横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線に暮らそう Part 7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-24 17:32:08
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/

第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線に暮らそう Part 7

144: 匿名さん 
[2010-08-15 18:55:57]
今日は暑かったからじゃ無いですか?
145: 匿名さん 
[2010-08-16 05:59:22]
>143
年寄りが多い街。

146: 匿名さん 
[2010-08-16 07:21:45]
あー田都住民でなかったのね。
若いファミリーたくさんいますよ。
147: 匿名さん 
[2010-08-16 08:04:26]
>>145 ご自身のこと?さすがに朝早いんですね。
148: 匿名 
[2010-08-16 08:22:19]
暑い季節は、並木道の大木が、日陰を作ってくれるので助かります。
立派な街路樹を植えてくれた市(区?)に感謝です。
149: 匿名 
[2010-08-16 18:36:40]
京急に都営が乗り入れてます。
150: 匿名さん 
[2010-08-16 20:45:13]
>148
市だね。23区以外はそういう権限は無いはず。
151: 匿名 
[2010-08-16 22:05:03]
街路樹が立派に育って、緑のトンネルみたいになったのに、
枝打ちされて丸裸になってガッカリしたことがあります。
木も育ち過ぎると、危ないから仕方ないですけどね。
152: 匿名さん 
[2010-08-17 01:41:33]
管理する税金も相当なものだろうね。
153: 匿名さん 
[2010-08-17 06:57:33]
問題は木にも寿命があることです。
特にソメイヨシノは60年程度ですよね。
桜並木のメンテはどうするのでしょうかね?
154: 匿名 
[2010-08-17 07:56:56]
道路が風の通り道になる環八雲は有名ですが、東名や246はどうでしょうか?
155: 周辺住民さん 
[2010-08-17 11:47:49]
最近思うのですが、田園都市線の冷房って効きがすごく悪くないですか?

他の路線では車中で汗ひとつかきませんが、田園都市線車中では汗だく。
同じく田園都市線を使って通勤している家内も同じことを言ってました。

設定温度が他路線よりも高いのかな?
156: 匿名さん 
[2010-08-17 19:58:11]
>>155
車種によるんじゃない?
赤帯8500は効きが悪い。汗だく。
紫8000はまぁまぁ
オレンジ50000は効き過ぎ。車端部ではラッシュ時でも寒気が。
157: 匿名さん 
[2010-08-17 20:48:58]
古い車両は熱を持つみたいで、冷房の効きが悪いみたいね。
新しい車両は寒いぐらいに効くよ。
158: 匿名さん 
[2010-08-17 23:01:37]
古い赤帯の奴も、昔は「これでもか」って位キンキンに冷えていたのだけどね。
気候が変わったのか、機械も古くなったのか・・・もう今の世にはそぐわなくなったのかも。
それとも、あの時は冷房車が珍しかったからなのか・・・。
159: 匿名さん 
[2010-08-18 06:35:52]
冷房じゃない車両が走っていたのはいつぐらいですか?
160: 匿名さん 
[2010-08-18 08:43:16]
主人が学生の頃、丸の内線は冷房無しだったようです。
えと…20数年前ですね。

その頃は地下鉄の本数も少なく、乗客もそんなに多くなかったので
冷房無しでもどうにかなったようです。
今では考えられませんけどね。

田園都市線はいつくらいまで冷房無しだったんでしょうね?
161: 周辺住民さん 
[2010-08-18 08:59:02]
155です。

今日乗ったのは東急5000系でしたがやはり冷房が効いてなかったです。
弱冷房車ではありませんでした。

そういや、東武の車両は冷房が効いてた気がします。

東急だけが冷房効かないってことなんですかね?

162: 匿名さんの少年時代 
[2010-08-18 21:33:14]
>>159
40代ですが、小学3~4年(昭和51~2年)の頃に田都の冷房なし車両に乗った記憶があります。
ハチ公前にある緑の車体の電車だったかな。青葉台の自宅から自由が丘廻りで銀座かなんかに行った時です。
夏休みだったこともあってか、「古くて暑いでんしゃだな~」という感想を持ったのを覚えています。

自分が子供の頃の田園都市線と言えば、こどもの国線への直通電車があった・・・ということですかね。
よく泳ぎに行きましたよ。中高時代は宿題をうっちゃらかして友達と鷺沼プールへ毎日のように通ってました。
163: 鉄道ファン 
[2010-08-24 05:11:17]
この沿線は住民の方は通勤時の混雑など、利便性に対する不満が多いようですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる