横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線に暮らそう Part 7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-24 17:32:08
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/

第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線に暮らそう Part 7

102: 匿名さん 
[2010-07-20 07:02:56]
多摩ニュータウンも南大沢や多摩境は栄えている。
新興住宅地は入植時期で世代が違うからねぇ。

たまプラも美しが丘西や美しの森は比較的若い。
初期の分譲地は60代~70代だろう。
103: 匿名 
[2010-07-20 08:03:27]
バブル前の購入者が年金暮らしになる時期でしょうね。駅近マンション族がバス便戸建に移りますかね
104: 匿名 
[2010-07-20 15:58:42]
団塊世代の退職で電車も空きはじめるかな?
105: 匿名さん 
[2010-07-20 16:16:16]
某週刊誌によるとあざみ野以遠はアウトらしい
106: 匿名さん 
[2010-07-21 05:48:47]
団塊が退職して混雑緩和したら、青葉台以遠を低価格の戸建で開発なんてないかな?

トトロの舞台の八国山も半分はバブル前に開発されたけど、高齢化が進んでいるようね。
八国山の半分は中央線のアクセスも良くて、開発されれば良い住宅地になるのだけどね。
ジョークかもしれないけど宮崎駿がそこの新興住宅地に住もうと考えていたみたい。
松ヶ丘分譲地
http://sumai.seibupros.jp/matsugaoka/daikibo_takuchi/index.html
宮崎駿インタビュー
http://magnetpress.net/2009/kiji252.html
107: 匿名さん 
[2010-07-21 20:35:01]
>105
値崩れした中古戸建を狙うとかはどう?
108: 匿名さん 
[2010-07-21 20:47:39]
>>105
皆さんは、こんなエリアでも戸建てを破格値で買える場所って知ってますか?
それは、調整区内宅地。横浜では結構多い。転売は期待できませんが、安く戸建てをゲットし、
田都生活を送る?には狙い目かも。
109: 匿名さん 
[2010-07-21 23:14:40]
あざみ野の根拠がよくわからないけど、
今だってただの通勤地獄でかつ交通の不便な路線というだけだからね。
これから徐々にそのあたりが明らかになっていくということ。
イメージに踊らされたつけが回ってくるよ。
110: 匿名さん 
[2010-07-22 06:19:25]
つくし野、すずかけ台、つきみ野みたいな外周部ってどう?
とくにつくし野なんて戸建中心で、当時の入植者は70歳前後だと思うけど。
111: 匿名さん 
[2010-07-24 10:35:23]
>>108 安いけど住宅ローンの審査は厳しくなります
112: 匿名さん 
[2010-07-24 15:07:00]
>>111
ローン組まなくても買える価格では?
以前、戸建てで350万円というのがありましたよ。
クルマ価格ですね。
113: 匿名さん 
[2010-07-25 07:10:19]
田園都市線ってまだ自然は残っているのでしょうか?

自然保護の活動ってあるの?
http://www.totoro.or.jp/index.html
http://www.fuchinomori.com/index.html
114: 匿名 
[2010-07-29 19:08:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
115: 匿名 
[2010-07-29 19:21:14]
以前、田都沿線の市街化調整区域にあった畑のビニールハウスを、
「家だ」と言い張って無理やり普通の家に造り替えた話を聞いた。
116: 匿名さん 
[2010-07-29 20:51:49]
>114
車のスピードを出させないよう、わざと信号のタイミングをずらしている地域はあります。
117: 匿名 
[2010-08-06 19:18:30]
田都の良さがわからないただの見栄っ張りの街ばかりで魅力がわからない
118: 匿名さん 
[2010-08-06 19:33:54]
90年代までは高度成長期で見栄を張るのも◎みたいな時代でした。
DCブランドの服やハイソカーなんて懐かしい流行もありました。
ハイソカーの代表選手のマークⅡやプレリュードの新車は無くなりましたね。


119: 匿名さん 
[2010-08-06 20:00:22]
プレリュードはもうないですけどマークⅡはマークXとなってしぶとく生き残ってますね。最近新車もでたし。
120: 匿名 
[2010-08-07 08:05:03]
チェイサーとクレスタっていうのもありましたね!私は個人的にクレスタ好きでした。
121: 匿名さん 
[2010-08-07 08:07:55]
しぶとくマークXありますね。
最近新車で見かけるのはプリウスやインサイトばかり。

DCブランドで生き残っているのはコムサやTKくらいかな?
コムサもDCというよりちょいオシャレなユニクロ+100均みたいだし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる