横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-29 11:53:21
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!

81: 実利主義者 
[2010-06-12 20:51:32]
76
よく読んでね。
近所に何の役にもたたない「日本郵船ビル」の代わりに「コンビニ」があった方が生活する上で
利便性が高いということ。
「山手町にある数々の歴史のある建物、そしてそれらを取りまく歴史を感じさせる環境」なども
生活には何の役にもたたない。外部から人が来て治安を悪化させるだけ。スーパーの方がはるか
に役に立つ。
82: 匿名さん 
[2010-06-12 21:01:15]

だから76さんは実利主義の一つのたとえとしてコンビニで事足りる生活が満足なのか?
と聞いているんでしょ?

川崎市に言えることだが、利便性、実用性だけでは本当の豊かさを満たす事はできないよ。
美術館、歴史的建造物、自然など一見生活に無駄と思われるものが人間の生活を豊かにする。
だからそれらがより充実している横浜の方が格が上だってみなさん言っているんだと思うよ。
83: 匿名 
[2010-06-12 21:20:02]
都内に住んでるけど横浜と川崎をくらべるのはピンとこない。都内在住者からみると横浜と同じ位良いイメージは鎌倉です。
84: 匿名さん 
[2010-06-12 21:23:23]
>>71
よくあります。なぜかすごく驚かれますね。
都内で恵比寿や渋谷に住んでるって言った時も驚かれましたが
それと同じくらいのインパクトが横浜駅にはあるみたい。
だいたい、いいところに住んでるねってかんじの話になるのでやっぱりちょっと嬉しいですね。
85: 匿名さん 
[2010-06-12 21:24:08]
>>82
補足ありがと。
しかし一から説明してもらえないと理解できないとは
随分と無駄が多そうだけど実利主義ってそんなもん?
86: 匿名 
[2010-06-12 21:26:44]
横須賀も素敵な所です。横浜と横須賀の交流がしたい。横浜と横須賀は最強です。鶴見在住者。
87: 匿名さん 
[2010-06-12 21:29:07]
↑鶴見は川崎に近いけどあまり行かないの?
88: 匿名さん 
[2010-06-12 21:29:30]
というか横浜と川崎を比べてもしょうがないですよ。
現時点では、川崎が横浜に勝てる要素って通勤時間だけじゃないですか?
利便性で言ったら横浜駅や川崎駅を除いて便利な場所を上げたら横浜のほうが多いし。

横浜は欧州で川崎は新興国みたいなもんだから、
これから頑張れば利便性ではきっと横浜を抜けますよ。
横浜は横浜好きの人たちだけでのんびりやってきますから放っておいてください。
89: 匿名さん 
[2010-06-12 21:33:12]
>>80
住むなら絶対東口側。
少し安いところだったら駅からはやや遠いけどロワール横浜とか
栄町のタワマンのどこかならところなんかいいと思います。徒歩7~8分てところです。

徒歩5分圏内だとタワーマンションで3棟しかないけどすごい人気なので
今まで見た中で一番安かったのは40平米で16万円でした。
90: 匿名 
[2010-06-12 21:41:05]
URにしたら。
ところで鎌倉は住むと住みづらい。変なセレブ意識が邪魔くさい。交通不便。
91: 匿名 
[2010-06-12 21:47:59]
鶴見在住者ですが、マンションから川崎を眺めている。映画、京急のスーパーに川崎へ行く。京急のスーパーの魚は大好きだから。遊びは横浜、横須賀、都内に行きます。友人によって場所を決めている。東京、横浜、横須賀、千葉、埼玉に友人がいる。
92: 実利主義者 
[2010-06-12 21:54:57]
82さん
解っていないですね。
自宅徒歩圏に「美術館、歴史的建造物、自然など一見生活に無駄と思われるもの」があるより
コンビニなどがあった方が生活に便利ということ。
「美術館、歴史的建造物、自然など一見生活に無駄と思われるもの」には電車でお隣の東京に
行けば腐るほどある。中途半端な横浜に行かなくてもよいということ。
93: 匿名 
[2010-06-12 22:14:54]
横浜は山坂に道狭く車がビュンビュン飛ばすから怖いです
94: 匿名さん 
[2010-06-12 22:20:46]
>>92
わかってないのはお前だよ。
わざわざ電車で行くぐらいなら徒歩圏にある方が実利的。
コンビニなんて何処にでもあるものをわざわざ書かないのも実利的。

お前、どこが実利的なんだ?
95: 匿名さん 
[2010-06-12 22:29:12]
何だかんだ言いながら、ハコモノ行政と非難されながらも
みなとみらいにハコモノを作り続けた高秀前市長のまいた種が
結局は実を結び始めたってことだろうな。

今年秋にはAPECも横浜(パシフィコ)で開かれる。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/4/0428_05.html

世界数十カ国の首脳が集まる会議が開けるのは首都圏では
東京を除けば横浜だけだもんな。
96: 匿名 
[2010-06-12 22:29:25]
道路は横浜は整備されている。横浜の道路は走り易いです。横浜と東京の道路は日本の経済を支えている。ベイブリッジ、三本の国道の整備されいる。住宅地は区によって差があるが自動車が入らない場所です。
97: 匿名さん 
[2010-06-12 22:38:31]
川崎は駅前も含めて横浜駅前や横浜市内と比較する事自体が間違っているんだよ。
規模からして妥当なところとしては、駅前比較でいうと相模原の相模原駅や相模大野とかあたりだろうな。
98: 匿名 
[2010-06-12 22:41:04]
92
横浜にコンビニなど利便性の高い施設がないならわかるけど、横浜は利便性の高い施設に加え、生活に潤いを与える施設まで揃っているということですよ。
99: 匿名 
[2010-06-12 22:44:51]
高秀さんは子孫に財産を残した。議員も先見性の奴だらけ、衆参の議員は選挙しか頭にない。
100: 匿名さん 
[2010-06-12 23:00:15]
92さんのように、東京がちかくだからといって何かと都内に目を向けてしまっては、
川崎市として誇れるものは何もなくなってしまいますよ。
それともただのベッドタウンという認識ですか?
文化的なモノから利便性の高いモノ、おしゃれなモノが全て横浜市にあるからこそ、
横浜市民はそれを誇りに思えるのです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる