿名さん 
[2010-09-19 14:59:33]
今後の高層ビルの開発によっては
ゲリラ豪雨の発生しやすい場所もずれませんかね?

南にずれてくれないかな。
921: 匿名さん 
[2010-09-19 15:38:10]
>>919
>JR板橋の看板も映っていましたし、駅前の冠水映像はまさに板橋でした
駅は映っていたけど、冠水の場所が駅前とは限らないでしょ。
駅前が冠水してますとは言っていなかった。
922: 匿名さん 
[2010-09-19 15:52:02]
でも、家の周辺が冠水する地域ってのはよくはないですね。
やっぱり安いだけの理由があるってことか。
不動産にお買い得なしですね。
923: 匿名さん 
[2010-09-19 16:10:47]
924: 匿名さん 
[2010-09-19 16:52:54]
このマンションの付近ではないと思うが・・・。
無理やり結びつけたい人がいるね。

この周辺を歩いてみれば、どこらへんが
冠水しやすいかわかると思うけどね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる