横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-29 11:53:21
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!

101: 匿名 
[2010-06-12 23:01:55]
横浜はごちゃごちゃしてますね中国人や韓国人がうじゃうじゃいるし
102: 匿名 
[2010-06-12 23:17:48]
それが横浜なんだよ。 子供の頃から外国の方が周りで生活してれば気にならないよ。 でもウチの近所はアメリカ人が多いな。
103: 実利主義者 
[2010-06-12 23:22:44]
100
横浜市とか川崎市とか東京都という区分は、行政による勝手な区分に過ぎません。首都圏という大きな
くくりでは同じ地域。横浜市に住んでいるからといって、同じ行政区に他人が建てた建造物を誇りに
思うという発想が理解できません。別にあなた(あるいはあなたの先祖)が建設したものではないの
ですよ。それより、駅に近いとか、商業施設に近いとか、勤務先通学先に近いといった「自分の家族に
とっての生活利便性」をこそ住居選びの際には重視すべきと考えます。
「横浜」「都心」に住むのは誰にでもできること。ボロアパートでも借りればいいだけですからね。
104: 匿名 
[2010-06-12 23:42:46]
横浜が川崎と比べられてる事自体が心外なんだが
川崎ってぶっちゃけ湘南にも劣るでしょ
105: 匿名さん 
[2010-06-12 23:43:47]
103さん

あなたが言わんとしていることは理解できます。
ただ、通勤通学に便利や商業施設が近いということだけが住居の場所の選択基準だけとは思いません。
利便性と同様に、例えば近くに有名な公園があるとか、歴史的建造物や歴史的環境、博物館があるとか
そういった利便性以外のアメニティの部分も、人が生活をしていく上では重要なのです。
そして、そういう施設が自宅の近所、もしくは住んでいる市にあれば誇らしく思うのも当然の事です。
結局税金は自分の住んでいる市に納めるのですから、市にある誇れるものや有益なものを快く思うのは
至って普通の事ではないでしょうか。
誰でも住めるという理屈でいけば、利便性の高い川崎駅前だって誰でも住めるのです。
106: 匿名 
[2010-06-12 23:57:29]
川崎は中国人や不法入国韓国人がいる。
107: 匿名さん 
[2010-06-13 00:23:08]
いいんじゃないですか。もう川崎のほうが便利で暮らしやすいってことで。
どうぞ、不便な横浜に割高で住んで損してると思って笑っててください。

世間的な評価がどうあれ私は横浜のほうが便利で暮らしやすくて好きだし、
都内と比べてもこれだけ便利なのに割安だと考えてるので
川崎の方もたぶんそんなふうに思ってるんでしょう。

まぎれもない事実として横浜駅のほうが川崎駅より賃貸でも全然高いし、
中古マンションなんか特に数千万円単位で高いんだから大多数の人がそう思ってるってことです。

そもそも都内の一等地に住む方から見たら川崎も横浜も同じ神奈川県としか見られてないです。
求めてるものや生活レベルが違う者同士が嗜好を理解するのは無理だと思います。
108: 匿名 
[2010-06-13 00:33:27]
みんな好きなトコに住め!

住めばみんなソコが一番!!
109: 匿名さん 
[2010-06-13 00:38:30]
横浜駅東口5分圏内で欲しいけどそうそうは出ないですよね。
昔の日産ビルとかマンションにならないかな。首都高沿いってことは目をつぶるので。

大それた案だし実現可能性はないけど、
SOGOの建替えと同時にスカイビル並の高さのマンション隣接なんて…できないですかね~。
百貨店直結マンションでさらに横浜駅近くなら高値で売れるから、
営業できない期間のロスや建替え費用も販売利益で帳消しにできそう。

現実的には、みなとみらいのジャックモール撤退後にタワマンができるってくらいですよね…。
あとはほぼオフィス確定と思いますが郵便局の建替えなどの東口再開発時に
タワーが一部でもいいから住居にならないかな?
110: 匿名さん 
[2010-06-13 04:08:01]
横浜駅東口ってみなとみらいと同じく、豊洲や新浦安の豪華版ですか?
なんかリゾートマンションみたいですね。
111: 匿名 
[2010-06-13 05:42:26]
>>107
横浜駅より川崎駅のが賃貸高い?君は川崎西口相場知らんのか(笑)
それともただの無知な田舎っぺか。
112: 匿名 
[2010-06-13 05:42:49]
>>107
横浜駅より川崎駅のが賃貸安い?君は川崎西口相場知らんのか(笑)
それともただの無知な田舎っぺか。
113: ↑ 
[2010-06-13 08:03:57]
川崎人てしつこい人多いの?
114: 匿名さん 
[2010-06-13 08:40:27]
何も知らないで川崎住んでるんですね。
横浜駅のタワーは1LDK(50平米前後)で20万円~23万円、川崎駅西口タワーは16万円~20万円前後、
2LDK(60平米~75平米)では横浜駅は23万円~30万円、川崎は20万円~25万円前後で
広くなればなるほど家賃は横浜のほうが高くなる。

これまでも川崎の方が川崎は不当に賃貸価格が割安割安って何度も騒いでましたけどね。
どっちにしたって分譲は坪単価では50万円以上引き離されてることには変わりないですが。
115: 匿名 
[2010-06-13 08:58:18]
どっちかにしか住んだことのない人が仮想敵作って暴れてますねw
116: 匿名さん 
[2010-06-13 09:01:56]
>144

川崎在住の人達は、川崎駅の方が横浜駅より東京方面に近いのに
なぜ東京から離れている横浜駅周辺の方が賃料、分譲ともに高いんだ~?って
納得できないでいるんだよ。
それが現実なのにね。
117: 匿名さん 
[2010-06-13 09:05:02]
訂正 >144>114
118: 匿名 
[2010-06-13 09:55:30]
川崎の相場は都内への通勤を基準にしているけど、横浜は横浜の価値で相場が形成されていると聞いたことあるよ。
119: 匿名さん 
[2010-06-13 10:07:21]
都心に近いほうが高くなるはずって感覚はまあわかります。
でもその理屈は田園調布や自由が丘や吉祥寺が池袋はより都心から遠くて不便だから安いよねってのと同意。
コンプレックス感じるなら現実を直視して頑張ればいいだけ。
横浜は駄目だみたいに言ったって川崎の人にとっても何の得にもなりません。
横浜駅に住もうのスレなんだから横浜VS川崎の議論が無意味。

それよりエキサイトヨコハマ22の再開発計画の話とかのほうがスレには合ってる。
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/tosai/daikaizou/
120: 匿名さん 
[2010-06-13 10:19:16]
↑もともと、川崎人が横浜への口撃用に立てたスレだから
VSになってるんですよ。

ただ思いのほか横浜市民の理屈が正論過ぎて論破出来なくなり
改めて差を実感しちゃってるんだろうけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる