横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線に暮らそう Part 7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-24 17:32:08
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/

第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線に暮らそう Part 7

185: 匿名さん 
[2010-10-22 23:07:19]
今日は薬膳料理の材料を買おうとたまプラに寄りました。
ところが富沢商店もカルディもプレッセも扱っておらず・・・
どこで手に入るかと次に目指したのは市ヶ尾の成城石井、ところがいつの間に閉店していました。
意地になって今度は青葉台へ。
同じく成城石井を目指しましたが、途中にあった明治屋でようやく見つけることができました。
青葉台の印象UP!
186: 匿名さん 
[2010-10-22 23:08:07]
書き忘れました。
探していたのはユリ根です。
187: 匿名さん 
[2010-10-22 23:16:25]
みなさん、そういうどうでもいい話はこのあたりにして、
このスレ本来の目的である田園都市線の通勤地獄について大いに語り合おうではありませんか。
189: 匿名さん 
[2010-10-23 02:01:38]
田園都市線の混雑はかなり緩和されましたね。
一安心です。
190: 匿名さん 
[2010-10-23 10:10:31]
>187
いい加減飽きた
つまらん
191: 匿名さん 
[2010-10-23 10:45:54]
田都の混雑は大分緩和された様に思えるよ。
もう東西線や埼京線レベルではないんじゃないかな
その代わり椅子無し車両が多いのには驚くけどね。
192: 匿名さん 
[2010-10-23 14:12:02]
>185
富沢商店、カルディ、成城石井は酒・乾物系がメインだから百合根は厳しいかも?

百合根ならピーコック、ガーデン、クイーンズみたいな食品スーパーあたりで300円前後で売っていそうなものだけどね。プレッセに無いのは意外、そもそもたまプラにはプレッセもう無いけどね
193: 匿名さん 
[2010-10-24 18:34:59]
>185
はじめ乾物のユリ根を買おうとしたんですよ。
それで富沢商店へ。
たまプラ東急の地下はもともとプレッセではなく東急ストアでした・・・ので勘違いです。
5丁目の方?にあったプレッセは名称が変わったんでしょうか??
それにしても成城石井と明治屋を擁する青葉台はさすがです。
紀ノ国屋が撤退してもこの2店があれば手に入る食材の幅が広がりますね。
昨日のアド街でも両店の店長同士が握手するシーンを見ました。
194: 匿名さん 
[2010-10-24 18:44:28]
田都の通勤事情は以前が余りにも酷かったものだからそれより若干緩和されたという程度で、よそから見れば焼け石に水状態。
しかも大規模な改修計画が尽きた今、これがベストで、これ以上の改善は期待できない。
まことにお気の毒というしかなく、飲食店やスーパーネタで気を紛らわすしかないのが実情。
195: 匿名さん 
[2010-10-24 18:54:47]
三茶にピーコック、自由が丘にガーデンがありますね。
食品スーパーではクイーンズ伊勢丹が良いように思えます。
残念ながら東急沿線には殆ど無いので環八の砧店が最寄りになりますね。
196: 匿名さん 
[2010-10-24 20:25:09]
南町田のカルフールも独特の品揃えでしたが撤退ですね。
197: 匿名さん 
[2010-10-24 22:26:02]
こんなこと言ってますけど…

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95900/
198: 匿名さん 
[2010-10-25 21:49:26]
>>193
百合根は高級スーパーよりもデパ地下の八百屋や、元は八百屋から発展して
スーパーになったようなところ(丸正、食品館あおば等)の方が置いてありませんか?
たまプラーザより二子玉川に寄った方がよかったのでは?
遠いですか?

>>195
自由が丘はガーデンだけでなく、ピーコックと紀ノ国屋もあります。
199: 匿名さん 
[2010-10-26 06:18:37]
浜田山か江古田のエスカマーレは?
200: 匿名さん 
[2010-11-05 11:52:34]
なんだか、あまりに色々なスレが乱立しすぎて、どのスレも盛り上がらないね。
201: 匿名さん 
[2010-11-05 13:03:36]
今はコスギから川崎方面がなんだか熱いからね…。
田都は時代遅れな感じかな。
青葉区も盛り上がりに欠けてるし。
落ち着いてていいってことかな。
202: 匿名さん 
[2010-11-07 09:19:46]
西友でも都内店舗によっては高級食材が大量入荷している店もある。
結局、品揃えはエリアの居住者の要求レベルに比例する。
203: 匿名さん 
[2010-11-09 21:22:46]
青葉台は紀ノ国屋と成城石井があるのに。
たまプラやあざみ野、鷺沼には大衆スーパーしかないのでしょうか?
204: 匿名さん 
[2010-11-09 23:05:35]
>>203
たまプラーザは青葉台にはないデパ地下があるからいいのでは?
沿線では二子玉川が一番品揃えよさそうに思えますが。
205: 匿名さん  
[2010-11-09 23:10:49]
今日乗ったのは東急5000系でしたがやはり冷房が効いてなかったです。
弱冷房車ではありませんでした。

そういや、東武の車両は冷房が効いてた気がします。
http://www.a-souzokuzei.com/
東急だけが冷房効かないってことなんですかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる