横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-29 11:53:21
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!

41: 金融機関勤務者 
[2010-06-12 10:35:36]
都心勤務の川崎市民には「神奈川県民」という意識は薄いだろう。横浜駅に行く用もほとんどない
からね。都心に近く、駅周辺がコンパクトにまとまっていて何でもそろう川崎駅周辺の方が
住むには便利だと思うよ。
42: 匿名さん 
[2010-06-12 10:41:23]
>>34
確かに横浜以外で検討するとしたら都内でもなかなかないですね。
うちも日常の買い物するところがないので川崎・小杉はちょっと考えにくいです。
都内で住んだ場所横浜と比較的近いなと思えたのは代々木でした。

>>30
横浜駅東口側に住んだら住環境が悪いって感覚はなくなりますよ。
イメージで判断せずに賃貸とかで一度住んでみては?

私にとっては川崎駅はともかく、小杉と比べる方が多い理由わかりません。
小杉駅は何も無いし、住環境が大事ならもっと緑がある地域がいいし、通勤大事なら都内にします。
子育て環境としては自由が丘や目黒と比べたらちょっと気になるところはあるので
子供が生まれたら今のところはセカンドハウスにして戸建て買うことは検討してますが。

今のところ我が家にとって川崎は安い以外のメリットは特に無いのですが、
再開発で横浜駅より確実に便利で環境がいいって段階になったら住み替えてもいいとは思ってます。
今は横浜に住んで、便利になってから住めば再開発終わるまで不便なの我慢しなくていいので。
43: 匿名さん 
[2010-06-12 10:42:27]
どうやら川崎市民のはけ口スレに成り上がっちまったようです
44: 匿名さん 
[2010-06-12 11:08:03]
神奈川住んでて神奈川県民という意識が薄いって。
東京隣接市民はみんな思ってんだろうけど、だったら都内住めよw

その中途半端な立ち位置や考えが既にダサイ。
45: 事情通 
[2010-06-12 11:24:49]
44
行政が勝手に区割りした「東京都」「神奈川県」というのに大きな意義を見出すヒトは
少なくなっているということ。首都圏住民というカテゴリーでは同じ。
むしろ多くのヒトは「東京駅から何分圏」「大型商業施設から徒歩何分圏」とかを重視
して住宅を選ぶということ。
バス便の「東京都足立区」と武蔵小杉駅徒歩5分の「神奈川県川崎市」とどちらが利便性
が高く価値が高いかを考えてみよう。
46: 匿名さん 
[2010-06-12 11:26:00]
横浜徒歩圏だったら浅間や軽井沢の高台の戸建ての方がいいけどな。
47: 匿名さん 
[2010-06-12 11:26:42]
千葉県や埼玉県などの東京隣接市は、都内が近いというだけでそこそこ街が栄えていて、
むしろ県央などをばかにする風潮があるが、神奈川県に至っては横浜市があるがために、
都内に一番近い川崎がでかい顔を出来ず、ストレスを溜め込んでいるんだよ。
「川崎は神奈川県という意識よりも都内を向いている!」って感じでさw
48: 地元不動産屋さん 
[2010-06-12 11:28:44]
横浜駅周辺は山坂多くてだめだよ。資産価値に影響してるし。
49: サラリーマン 
[2010-06-12 11:38:41]
「県庁所在地」「アドレスは横浜」「クルマは横浜ナンバー」・・・なんて「名」よりも、
(一流企業・学校が集中する)都心や横浜に近く、商業施設が非常に充実しており、しかも
物件価格や日常品物価が割安であるというおいしい「実」を重視するのが川崎市民。
遠距離痛勤痛学している「横浜市民」に対して「やっぱり横浜はいいよな~」と口では言いながら、
心の中では「こいつらホンマあほやな」と思っているのさ。
50: 匿名さん 
[2010-06-12 11:39:55]
>>45
サラリーマンはそう思うのかもしれないが、デザイン事務所やカメラマン、その他個人事務所等を
自宅でやってるとやっぱりアドレスは大事。名刺に載せるアドレスで信用性などの見られ方も変わってくる。
51: 匿名さん 
[2010-06-12 12:02:04]
>>50

弱小企業はそうかもしれませんね。
日産のような大企業では、中央区東銀座より、横浜を選んだ。
52: 50 
[2010-06-12 12:20:30]
横浜アドレスは良いよ。
53: 不動産屋 
[2010-06-12 12:22:26]
50
アドレスなんぞ「名義貸し事務所」(郵便受と受付一人の事務所で郵便物を預かってくれるビジネス)
を利用すれば赤坂でも六本木でも好きなアドレスが手に入るよ。
54: 匿名さん 
[2010-06-12 13:08:10]
>>51
無職の君は、日産の創業地がどこか知らんようだね。
なぜ、再び横浜に戻ってきたかも。

>>53
君は論外だなw
引きこもり生活が長すぎて(ry
55: 匿名 
[2010-06-12 13:23:45]
川崎が横浜に対抗意識を持つのは、韓国が日本に対して持っているのと近いカンジがするね。
56: 匿名さん 
[2010-06-12 13:26:24]
二流は一流に近づこうと日々対抗意識を出すものなのですよ。
それを相手にしないのが真の一流。
57: 匿名さん 
[2010-06-12 13:36:23]
川崎を気にしてるのはむしろ横浜の方じゃないかな。
川崎の人間(特に南部)はほとんど横浜を気にしてないと思うが、
そりゃ。横浜や湘南鎌倉方面に遊びに行くことはあるけど
あくまでも観光地であって住むイメージは浮かばないな。
鶴見川越えより多摩川越えの方が川崎市民にとっての命題。
58: 匿名 
[2010-06-12 13:54:19]
多摩川でも鶴見側でもどちらを目指していても、その時点で悲しくないかい?墓穴を掘ってるよ。
59: 匿名さん 
[2010-06-12 13:56:30]
冗談抜きに横浜と川崎は合併すればいいと思うよ。
60: 匿名 
[2010-06-12 17:22:47]
横浜市民ですが反対です。横須賀ならOKです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる