横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 田園都市線沿線に暮らそう Part 7
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-24 17:32:08
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/

第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

田園都市線沿線に暮らそう Part 7

61: 匿名さん 
[2010-06-23 08:50:13]
だからさぁ、前から書いてるが、たまプラだから失敗したのではなく、東急だからだよ!
東急の商業開発で目立って成功した例はほとんどない。
62: 匿名 
[2010-06-23 13:22:24]
>>56
私はそのバス路線の沿道にあった高校に通ってました(統合でなくなりましたが)。たまプラーザまで電車でバスに乗り換えてました。
63: 匿名さん 
[2010-06-23 13:32:50]
たまプラにビジホってあったほうがいいですか?
新百合、OPA上部がそうだけどいつも真っ暗。
港北NT地区にもないなぁ。この近辺だと新横浜か。
64: 匿名 
[2010-06-23 13:55:57]
新百合丘はビジホより上だけどね

似た街では多摩センターと練馬の光が丘にはシティホテルがある、光が丘は豪華なのかドラマのロケの常連
65: 匿名さん 
[2010-06-23 17:18:42]
青葉台に東急系、溝の口にJR系のホテルがそれぞれありますね。
66: 匿名 
[2010-06-23 18:43:51]
武蔵小杉にはリッチモンドプレミアがあるね。プレミアは仙台で泊まったけど部屋はシティホテル以上だったよ。
67: 匿名さん 
[2010-06-23 18:47:26]
センター南にはビジネス?シティ?ホテルありますよ。昭和大北部病院の近くに。
あと、アクセス悪いけど、すみれが丘近くのオンワード研究所内にも、けっこう豪華な宿泊施設あります。
68: 匿名 
[2010-06-23 19:26:12]
ビジホしかないってちょっと寂しい
69: 匿名さん 
[2010-06-23 20:16:00]
ビジホがあるだけでも十分じゃないの?たまプラは空白状態だけど、前レスで出たノクチ・青葉台・センター南・新百合・小杉の他にも新横浜には数多くあるし。逆にたまプラを狙って出店してくるところもあるかもしれないけどね。
70: 匿名さん 
[2010-06-23 20:55:53]
新百合のホテルモリノは客室もオシャレで綺麗ですよ。
レストランも結構良いし、隠れ家的な良いホテルですよ。
田園都市線沿線からではイチオシかな。
リッチモンドは客室は良いですが、やはりビジネスユース。
新横浜まででればプリンスもありますしね。

光が丘のホテルは某大手ゼネコンの技術本社に併設されているのでかなり豪華です。
ドラマのロケでは都心の高級ホテルのシーンで良く使われるのですが、実は郊外の住宅地。
71: 匿名さん 
[2010-06-23 22:02:41]
皆さん情報ありがとう。
マンションだと、親戚など来たときに宿泊先が。
72: 匿名さん 
[2010-06-23 23:37:09]
>71
ゲストルームがある大規模物件にしたら。
あとフタコには東急系のホテルができるんじゃなかったけ?
73: 匿名 
[2010-06-24 07:32:42]
マンション暮らしだと近くにホテルは便利。宿泊もだけどお茶や食事や会合。
74: 近所をよく知る人 
[2010-06-24 09:42:22]
新百合にはわざわざ行かないなあ。

映画館はあるけど、商業施設がヨーカドーくらいしかないし。
渋滞もすごいし。

それだったら、港北NT行きますね。

ららぽーともいいんですけど、こちらも渋滞すごいので休日は行きません。


たまぷらにユニクロとかは別に要らないけど、ベビザラスとか欲しいかも。
75: 匿名さん 
[2010-06-25 15:07:33]
たまプラも港北NTもそうだけど、子供のホビー系ショップって少ないね。
「トイザらス」のようなおもちゃ屋さんでなく、青少年向けの素材や模型、部品なんかの店。
かつてはたまプラ東急地下、サンリオのところにあったんですがね。
子供がラジオを作りたいと言い出したのですが、この辺じゃ抵抗1本変えませんよね。
「タンディ・ラジオシャック」の日本バージョンのような店。
そういう意味で(フル規格の)東急ハンズ、期待していましたがbeじゃね。
76: 匿名さん 
[2010-06-25 21:07:18]
そういうのは渋谷ハンズでいいと思いますよ。結局、あれこれ揃えられるのはここになってしまうし。
77: 匿名さん 
[2010-06-26 07:27:24]
そういえば田園都市線沿線に模型店ってあまり聞いたことがありませんね。鴨居に個人経営っぽい模型店があります。でも鉄道模型とか車やガンダムなどのプラモとか、そういうのが中心だったような。
>>75
逆に本屋でも売っている「大人の科学」みたいなものから引っ張ってきたほうがいいかもしれないですね、お手軽なものでよいならば。でももしかして、その類の本が子供さんのきっかけだったりするのかな?
78: 匿名さん 
[2010-06-26 09:16:11]
模型店、ららぽーとにあった気がする。
ちょっと距離あるけど。
79: 匿名 
[2010-06-26 18:45:11]
模型店なら、たまプラーザの日能研の近くにありませんか?ラジオ部品があるかどうかはわかりませんが。
80: ご近所さん 
[2010-07-04 11:43:57]
たまぷらの映画館構想は、住民の反対で無くなった。
たまぷらに古くから住んでいる住民は、そんなに発展してほしくないんだろうな。
むしろ、ちょっとごちゃごちゃしている青葉台あたりに映画館があったほうがいいかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる